1. くうねるはなす
  2. あちこちおじさんの声~山椒肉..
2024-06-15 30:23

あちこちおじさんの声~山椒肉豆腐~奈良行きたい~職質受けがち

まだまだこぐまちゃんの面白い一日の話が続く

古道具屋さんで会った人が、民芸っていうタイトルで世田谷美術館で

やってる展示会で買ったものを見せてくれて…


収録日:5月11日


#くうねるはなす


大泉こぐま治療室:https://twitter.com/kogumasensei1

シュウの放すラジオ:https://podcasters.spotify.com/pod/show/sakashushu


ご意見、ご感想、ご質問等、お気軽にどうぞ

メール:kuuneruhanasu@gmail.com

サマリー

古道具店のお客様が民芸品を購入し、展示を見た後、友達と色々なお店を巡りながら会話を楽しむ人物は、奈良の国立博物館で開催されている空海展に行きたいと考えており、親友とプチ旅行を計画しています。しかし、アクセスや混雑状況が心配な中、週末の旅行を楽しみにしています。

古道具屋さんのお客さん
前回からの続きです。
それが、古道具屋さんのお客さん、酔ってない方のお客さんが、常連さんなんだけど、ご近所の人じゃなくて、
その日、民芸っていうタイトルで今、豊谷美術館っていうところで展示をやっていて、その展示を見た帰りに古道具屋に寄ったっていう人で、
その日に自分が買ったものを一個ずつ取り出して見せてくれ。
買ったものっていうのは、民芸っていう美術館での展示に、どうやら代々的に売店が来てて、民芸の品を売ってた。
その日に持ってたバッグすら、そこで買ったんだって言ってて。
竹でできてるバッグ買ったのって言って、見せてくれたんだけど、その時に店の中にいた3人が同時に、竹じゃないよねって言ったの。
竹じゃなかったの?
イグサでできてるの、どう見ても。
ああ、そうなんだ。
そうそう、イグサでできてるんだけど、竹でできてるって信じてた。
パッとわかるんだ、見て。畳のだって。
わかるね。
えー、すげー。そこがまずすげー。
ていうかさ、竹って硬いじゃん。
竹籠のことかと思ったんだよね。
そうそう、だからその人は竹籠だって思ってたわけ。
自分が買ったものが。これ竹でできてるよねって確認されて、できてない。
3人が3人とも、それ竹じゃないって言ったから。
えー、じゃあ何?って言うから、イグサじゃない?それって言った。
そっかそっか。
お互いの趣味と靴のオーダーメイド
あとはなんか、いろいろ買ったお皿とか見せてくれて。
普段どういうものが好きかとか、どこの辺で買い物するかとかっていうのをお互いに聞きっこして。
年代的にも近い感じ?
そうだね、ちょっとお姉さん。10個ぐらいはお姉さんかな、2人ともって感じだった。
あ、えー。じゃあ俺と近いぐらいかもしれないね。
いや違うよ。何回も言ってるけど、しゅーさんと私ほんと年齢が変わんないんだって。
あれ?そうだっけ?ダメだ。これ何回聞いても10個ぐらい下に見えるんだよな。
そっかそっか。俺らより10個上ぐらいか。ごめんごめん。
ダメだなー。ごめんなさい。
いやいやいや、全然いいんだけど。どうやらここ10個離れてると思い込んでるらしいけど、毎回言ってるからこれ。
はい、すみません。あと3回ぐらいで覚えます。
大丈夫、毎回言うから。
はい。
たぶんほんと2個違いだと思う、しゅーさんと私。
あ、そう。そっかそっか。っていうやり取りをあと何段かするから。
その次がライオンって書いてるのがさっきのライオンのメダルね。
上野動物園のメダル。
獲物主人主、お皿はその人との話のことかな?
