1. 聴くだけでコミュ力をアップできるラジオ
  2. 音声配信にマイクが必要なのか..
2021-01-25 09:37

音声配信にマイクが必要なのかどうか

<収録機材>・iPhone用OTGケーブルのUSBアダプタ https://amzn.to/2WxcWkJ
・Androidスマホ用OTGケーブルのUSBアダプタ https://amzn.to/3mLt6Sl
・USB付けマイクの定番「BlueYeti」 https://amzn.to/38m8Otb

00:00
聴くだけで在宅ワークができるようになるラジオ。
34歳で会社を辞めて在宅ワークに挑戦中のパパ、こうたろうです。
今日のお話しする内容は、音声配信でマイクは必要なのかどうか、ということです。
ズバリですね、あなたが使いたいのであれば使いなはれ、という話です。
実は、この放送をお聞きの方も、マイクを使いたいな、どうなんだろうな、と思っている人も多いと思うんですね。
音声配信をされていて、実際に質問を僕のラジオ、ひまら屋という音声配信のプラットフォームの方でコメントでいただいたので、
その時に返信した内容を、もうちょっと詳しく今日はお話ししたいなと思って今日撮っています。
僕は音声配信を1年以上やっています。
もう去年、おととしになるかな、2019年の9月から始めて、1年と半年ぐらい経っているんですけど、
マイクは正直使い始めたのは、本当に1年ちょい経ってからなんですよ。
それまでは在宅ワークもしてなかったし、会社員として働きながら通勤の途中、もしくは帰り道の歩いている途中とかにスマホで録音をしていたので、
正直逆に言うと、マイクあっても使えないですよね。
歩きながらどれかマイク、ちょっとイメージしてほしいんですけど、そんな人いないですよね。
荷物も重たなるし、僕もそれは置くじゃないですか。
だからマイク使いたいなっていう発想もなかったんですね、その時の僕は。
なんですけど、いざ去年の8月から家で仕事を始めて、マイク欲しいなと思ったのはそこから3ヶ月後ぐらいだから、
去年の11月か12月ぐらいに思い切って、Blue Yetiっていうマイクを買って使い始めたんですけど、
その家で仕事を始めるまでは逆に言ったらマイクっていう発想すらなかったんですよね。
なんで、もしこれを聞きの方でですね、マイク使いたいなってなったんやったらですね、買いながれと思います。
買いながれ、本当に僕は1年以上経つまで全く欲しいと思わなかったんですよ。
なんで使わなかったってだけで、なんですけど欲しい、使いたいって思ってるんであれば、使いながれと思います。
ただただしですけど、マイクがないと、ここでね、ちょっと詳しく話したいのが、
音声配信を続ける、自分がその音声配信にちょっとこだわりたいからマイクを使いたいってことであれば、
使ってもらったら全然いいんですけど、例えばそれがマイクを使うことでフォロワーさんが増えるとか、
マイクを使うことでもっと良い放送ができるとか、そういう風に考えちゃうと、別にって思うんですね。
03:06
別に、要はマイク僕買いましたけど、じゃあこれで一気にフォロワーさん増えたかって言ったら、
ここだけなのにそんな増えてはないですよ。そんな増えてはないですし、再生回数もそんな増えてはないです。
ありがたいことに、徐々に徐々に増えてきたら嬉しいんですけど、
じゃあ爆発的に増えたかって言うと、決してそんなことはないですね。
目的ですね。だからマイクを買いたい、それは何でかっていうのを、
自分の中で目的をしっかりあれば、買う買わない、全然選んでもらったらなと思います。
ただ単にとにかく続けていきたい、頑張っていきたいってことであれば、マイクいらないんですよね、正直。
僕もずっとiPod Touchかな、iPod Touchってわかりますかね、iPhoneじゃないんですよ、iPhoneじゃなくて、
音楽聴くiPod Touchってあるじゃないですか、僕iPhone欲しいけど高くて買えないなと思って、
ずっと買いしないときはAndroidなんですね。だからiPod Touchを買って、わざわざ買ってたんですよ。
何でかって言ったらそっちのマイクがいいんですよ、Androidよりも、やっぱりiPhoneの機械、iPod Touchのほうがマイクが良かったんで、
ずっとそれ使ってたんですね。僕はそれで満足だったんですよ。
いざ会社に辞めて、家で仕事始めてからマイク買いました。
なので、もう一回言うと、やっぱり目的が何なのかっていうところをしっかりと考えてもらったらなと思います。
これ聞いてるかどうかわかんないんですけど、最近友達、また別の方、友達から相談もらって、
マイクあるけど使いたい、あるけどまだ使ってないっていう友達がおったんですね。
じゃあマイク、スマホにこうやって繋いだらいけるよっていうふうにいろいろ教えて、
ちょっとありがとうって言って、しばらくしたら、これマイク繋げれました。スマホ、iPhoneに繋げれました。楽しくこれで音声配信できそう。ありがとうって言ってくるんですよ。
そういうふうにして、マイクがきっかけで、もしかしたら音声配信がもっと楽しくなってやれるようになるから、
