1. Nogitz-R(ノギツR)
  2. R440/ラジオ食堂・橋場サトシ..
2023-03-05 1:25:15

R440/ラジオ食堂・橋場サトシ「マミ姉ライブラリー戦記」=小森まなみと小森まなみと小森まなみ Season3=

spotify apple_podcasts youtube
ラジオ食堂・橋場さんのレジュメ

1.情報収集から情報管理への移行

エッセイバインダー5 冊分、雑誌 47 冊、切り抜き 154 ページ、書籍 7 冊
アニラジグランプリ 26 冊
ボイスアニメージュ 9 冊
声優グランプリ 12 冊
公式ホームページのバックアップ


2.バインダー管理

リングファイル&カラーシートによる紙管理
雑誌は掲載箇所のみをカラーコピー
膨大なスペース&紙代&コピー代


3.非破壊スキャナーの導入

サンワダイレクト スタンドスキャナー USB 書画カメラ A3 対応 500 万画素 400-CMSO13 12,960 円
画質の劣化
非破壊=手間
デッドロック


4.管理方法の再検討

保存手段
オンライン
クラウドストレージ
オフライン
書庫
外付 HDD
ハイブリッド
電子化手段
フラット型スキャナー
ADF 型スキャナー
非破壊スキャナー
外注 ※紙資料は溶解
電子化形式
画像ファイル(JPEG)
文書ファイル(PDF)
検索性の確保
紙ベース→検索性確保困難


5.決断

保存手段
完全オンライン
クラウドストレージ
電子化手段
非破壊スキャナーは断念
エッセイはADF 型スキャナーで PDF 化
雑誌・書籍は外注
電子化形式
画像ファイル(JPEG)は PDF に変換し、PDF に統一


6.電子ライブラリーへの道

外注雑誌の解像度高すぎる問題
雑誌 1 冊 400MB
クラウドストレージ契約するか問題
Google アカウントだと容量が足りない
OneDrive でも容量が足りない
Box だと 400MB のファイルをアップロードできない
ADF スキャナー経年劣化問題


7.対策

Adobe Acrobat Professional の導入
雑誌の容量を圧縮
クラウドストレージはBox を採用
ADF スキャナーは修理(保証期間対象外)
結果:7GB のライブラリーが完成