そうだね、お皿はキャッシュトレイと、あとその友達もお皿を買ったから。
おー、はいはいはい。その次がチュロスって書いてるよ。
あーそう、なんかすっごいおしゃれなチュロスの店があって。チュロスって。
チュロスがわかんないかも。
あのー、ドーナツって丸いじゃん。
はいはい。
イメージはあれを丸くしないで長くした感じのもの。
あ、へー。それをドーナツって言わなくてチュロスって言うんだ。
まあちょっと正確ではないけど、もうちょっと軽い感じの生地で長っぽそい揚げた甘いお菓子。
なんかその、すっごく素敵なカフェなんだけど、なんだけどってカフェで
友達が行ってみたいと思ってたんだけど前に行ったときが定休日入れなくてっていうとこに連れてってくれて
コーヒーかココアかしか飲み物が多分なくて、あとお菓子はチュロスなんだ。
あーへー。
そこでチュロスを食べまして。
チュロスに行ったんだね。
そうそう。かっこいいお店のかっこいいトイレを確認したいからトイレに行ったのね。
うんうん。
そしたらトイレで窓、小窓が開いていて、その向こう、窓の向こうからさっきのおっさんの
人参?
人参の笑い声がすごい聞こえてた。
ここにもいると思って。
すげーな。
常にあのおじさんがどっかにいる感じだった。
おー。
それ笑っちゃうね。
そうそう。歩いてったら、カメを散歩してる人が2人いたの。
何を散歩してる?カメ?
カメ。
カメ?
うん。
へー。歩けるカメかな?
歩けるカメ。そうそう。1匹目は草ガメで、
何ガメ?
草ガメ。
草ガメっていうのがいるんだ。へー。
もう1匹は別の人が散歩させてたけど、なんかわかんない陸ガメ。背中が丸いやつ。甲羅が。
あ、へー。じゃあ結構大きい?
いや、まだ子供なのか割と小さかった。
へー。
顔ぐらいだと思う。たぶん。
あー、はいはいはい。小さいのかな?
で、その陸ガメ可愛いわーって言ってる時にも、後ろをそのおじさんが通って。
ほうほう。
あー、またおじさんだーって言って。
へー。
で、その辺で相当うろうろして、
最終的にまた全然違うお店に行って解散したんだけど。
うんうんうん。
でもあのー、どんどん話しかけるし、私は。
あー。
だからなんか話しかけやすいのかわかんないけど、どこのお店に入ったり道歩いてても、なんか誰かと話してる感じ。
はー、すげー。
へー。
でもまだこのワードとしてね、チュロスの後、靴?
あー、靴屋さんに行ったんだ。
ほうほうほう。
オーダーメイドの靴屋さんで、着型を作ってもらって。
へー。
っていうお店で、それもなんか友達が憧れてるって言うからくっついてて。
うんうん。
で、なんか友達はどうやら足の形がちょっと特殊で、市販の靴がなかなか入らないから。
はいはいはい。大変だね。
うんうん。それで、そこでもサンプルをいろいろ履いてみようとしたんだけど、ほとんど足が入らなくて。
コールが高すぎて。
へー。
だから欲しいなと思う靴が全然買えないから、いっそそこでもうフルオーダー。
フルオーダーっていうか、着型から作ってもらいたいって言って。
はいはいはい。
で、その友達と一緒にいて困る唯一のことは、趣味が合いすぎてお互いに。
すごい趣味が合うから、この人これ好きだな、相手がこれ好きそうだなっていうものがすぐにわかるから。
はいはい。
お店の中で好きそうなやつをどんどん持ってきて、
お客様こちらいかがですか?って言ってお互いに勧め合っちゃうのね。
はっはっは。
こちらのパックお客様にとても似合いだと思いますって言って店員さんごっこが始まっちゃって、結局だいたい相当買っちゃうの。
へー。お互いに?
そう。
へー。
そりゃ大変だ。
そうなんだよね。悪い友達って言うときがある。