マイクを使って音声配信したいなっていう気持ちもあると思うんですね。それはそれでいいと思うんですよ。
なので本当に結論としては、やりたかったらやりなはれなんですよね。やりたかったらやりなはれ。
ただしやっぱ目的っていうのは何か考えたほうがいいんじゃないかなと思います。
フォロワー増やすためとか、再生回数伸ばすためだけやと、なんかちょっともしかしたら辛いかもしれないですね。
その目的で例えばマイク買います。音声の再生回数増えませんでした。フォロワーさん増えませんでしたってなったら、
辛くないですか。マイク買ったのにってなれませんかね。音声配信辛くならないですか。
音声配信まだまだ伸びてくる業界でこれからなんでね。辛くなってやめちゃうのはすごいもったいないと思うんですよ。
正直僕はそっちを懸念して話してます。
クオリティとか音質を求めてマイクを使いたいんだって。それは本当に自分がそう思ったらそれでいいと思うんですよ。
フォロワーさんが増えるからとか再生回数が伸びるからってそんな理由をやったら、別にそれは関係ないかもしれないよと。
06:03
僕は伸びてないんでね。再生回数もフォロワーさんもそこまでね。ちょっとはね、増えたりしてるんでありがたいことなんですけど。
純粋になんかもう、ふと思ったんですよ。僕の場合は。僕の場合はそう思ったからマイクを使い始めたんですけど。
これ聞いたらあなたはですね、もしかしたらそのもし何か躊躇してるんであればもう別に使わなくていいんじゃないと思います。
iPhoneね。僕はiPod touchでやってましたけど、iPhoneのマイク本当素晴らしいんで。
音質もいいですし音もよく拾うんでそれで十分収録できると思うんで。
それでね、やっぱり内容で勝負するっていうのもありだと思うんですよね。やっぱり話す内容の方でしっかりリスナーさんを魅了して満足させていくっていう方法も十分あるんで。
無理に、なんかもうマイクはね、もうどっちやねんってあるかもしんないんですけど、無理に買おうとしてないと僕は止めますし止めます。
ただなんかもう、使いたいなっていうことであればもうね、使ったらいい。
もうこれちょっと難しいな。なんかちょっと今日すごいうやうやに言ってしまってすみません。ちょっとはっきりしたかったですね。
ただやっぱり、一番ね、やっぱり続いて欲しいんですね。音声配信が続いて欲しい。
これを聞いてるあなたはきっとマイク使いたいんやけどなどうなるのかと思ってるんですけど、一歩踏み出してね。
もう一歩踏み出してかちょっと一歩引いて、音声配信がそれによって続くんやったら是非ね、マイク買ってもいいと思います。
ただフォロワーさんを増やしたい、再生回数を増やしたいっていうなんかね、ちょっとその限りのなんかそういう発想ってなるとすごい辛くなるかもしれないです。
僕はそんなに再生回数伸びないし、フォロワーさんもそこまでめっちゃ増えたわけじゃなかったんでね。
ただでもやっぱり全然満足してるんですよね。やっぱりこれをマイクを使って配信することで、
いやーなんかもっといい音質でとか、このままマイクに合うように自分はもっとうまく喋らなきゃなっていう風に滑舌とか意識して話すようにもすごい頑張ってるんで、
マイクのおかげで自分が成長につながってるなと思ってるんで、僕は全然後悔してないです。
なんでちょっと今日の話はね、すごいあのうやまやったかもしんないんですけど、一言で言ったら買いなかったら買いなはれっていうことです。
概要欄のほうにですね、友達にも勧めてマイクiPhoneで使えるようになったよって言ってたアダプターですね。
一応ちゃんと選んだほうがいいです。OTGケーブルっていうもの。
音声データも送受信できるようになるUSBマイクと接続できるiPhoneのアダプターってのがあるんですよ。
それ選ばんと絶対あかんので。
Androidの場合も一応そういうケーブル号がちゃんと選ばなあかんので、一応それとちゃんとセットで概要欄に書いておくようにしますので、
マイク挑戦しようかなとか、迷ってたんやけど挑戦しようかなって人は概要欄のケーブルをまず買ってもらったほうがいいんかなと思います。
外付けマイクはね、一応ブルーエイティーの貼っときますけど、ブルーエイティーじゃなくてもいいと思うんでね。
いっぱいAmazonで売ってるんで、もういっぱい売ってますよ。
もういっぱい売ってるんでね。
09:00
もう好きなやつ選んでもらったらなと思いますので。
ということで今日はマイクは音声配信で必要なのかどうかっていう質問に答えさせてもらいました。
もう結論はあなたが使いたいんであれば使いなはれでございました。
こんな感じで音声配信をやっていきたいという方向けに役立つような情報発信をしていますので、
よかったらフォローボタン、いいねボタン、コメントよろしくお願いします。
またSNSで感想をシェアしていただいたら僕のテンションがグーンって上がりますんで、そちらもよかったらお願いします。
最後までお聞きいただいてありがとうございました。
次回もまたよろしくお願いします。
それではまた。
09:37

コメント

スクロール