00:00
ご番です。この配信は、地名が出てくる歌が好きなバタンドがお届けするポッドキャストです。よろしくお願いします。
今回は、地方土産とか、地方グルメとか、そういう関係のお話です。
今年度ですね、結構出張によく行ったんですよ。地方出張ですね。
仕事で行って、日帰りもあれば泊まりもあればという感じです。
行くとさ、あまり行かないところに行くと、地元のもの食べたいなとか、何か買って帰ろうかなとか、いうふうに思ったりしますよね。
色んなところに行く中で、食べたりもしてきたんですよね。
最近だと、長野に行って、長野駅で帰りに、そば居酒屋みたいなところで、そばも食べたし、
野沢菜の天ぷらとか、長野の酒とか、そういうの飲んで帰ってきたんですよね。
あとはね、山口県に行ったんですよ。下関。
下関に行った時は、昼はフグとか食べて、帰りはお土産か、お土産では何買ったっけな。
トゴシロウとか買おうと思って買わなかったのか。地元っぽいお菓子を買ったりしたんでね。
あと、河原そばとかね。そういうのも食べたか。
で、あと、よく行ったのは、今年度よく行ったのは兵庫県なんですよね。
新幹線で行くんだけど、新神戸駅っていう、神戸市街地からちょっと離れたところの新幹線駅があって、
駅の中に土産屋が1個だけあって、市街地からも遠いから買い物するならそこの新幹線の駅しかないみたいな選択肢の場所なんですよね。
でね、新神戸って言ったら大都会なんだけど、そこは買うもんとか食べたいもんがないんだよね。
神戸の名物っていうと、神戸牛とかね。そういうのが有名で、あと土産系だと神戸プリンみたいなやつとかがあるんだけど、
いや、あんま地元っぽくねえな。地元感がそんなに感じられないなと思って。牛肉なんて食べれるし、プリンも時計でもあるしなと思って。
ちょっとね、僕の舌がバカだからわかんないのかもしれないけど、ちょっとなんか特別感がねえなみたいな感じもあって、
あんまり兵庫行った時は何も買わずに帰ってくるなみたいなのが多かったかな。
あと長崎県か、長崎に行った時はやっぱちゃんぽん食べたいなとか、ああいうのでちゃんぽん食べたりとかあったかな。
カステラもちょっと気になったんだけど、お土産では買わなかったかな。
まあそんな感じで地方に行けばなんかね、あれこれ買いたくなるな食べたくなるなみたいなのがありますよね。
03:02
あれ、あとどこ行ったっけ、なんか北の方行かなかったっけ。
栃木行った時餃子食べたのかな、昼飯に。はい、そうですね。まあそんな感じだな。
で、ちょっとね、そういうの思うと、手土産で買ってかなきゃなっていう時に適当なお菓子買うことはありますよね。
どこにでもあるプリンとだけ違うまんじゅうとかせんべいとかね、そういうのを買う時もやむなく買う時もあるけど、
まあそんなに欲しいもんというか、行ってきましたよの証拠として買うみたいな感じだね、そういうのは。
そういう見上げ系じゃなくて、自分が食べたい、これ家でぜひ食いたい、みたいなに思うものってなんだろうって思ったら、やっぱそこでしかないもの。
かつ現地で食べて帰ろうかなって思うものは、やっぱなんて言うんだろう、出来立てだったり、食事かな、食事物はやっぱり現地で食べたいなっていうふうに思うんでね。
長崎空港とかに行くとチャンポンの素とか皿うどんの素みたいなの売ってるんだけど、まあそれ買って家で作ってもちょっと地元で食ったお店の出来立ての味にはかなわんじゃろうって思って買わないんだよね。
あれ買う人いるのかね。あんまりいなくない?長崎チャンポンの素とかを空港で買う人いるのかな。
いやそんなだからさ、そういうのは絶対もう現地の店で食いたいっていうふうに思うわけなんですよ。
やっぱだから、地元にお金が落ちるだろうな見上げ物効果でっていうようなところは、やっぱり食事物が強いとこだなというふうにつくづく思いましたね。
だから肉魚かつ炭水化物、そういうのはやっぱり店で飲みながら食べたいとかね、昼ごはんにぜひ食べたいとかいう感じになるとこなんだろうなというふうに思います。
愛知県とかさ、名古屋駅とかはさ、あんまり観光地が名古屋はなくて観光客の取り込みは弱いって言われるんだけど、けどね、降りてなんか飯食ってきたいなって思うんでね。
名古屋は行きたいとこはないけど、食べたいもんはいっぱいあるみたいな。
岸麺、ひつまぶし、味噌煮込みうどん、あんかけパスタとかね、いろいろあるじゃん。
一方で神戸は、なんかなんだろう、食べたいもんがないんでね。
そこのね、地産品パワーみたいなのがね、地元にお金が落ちるパワーに直結してるだろうなっていうのをいろいろ行く中で思いました。
同じような時間で新幹線駅にたどり着いて、同じような余りの時間があったとしても、神戸ではさっと帰るかって感じだし、長野ではちょっと時間作ってでも、そば食べて帰りたいな、ちょっといっぱい引っ掛けて帰りたいなって思うんでね。
なんかこのね、地産品が地元のグルメに影響するっていうのはね、つくづく思って、元々あるもん、地域が持ってる資源次第なところであって残酷なもんではあるんだけど、
06:15
なんかね、無国もあり、人間はね、そういう直接食べれるものがやっぱり好きなんだなというふうなところを思ったりしました。
ちょっとまとまりない話ですが、そんな地方のお土産、どんなとこだと買いたくなるな、どんなとこだと現地で食いたくなるなっていうのは、ちょっと最近思ってたところの話でした。
はい、またお会いいたしましょう。おばんでした。