なるほどね。
そう。
へー。
その靴は友達だっけでしょ?さすがにオーダーしたのは。
そうそう。その日はオーダーしなかったんだけど、
あーそうなんだ。
いろんな種類。こういう風にオーダーしたらどのぐらいでできてとか、
まず型を作ってもらうのも木型を作ってもらうのも予約をしなきゃいけなくて、
へー。
すごい人気のお店っぽいんだよね。
ほうほうほうほう。
で、この子はブーツを、秋、冬のブーツが欲しいんだけど、
そのためには5月中に木型を作って、
で、仮フィッティングみたいなのをして、
で、11月ぐらいにできるかなって。
へー。すげー。
すごい世界だな。
そっかー。
でね、まだ書いてあるんだよ。
え?
こっちのあとが、
やなかぼちとこっちゃこいのお店
なんすか?
ぼ、ぼち、こっちゃ、はつねみく、さんしょう、なにもの、ん?さんしょう、え?にくどうふ?
あー。
まだ4つ書いてあるよ。
ぼちのあとなんだ?
ぼち、こっちゃ。
あー、こっちゃ。
うんうん。
あー、えーと、なんか、自分で書いてある。
あー、えーと、なんか、自分の行動を人に聞いて思い出すね。
えーと、やなかぼちっていう有名な墓地がありまして、
へー。
いろんなあの、著名人のお墓とかも結構ある場所で、
あ、そうなんだ。へー。
観光しに来る人も、やなか、谷の中って書く。
あー、あー、そっかそっか。さっきのやーなんとかかんとかか、忘れちゃったけど。
屋根線の屋だね。
屋根線の屋ね、はいはい。
うんうん。
やなかぼち、えーと、もうなんか夕方が近かったから、そろそろ友達が帰る時間になって、
で、その前に、その前にというか、駅を目指して歩いてて、
で、ちょっと少しだけ遠回りすれば、やなかぼちを抜けられるから、
あー、はいはい。
やなかぼちの方通って帰ろうとして、ぼちの中を歩いてたところで、
急に私が、食べ酒で知り合った人が、
やなかで、やなかにあるお店に、商品を下ろしてるって言ってたのを思い出して、
で、さらにちょっとだけ寄り道したら、ほんとに1,2分寄り道したらそっちのお店に行けるから、
そっちのお店に寄って帰りたいっていう話。
で、お店に寄って、はつねみくは、その店でなんかちびっ子に話しかけられて、
その子が、ぼくはつねみくが好きって、自己紹介をしてくれて、
で、自分の着てるTシャツにはつねみくの絵が描いてあって、
それを見せてくれて、どうやらそれがお店の店主のお子さんたちで、
で、しばらくその子たちが得意技とかを披露してくれるの。
得意技?ヒーローものか何かの?
いろいろ、歌が歌えるとか、足が速いとか、絵が描けるとか、自分が描いた絵を見せてくれたりとか。
で、友達が買い物をして、それを包んでもらってる間に、いろいろ得意技を披露していただいて、
それらを堪能して、そのお店がこっちゃっていうお店。
あー、お店の名前なんだ。
こっちゃこいのこっちゃだって。
えー、すげー、方言っぽい。
そうそう、青森とイタリアの店っていう謎のコンセプトで。
青森弁なのかな、じゃあこっちゃこいは。
そうなのかな。でもこっちゃこいってわかるよね。
わかるわかる。
へー。
そのお店に行ったのも、さっき言ったみたいに、青森に、青森じゃないわ。
秋田に旅行したときに知り合った青森の人が、
刺繍の作品を作ってて、
へー。
で、それをそのお店に卸してるって言ってたから。
あー。
それも雑貨屋さん的な。
雑貨屋さん、うんうん。
へー。
あともう一個で終わりだけど、
山椒肉豆腐?
そうそう、俺、そのさ、
今日ね、この収録のことを一瞬忘れて、
違う、仕事が終わったのが6時半くらいだったんだけど、
もう猛烈にお腹が空いてて、
自分のスマホの写真、
