感動的な動画のシェア
みなさんこんにちは、ローリスク・ミドルリターンがもっとー!のアナフォー会社員のあすです。
今日お話しするのは、思いがけず在宅勤務中に号泣してしまったある動画のシェアになります。
思ったことは、子育ては一瞬の宝なんだなぁとしみじみ思ったけれども、それは一瞬だけだったっていうそんな話です。
この番組では、心身を健やかに保ちながら、育児も仕事も楽しく続けることや日々の築き、
そして、昨年昇格したばかりの部下なし管理職修行中の試行錯誤をお友達にお話しするようにリアルタイムにシェアしています。
気楽にゆるりと聞いていただき、ちょっとでもいいなと思ったら是非フォロー・いいね・コメントいただけると嬉しいです。
ということで、とある企業広告のyoutubeを在宅勤務中にふと流れてきてみたら、思いがけず号泣してしまったんですね。
そのシェアと築きをお話ししようと思います。
2回前ぐらいの配信で、私、下の娘とバチバチにバトって、もうお母さん辞めたいと思ってしまったみたいな、
そんなね、せきららに子育ての難しさを配信した収録もありますし、
まだ今朝だけじゃなくて今日の夕方もですけど、娘とバチバチに喧嘩し続けてはいるんです。
そんな日々なんですけど、とあるメーカーが成人の日に出したyoutube動画が、CMがあって、
それをたまたま在宅勤務中に見たんですよ。
見たら思いがけず本当に号泣してしまったんですね。
それは、大人じゃんっていうキャッチフレーズで成人の日に出された動画なんですけど、
リンク貼っておくので、ぜひね、号泣必至なんで見ていただきたいと思うんですが、
お母さん目線からのストーリーと、成人した息子目線のストーリーと2本立てになっています。
内容を見てほしいんですけど、小さい頃から喋りながら泣きそうなんだよな、
母は毎日毎日おはようって言い続けてきた。
息子が成人18歳なので今の成人18歳なので18歳になったよ、みたいなストーリーです、母目線は。
息子目線も自分はお母さんから毎朝おはようって起こされてきたと。
成長するにつれておはようのトーンが変わってきたなとか、朝食はなんだったら、みたいな。
最後にね、18歳の時には今度は息子が朝食をお母さんに作るっていうね。
そんなね、もうやばいんですよ。そんなストーリーなんですけど、それを見てね、
本当に子育てって一瞬なんだなって、この一瞬一瞬って本当にだからなんだなって。
分かってるんですけど、やっぱり日々のね、いろいろなボーさされたりね、
子育ての大切さ
わがままが言う娘と対峙すると忘れちゃうんですよね。
今もね、娘に呼ばれて一瞬切りましたが。
そう、分かってはいるけど、やっぱりね、日々いろいろあると、
もう大変なんで、みたいな風に思ったりしますよね。
私はもう娘はね、毎日保育園に行きたくない、何時に迎えに来るんだっていう会話をね、
毎日毎日繰り返されて本当にひっへへしてるんですけど。
そう、分かっちゃえるけど忘れてしまう。
忘れてしまう。そんな子育てって一瞬なんだなっていうことをね、思い出させてくれる。
そんな動画だったので、ぜひね、子育て中のパパママさんは見ていただきたいなと思います。
で、子育てって本当に一瞬で過ぎされたからなんだなって、しみしみ思ったんですけど、
それ本当に一瞬で、一瞬が過ぎたらすぐに現実に引き戻されて、うわー、みたいになるんですけど。
やっぱり折に触れてね、こういうことを思うっていうのはなんかやっぱりいいなと思って。
そんな本当に泣いてしまう、そして今も喋りながら泣いちゃうようなそんな感動的な動画なので、
ぜひね、見ていただきたいなと思います。
で、ちょっとこれ探してもなかったので、もう消えちゃったのかなと思うんですけど、
去年はね、この成人の日シリーズで東京ゼロさんの角太さんかなが出てて、
パパ目線のね、動画があって、それもすごい泣けたんですよ。
今回はね、パパバージョンはなかったんですけど、でもパパでもママでもジンとくる、そんな動画になっていると思います。
そして思ったのがですね、もう成人で20歳じゃなくて18歳なんですよね。
で、うちの息子9歳なんですよ。もう半分じゃんと思って。
いやーしみじみ、もう半分来たのかと思って。
残りの半分もね、本当に大事にね、一日一日貴重だなということをたまには思い出しながら子育てしていきたいなというふうに思いましたというそんな簡単な配信でした。
ぜひぜひ概要欄に貼っておきますので、泣いてもいいタイミングで見てみてください。
ご感想などもコメントでいただけたら嬉しいです。
成人の日の配信なのでちょっと時期ずれで、本当にたまたま私は見かけた感じなのでご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、まだの方はぜひ見てみてください。
はい、ということで最後までお聞きいただきありがとうございました。
明日もローリスクミドルリターンで過ごせますように。
それでは明日でした。バイバイ。