1. きゅりおしてぃ
  2. Ep.13 走り去る2月とグミの進化
2022-02-20 31:00

Ep.13 走り去る2月とグミの進化

2月はあっという間ですねー。毎年いつの間にか終わってる…まだまだ寒い寒い。体調管理気、気をつけましょうねー
00:12
みなさんこんにちは、こんばんは、ごきげんよう。きゅりおしてぃへようこそ。カーリングに逃げや、盛り上がってますね。がんばれ、日本!
ということで、今回のきゅりおしてぃは、2月についてです。
1年の中で一番短い月、2月。毎年気づけば、あっという間に走り去る2月。別名をキサラギと言います。
名前の由来は、寒さをしのぐために、衣を皿に着ることから、キサラギとなったそうです。
小読みの上では、春がやってきていることになっている2月ですが、雪は降るわ、寒いわ、全く春といった感じではないですね。
ほんとほんと。そんな2月ですが、イベントや行事、記念日、結構あるんです。まずは初馬。
2月最初の馬の日を、初馬といい。農業の神、うかの御霊は、初馬の日に京都市の稲荷山へ降臨された日と言われるそうです。
そして2月3日は、みなさんおなじみの節分。2月4日は立春。この日から春が始まるわけですね。
2月4日から3月21日の間に吹く南寄りの強い風を、春一番と呼びますね。
ズラ、スカート、気をつける。8日は針供養の日です。
使えなくなった針を豆腐やこんにゃくなどの柔らかいものに差し、ゆっくり休んでくださいと神社やお寺に納め供養して、裁縫の上達を願う日だそうです。
来年やってみようかしら。
そして札幌では雪祭りが有名なイベントですね。一度行ってみたいなぁと思ってます。
11日は建国記念の日。建国を忍び、国を愛する、心を養う日です。
14日、急に外国からのイベントバレンタインデー。15日、お釈迦様が亡くなった日です。
22日は猫の日。ニーニーニーでニャンニャンニャンでござる。
23日は金城天皇のお誕生日。そして富士山の日。
ニーニーサンデー、富士山かな?
そろそろ飽きてきたでしょ?
まだあるの。
もう少しです。頑張って。
何を?誰が?
そしてウルード氏が4年に一度やってきますね。
ふぅ、今からグレゴリオ歴の説明か。
よし。春といってもまだまだ実際には寒い2月。
03:00
やらんのかい。
皆さん、風邪などひかないように体調に気をつけながらお過ごしくださいね。
配信の途中ですがニュースです。
ある朝、女子高生がバスに置いて行かれるという事件が発生しました。
母親の車から降り、ニコニコと手を振りながらバスに乗ろうとしている女子高生が、
いるのを気づかず、バスは発進。
取り残された女子高生からは笑顔が消え、
同時に母親からも笑顔が消えていたという事です。
以上、ニュースでした。
お前のおっさんの、オールディーズだ、ネッポン。
ポッドキャスト番組の音楽がしっくりこない。
訴求力のあるCMを作りたいけど、音楽の商用利用ができない。
訴求力のあるCMを作りたいけど、音楽の商用利用はめんどくさい。
新たにレーベルを立ち上げたが、ライバルに差をつけたい。
折れた前歯を差縛にしたけど、違和感がある。
ぜひ一度、JACKINLEVELにご相談ください。
相談料無料。
ご満足いただけなかった場合は、他のレーベルをご紹介します。
あなたのJACKINLEVEL。
最近の気になりんご。
このコーナーは、私が最近気になることについて語るコーナーです。
言葉や知識、理解足らずの点もあるかもしれませんが、ご容赦ください。
今日のテーマはグミです。
お菓子のグミですね。
確か私が中学生くらいの時に果汁グミが発売されまして、
その前に駄菓子屋さんでコーラの形をした後ろに白いペラペラしたのが付いたグミがあったかもしれないんですけど、
果汁グミが初めて食べたグミですかね。
初めて食べた感想はですね、まず食感が嫌い。
甘い砂糖感が嫌いっていう感想でしたね。
何がおいしいのと思ってみんなおいしいおいしい言って食べてましたけども、
私はとてもじゃない、砂糖の塊を変な食感で食べているという感覚しかなくて、
グミ嫌いやなって思いました。
食感といえば私かまぼこが嫌いなんですね。
かまぼこと同じ感じがしました。
違いますかね。
06:00
かまぼこが好きな方はすみません。