ずっと見てたら、その山椒肉豆腐の写真が出てきて、
食べに行こうかなって。
いやいやいや、今日はダメだ。8時には家にいなければいけない。
ごめーん。泣くごめん。
違うの違うの。全然違う。
で、それが山椒肉豆腐なんだけど、
友達と別れて、
そうだ、
ナワブって、一番最初に目指したカレー屋さん?
うんうん。
私、忘れ物してたのよ。
あららら。
それが友達にあげるお土産だったのに、
あらー。
そう、もう、初手でそれを忘れてしまって、
友達にはお土産を渡すことができなかったんだけど、
それをそのままにしておくのはちょっと惜しいので、
また戻ったの。最初の場所に。
で、戻って、お土産サルベージして、
サルベージ?サルベージって何て言うんだっけ?
ごめん、英語がわかんない。救出?
違う。確保?
よくわかんない。確保?違う。
後で調べます。
サルベージって言わないかも。
あ、そうなの?
サルベージって宝、私のイメージ、
金没船をここから引き上げるみたいなイメージなんだけど。
へー、そうなんだ。
イメージね。
それで、お土産をちゃんと取りに行けて、
で、まただいぶ歩いて、最初のスタートの地点、
御勝町駅っていうところまで歩いて、
またそのとんかつ屋の前を通って戻っていったわけ。
で、またその時点でそんなにお腹は減ってなかったのに、
お店のそのトスターに肉豆腐、肉豆腐丼のお店なんだけど。
へー、肉豆腐丼のお店なんてのがあるんだ。
私もそれ初めて見た。
で、その肉豆腐丼のスペシャルメニューで、
白髪ネギがうわーって上に、肉豆腐が見えないぐらい乗っかってる上に、
グリーンの山椒の実のタレがゴージャスにかかってるっていう写真だったの。
これはなんかよくわかんない。お腹があんなに空いてないけど、食べなければならないと思って。
食べなければならない。それはでもそう思いそう。
次来た時もそのメニューないかもしれない。季節のメニューっぽかったから。
そうかそうか。
で、ご飯を半分にしてもらって、それを最後に無理矢理食べて。
肉豆腐がいまいちちゃんとイメージできてないかもしれない。どんな感じなの?
イメージはすき焼きみたいな感じの甘しょっぱい砂糖っぽい醤油の味で、
お肉とお豆腐が煮込んだしみしみの味になって。
牛肉?
牛肉だった。その時は牛肉っていうよりは牛すじって感じだったけど、
とろっとするぐらい煮込んでて。
えーうまそー。
うまかった。うまかった。あれは食べてよかった。また食べたいぐらいのおいしさだった。
えー。すごい。それが今日思い浮かんだのね。
そう。今話した全工程で5時間ぐらい。
はー。濃い。濃いね。
5時間かーと思って。
すごいわ。普通なんだそれが。
そうだね。
はー。すげー。
なんか意識したらそんな風になれるのかなーとか考えちゃう。難しいんだろうけど。
なんだろうね。
声をかけるってとこだよね。基本はね。
そうだね。
うーん。
ポンカツ屋で話しかけられても、今忙しいんでって言わない?
うーん。
聞く。
はいはいはいはい。そうだよね。
うーん。
えー。
そっか。次どっか旅するときには意識してみよう。
そうね。旅、旅したいなー。
最終ちょっとプチ旅行しようかなーと思ってるけど、何の手配もしてないけど。
最終ちょっと?
来週。
あ、来週?へー。
うん。
あ、そうなんだ。
行きたいとは思っている。
おー。
奈良の国立博物館への思い
奈良。奈良の国立博物館。
へーっていうのがあるんだ。
うん。で、今空海展をやってて。
おーへー。
古典ラジオのどのエピソードが好きって、最澄と空海の回がだいぶ好きで。
おーなるほど。
うん。
それは行きたくなるね。
そうそう。
うんうん。
やっぱり空海スーパースターじゃん?