8.今後の課題

掲載媒体不明の切り抜き
ゼクシイ 2001 年
文筆家としての小森まなみ

00:16
ノギツRです。
どうも皆さんこんばんは、東横名人です。
本日も2月下旬、東京池袋の貸し会議室へお届けしております。
お相手は私、東横名人と、今日も対面で特別企画なのでこの方に来ていただいています。
皆さん、2年ぶりお待たせいたしました。
中堅ネットラジオ、ラジオ食堂に走路しておりますMBA柱が豆について語ります。よろしくお願いします。
はい、ということで付き添い人でこの方にも来ていただいています。
どうも、エターナル中堅ネットラジオ配信者の坂田です。いつもお世話になっております。
お世話になります。
ということでね、先週はポッドキャストアワードの回、どれだけの長さになってるかまだわかんないんですけど。
今回はね、ちょっとほっこりするために、橋場さんの恒例の企画ですよ。
これ第3回になるんですけど、第1回は2020年の1月12日、ちょうどコロナになって大プリって言ってた頃ですよね。
ダイヤモンドプリンセスの時期にやったくらいです。
その頃に野木さん、第286回小物に学び夢の法定式。夢プラス努力イコール現実というタイトルで。
まあ、マミネーへの思いを語る回をして。
で、第2回が2021年の2月6日、第340回橋場敦志国会図書館選起。小物に学びと小物に和れと小物に和れにシーズン2というところでやっていただきました。
今回はどちらかというと、アーカイブをするためのネタを探しに国会図書館に通ったという展末をずっと語っていただいてた回なんですが。
今回はそのアーカイブ化がどんどんどんどん進んでいったという過程をお話しする回になります。
で、小物に学びさんというのは、このラジオを聞いていただいている方はだいたい理解していると思うんですけども。
知っていない方に説明をすると。
すみません、知っていない方は。
いるよ。
永遠の声優さんではあるんだけども、どちらかというとラジオパーソナリティの方で名を馳せている、
本当にアニメ声って言ったらいいのか、みんな頑張れ!みたいな感じのラジオをしてくれる、本当にハートウォーミングなお姉さん。
そうですね。
橋場、そろそろ小物に学びさんにモノマネを得てほしいよね。
俺?
お前何言ってるの?
いやいや、むしろ東横さんだったらできそうだなとか。
そうだね、今の感じだとできそうだね。
いや、参考にモノマネできたら面白いな。
03:02
もどはの夢プラス努力イコール現実。
そうです。
夢の方程式をずっと標榜されているまみねえなんですが、
ちょうど最初20年に取り上げた回に、
7夜の放送局でラジカルコミュニケーションっていうのをやっていて、
それが限定復活するっていうので盛り上がって、
これは語らねばっていう感じになって、
橋場博士の小物に学びと小物に笑いと小物に学びシリーズが始まって、
今回シーズン3になったんですけども、
さあ今回はまみねえライブラリー戦記っていうレジュメをまた書いてきていただきましたので、
本気になるとね。
レジュメを書き出すと。
ラジオ食堂で全く作んねえレジュメを作るわけですけども、
結局今回3回目ということで、
お時間皆さんも頂戴いたしました。ありがとうございます本当に。
橋場今回は清掃で登場しております。
ダウンジャケット着てるのが清掃っていうわけじゃなくて、
毛にバンダナ?
はい、これね。
なんか検証演技でもなったのかなって一瞬見てて。
違いますよ。
これはバースっていうアルバムをまみねえ出してるんですけど、
バース?
バース。
これねバース作った時の当時の10周年かな。
バンダナですよね。
これバンダナです。
なんかそのバンダナのグッズが出てること自体に時代を感じちゃいますけど、
バンダナなんですよね。
これバンダナです。
これを左手首に巻いているとまみねえリスナーの証っていう。
私今日は神奈川エヴォンションの自宅からこのバンダナを左手首に巻いてずっと歩いてたんですけど、
誰からも声かけられずまみねえのリスナーはいないんだろうかと思いながら。
これいつぐらいに出されたグッズなんですか?
バースはね、94ぐらいじゃないか。
もうちょい後かな。
バンダナってちょっと時代を感じさせるアイテムに現状になってますもんね。
そうですね。
東京ゼロサウルの人がマジ歌を歌うときに。
かくちゃんがね。
バンダナ巻いてるよね確かに。
バンダナ巻いてくるぐらい。
95か6ですね。
バース売った時のまみねえのグッズに添付されているペーパーなんですけど。
完全にこれ見てたら。
これもまみねえ時期必要ですよね。
いつも写真撮らないとって感じですね。
ここに下敷きバンダナキーホルダーとリスナーアイテムがいっぱい揃ってって書いてますんで。
だから今こういったものも紙の資料とともにですね。
バンダナとかもちょっと買ったりしてましてですね。
情報収集を未だに続けてるってことなんですけど。
今日は清掃で来ていただいてるってことなんですけど。
06:00
結局ね、これ個人的に極めて反省してるんですけど。
去年まみねえの話ができなかったじゃないですか。
本能ギターにお邪魔した時に。
そうですね、あまりしてなかったですね。
この間はアワードの話と地上波のラジオについて語ろうという回でしたね。
あと学歴の話をして。
学歴。
学歴こすりすぎて逆谷から戻ってきて。
学歴であの時は正直お茶を煮干したような形になったんですけど。
この2年間は何してたかっていうと、
ほんとひたすらアーカイブ作ってたんですよ。
あと国会道祖館行ったり、メルカリで何か下ろしたり。
バンダナ買ったり、キーホルダー買ったり、CD買ったりしてたんですよ。
金ももらってないのにって言おうとしたけど、金ばっかり出て行く中で。
出て行く中で。
今からちょうど1年前っていうのはほんとはまみねえの話をしたかったんですけども。
このアーカイブ化の目とかつかなくて、
瞑想をしていたというか、事実上活動が止まっちゃってた時期だったんですよね。
ようやく2年かけて、何とか方針になるものを作り上げたと。
それで2年間の苦闘の歴史をお話をしていきたいなっていうのが今回の趣旨でございまして。
そもそも今回、東横さんと坂谷にはバインダーを1冊ずつ私として見ていただいているんですけど。
キングジムのバインダーですかね。
キングジムのバインダーですね。
結局2年前の放送で橋場が何を話したかっていうと、とにかく国会図書館でいろいろコピーを取っています。
あと切り抜きを買ったっていう話をですね。
メルカリとかヤフオクとかで売ってるんですよね。
そうです。メルカリでコモリ、マナミ、切り抜き何ページみたいな感じで。
しかも橋場は120ページくらい買ったんですよ。
そもそもそんな出品してるやつがいることが起こると。
あるんですよ。
昔は雑誌文化だったから、雑誌を切り抜いて置いとくっていうのがよくありましたもんね。
もしかしたら若い人に伝えにくい話かもしれないけど。
なかなかないでしょうね。だからウェブメディアが第一っていう感じではなくて。
とにかく雑誌がプライマリーのメディアだったので。
昔は結構漫画雑誌とかで単行本にならないやつとかってあるから。
結構好きな漫画があったらそれを切り抜いて置いておくとか結構昔はありましたからね。
そうなんですよね。
まみれにも実はちょっとそれがあったりするんですけど。
あるんですよ。
2年前から情報をちょいちょい集めていたときに結局柱の元にどれくらいの資料が集まったのか。
エッセイバインダー5冊分。
このエッセイバインダーっていうのはエッセイなので、主に国会図書館から一個一個コピーを取って
今お二方に見ていただいているようなバインダー形式になったものが5冊。
雑誌47冊。
09:00
これはまみれが載っているものもあれば載ってないかもしれないけどとりあえず買ったものが47冊。
先ほど申し上げた切り抜き。
すみません、これ154ページでしたね。
120じゃなくて154ページ。
これメジカルで買ったやつね。
ちょっと今これ全体の構成の話をすると
まず今話されているのは情報収集から情報管理への移行っていうところで
エッセイバインダー5冊分。
雑誌47冊。
切り抜き154ページ。
書籍7冊。
そうですね。
橋場さんがこれ集めていた前の前提として
コモリ学び公式ページにコモリ学び全仕事リストっていうのがあったんですよ。
それに従ってコモリ学びに関するものを橋場さん集められていて
それがおおよそ揃ったっていうのが
まあそうなんですよ。
ただやっぱりちょっとね
コモリ学び全仕事リストが全仕事リストではないということが
どんどん分かってくるものですから
見つけたらまた買うしかないみたいなですね。
そりゃそうだけど
じゃあコモリ学びのホームページに
違うよっていう連絡ってしょうとあったりするんですか?
まだないです。
痛いかって思われたくないっていう。
まだ全部違うっていうのを指摘
どこが違うのかを指摘しきれてない。
把握しきれてない。
これレジュメの中で見ていると
アニラジグランプリ何冊、ボイスアニメージュ何冊
声優グランプリ何冊ある中で
公式ホームページのバックアップって
ウェブのアーカイブの仕組みってあるじゃないですか
何年何月時点のウェブの
ああいうのではバックアップしてる?
ああいうのではバックアップしてる。
なので公式ホームページのバックアップっていうのは
今生きているホームページってあるんですよね
このバックアップは
法律の問題とかがあるので
一応撮ろうとも撮れるんですけど
それ以外に確かにマミネイが
ホームページに一番差し流れたのは
たぶん2000年ぐらいなんですよね
当時スター・チャイルドのホームページが
スター・チャイルドというのは事務所?
スター・チャイルドっていうのはキングレコード
キングレコード?
キングレコードからCDを出してるんですけど
そこのレーベルにスター・チャイルドっていうものがあるんです
レーベルスター・チャイルドレーベル