かまぼこを作っていらっしゃる方もごめんなさい。
甘いかまぼこのイメージしかなかったんですね。
どっちつかずの食感ですね。
硬いのか柔らかいのかなんかもうよくわかんない。
ごめんなさい。ほんとごめんなさい。
グミ嫌いだったんです。
それから30年近く口にしなかったんですね。
ところが最近スーパーなんか見るとですね、
グミのコーナーっていうんですか、グミがたくさん並んでるんですね。
いろんな種類のグミが並んでるんです。
流行ってんの?と思って。
息子がYouTube見て、ずっと地球グミ食べたいって言って、
青いね、丸いね、なんかちょっと私は気持ち悪いと思ったんですけど、
地球の形っていうか色をしたグミがあるんですよ。
で、それがですね、結構高いんですよね。
ピンポン玉ぐらいの大きさのグミで、
ちっちゃいピンポン玉ぐらいの大きさのグミで、
なんかね、中から赤い液体がドロッと出てくるんですよ。
それを食べたいって言ってたんですけど、
それもビレバンに行って探したんですけど、何回か探したんですけども、
売り切れてなかったんですよ。
で、なんか子供たちもしょっちゅう色んな種類のグミをね、食べてるんですよ。
ラムネ、ちょっと前までラムネがなんかハマって食べてたみたいなんですけど、
集中力が高まるとか言ってですね。
で、最近はグミですね。
で、ラムネって言ってたんですけど、
で、職場でもですね、意識高い系女子と言いますか、
ちょっと綺麗目のね、女子がですね、バッグにグミを忍ばせておると。
だから、やっぱ流行ってんのねって、なんでこんなに流行ってんのかなって思いながら、
でもね、もうその3,4歳の子供たちがね、
だから、やっぱ流行ってんのねって、なんでこんなに流行ってんのかなって思いながら、
でもね、もうその30年近く前に食べて、ほんと1回も食べてないので美味しくないと思って。
買うこともなく、子供たちが食べてても別にって感じだったんですけど、
職場の子がですね、ぶどう味のグミをまず勧めてきたんですよ。
1個入れます?とか言って。
で、なんかね、せっかくだから、あんまり好きじゃないけども、
まあまあもらおうかと思って、ありがとうとか言って食べたら、
え、美味しい?と思って。
あれ、美味しくなったんですね、グミって。
すごいね、なんか昔の食感とはまた少し違う、ちょっとソフトになったかなって感じがしました。
09:07
なんか歯切れが良いというか、前は顎の力が弱かったのかわかんないんですけど、
噛んでも噛んでも残る感じだったんですけど、
なんか硬い、噛み心地はあるんですけど、歯切れが良い感じになってて、
あとですね、ほんと、砂糖感が嫌いなんで、砂糖の味っていうのが嫌いなんですけど、
その砂糖感はなく、果汁感満載。
とってもフルーティーな、香りあれマシマシしてますよね。
すっごいいい香りがね、鼻から抜けるあのいい香りが、たまりませんでした。
何これ美味しいやんと思って。
30人近くもなると改良改良重ねて、やっぱね、変わるんですね。
娘たちもいろいろなグミを食べてるってさっき言ったんですけど、
まぁね、それからちょっとこう、どんなのを食べてるのかなって気になって見てたらですね、
あの柔らかいのから硬いのから、コリコリ系、プニプニ系、
味もなんか昔と違ってね、しっかり、
で、なんかね、袋に書いてあったんですよ。しかもコラーゲンが取れると。
あぁ、そういうことか、と思いまして。
だからいい女系の人のカバーにはグミがね、忍ばせてあるんだなと。
あの全員ではないでしょうが、こういったイメージを持ってました。
はい、ということで、ご視聴ありがとうございました。
美味しくないんだけど、あんまり美味しいとは言えないんだけど、美容のためにとかね、
なんかそういう感じで持っているのかなってね、女子高生の間でも流行っているのかなってね。
パッケージもね、だいぶ可愛らしいパッケージになってますもんね。
なんで持っているとちょっとオシャレですね。
みんならね、早速、美味しかったし、いい女系に仲間入りしてやろうじゃないかと思ってですね。
グミをね、持っていたらオシャレかなって思ったんですけどね。
おしゃれかなって思ったんですけどね。
おしゃれかなって思ったんですけどね。
いい女系に仲間入りしてやろうじゃないかと思ってですね。
