1. フラットの”ゆるっと”声カルテ
  2. 大人が相撲?大人が主役の参加..
2024-01-31 08:18

大人が相撲?大人が主役の参加型イベントにワクワク

昨日、ごっちゃんCEOさんが主催 CORYUというイベントに行ってきました!
相撲を見たり、自分の関わっているコミュニティの方にお会いしたり、みにきなこさんのベビーマッサージを受けたり、、、盛りだくさんな一日でした🥰

とはいえ、次女ちゃんを連れて初めての渋谷(遠出)で思いの他、疲れが溜まっていることに気がつきました😂

ごっちゃんCEOさん
https://stand.fm/channels/6113cd6075cffe5545cf3ca0

みにきなこさん
https://stand.fm/channels/6360bce8b4418c968dc16a27

こばやしさん
https://stand.fm/channels/63bf7be57655e00c1cf01f30

あげ妻さん
https://stand.fm/channels/5f8bc64437dc4cc7e1d1288b

#CORYU #ワーママ #子育て #育児 #医師 #女医 
#スタエフ医療部
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62bb8f981459d9dde0b4d3fb
00:01
おはようございます。ママさんドクターのフラットです。
今日はですね、昨日行ってきた交流というイベントの感想について少しお話ししてみたいと思っています。
実は昨日渋谷で開催されたNFTの関連のイベントで、交流というようなイベントに行ってきました。
すごい楽しくて当日に感想のこのスタイフを撮ろうと思ってはいたんですけれども、
ジジョちゃんを連れて行ったせいか思いのほかぐったりしてしまいまして、
私がもう疲れてぐったりしてしまって撮る気力がなかったので、
ちょっと時間差があるんですけれども早めに感想をアップしたいなというふうに思ったので、
今日この配信を撮っています。
もともと交流というもの自体はNFT関連のプロジェクトが10個ぐらいブースを出していて、
物販とかですね、物を売ったりとかしているんですけれどもブースを出していて、
その中でみんなで交流をしましょうというのが元々のイベントの目的なんですけれども、
今回はその中でも一つの枠組みの中で開催されていた一番面白かった取り組みっていうのが大人相撲だったんですよね。
大人相撲、皆さん大人相撲って見たことありますか。
子ども相撲ではなくてですね、本当に私たちみたいな大人が相撲を撮るっていうような一つの企画があったんですよね。
それがですね、私それを実は見に行ったわけではなかったんですけれども、思いのほかにそれがすごい楽しくて、
これっていろんなNFT関連のイベントって至る所で定期的に開催されてはいるんですけれども、
こうやって大人が主役になって楽しめるイベントがあるっていうのは、
他のイベントとの差別化ができて楽しいというかね、
集客とかそういうところの一つの売りみたいなことにつながっているんだなっていうのを感じたんですよね。
今回の大人相撲ってどういうような形で行われたかっていうと、
一つのイベントスペースに畳を4畳ぐらい敷いて、それを土俵に見立ててやっているんですよね。
結構それで面白かったのが、怪我をしないように組相撲っていうような形でやられていたんです。
組相撲って、普通はですね、八傑用に残ったっていう感じで始めますよね。
そうではなくて、もともと組んだ体勢から押したりとか、あとちょっと倒したりとか、
03:01
そういうような形で勝敗を決めるというような形になっているんですよね。
つまり怪我防止ですね。怪我防止。
やっぱり私たち普段そんなに運動しないと突然相撲みたいなことするとどうしても怪我してしまいますよね。
そういうようなところに主催者の配慮とかもあって、面白く作られているななんていうのを感じたんですよね。
今回女性の方も4人出ていらっしゃったんですよね。
それぞれがしこなっていって、自分の名前になんとか海とかいうような形で名前をつけたりとかしていて、
そういうのも見るの楽しかったですし、特にもともと知り合いだった小林さんという方は、
実はですね、黒帯で道着を着て出場していたりとか、
あとはスタイフの配信者であるあげずまさんという方も来られていたんですよね。
あげずまさんはもともとご自身で栃木で30人ぐらいの女相撲っていうものを開催されている方でもらっしゃったせいか、
圧倒的に強かったんですよね。
それを見ているだけでもこっちもワクワクしたし、今回イベントに来てよかったなというふうに思ったりもしました。
もちろん相撲をイベントの中に取り入れるということ自体、新しいし面白みがあるんですけれども、
その中でやっぱり普段私たちとかお子さんがいる方っていうのは特になんですけれども、
子ども連れで楽しめるイベントとか、子どもが主役のイベントということに出る機会というのがすごく多くなると思うんですよね。
だけど今回は相撲っていうような一つの勝負事をすることによって、
大人が主役で楽しめるイベントっていうのも今までになくて、今までにないというかね、私が今まで参加したことがなくて、
やっぱりこれって大人になってもワクワクするようなことに自分から入っていくっていうのが大切だなっていうのをね、つくづく感じました。
あとは今回どうしてこのイベントに参加したのかっていうことなんですけれども、もともと私が関わっているずっと守るというようなコミュニティがあって、
それのコミュニティ自体が物販とかブースを出しているので、今回は遊びに行ってきました。
普段はテキストでしかお話しすることがないような方々に、やっぱり実際に会うことによってグッとね、またコミュニティのメンバー同士のつながりがぎゅっと密になったなっていうのを感じています。
06:05
あともう一つは、主催者のごっちゃんCEOさんの奥さんであるミニキナコさんがベビーマッサージの教室、クラスみたいなのも今回開催してくださっていたので、そちらの方にも参加させていただきました。
さっき言ったように、スモ自体はやっぱり大人が主役で楽しめるイベントっていうような枠組みにはなっているんですけれども、どうしても子ども連れでも気軽に参加できるとか、そういったところっていうのは重要なポイントなんじゃないかなっていうのを感じたわけなんですよね。
やっぱりそのイベントの中に、例えば授乳スペースがあったりとか、たくじ所があったりとか、たくじ所とまでは言わないですけども、キッズスペースがあったりとかすると、より自分たちも行きやすいですね。フットワーク軽く行きやすいですよね。
そういったような作りも今回いいなっていうふうに感じたポイントでもあると思っています。
ミニきなこさんから学んだベビーマッサージ、ちょっと今日からもう一回やってみようかなっていうふうには思っています。
昨日はですね、さっき言ったように疲れちゃって何もする気が起きなくて何もできなかったので、今日からベビーマッサージ楽しくやってみたいななんていうふうに思っています。
今回は交流というようなイベントに参加して、これからも自分がワクワクできるようなイベントに積極的に参加していけたらいいななんていうのを考えるきっかけになりました。
今日も聞きに来ていただいてありがとうございました。
次回もフラット覗きに来ていただけたら嬉しいです。
出会えたことに感謝を込めて、フラットでした。またねー。バイバイ。
08:18

コメント

スクロール