キング事務所じゃないや
キングレコードの中にあるんですね
スター・チャイルドのレーベルが
1999年4月29日時点のスター・チャイルドホームページの
切り抜きをちょっと皆様に見ていただきましょうか
これはThe Wayback Machineってボートに書いてますけど
ウェバーアーカイブドットオーガナイゼーション
ここで当時キングレコードのスター・チャイルドレーベルに所属していた
林原めぐみ、奥井雅美、そして小森真奈美
懐かしいな、ラムネ&ホーティーとか
12:03
これ1999年だから
この時はまだCD出してないというか
この時にシンプルを出してたか
たぶんこれハッピーライダー出した時だと思うんだけど
よく分かんないけど見てるのが
たぶん画像リンク剥がれまくった
骨組みだけのホームページを見てみた
でもこれしかないんですよ
たぶんこの1999年が始めて
真奈美のが公式ホームページという感じですね
みんな公式ホームページってこのぐらい
1990とか98年ぐらいですよね
安倍博士のホームページみたいな感じですね
だから真奈美がワールドワイドウェブに
初めて出たのはいつなのかっていうのを
タグっていくと
柱が今把握してる中で一番古いのは1999年
ネットラジオの歴史を丸尾さんという人が
また調べようとして
いつからなんだって言ってるのに近い話
近い話ですね
99年ぐらいなのかな
これも1999年当時の真奈美の
エッセイですとか雑誌記事を読んでいると
スターシャイルドホームページができました
っていう記載があるのであるんだと思って
このウェイバックマシーンに行って
99年ぐらいにデータが残っているだろうか
っていうのを見て探したら
この画像リンク切れまくるのがあって
これをpdfに保存して
個人用途で保存している
ある意味これネット考古学みたいな話ですよね
そうですね
99年って言ってますんで
一番上の方に新世紀エヴァゲリオンとか
セイバーマリオネットとかナデシカとか
今の人がわからないアニメの名前が
いっぱい流れますよね
クラシックばっかりじゃないですか
あとこのスターシャイルドに
マミネイが登場したっていうのはあるんですけど
マミネイがホームページを作り出したのは
確か2009年とか10年ぐらいなんですよね
遅いですね
2009だ
じゃあブログ以降ですよね2009年
そうですね
さっきの見てたホームページが
HTMLまう出しって感じでしたけど
イニシャルGのホームページはああいう感じでしたよ
そうそう
だってイニシャルGの
全放送のDVDにHTMLが入ってましたよ
懐かしいでしょ
その次がですね
これ2009年ですね
2009年にマミネイがブログを作り始めるんですよね
結構頻繁に更新してる
2009年1月1日か
多分ここから始まって
っていう公式ホームページもあって
これまだちょっとログ残ってたんで
保存してますね
これはPDFじゃなくてHTML形式で保存している
だからマミネイが2009年に何を発信していたのか
10年何を発信していたのかっていうのは
一応分かるような形で
15:02
一応
見える形にはですね
でもナシゴこれすごい大事だよ
今って紙媒体より
ウェブ媒体の方がすぐ消えるからね
すぐ消えるし
それはもう絶対に復活できないから
最近余談ですけど
すごいびっくりしたことがありまして
昔ね
社会学者の古市なんとかさんが
松屋はセーフティーネットっていう発言して
それで炎上したの覚えてらっしゃる?
覚えてる覚えてる
でその話をラジオ食堂でして
ラジオ食堂を編集しながら
俺やっぱりちゃんとファクトチェックするんですけど
それ調べてたら
そもそも松屋はセーフティーネットっていう
僕らからしたらつい最近の炎上事件なんですけど
情報が一切出てこなかったんですよ
そういう力を使ったのかな古市さんは
そんなの使えるわけないでしょ
だって新ウルトラマンやったら
山本浩二消してくれてましたよ
長澤雅美が巨大化した記憶を
みんなの頭から脳裏から消せましたよ
それはできればいいですけど
いやでもね
いわゆるデジタルタトゥー問題とかあるけど
デジタルタトゥー問題なんかなかったんやって思って
いやいやここでまた振り持ち返せますから僕ら
でも松屋はセーフティーネットってそうじゃん
大事なことじゃん
それでいたしたら片親番とかもっとひどいじゃん
ほんとだよ
ほんとに
その話またするけど
そうだね
またするけど
これもっと油断ですけど
橋場片親番のオーソイティーですからね
そうなの
山本さんで仕事してたのか
というか片親番大好き30年ですから
そうですよね
橋場はリアル片親ですからね
そういう話もあるんで
なるほど
片親番大好きです
今日の補足ですけど
片親番っていうのは片親の子供が食べてそうな番
っていうインターネットミームの悪口ですね
補足終了でございますけど
こんなわけで公式ホームページのバックグラウンドとかも
取ってるわけなんですね
大事
すぐなくなる
僕はちなみに同じようなことしたのは
自分が買ったマンションのホームページのアーカイブ
取っときました
大事それ
大事全部
あとでそれが組合とかでもう一回その資産価値を
上げるために活用できる可能性あるじゃないですか
なるほど
取っとくべきだなと思って取っときました
なるほどですね
そうなんですよ
だからやっぱりウェブのホームページって
紙よりある種なくなりやすい
そう儚いですね
紙は国会図書館にあったり
最悪古本屋とか探せばあるかもしれないんだけど
ホームページが一回消えちゃうと本当どうしようもない
っていうのがあってですね
これは個人用途ですけど取っておこうと
情報収集はとにかく一定やったんですよ
ってやったんですけど
そうすると僕の部屋が雑誌だけ抜きで
膨れ上がってくるわけですよ
その当時いろいろ橋本さんの奥さんに
どう言われてるかっていうと
18:00
そこまで放置されてて
そんなにマミネインの存在って
分かってなさそうな雰囲気だったけど
いよいよバインダーが増えると
どうしたんだこいつこんなにいっぱい
バインダーが増えてみたいな
そういう風にはならなかったんですか
でも僕もともと仕事関係でバインダーとか
資料自分の部屋に置いてるんで
偉いな
本とか
それは持ち出していけないもんじゃないですよ
本とか
できる範囲で
研修の資料とかね
やたら罰金ももらったりするから
そうだからこれ背拍子何もないじゃないですか
分かんないね確かに
じゃあバインダーがないって
実はちょっとね
Aのワイド未整理とかエッセイとか書いてるんで
そこまで開けば見えるんだけど
中開いたら見えるんだけど
彼女も別にそこまではしないんで
雑誌とか思いっきり分かってたと思いますけど
これをね
どう編集して体系化すればいいのかっていう答えが
2年間なかなか出なかったんですよね
資料は集まり続けではするけども
頭の中がぼっちゃになるって感じ
何て言うんでしたっけ
図書館の師匠さんの技術体系というか
あれもう学本になってますもんね
ジャンル分けして
その書籍がどういう形で体系的に整理すればいいかって
学本の世界ですもんね
本当そうで
CDとか音源とか
種類も違うじゃないですか
雑誌、インタビュー、エッセイ
いろいろあるわけですよ
年代も当然違ってくるわけなんですよね
だからこれをどういう基軸で
整理分類すれば体系ができるのか
そうですね
後世の人たちが見ないといけませんからね
これ見せられないよね
見せられないけどね
だから俺が持ってるしかないよね
俺が死んだらお二人には譲りますけど
いらねえ
さらに言うと重複が出てくるんですよ
これの重複管理もかなり大変になってくるんですよね
一番分かりやすいのは切り抜きなんです
切り抜きって雑誌の切り抜きなんですよ
そうなると僕が持ってる雑誌47冊と
必ず重複が起こるんです
じゃあやっぱり柱としては
ちゃんと全部読み込んだ上で
まず頭の中でアーカイブを作ってしまって
その切り抜き持ってる持ってないっていうのを
判断していかないと
でもそれできないじゃないですか
できないけどね
荒々広瀬からできるかもしれないけど
柱にはできないから
普通の人にはできない
AVでも同じやつ何回も借りてしまって
好きやなお前って自分で呪文しとく
また借りたこれって
僕も若い頃は
漫画をダブって買う人の気持ちが分からなかったんですよ
若い頃にそうだったから
最近超分かる
半分くらい読まんと
昔買ったって気づかへんとか余裕であるとか
21:02
人生貸すのか忘れること
昔の範囲が広くなってるからね
困って
これにバインダー管理っていう話に
一旦トライするってことなんですかね
一旦トライするんですよ
とにかく僕は一番最初エッセイが多かったんですね
国会図書館から次から次へと印刷したものが
届くわけですよ
届いて最初ちょっと面倒くさいから
その辺に積んどくんですけど
いろいろ積めなくなってきて
これどうしようって話になって
まさにこのバインダー管理になるわけですね
これキングジムの37バインダーで
一個一個のバインダーのページに
色のついた紙を僕は入れたんですね
で表裏両方に紙を入れて
識別できるようにっていう感じで
カラーシートというのは色紙のことを言うんですけど
リングファルトは色紙に保存をしていったんですよ
このカラーシートの色の分類によって
中身がある程度区分されてるって感じですか
中身は最初はバインダーごとに区分してました
エッセイのバインダーとか雑誌のバインダーも
カラーシートの意味合いっていうのは
カラーシートの意味合いっていうのは
カラーシートが
カラーシートっていうのは今皆さん
普段触られてる紙のバインダーの中の
仕切るための紙のことを
カラーシートって言ってるんですけど
なんでかっていうとこの仕切り紙
真ん中の仕切り紙がないと
この切り抜いた
入れたこれ雑誌とかエッセイを抜いた時に
他の雑誌ときちっと混同しちゃって
必ずしも全て片目印刷じゃないんですから
なので検索性を高めるために