グミをね、買ってきてね、食べたらブドウ味が美味しかったので、
その久しぶりに食べたグミは多分、コロロとかいうグミだったですかね。
美味しかったんですよね。
で、なんか丸っこい感じで可愛いので、それをカバンの中に入れてるんですけど。
なんとですね、1ヶ月ぐらい入れっぱなしですね。
12:03
封も開けてない。忘れてるんですよ。
買ってきて入れて満足してるっていう。
やっぱりそんなに好きじゃないのかなと思いました。
いい女系にレベルアップ失敗しましたね。
入れてるだけでいいのかっていうね。
はい。
まあね、食べないといけませんね。
もし食べなかったら、たぶん娘たちにあげるんでしょうけど。
で、ついでにですね、
その30年前に嫌いだったグミが今回、
好きというわけではないですけど、もう美味しくなってるんだねって感動したもので、
もしかしたら、嫌いだったかまぼこも食べれるかなと思って、
食べてみたんですけど、食べれないことはないんですけど、
やっぱり嫌いですね。
かまぼこはね、昔と何も変わらずでした。
なんかあの、なんでしょうね、
ぷにぷにってして、ガツンとね、味がパッとこんのがダメなんですよね。
食べた瞬間、なんかムミというか、
あの食感が先にきますよね、ぷにぷにとしたね。
で、まあそういうところがたぶん嫌いなのかなとね、
自分なりに分析したわけです。
かまぼこはやっぱり好きじゃないですね。
グミも、固いグミも食べてみたんですけど、
ハリボウというね、くまさんの形したかわいいらしいね。
たぶん海外のグミなんでしょう。
あれも、味がですね、なかなか出てこない。
なので、何食べてるんだろうって感じになるんですよね。
あれはでもね、ちゃんとしたグミというか、歴史があるらしくて、
どこかの国で、子供たちの歯の発達だったか、顎の発達だったか、
それをですね、促進というかね、するために開発されたお菓子らしいでしょう。
でもいいです、発達しなくていいんで、ハリボウはちょっと食べないかもしれないです。
かわいいけど、飾っとく分にはいいかもしれないですね。
で、ぷにぷに系のやつはちょっとなんだか気持ち悪かったですね。
何を、あれも何を食べているんだろうって感じで。
あれもちょっとなんだか。
で、ノーマルタイプというか、普通のね、ハリボウというか、
15:01
で、ノーマルタイプというか、普通のね、昔からあるタイプのグミは、
ほんと昔と違って、味のね、広がりが早いし、ほんとね、砂糖感が感じられない。
果汁感が増し増しっていうのでですね、おいしくなっていると思います。
様々なね、タイプのグミがあるので、私ぷにぷに系好きだけどなっていう人もいらっしゃると思うんですけど、
私はドーマンの食感がですね、はい。
まあね、嫌いだった方もグミ、30年前の果汁グミ、
はい、嫌いだった方、あんまいらっしゃらないかもしれないですけどね、グミが嫌いっていう方、わからないですけど、
ね、食べてみてはいかがでしょうか。ね、結構進化してますよ。
ね、しかもいろんな種類があるので、飽きずに、しかもね、コラーゲンが取れると。
ということで、お肌にもきっといいんでしょうから。
なんかね、検索してたら、高級グミまでね、出てるみたいですね。
だから、どんなもんかなとね、興味があるので、今度ね、挑戦してみようかなとか思ってます。
まあ、また買って食べないんでしょうけどね。子供たちが食べて終わりかもしれませんが。
一粒食べればなんかね、満足するんですよね。
はい、ということです。終わりまーす。
北九州に住んでるおばさんが、アニメや映画など、オタク成分たっぷりにお話ししてるよ。
北九州の片隅、みんな聞いてね。
ハッシュタグのコーナー。今回もたくさんのハッシュタグ、みなさんありがとうございます。
それでは早速読んでいきたいと思います。
猫兵、路地裏の猫助さんです。
すごい共感。そろそろ私もセーブしないとやばい。時間がない。わらわらわら。
わらわらわらといただきました。ありがとうございます。
猫助さんもですね、何かとお忙しいですよね。
ナナもやったり、音楽活動もされてますし、剣玉もしてるし、配信マラソンの応援もして、他にもね、お仕事もされてるでしょうから、たくさんいろいろとですね。
18:13
