1. フラットの”ゆるっと”声カルテ
  2. 質問の威力「いま、何からやり..
2024-03-13 08:53

質問の威力「いま、何からやりますか?」

今回は「ひめコンサルをうけた感想をシェアしました。
詳細はこちら👇

90分も今回お話しをさせて、いただけました!

ひめコンサルで嬉しかったこと😊
・事前準備の徹底さ
・もっと自分をさらけだしてOKというアドバイス
・この質問「いま、何からやりますか?」で背中を押してくれた

🌟さらに一緒に配信の内容を具体的に考える時間を作っていただけたことも感謝しています。

関連リンク
ひめこさんのアメブロ
https://ameblo.jp/mujihimko/entry-12841885688.html

【ひめコンサル】事前準備に8割かけてます
https://stand.fm/episodes/65ede27a188f3a9ce7f9119a

#ワーママ #育児 #医師 #女医  #スタエフ医療部 #202403flat #パラレルキャリア

Twitter https://twitter.com/crypto_flatGL
LISTEN https://listen.style/u/flatgl.08
note https://note.com/flatgl
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62bb8f981459d9dde0b4d3fb
00:00
おはようございます。フラットです。 今日は、質問の威力、いま、何からやりますか?
というテーマでお話ししてみたいと思っています。 先日ですね、「ひめコンサル」というスタイフの配信者さんである
ひめ子さんという方の個人メンバーサービスを受けてきましたので、その感想をシェアしたいと思っています。
ひめコンサルって何?とか、ひめコンサル気になってるよ!という方の参考になれば嬉しいです。
このチャンネルはいつもの日常をゆるっとアップデートしたい方へ。 肩の力を抜いて、地に足つけて、でも1ミリでも前に進みたい。
私、フラットの野望、挑戦、気づきをシェアしている番組です。
さっそく本題に入っていきたいとおもいます。 今回私がお話しさせていただいたひめ子さんなんですけれども、
ひめ子さんは元教員の方なんですね。 現在はひめコンサルというような個人メンバーのサービスをされていらっしゃいます。
ひめ子さんの配信、私もともと聞いていて、関西弁で会話のテンポがすごく良くて、引き込まれる感じが好きで、
どこかでお話ししてみたいなという気持ちがあって、今回お願いしました。
今まである程度自分の音声メディアとか、SNS、ツイッターとかですよね。自己流ではあるんですけど、少しずつプラッシュアップはしてきたんですけど、
今後配信を続ける上で何かもう一歩改善する点があればいいなっていう、そこらへん聞いてみたいなって思っていたんですね。
まず最初に会話をする中で一番驚いた点っていうものがあって、それは何かというと、
事前準備が8割っていう放送をひめ子さん自身に取られていたんですけど、なんと私のこのコンサルのために手帳で5ページも書いていただいていたんですよね。
情報ですね。つまり私の今までの配信のまとめとか、あとこういうところがいいんじゃないかとか、こういうところを改善した方がいいんじゃないかっていうような事前準備ですね。
黒川、ご本人の黒川の手帳で5ページも書いていただいていました。まずその分量にびっくりしましたし、こんなに聞いていただいたりとか見ていただいて正直本当に嬉しいなっていうのがまずありましたね。
さらに受けてよかったなって思える点が2つあります。1つはもっと個性を出していいんだって思えたこと。
あともう一つはひめ子さん自身がグッと背中を押してくれる言葉を最後で言っていただいたっていうことだと思っているんです。
03:03
一つ目のもっと個性を出していいんだっていうことについてなんですけど、今までの配信、ここ最近の配信っていうのはできる限り自分の言葉で自分の感想とか気づきとかを話していたので、
私なりには個性を出しているつもりだったんですけど、ひめ子さんにもっとフラットさん自身のことを知りたいっていうふうにまず言われたんですね。
最近の放送は何か聞いていただいている方に情報として持ち帰ってもらって、
そっかそっかって気づきだったりとか、私もこれやってみようかなっていうふうに思ってもらえるような配信にしたいなっていうふうには思っていて、
ただ、とは言っても本の知識だったりとかそういうことではなくて私の経験に基づくものを配信していたんですね。
でもひめ子さんにもっとさっき言ったようにフラットさん自身のこと、つまり人となりみたいなところを知りたいっていうふうに言われたので、
なるほどって自分では割と自分のことを喋っているつもりだったんだけど、もっと深いところも知りたいっていう方がねいらっしゃるんだっていうふうに思ったんですね。
で多分これっていうのは私がよく最近聞いている中村厚彦さんとかの配信でもそうなんですけど、制限を外してもっと個性を出せっていうことに近いのかなぁなんていうのをね思ったんです。
で結構自分のなんていうかな本当に雑談みたいなところはリストンの方でも声日記として配信はしていったんです。
でまぁこれの方はリスナーさんも少ないし、なんか私のちょろっと1,2分とか5分ぐらいの程度で普段毎日配信しているんですが、こちらではねこちらのことをリストの方で話している内容も時々スタンダードFMの方に折り混ぜていける形がいいのかなぁなんていうのをね今考えています。
でやっぱりね雑談するって、このスマホに雑談するって私は割となんか少し今勇気がいるような状態になっていて、過去は始めた当初は雑談でも何でもいいから話してみようみたいなふうには思っていて、
コンテンツとして何か積み上げていきたいっていう思いがあったので話してはいたんですけど、いざ200回ぐらいになってくると昔みたいに何でもかんでも雑談っていうことがねする勇気がちょっとなくなってしまっていたので、まぁちょっとねそれも今後やっていければいいかなぁなんていうふうに思っているんです。
06:07
で、それで次の2点目の方にも続くんですけど、今1点目っていうのがもっと自分の個性を出していいんだって思えたことがまず1点目で、次の2点目っていうのが最後は背中を押してくれる質問がねすごい良かったなっていうふうに思っていて、それは何かっていうと今じゃあ最後の会話の時にじゃあ今から何をやりますかっていうふうに言われたんですね。
これ聞いた時にもうほんとすぐ行動しようって思って。だからひめ子さんのこのコンサルの後に、じゃあとりあえずライブからやって、ちょっと自分のことを話してみるライブをしようかなって思ってますっていうような回答になって、その日のうちに夜ライブちょっとやってみようかなって思って自分のことを話すライブをねしてみたというふうに流れになったんです。
この最後の質問ってすごくパワーのある言葉で、おそらくひめ子さんって元教員の方だし、生徒指導をずっとやられていたからこそ出る言葉なのかなと思うんですけど、この言葉は結構自分を突き動かしてくれますよね。
さっき言ったように私、また言い訳のようにすぐできるかなとか自分のことまた話せるかななんていうことをやっぱり思ったりするんですけど、じゃあ何からやりますって言われたら、じゃあ動かなきゃってやっぱり思っちゃいますよね。だから本当にこの最後の質問って私にとって背中を押してくれる強力な質問だったんです。
最後まとめると、私今回ひめ子さんのひめコンサルという個人面談のサービスを受けてきました。本当に自分で受けてよかったなって思う点が2点あって、一つはもっと個性を出していいんだっていうことに気づけたこと。
あともう一つがひめ子さんの背中を押してくれる、じゃあ今何からやりますかっていうこの言葉に出会えたこと、この2点かなっていうふうに思っています。
ひめコンサル気になってるよっていう方の参考になったら嬉しいです。
今日も聞きに来ていただいてありがとうございました。次回もふらっと覗きに来ていただけたら嬉しいです。
出会えたことに感謝を込めて、ふらっとでした。またね。バイバイ。
08:53

コメント

スクロール