だから色紙買って
バインダー買います
色紙買います
色紙全ページに入れます
エッセイを入れてきます
雑誌を入れてきますってことをやってたんですよ
最初は僕雑誌も紙で残しておいて
うまくいけば国会図書館に寄付してるぐらいのことを
思っていたので
寄付受け入れてくれるのかな
アニラジグランプリ欠品してましたからね
前ののぶつは言うてましたね
結局26冊全部集めたんですけど
これ26冊は全部なんですけど
最初はこれまさに今ご覧いただいてるのが
アニラジグランプリなんですけど
上に付箋が付いてるの分かりますかね
これ付箋付けて
この雑誌はこの雑誌において
マミネーが載ってるのはこのページみたいなの
だから最初に雑誌全部読むんです
読んでマミネーが載ってるページを全部付箋付けて
そこを1個1個カラコピしていくんですよ
っていうのをやってたのね
これが1冊コピーするのに
マジで20分とかかかって
1ページかけて50円とかかかるわけですよ
それは国会図書館に行ってやるのか
雑誌をカラコピしてるのは
もう雑誌買った後ですね
買った後その辺のコンビニとか
カラコピ位置のあるところでやってた
確かにコンビニは高いですね
24:01
だからそのスペース空詞
紙代空詞
コピー代空詞で
カラコピ位置が変わらないといけない
そうそうそう
そういうことになってくるわけですよ
さらに問題になったのがやっぱり
最初は分野別で分けてたんですよね
エッセイのバインダー
雑誌のバインダーって感じで分けてたんですけど
これが分けきれなくなってきたんですよ
ちょっと思ったんですけど
カラコピーといえばですね
職場にある複合機で
カラコピーするという方法がありまして
それをやって
新聞に乗る橋本さんが見たかったです
謀略
業務上の謀略だからね
膨大な雑誌のカラコピを
深夜に行っていた
黙っていた疑い
結構ね
コピーって難しいのよ
何が難しいって
みんなA4だと思ってるでしょ
確かに
ワイド雑誌があるんだよ
変形版ね
声優グランプリとアニメグランプリ変形なんだよ
A4変形版なんだけど
だからこれ実は
閉じてるでしょ
バインダー用のリフィルも
A4版じゃないから100均とかで買えないの
結構高いんだよこれ
そういうことか
そう
だからキングジムのバインダーも
A4サイズじゃなくて
ちょっと広くワイド版も対応できるやつ買って
専用のリフィル買って
色紙はしょうがないからA4入れてるんだけどさ
だからコピーもね
ちょっと切れたりするんだよ
なるほどね
それはサイズ調整して
A4に統一とかがやっぱりされなかったんですか
これは元々切り抜きだからね
今ご覧いただいてるのは切り抜きなんで
これはカラーコピーじゃないんですよ
上に付箋が付いてないじゃないですか
わかります?
だからそれもね
本当わけわかんなくなってくるんだよ
雑誌のカラーコピーを入れてくるバインダーもあれば
切り抜きを保存するバインダーもあって
わけわかんなくなってきますよね
脳内を整理するために
優待物としての紙情報を整理しているのに
紙情報が整理されないと
自分の脳みそも今度は相互関連的にですね
ぐちゃぐちゃになっていくっていう
それに2年間迷い続けたという
迷い続けました
本当に迷い続けました
ここまではレジュメの2番なんですけど
バインダー管理、リングファイル&カラーシートによる紙管理
雑誌は掲載箇所のみをカラーコピー
膨大なスペース&紙代&コピー台
っていうことでしたね
ここでスキャナーによる迷走が始まるんですけど
レジュメ3に移ります
非破壊スキャナーの導入
実は2年前の
コモリマナメとコモリマナメでシーズン2ですね
国会図書館戦記をお話ししてアップいただいた後に
ノギツワルのフォロワーの方から
そんな困ってなかったから非破壊スキャナー買ったらええやん
非破壊スキャナーっていうのは
27:02
昭和カメラに近い感じのスキャナーですよね
上からパシャッと収める感じのもの
つまり非破壊っていうことは
逆に言うとスキャンする場合って
ほとんどは破壊しないといけないんですね
雑誌は閉じて書籍になっているんですけども
その閉じている部分を切って一枚ずつばらして
それでスキャンするのが通常なんですけれども
非破壊スキャナーというのがある
雑誌を裁断しなくても雑誌をそのまま開いて
上から写真を撮るような形でスキャンできる機械があるようになると
いうのが非破壊スキナー
あれもあれで問題で喉の部分の影がね
どういうふうにテクニックがすごいいるかなと思いますけど
ノギツワルのフォロワーさんの方から
これ買ったらってご紹介いただいたのは確かエプソンだったと思うんですけど
結構いい機種で3万円ぐらいするものだったかな
スキャナーってやっぱ高いんですよ
だって複合機が3万とか4万じゃないですか
複合機はスキャナー機能も当然付いているわけだから
スキャナー専用で3万するってことですか
そうです
しかも非破壊ってすごく用途限定的じゃないですか
ちょっとそこまで買うのきついなって思って
ちょっと色々探して買ったのは
初画カメラっていうのを僕は買ったんです
だからこれ厳密なようなスキャナーじゃないんですよね
ただのカメラデジカメのカメラを上から写真撮るような
だから保存ケースもJPEGになるものなんですよ
っていうものを買ったんです
これで上手くいけばいいなと思ったんですけど
やっぱり現実なかなか上手くいかなくてですね
粗いってことですか
粗いですね
やっぱりJPEGになっちゃうんですよね
それはソフト使えばPDFに載せるんですけど
ハートのキーステーションや
マミネの漫画のハートのキーステーション
今回の放送のために当時撮ったものを残していく
これはアニラジグランプリの6号を
カラーコピーをするのに金がかかりすぎたんで
昭和カメラを撮ってみたときの画像を
お二方にご覧いただきます
昭和カメラで700Kぐらいだったらちょっと粗いですよね
200dpi
確かこんな感じですね
字読めるのかっていう感じですね
ちょっとつらいな
それかもう字読めるのかじゃなくて読めないですね
読めない部分ありますね
結構がっつり目を見ないと
読めないことはないと思いますよ
曲がるし
綺麗じゃないのは最悪としてもないんですけど
これまた何が大変って
すっげえ時間かかるの
1ページ1ページ開けていかないといけない
しかも雑誌とかだとうまく押さえられないのよ
30:03
一人でやってるからさ
カズバで押さえてって言ってもいらないじゃんか
言ってもいいよね
例えばこれアニラジグランプリ06号ですけど
ファイル21個ありますから
21ページやってるわけですよ
これ僕当時2021年2月28日にやってんのかな
13時10分に始まって終わったのが13時40分ですよ
30分かかるんですよこれ
一冊スキャンするのに
一冊全部じゃなくてまみれの登場ページだけをやってるのよ
だからこれ当時僕
間違えた
この先のやつを結合してPDF化したやつね
読めないじゃんこんなの
一応こういう見開きサイズとかもできるんですけど
左下にちょっと影が映ってるの分かります?
これ僕の頭ですね
上に照明があるんで
照明が当たっちゃうんで
実は僕頭でわざと隠してるんですよ
これ隠さないと照明が映り込んじゃって
この下半分とは言いませんけど
横長の真ん中部分が映らなくなるんですね
あと左上と右上に黒い四角があるの分かります?
これ抑えてるんですよ
なるほどね
結局全体が全く綺麗に映らないんですよ
昭和カメラっていうかやっぱあれですね
被破壊好きなんて難しいですよね
難しいですね
これもいろいろビニールシート上から
厚めのビニールシートを買って抑えてみたりもしたんですけど
反射したりするんですよね
なるほど
ガチンコになると本当にちゃんと改造のデジカメで
吊り下げ式でやらないとやっぱりダメだと思いますね
そうなんです
これがまさに僕が瞑想していた時期なんですよ
結局昭和カメラ買ったはいいけど
ちょっと使えそうもないかな
これは三和ダイレクトのやつを買ったんですよね
僕はどちらかというと昭和カメラって
最終手段かなと思ったらそうじゃなかったんですね
最終手段?
結局この時期はどうすれば一番効率的なのかということを
試行錯誤していたので
昭和カメラが最後の手段っていうのもあまり僕は思わなかった
どちらかというとフォロワーさんの方で
これ使ってみたらっておっしゃっていただいたので
じゃあ使ってみようという感じで使ってみた
自分が買った機器のせいもあったんですけど
画質はどうしても良くなかったし
あと非破壊ということはやはり破壊するよりはるかに手間がかかる
破壊してADF型で
ADFって言うんですけど
オートドキュメントフィーダーかな
原稿送り込みのやつですね
そう原稿送り込み式でやってしまったら全然早かったりする
なんかいい非破壊スキャナーだったら
勝手にページめくってくれたりするやつとかありますけどね
33:00
なんかGoogleがまさに昔からの古書を全部スキャンする
本当業務用ですよ東大が開発するような
そうそうそう
そんなバカでかいものを家に置くスペースないんだろ
わざわざスキャンするためだけにねそんなの
ちなみにこの中で書いているレジュメの中で最後
デッドロックって書かれてるんですけど
デッドロックってどういうことなんですか?
文字通り行き詰まったんですよ
だから紙管理はダメだし
非破壊スキャナーのJPEG式でも
やっぱり綺麗じゃないし
あとファイルも結構重くなっちゃうんですよ
そうですね
21ページ目合わせたら12メーカーかな
まあしょうがないんですけどね
結構重くなっちゃったりして
どうすっかなって思って
このデッドロックから
このレジュメの3番なんですけど
3番から4番に移行するまでの間がすごく長かったです
だから2年間ずっと毎日ね
スキャナーしてたわけじゃないんですよ
この方針をどうやって決めればいいかっていうのに
悩んでる時間が本当に1年くらいあったの
やっては止めやっては止めみたいな感じですか?