忙しい中ね、自分がやりたいこともやるっていうのは本当に大変ですよね。お互いに頑張っていきましょう。
猫兵、路地裏の猫助さん、ありがとうございます。
続きまして大端さんです。
エピソード12拝聴、ぴょっとキャスト。失礼しました。
ポッドキャストだけでなく、あれやこれや幅広く活躍するリンゴさんのバイタリティに頭が下がります。
年齢に関係なく好きなことに邁進するのは素晴らしいですね。
そしておのろけ会、絶対にあるはずだ。わらわらといただきました。ありがとうございます。
そうですね、体力だけは自信あります。
これはもう仕事でも遊びでもですね、昔から無駄に体力だけはあるので、とあとね、何に対しても興味津々というね、時にこれが私を悩ませるんですけど、
自分についていきない時がありますね。
大端さんもでもね、たくさん本を読んだりとかね、自分の好きなことをね、お年に関係なく一生懸命されてると思います。楽しんでですね。
でもなんか余裕があるんですよね。羨ましいです。
うん、おのろけ会はないです。
大端さんにも本当、あのね、ぜひ、なんかどういう風な一日を過ごされているのか、この間から言ってるんですけど、お聞きする機会があればいいなぁと思っております。
はい、大端さん、ありがとうございます。
続きまして、ステディさんです。
エピソード10に聞いた。
あー、地獄の花園。ファッサマウイカが出てたやつ。やりたいことだいたいポッドキャストに影響されてますやん。わらわらわら。
ハッシュタグ読みに他番組の宣伝ぶち込むようになったの某、ハマンくんかな。不正字にしてありますけど、ハマンくんですよね。
ハマンくんに影響を受けてるゲラ兵といただきました。
ありがとうございました。
えーと、他番組さんの宣伝は時折前からぶち込んでおります。
はい。
はい。
ファッサマウイカが出てたやつ。
あー、えーと、はい、出てましたね、ウイカさん。
21:01
ね、あのヤンキー役も、ヤンキーじゃないけど、ヤンキーか、役もね、なかなかハマる役でしたよね。
顔が綺麗なんでね、何しても似合いますよね。
そうですね、だいたい何でもポッドキャストに影響されているようですね。
はい、影響力すごいですね、ポッドキャスト。
はい、ステディさん、ありがとうございます。
続きまして、ヤマンさんです。
ヤマン、紹介いただいてありがとうございます。
ヤマンはリンゴさんと同じで、配信マラソンを応援するハマナーです。
アントマンもいい、結構ハマりますよ。
またマーベル話で盛り上がりましょう。
Vキュンといただきました。
ありがとうございます。
アントマン良かったですね。
見ました。
面白い。
ねー、あの、元が、その、空いた感じから始まったっていうのが、空いた感じ。
アントマンの誕生がですね、ああいう風な感じとはイメージしてなかったもんで、今まで登場したヒーローたちとは全然ちょっと違う感じですよね。
アントマン、中身の人はどうかなとかって言ってたんですけど、なかなかイケメンですよね。
あのスーツは本当、やっぱり最強じゃないかなと私は思うんですけどね。
大きくなったり小さくなったり、ただね、あんまり小さくなりすぎるとちょっと怖いですよね。
マーベルの話で盛り上がりたいですね。
はい。
配信マラソンね、あともう少しですね。
ハマナーさん、ハマナーさんがいっぱいいらっしゃるんですよね。
ハマナーファイブって言われてますが、ハマナーファイブ以上にいらっしゃるんじゃないでしょうかね。
私もなんかちょっとこう、仲間に入ってるのか入ってないのか。
はい、私はケンダマで頑張って配信マラソンもですね、ぼちぼち見ながら、こんな感じで時間がないもんで。
他にもたくさんなんか興味があって、配信マラソンもですね、もちろん見ておりますけど、2月分は買ってないですね。
まだ間に合うのかな。まだ間に合いますね。
買ってね、ちょこちょこ見てるんですけどね、面白い。
なんかね、その楽曲、何て言うのかな、私あんまり詳しくないから分からないですけど、その弾き方っていうの、コードとかいうのね、説明から入って。
24:02
説明というか、私たち分からない人にもなんとなく分かるような感じ。
説明じゃないけど、話し合いの中でできた言葉をピックアップしてみたいな、なんかね。
音楽もね、もちろん素晴らしいものばかりで、本当にかっこいいですね。