そうやっては止めやっては止め行き詰まり
ただマミネの資料は
メルカリで毎日探してるんで
あれは買うんでちょっとずつ増えてはいくんですけど
ここで行き詰まっていたのが
まさに去年でちょっと学歴でお茶を濁した頃です
お茶を濁した背景はまさに
このようなことがあったわけでございます
その次に4番目
管理方法の再検討っていうフェーズに移るんですよね
結局最終イメージを考えることにしたんですよ
どうありたいか
どうあるのが一番好都合なのかっていう
グランドデザインをね
最初はオフラインの初期のイメージだったんですよ
ただそうするとちょっとこれは
とんでもないバインダー数が必要になると
いうことが分かり始めるので
ちょっとオフラインの初期はもうまずダメだと
あとオンラインで繋がないっていう意味では
全部電子化して外付けハードディスクに入れるようかな
っていうのをちょっと考えていたり
っていうのも当然あったんですね
お安いですよね
その対極としてはオンラインのクラウドストレージに
入れるっていうのも当然考えましたし
ハイブリッドっていうのを選択肢としては考えた
両方使うっていうのも考えた
答えというか柱が行き着いた方法を最初に言うと
クラウドストレージに全移行させたっていうのがあります
一応バックアップとして外付けハードディスクに入れてるんですけど
メインは今完全にクラウドストレージで移行してますと
一番強固な方法に切り替えたということですね
そうですね
自分でもバックアップを取りながらクラウドに全部移す
とにかくもう紙は持てないってことに気づいた
36:02
気づいたというかもうそういう決定をしたんですね
紙はやめようと無理だと
今日ちょっと坂谷さんと豊子さんに一冊ずつ
お渡ししてるバインダーなんですけど
これ処分するものなので
ぜひお持ち帰りいただければなと思います
マジで?もらえるんですかこれ?
お持ち帰り
今坂谷が首を振ってバインダーをそちらに返してるところです
坂谷に重い方を渡したのに
これデータ的には全部オンライン化させたの
いつでも橋場さんに頼んだら見せてくれるわけですかね
捨てますけどね紙としては
そうなると電子化するしかないってことまで決めたんですね
電子化するそれを外付けハードディスクにするか
クラウドストレージにするかは後で決めようと思ったんです
クラウドストレージはいいなと思ってたんですけど
次に問題になるのが電子化の手段なんですよね
橋場はもともと複合機を持っていて
ADF型スキャナーも持ってましたと
日測りスキャナーも買いましたと
だからスキャナー家に3つあるんですよ
スキャナーって坂谷さん持ってた時期あります?
ない
橋場さんはあったんですね
もともとADFとフラット型持ってたんで
フラットベッドのスキャナーはWindows XPの時代が家にありましたね
ごめんなさいちょっと忘れてました
一回スキャンスナップ買ったことがある
買っただけや
もったいな
ADHDにあのサービスはできない
そもそも何のためにスキャナー買ったかってよく覚えてないんですよ
僕は仕事上の資料で家に持ち帰れるものを
データ化して持っていきたいっていう欲望があって買ったんですよね
僕は大量にある漫画を電子書籍にしたかったんですけど
やはりちょっと発達障害
僕はラジオのためかな
スキャン取って資料を上げなきゃいけない時も
たまにあったからかもしれない
なるほど
フラットヘッド型っていうのは最近かなり複合機になってるんで
複合機もそんなに高くないんで
1万円しないぐらいでスキャナーとプリンター
ちなみにフラット型スキャナーっていうのは
コンビニに置いてあるコピー機を創造してくれた
あれの本当に安くした
本当に今の複合機型のブラザーとかのコピー機パックスが見たら
不安で仕方がない
プラスチックの塊みたいな
大丈夫かこれ
安っぽいっちゃ安っぽいですね
もっと剛性なやつが欲しいみたいな
それがフラット型のスキャナーで
一枚一枚コンビニのコピー機にあるガラスの面に置いて
閉じてコピーするみたいな感じでスキャンしていく
39:00
昔中森彰がコマーシャルしてた家庭用キャノンのコピー機って
もっと重厚でしたからね
ちょっと重たいぐらいがいいみたいな
フラット型スキャナーっていうのはあんまり使わないんですけど
やっぱり書籍とか雑誌でこのページだけ保存しとけばいいや
っていうものがある時には便利なんですね
あまり大きいものには使えない
西洋グランプリには使えないんですよ
A4超えちゃうから
出そうし数が多いとね
そうなんですよね
何回もやらないと
だから先日1982年時点でアミネが出てる雑誌を
メルカリで見つけてしまい
見つけてしまったから買わなければならない
買ったんですけど
実は2ページしかなかった
2ページ分スキャンすればいいやってことで
フラット型を例えば使うっていう風に使えるんですね
ADF型っていうのはエッセイですよ
エッセイの時はこれが大活躍
エッセイは連続だからってこと?
実は連続してはあまりうまくできないので
結局1ページ1ページやるんですよね
なぜならバインダーにも閉じてあるわけじゃないですか
バインダーから抜いてADF型スキャナーにかけて
こぼり学びのおしゃべりキッチン2015年5月5日とか
リネームして
でも橋本さんよくわからないのが
フラットヘッドペット型のやつと
オートドキュメントヒーターで
会社でやるようなコピー機ですね
あれ近い感じのやつの
使い分けの基準がよくわからない
うん
うんって言われた
でも何か自分の中であったんでしょ
そうですね
大きさ
大きさ
フラット型は正直あんまり使ってないな
A4より小さいものじゃないとやっぱりできないからね
スキャンアップって基本的に
MAX A4横幅210ぐらいサイズでしょ
だから国会図書館で
注文の手配したものはスキャンアップに入るんですよね
なぜなら送ってもらう時でも
A4サイズでコピーしてくださいって指定する
あーなるほどね
だから本がA4より大きくても
必ずA4サイズで出張されてくるのでやってくるんですよ
そうかだからその場合は
コピーをさらにスキャンアップって言うんですよね
そうです
それではここで小森和奈のおしゃべりキッチン
これ雑誌の切り抜きですね
これ雑誌の切り抜きを
ADF型スキャンアップで撮った時のものですね
なるほど
これだったらちゃんと読めますね
これも先ほども申し上げた通り
声優グランプリってワイド型なんですよ
だから実はスキャンアップに入らないんです
そうね
なので
買った
サイダーの木
カールジム木
サイダーを買って
42:00
ギリギリ
影響しないように
文字を潰さないように
これ端を一個一個カットしてるんですよ
そう
トリミングや
紙のトリミングですよ
木を買って
ADF型スキャンアップで一個入れて
スキャンボタン押して出てきて
それを2002年
1月号
2021
アンダーバー小森和奈のおしゃべりキッチン
多分これ
AB版とかその辺のサイズだと思うんですけど
影響してないですか
A4のガイドを自分で紙を
コピー用紙の中で用意しておいて
当たりの形状が
引いておいてやってみたら
干渉することってほぼなかったですか
反面に
干渉?
自切れしちゃうとか
ほぼなかった
自切れはほぼなかったから
職人芸や
トヨコさん言うとあれですよね
コピー取ったらジリが消えて
端っこが見えないよう
それでやり直します
やり直すんだ
ただ正確に言うと
このADFで
何百枚とスキャンしてたんですよ
そしたら
スキャンナーが金属疲労を起こしまして
スキャンナップが
ゴムが
紙にくっつくようになっちゃったんですよね
ローラー部分のゴムが経年劣化を起こして
陰気とか
当たりますからね
その頃の末期の時は
ちょっと
ニヨーンって伸びたりする
伸びちゃったのが
そういうのがある
伸びてる確かに
これ伸びてる
どう見てもA4の
中央費じゃない
ドキュメントがある
これは本当はやり直したいんですけど
あまりに面倒くさくて
この部分だけ
フォトショップでちょっと編売かけたら
頑張れば
コールマナミのおしゃべりキッチン
2005年10月の時点で
ちょっとこれ伸びてますよね
ニヨーンってなってますね
ちょっと下の辺がね
本当だ
マミネのかもニヨーンって伸びてる
ちょっとスリムになった
マミネは
もっと可愛いと思っていながら
見るんですけど
ニヨーンって
マミネはこんな変な顔しない
マミネはもっと可愛いと思ってます
スキャンスナップのせいでね
僕が持ってるスキャンスナップ1500M
って結構昔のモデルなんで
そうなんです
自分でやる分には
このフラットADF
非破壊は使うのでやめました
フラットかADFかを
どちらかを使ってやるようにしたんですけど
最後ガイチュウって書いてます
ガイチュウすることにしたんです
昔は結構
いろんなとこでやりましたけどね
電子写真機関で
最近少なくなってきましたけどね
そうですね
45:00
ガタンマの駅前にもデカデカと
書いてるメッセージありますよね
ケンタッキーフライドチキンの上に
あそこ?
あそこね結構そういうこと書いてました
ディスイとかって書いてた
未来ブック本の電子化
僕が頼んだのはここなんですけど
要は非常に簡単ですよね
段ボールに本詰めて
送って
スキャンしていただくっていう
ただその代わり
本というのは
要介されます
あーそうなんだ
その著作権の関係みたいなんですよね
ペーパーとしての紙とデータの二重持ちはできないということで
本は破棄します
破からないな
雑誌を破棄するということに関しては
なかなか思い切れなかったんですよね
ちょっと踏ん切り
作るの難しいですよね
やっぱり
スタジオグランプリ26冊って
なかなかないじゃないですか
買おうと思えば買えるのかもしれませんけど
いやだって
10年前20年前の雑誌読むだけでも
ものすごい懐かしいですからね
広告一つ撮っても
残しときたいな
って思いますけどね
そうですよね
僕もちょっとそこを思い切るまでに
結構
これは全然金星的な事情ではなくて
心の葛藤ですよね
これがあったんですよ
これを決めるまでに結構時間がかかったんですけど
決めたんですね
アニラジグランプリ26冊
ボーイズアニメージュ9冊
声優グランプリ12冊
書籍7冊
これを全部出したんです
これだけ見ると
そんな大した数字には見えないですけどね
持ったのかなと思ったら
54冊ですよ
全部出したっていう感じですね
ラジオ伝説
ラジオ伝説っていう本があるんですけど
マミのラジカルコミュニケーション
冒頭でもお話をしていた
東海ラジオでネットしていた
番組が
1988年に出した本があるんですね
48:03
ラジオ伝説っていう
これは166ページあるんですけど
これを丸ごと
ペンタックスのカメラの広告が
業者さんがやってくださるんで
かなり綺麗なんですよ
これちょっと横になっちゃってるから
後でページ変えとかなきゃいけないな
1988年10月16日ですね
これお誕生日ですね
完全に同人誌ですね
これは同人誌ですよ
1988年の書籍なのに
マミのラジカルコミュニケーションが
独自で出してた
書籍コードが入っているパターンではないんですよね
ISBNコードが入っているとか
この当時ISBNコードあったんだ
D4
第2本に1冊書いてますよね
コードがちゃんとありますよ
同人誌ではない
同人誌ですよ
懐かしいな
昔のこんな感じですからね
半下で作ってましたって感じですね
アニメック編集部が編集してますね
これページ上げたいけど上げれないですからね
これはもう僕が持つしかない
あははははは
ですね
なるほど
というので
いくらかかったか忘れましたけど
40何冊かなやったわけですね
今はレジュメの
管理方法の再検討
保存手段
オンラインホライブリッド
電子化手段
スキャナーの話もし
外注化したところまでのお話でした
そうですね
次の課題になってくるのが
電子化形式っていうところで
フォーマットの問題ですね
元データがJPEGってのは
意外とあるんですよね
懐かしいね
今だとPINGのデータの方が
いいんじゃないかとか
いろいろ言われますけどね
これは結論的には全部PDFに統一
したんですけど
そうなるとJPEGをPDFに
変換するソフトも必要になってきた
そうですね
最初は混材を浸ってたんですけど
混材が良くないということで
JPEGは全部PDFに
違反するということで
変えました
ここまでやると
一応
紙がグッと減りますと
検索性を確保する
ということが必要になってくるんですよね
これは具体的には
どういうルールで
PDFファイルを保存していくかっていう
名前の付け方
保存のジャンルの分け方
51:00
それをやらないと
PDFがどんどんできてくるんですけど
例えば外注に出したPDFっていうのも
人によって名前の付け方が微妙に
合ってないんですよね
指示ができないんだ
なんとなく指示できるんですけど
雑誌名とか記事名とか
分からなかったりするんじゃないですか
声優グランプリ2004年4月って書いてるのも
あれば2005年5月
声優グランプリって書いてたり
あるある
自分のファイル保存でもそうだし
会社の組織の中にあるホルダーでも
どっちだねんみたいな
築きが先だな
案件名が先だなみたいな
やってくださった業者さんも担当者は
分かれてたのかなみたいな
全部リネームし直すっていう作業が
必要ですし
自分でADFとかフラット型のスキャナーを
使って自分で
スキャンをするときも
機械のプリセットというか
機械ならではの標準的な
付け方とかあるんですけど
それもやっぱり僕の持ってる複合機と
スキャンスナップでは全然デフォルトの
使い方が違うので
それを整理しなきゃいけない
ということでそれを全部整理
することにしたんですよね
結局いろいろ考えたら
時系列でやっぱり直そうということで
最終的に
作り上げたアーカイブは
全部年代別
になっています
1990みたいな
フォルダがあって
その中には全て1990年に
発表された
何かしらの資料が
入っているっていうね
1990年はこのときは
エッセイ書いてなかったんで
少ないんですけど
ラジオパーダーレス・パーソナリティ
人気投票と年賀状しかないんだね
これ多分人気投票で
でもあれか1990年といえば
90年パーソナリティ
10位ヒカルがトップ
マミネこのランキング
すっごい強かったんで
90年でも2位だったんだ
最後1位だよマミネ
マミネはほとんど1位の条例
いやなんかさ
自分の認識というか
ハッシュバックが聞いた話で言うと
1990年で
マミネはそこまで
マミネ私服の時代だった
とは聞いてたんで
そっから上がっていったっていう
話があったんで
だから記事も少ないし
って思ってたんで
1位10位ヒカル 2位小森まなみ
3位大川えりこ
4位日高のりこ
5位森屋健二
6位デモルク
デモコブレのこと
デモコブレのことをデモルクって
2人でってことだと思いますよ
デモコブレってルーク様でしょ
7位小査金
8位南野陽子
54:00
9位富永みいな
10位葉がゆい
これオールナイトニュース
オールナイトニュースの角アイドル
バーチャルユーチューバー葉がゆい
バーチャルアイドルの先駆け葉がゆい
森屋健二さんって
幼稚園の前ですよね
もちろんもちろん
90年ですまだね
夢がもりもりの前後来編ですね
KBS青春ベジタブル
いやーすごいなー
いいなー
結構味わい深いんですけど
なるほど
手で押さえてる
ちなみにこれは
ネットで拾ったものなんで
僕の手ではないんですね
いやーすごいですね
これとかGPVにまだなっちゃってるんですけど
こういうのをネットから
拾ってくるのも大事で
本当はラジオパラダイス買いたいんですけどね
なかなかないんですよ
1990年でちなみに
お二人はいくつでした?
10歳
4年生
橋間は松坂世代で
坂谷は野宿世代
僕は中学校2年生の時でしたね
橋間はラジオなんか聞いてもいない時期ですね
小学校4年生くらいだったので
多分9時か10時に寝てる時代です
深夜ラジオとかとんでもないみたいな感じですね
なるほど
検索性もありますし
保存系しかBDFに整えたよ
っていうところですね
レジュメの5番になって
決断ってなってますね
ありましたねそんな漫画ね
今まで話したことなんですけど
もう完全オンラインにして
クラウドストレージ時代だね
被破壊スキャナーは今僕の中で全く使われず
逃げて眠っちゃってるんですけど
エッセイはADFスキャナーでPDF化して
雑誌と書籍を外注
これやっちゃうと
本当にまるっといっちゃうんで
マミネがどこにいるか
よくわからなくなっちゃうんですけど
実材性がよくわからない
どのページにマミネ載ってたか
分かりづらくなるので
欠点ではあるんですけど
もうちょっとこれはしょうがないな
という割り切りをしましたね
6番っていうのはすぐ終わるんですけど
6番の電子ライブラリの道っていうのがあって
これすごい厄介そうですね
クラウドストレージにしようって思った矢先に
立ち上がった問題なんですけど
雑誌外注に出すじゃないですか
めちゃくちゃいい解像度で保存してくださるんですよ
これは大は小かれ風なんだと思いますよ
高くしておけば
クレームもないじゃないですか
最初これどうやって納金されるのかな
57:00
と思ったらギガファイル便で納金されて
雑誌一冊400MBって結構ですよね
結構ですね
ちょっと分かりやすい例えを出すと
電子書籍を想像してください
通常の例えば
Kindleタブレットとかありまして
あれの容量って大体32GBとか
そんなもんじゃないですか
そこで電子書籍を読む時に
雑誌一冊400MBだったら
何冊だ
2冊で
1GBくらい到達しちゃうわけですよね
っていうことは
仮に32GBだったら
たった雑誌64冊しか
Kindleで読めないってことになってしまうわけです
だから
もし一冊400MBの
漫画単行本があったら
ワンピースも
初めの一歩も
そのKindleで読めないってことになってしまうわけですね
そうですね
すごいね
ちなみに電子書籍普通は
一冊数十MBです
数十MBですよね
クラウドストレージの
選択問題にも関わってくるんですけど
どのクラウドストレージ
使うかっていう問題も
自分の中ではあったんですよね
Googleアカウントだと
一定まで無料で
使えるんですけど
今後のことも考えると
R分だったらまだ
全部保存できるんだけど
今後のことも考えると
容量が足んないかもな
ワンドライブも無料アカウントだと
10GBなんで足んねえと
ボックスは僕実は50GB持ってるんで
容量は十分だったんですけど
ちょっと待って
ボックス個人で持ってるの?
なんで?
ボックスって
会社とかでも使う
オンラインストレージ
ボックスって
ボックスってそんな無名?
いやいや無名じゃない
ビジネスユースで
オンラインストレージ
オンラインストレージ
ドロップボックスみたいなもんだけど
ドロップボックスと違うのは
ローカルには同期しないってことですね
検索がすごいボックスはいいんですよ
ファイルの検索が
Windowsよりも
全然早い
インデックスつけてくれてるみたいなんで
なるほどね
僕ボックスは50GB持ってたんですね
絶対足りませんけどね
絶対足りませんけどね
結局その時から全然足りたんですよ
足りたんだけど
ただ僕50GB持ってるんだけど
無料アカウントなんですね
ボックスの無料アカウントって
1ファイル250MBまでしかアップできない
1ファイル250MBまでしかアップできない
送料制限じゃん
1回あたりのタイル制限
400MBがここで同じを引っ張ってくる
そうです
容量
例えばワンドライブって
250MBみたいな1ファイルあたりの容量制限
ないんだけど
ワンドライブだと
1:00:00
トータル10GBしかないから
容量が大きくない
容量がたっぷりあるボックスだと
ファイルの制限があると
いよいよ