はい、そうですね。
ヤマンさん、ありがとうございます。
続きまして、おにおろしさんです。
気になりんごが共感しかないです。
1日24時間じゃ本当に足りない。
いろんな沼にちょびっとずつ爪先を突っ込んでは整理ができずにいます。
わら、好奇心旺盛なりんごさん素敵。
あと途中で挟まるニュースむっちゃ好きです。
といただきました。ありがとうございます。
おにおろしさんもね、お忙しいですよね。
番組も2つされてる上にゲスト回とかも結構ね、ゲストにも呼ばれたりとかね、してますね。
みんな忙しいですね、ポッドキャスターですね。
そう、ちょっとずつね、興味があることをね、なんかちょっとずつちょっとずつね、やってみたくなりますよね。
整理ができない、わかります。
今ね、ちょっとずつこう、なんとなく整理しながら、やりたいことをなるべくたくさんできるようにやってます。
途中で挟まるニュースですね。
あれはもう、日常の愚痴ですね。愚痴というか、事件をニュースにしております。
おにおろしさんはね、心体とお弁当のフタっていうね、番組をされてますけど、本当に心体とかはもう、いろんな情報が詰まってて、
健康に関するとかね、情報が詰まっててね、お勉強になる番組ですね。
マイクもね、変えられて、お声もですね、さらにね、いいお声で配信されておりますので、気になられる方はぜひお聴きくださいね。
私なんかね、マイク使ってるのにね、あのー、こんな声ですけど、はい。
おにおろしさん、ありがとうございます。
続きまして、日記編集会での日記の話しできなかった部分を、
こちらの頁に書いてあり、
使っているのにね、こんな声ですけど。はい、おにおろしさん、ありがとうございます。続きまして、マインドクリエイターズラジオさんからです。
ジャックインレーベル提供の楽曲使っていただけました。 りんごさんの雑談とクリアーせよみたい、しっくりくるシャリシャリといただきました。
27:04
ありがとうございます。前回から、気になりんごで使わせていただいているBGMは、マインドクリエイターズラジオでですね、
募集がありましたよ。 えっと、クマさんね、クマイン、ジャックインレーベルか、
クマ、ジャックインレーベル、ジャックインレーベルさんからBGMプレゼントしますけどって言って、募集がありまして、
応募させていただきました。 本当はオープニングで使わせていただこうかなと思ってたんですけど、一回合わせてみますと、オープニングの
私の口調にはね、ちょっとね、合わない曲だったんですよ。ポップな感じ。なんかね、何でしょう、何か合わないなと思って、せっかくだから使いたいよねと思って、気になりんごに合わせてみるとピッタリだったという。
気になりんごの方がどちらかというと、酢に近いとか、もう酢ですね。酢なんで、多分クマさんもなんとなくこう、普段の喋り方とか喋りとかから、あの曲、ああいう風な曲調で作ってくださったのかなと思うと、すごいなと思いました。
マインドクリエイターズラジオ、今は各週木曜日の9時に配信をされております。
さっき言った、クマジャックインレベルのクマさんと、なんであの時放送部、などなどね、配信されてます徳増たけしさん、それと朗読の時間とかですね、今日のなおとか、いっぱいあるんですけど、配信されてますグリーンさん。
3人でワイワイとね、楽しくされてる番組です。楽しい番組で、私も結構ね、ふざけた投稿をさせていただいて、楽しんでおります。
よかったらね、皆さんぜひお聞きください。マインドクリエイターズラジオさん、ありがとうございます。
今回のハッシュタグは以上です。皆さんありがとうございます。感謝です。
状況を確認しろ。
またダメ。止まりません。
ワルハザード。水の恐怖。
ホープ。一筋の光。
30:00
明るい未来が。
アブライトフューチャー。
徳増たけしは、昨日を取り戻せるのか。
なんであの時カフェ、君は毒の涙を見る。
それは森末に頼みゃいいんですよ。
キュリオシティでは、皆さんのお便りご感想お待ちしております。
ツイッターハッシュタグはひらがなでキュリオシティ。
Gmailはringo.curiosity at gmail.com。
またはツイッター公式アカウントDMよりお願いします。
お便り待ってます。
31:00

コメント

スクロール