買うかなみたいな感じに
自分の中になったんですけど
一応
対策っていうところと
被るんですけど
7番目対策
アドビアクロバットプロの導入
プロを作ったらええと
そうですよね
そしたら
ファイルを最適化したり
縮小化するっていう効果がある
怖いですけどね
オリジナル残しとかんと
オリジナルは残してるんですけど
オリジナルは残してるんですけど
そうすると結局
何が起こったかっていうと
ボイスアンイメージとか
アーニーライグランプリとか
ボイスアンイメージが
14MBか
アーニーライグランプリが
20MB
声優グランプリとか
まだ57MBとかあるんですけど
僕らはあれですよね
DTPのデータとか
ディスティガーでやれば
もっと軽くなったり
一応これを
大変でしたよ
400MBの
ファイルが
40個くらいあるわけよ
それを
一個一個バッジで
縮小するんだけど
一晩
回したよね
パソコンが
マシンパワーはやっぱり
相当かかると思いますね
メインマシンを
ベタ付けにして
やったら
250MBより全然
見つけなくなって
結果的に今僕が持っている
資料の
アーカイブの容量的なのは
7GBくらいに収まった
あんまり少ない
それだったら
結果的にはボックスに入れたんですけど
いろんな所にアーカイブ作れますね
どれが最新かわからない
ってなった気がしますけど
ローカルと外付けハードディスクと
ボックスの
3つ入れてるんですけど
という形で
ようやくできたのが
今見ていただいている
ボックスのファイル
結果7GBのライブラリが
完成と
おめでとうございます
結局インデックス作成って
ファイル名だけじゃなくて
別管理してます?
記事とファイル名の関係を
まだそこまでできてないですね
まだまだ道半ばですね
道半ばですね
最終的には年度ごとに
まとめていこうかなとは思っていて
結局
記事に何が書いてあるか
っていうことも大事なんですけど
エッセイならエッセイの中身とかももちろんあるんだけど
いつ何したか
っていうところを
記録として
作っておきたいなと
1:03:00
年表ですよね
年表形式のものができたら
最終的には
例えば
マミネの1985年は
何をしたのかみたいなのも
作ってきたんですよね
単純に自分でHTML組んで
年表っぽいもんやって
リンクをワンドライブじゃないや
ボックスのリンクを
埋め込んでポチッと押したら
その記事が見れるみたいなところには
まだできなくはないですよね
ベタにエクセルで
管理するっていうのも
ありだと思いますけどね
一応
7ギガの
ライブラリが完成したというのは
完全に
完成してないんですよね
今日お持ちした3つ
バインダーで
バインダー3つお持ちしたんですけど
青森さんこっちか
この緑色のバインダーが僕を悩ませてるんですよ
緑色のバインダー
A4ワイド
ミッキー収集用
これは坂田さんが持って帰ったら怒られるわけですよね
これはみなさんも欲しいと思いますけど
ちょっと渡せないと
ミッキー安とマミネの写真が
生写真が
それは電子化できないと
電子化できるんです
これは電子化できないけど
この緑色のバインダーに閉じたものは
掲載媒体が不明なものなんですよ
そういうこと
ミッキー安と
生写真があってますよね
この写真生写真の裏に
アリスツアーイン関西にて
マミとセイラームーンの
コスプレの安さんです
って書いてる
これはどこで入手したんですか
これはね
確かこの
ハイカララジコミシリーズ買った時に
ついてきたのかな
生写真が
じゃあフロックやった
フロックっていうか
マミネグッズを
お金と思って入れてくれてたってこと
そうそうそう
ハイカララジコミ新聞買ったつもりだったんだけど
写真がついてきたって感じかな
ありがたい話ですね
買った時のおまけとしてついてきた
好きやろお前
これだか分かんない
これどうしたらいいんだよ
何かしらの記事は
あるけれども
どこで掲載されたかも分からない
全然分かんない
どの記事なのか
あんまりよく分かんない
ここが不意になってきましたね
ハイカララジコミ新聞
これは
メルカリとかで
切り抜き
を買って
乗ってる人も
どこからか分からない
覚えてないと思うよそんなの
確かこれは持ち主に
聞いたんだけど返事くれなかった
めんどくさいなみたいな
しかもメルカリで買ったアイテムじゃなく
おまけとして本に添付してくれたものだから
こういうのもあるんですね
やってる中でね
謎は謎を呼ぶ
1:06:00
ナイトスクープに頼んでもらったらどうですか
そういう世界ですよね
でも
年代だけは分かるんですね
96年4月14日
ついに600回目の放送を迎えた
って書いてある
この近辺でやったら分かる
近辺でやったら分かる
何に載ってたかは分からない
そのサイズだと声優グランプリっぽくもないしな
そうか
分からないんですよね
マニアックな人が見たら
このジグミだと
ドコドコの雑誌だったんじゃないか
覚えてる人もいるかもしれないですよね
あんまり声優系メディアの感じしないじゃないですか
ラジオ台風に載ってたかもしれない
そうそう
ラジオ雑誌なのかなっていう気は
人気
パーソナリティ関東インタビュー
マイクの向こうにリスナーの顔が
見えてきちゃうんです
ラジオ界のナイチンゲールって書いてますよ
そんなイベントもあったんですね
ラジオ界のナイチンゲール聞いたことがある
初めて見た
そんな
未整理資料がやばほどまだあって
今後のレターとかは
まだいいんですけど
どのイベントか分かれば
経済雑誌じゃないんで
1999年だったらこんな感じだったんですよね
本の資料は1984年から
99年までの
年表的なものが書いてあるんで
買いましたね
ここから
なんか難しいな
1999年1月1日
本当にこれ正しいのかな
これ間違いなく
声優グランプリではあるんだけど
何号なのか分からない
その答えをするために国会証書館に行くのか
この時期の声優グランプリ
国会証書館に全部ないはずなんだよな
ああ
この記事は
ボイスラジメニューって書いてあるから
ボイスラーのイメージかな
ボイスラーのイメージの方は分かるんだけど
どの媒体かよく分からない
だから整理されてない
ドキュメントが
1冊分あると
これぐらいだったらかわいいもんですよね
そりゃそうだよ
それ以外のものが
分かるものは全部
アーカイブ化したんだから
クラウドワン対策っていうところで
アドビアフロバットプロフェッショナルの
導入
これクラウドワンのライセンスじゃなくて
パッケージ版の解禁時の
2万ぐらいでしたっけ
ちょっと思い切りましたね
まあアカリも使えるからね
金曜日の舞台から
飛び降りて
そんな大冗談でもないでしょ
結果7ギガのライブラリーが完成したと
ただインデックス作成とか
その辺はまだまだこれから固いだよ
8番
今後の課題ということで最後締めていただきます
掲載媒体不明の切り抜きが山ほどあります
これが今あるってことですね
ゼクシー2001年号で
マミネーが
ゼクシーに出てたんですか
いや出てんじゃねえかなと思って
出てんじゃねえかな
じゃあそれはさっき出てきた
1:09:00
本人の全仕事の中には当然
記載されていない
ないんだけど
マミネーのファンであれば
マミネーが
2001年から
ブライダルチャペルをプロデュースしたということは
当然ご存知だと思うんですよ
知らなかったです
ブライダルチャペルをマミネーがプロデュースしたのね
してるんですよ
自分のビスが使われるのにな
そう
使うわ
お前2019年の放送で
涙流してたやろが
ラジコミが
30年ぶりに復活したときに
マミネーのブライダルチャペルの企画
ネーミングをプロデュース
っていうところで
これがゼクシーの実際のやつなんですか
これも開催されたら不明なんですよ
不明なんだ
今お二人に見ていただいている記事は
どの雑誌に載ったものなのか
私はわからない
これも切り抜けなかったから
声優グランプリかもしれない
その可能性が高いかなとは思っている
雑誌の有名が不明っていうのはあり得るんですね
ただ
アリアケプルメイジュの
アリアケプルメイジュっていう
ウェディングチャペル
アリアケパークビルという
アリアケにあるビルの
1階にアリアケプルメイジュっていう
チャペルを当時
マミネーはプロデュースしたんですよ
残念ながら現在はこのチャペルも
なくなっているのですね
2001年くらいのゼクシーとか見たら
結婚式長長補として
乗ってるんじゃないかなと思っていて
式長としてのあるけど
マミネーがすごいデカデカと
私がプロデュースしました
イエーイって感じのもんじゃなくて
その一角のこのコマの生地
みたいなのを見てみたいと
小森マミさんがプロデュースした
って書いてないかもしれないけど
どんな感じで
収まってたのかというのを見てみたいと
いやだってどんなチャペルだったか
知りたいでしょ
そっち?真面目
今ご覧いただいている中にも
いくつかの写真あるんですけど
どんな広さだったのか
何名くらいなのかとか価格帯とか
知りたいじゃないですか
そうなるとやっぱ2001年くらいの
関東の
ゼクシーを見れば
結婚式長補師ってやっぱり
見たいですよね
それで国会図書館にあるんですかね
ゼクシーはあるかもしれない
ゼクシーは
そんなに本数ないから
まだ調べやすいと思う
収監ではないから
収監しちゃうもんね
たかだか年間調べても
そんなに件数にはならないから
ちょっと一回有明パークビルも
行っておかなきゃダメだなと思ってたんですけど
当然ホームページ見て
1階の平面とか見たんですけど
チャペルないんですよね
メド会調べたら
チャペルのパンフレットみたいなのが
売ってたりせえへんのかな
そんな何でも売るの
メルカリって
1:12:00
そのチャペルのパンフレットとか
欲しいよな
有明パークビルの
2001年当時のパンフレットとか欲しいよね
すごい欲しい
それはメルカリには出てないやろな
出てない
ビルのどこにあったのか知りたい
わかったわかった
有明パークビルを管理してる会社に
橋が今から停職すればいい
会社の資料を評算して
会社にあるよ
今から停職しよう
有明パークビル
泣きそう
2001年版のゼクシーは
ちょっと見てみたい
どちらかというと
有明パークビルの頃
布団した式場がどういう
在り体だったのかが気になる
これはあと気になりますね
そうですよね
有明パークビルの
ドライバーと繋がって
当時のことを聞きたいですね
どこかディベロッパーだと思うんで
当時の
パンフレットとか
あればいいんですけど
20年以上前
ダメ元でディベロッパーに聞いてみて
2021年くらいの
資料
うちの両親がそこで結婚式あげたんです
って言って
20歳くらいの子の手で
大いでなんです
両親の思い出を
ほじくり返したくて
それとは
さっきも出てきましたけど
それをナイトスクープ
誰が喜ぶねん
両親が死ぬ前に言うてね
年齢差をして
嘘やな
最後に文筆家としての
コモニマミ
これどういうことですか
これは
仕事一覧に載ってるんちゃいます?
文筆家の仕事
それは正しくないわけじゃないですか
正しくないんだ
だって例えばコモニマミの
おしゃべりキッチンの掲載時期とか
間違ってるからさ
ちょっと待って
でも大概
雑誌とかそうなんて
コモニマミの
自筆というか
自分の文章じゃないんだ
取材記事とか
トークとかの紙面再現
みたいなもんだから
真面目な文筆の感じの
コモニマミの
コンテンツっていうのはそこまで多くはない
そんなに多くは
ないですね
ただいつ
どんなエッセイを
どこに書いてたのかっていうのは
やっぱり記録にちゃんと付けときたいな
っていうのは思うんですよね
だから
思います
ラジオパーソナリティとしてのマミネ
っていうのは
そんなに記録もないんだけど
ないんだけど
文筆か
エッセイスト
としても
文字媒体にマミネがどのように出ていたのか
1:15:00
っていう記録ってところもないんですよね
これをね
作りたいなって思ってる
ちなみに
今日は冒頭に
この会社会議室に
入ったところらへんに
橋場さんが
パンを持ってきてたんですよ
パンの話聞きたかったんですけど
これマミネがプロデュースしたんだよ
今プロデュースしてんの?
って思ったらそうじゃなくて
昔からこれはあったもんだと
すいません
ちょっと訂正します
マミネプロデュースはしてないんですよ
マミネグッズだと思ったんで
今日はね
新鮮な放送するので
このバンドラみたいなもんですよね
やっぱりマミネグッズ
公式パン
やっぱりマミネファン
とするとやっぱりこの山パンの
マロン&マロンは思い出に残るから
いる人いらっしゃるんだから
今日僕は
このマロン&マロンという山崎のパンを
持ち込んで食ってたんですけど
これね
あの
種村有名さんという漫画家がいらっしゃって
代表作は
神風回答じゃないの
フルムーンを探して
あの方ってマミネのリスナー
というかマミネファンなんですよ
で振興があって
種村有名さんが
ポップンパジャマレボリューション
にゲスト出演した時に
マミネと一緒にラジオやってた
パーソナリティの高橋直澄さんが
種村有名さんにプレゼントしたのが
このマロン&マロン
プレゼント?
細かいな
そんな話
なんでマロンかというと神風回答ジャンルの
主人公の名前が草壁マロンだから
好きにしてって感じ
なんかもう
本当に
縁も床にもないやんけ
今日ちょっと
マミネの収録2年ぶりにできるから
食べてくるには
バンダナ乗せて
マロン&マロン食べてる
マミネがこれが好きとか
アイデアを提供したかと思って
ラジオのワンシーンに出てきたから
違うじゃないか
全然違う
音すごいなんか
さすがマミネやなこの音までか
みたいな
東横さんプロデュースと勘違いしてるんだよね
プロデュースなんかしてないよ
そういうこと一言で言ってない
ゆかりがある
ゆかりでもそれ
高橋直澄の話で
マミネは関係ないじゃないですか
居たってことじゃない
居たってことだけ
マミネからしたら
何言ってんのこいつって
多分マミネも何も覚えてない
覚えてない
そんな時代からマロン&マロンってやったのね
そう
Aさんもすごいファンで
1:18:00
名シーンに出てきた
ファンがこういう内容みたいな
それに近い
名シーン
何やそれ
はいということで
橋本さんの回でしたが
ちょっと寂しさに飛ぶのは
最初の
ウェブアーカイブオーナイゼーションの
アーカイブの問題とか
っていうのは
やっぱりすごい課題だと思いますよね
確かに古市さんの
福祉パンじゃなくて
松山セーフティーメイト発言
見えない
どういう力使ったんや古市さん
使ってへん
前は
ノギツアールで
ミクシーに書かれてる日記
大事だよね
また僕アクセスできるようにしてますよ
僕もあれアカウント
作り直さなきゃなって思ってて
マミネーコミュニティあるはずなんですよ
あーそういうことね
それすごい大事
ちょっとサルベージュしに行くぜってことね
2000年代
それどうしますマミネーの
コミュニティ実は承認式で
承認誰もしてくれない
ありうる
だから昔のミクシーのアカウント
ちゃんと定期的に
ログインしなきゃいけない
そういう人多いから
僕はちゃんと
定期的に見に行ってますから
トムカさんに入ってもらえばいいんだ
入っても
承認式だったら
承認式だったら
わかったじゃあとりあえず
僕が責任を持って
とりあえず
申請だけします
コミュニティに
承認されたらお渡ししますんで
分かりましたありがとうございます
アーカイブをねちゃんと
ウェブのアーカイブ
でも承認する人も
びっくりすると思うよね
この5年の現在に
ピロンって
マミネーのコミュニティに入れてくださいって
どうかな
ポッドキャストアワードのノミネート発表されました
対象決まりましたのリツイート数と
マミネーの今回の反応
どっちがあるかな
マミネー決まってるよね
そうかな
超えるかな
マミネーファンは
ぜひこの放送の回をリツイートしてほしいですね
マジか
俺ノギツアルカンのレインメーカーだと思ってるからさ
もうそろそろ
レインメーカーじゃなくなっちゃうのかな
でも本当
ぜひね橋場さんは
マミネーに
認められたさ
きちんとした役割を持ってほしいです
やっぱり
マミネーを後世に残すための
重要な人物になったと思う
この時点で
願わくばやっぱり
マミネーに
お前だけは
私のファイル購入していいよ
許可を
それマミネーだけの問題じゃないけどね
ここにあるこの記事は
1:21:00
マミネーが
作ったんじゃなくて
本屋さんが作った
自分で加工して
自分で
所有してる分には問題はないんですけど
これを他人が絡んだ瞬間に
でもさ
ちょっと俺分からへんけど
出版社が
外で出版社だとするやん
じゃあ別に
ダイツはなかったりするから
なんかマミネーが
ええって言ったらええとか
そういう部分ないのかな
分からないですね
それよりも
マミネーが
ラジオ番組シュミレーションゲーム
っていうのを作ってたっていうのが衝撃でしたね
ドキドキオンエア
これコーダーマリコバージョンとかもあります
文化放送開局45周年記念作品
ドキドキオンエア
Windows95
マキンドシュタヨCD-ROM
これ確かYouTubeか
ニコ動にプレイ動画
あがってた
マミネーが君のQを待っている
最高やな
マミネーが自分のQ待ってんねんで
それはちょっと興奮するな
バインダーが重すぎて落ちました
いやいや
結局どうなんでしょうね
小森まなみさんに対して
ここまでの執着っていうか
コンテンツ自体をもう一回楽しもう
って感じになってます?
それまた別の話
あのね
今何が一番辛いって
見つからないコンテンツがあることも
辛いんですけど
同時にコンテンツが見つかってしまうことも
等しく辛いですね
めんどくさいな
また買わなあかんのか
買えるならいいんだけど
また探さなあかんのか
世の中にこういう取り組みしてる人
橋本さんだけではないと思うんですよ
赤嶋さんは
ブレイブ拡散っていうのも
当然いらっしゃいますし
さんまさんだからよく
仕事としてやり出すんでしょうけど
ほんと小森まなみ研究の
トップダンナーかもしれませんし
ぜひこれを続けていただいて
さっき辛いって言ってましたけど
それもこれもね
まみれいが定期的に復活してくれて
みんなの前でラジオしてくれたら
ちょっとは橋本さんの思いも晴れるはずなんですよ
僕もまた
まみれいの放送聞いて泣きたいよ
ご本人がやりたいんだったら
やってほしいですけど
やらなくていいと思ってるんだったら
僕はむしろやらなくていいかな
ってすごく思います
たまにツイッターで
東海ラジオで出てほしい
みたいな格好とか見るんですけど
正直僕はそう思わないですよ
なるほどね
ご本人がやりたいんだったら
ぜひ聞きたいですけど
なんかさっきね
昔のラジオパーソナリティランキング
1:24:00
っていうのがあって
1位いじゅんひかおに
2位小森まなみってありましたけど
いじゅんひかおさんは未だにトップでやってる
トップダンナーでやってるわけですから
別に小森まなみさんが
今もトップでやっててもね
おかしくないですよね
年代的に
田中選手さんもいまだにKBS京都で
ラジオは息の長いもんですから
ポッドキャストとは違ってね
ポッドキャストはまだ創世記だからね
創世記だからね
ということで
これもうシーズン4があるのかないのか
次はね
インデックス作成とかね
またレインも出てきて
そんな気もしますけど
ぜひ次は
本人とカナのとこまで
行きたいですね
本人とカナのとこ
何も喋れない自信がある
固まりますよ
絶対喋れない自信ある
宝じゃないですか
そういう気持ちが
心と心のキャッチボール
でしたかね
適当やな
というところで
はしばさんの旅はまだまだ続くと思うんですけど
頑張ってほしいなと思います
皆さんおやすみなさい
お別れしたのは私東横名人と
あってむぎはしばと
渡辺でした
おやすみなさいさよなら
01:25:15

コメント

スクロール