うーん。みたいだね。
うんうん。
で、なんか京都は人気があるんだけど、奈良ってやっぱりちょっと京都の影になっちゃってて。
あーそうなんだ。
で、なんかそのツイッターでね、その奈良の国立博物館の展示すごいのに。
うんうん。
あのー、両列ができてないって嘆いてる人がいて。
あーなるほどね。はいはいはい。
同じものを多分東京とか京都でやったら、両列が絶対できるはずなのに、両列ができてないって言ってて。
うんうんうん。
両列ができてないなら見やすいかもって思って。
ぜひ行きたい。
なるほど。そっかそっか。それも一つポイントなのね。両列はちょっとやだなみたいな。
でも会期が、会期の終わりがちょっと迫ってるから。
あーそうなんだ。
もしかしたら行くときには混んじゃってるかもしれないんだけど。
あと日曜日にしか行けないから。
うんうんうんうん。
日曜日は混んでそうなんだけど。
あーそっか。
うん。
なるほどねー。
え、じゃあ土曜日とかから一泊とか?
えっとね、日月が行けたらなーと思ってるけど。
月曜日をちょっと無理やり休みにして。
でももしかしたら土曜日の夕方行って、できるだけ日曜日朝早くに博物館に行っちゃいたいから。
どんなに頑張っても、東京からだと当日の奈良の国立博物館の開館時間には奈良まで到達できないので。
できれば遅くてもいいから、泊まるだけでもいいから、土曜日の夜のうちに仕事が終わったら急いで奈良に行っちゃって。
朝一で博物館、日曜日行きたいなーと思って。
うんうんうんうん。
えー、いいねー。そこでもまたなんかドラマが起きるかなーとか思っちゃうけど。
なんかあったらいいなー。
うん。
すごい、めっちゃすごい話聞いたのに、俺はねーみたいな話が全然ないのが寂しくなっちゃうもん。
いやいやいやいやいや。
プチ旅行の計画
でももしかしたら、親友が一緒なのも余計に面白いことが起こることに拍車をかけてる気がするから。
へー。
一人で歩いてると、話しかけられやすいって思ってたんだけど。
誰かと歩いてたら、その人と話してるから、話しかけられる隙がなくなっちゃうと思うんだけどさ。
一人だったら、割と話しかけられる?
そうだね。
旅行の時は特にそうで。一人で旅行してると、いろんな出会いが多い気がするんだけど。
だけど、その親友に関しては、一緒にいることで起きるミラクルがすごい気がしてる。
その子と旅行してたら、たぶん大フィーバーになる気がするな。
大フィーバー。へー。
その子と旅行してるのをVlogとかで投稿したい。
あれ?Vlogってなんだっけ?声だっけ?
ビデオ。
あ、ビデオか。
うん。
いやー、見たいな、それは。
まちぶら番組がすぐ完成するよ。
おー、すげー。
ロスなくずっと面白いと思う。
へー、すげーなー。
そのとんかつ屋さんの時には一人だったんだもんね。
あー、うんうん。
持ってるなー。
俺とかわらじ二度見されるっていう、そんぐらいだもんね。
そして全然話しかけられない。あったとしても食室ぐらいみたいな感じだね。
食室最近ウケないなー。
最近ってことは前はあるってこと?
自転車?食室?自転車に乗って、自転車ひいたりとか、
自転車ひいたり?
ごめんごめん、自転車を乗らないで引っ張って歩いてる時とか、
押して歩いてるってこと?
そうそう、押して歩いてるとか。
全然夜呼び止められちゃうよ。
自転車確認される。盗品じゃないかって。
へー、あ、そう。
前はポケモンやってると、
深夜にポケモンGOをやってると、すごいしょっちゅう呼び止められてた。
へー。
何してるんすかーって言われて、ポケモンGOですけどって言ったら、
よくやってるんですかーって言われて、毎日やってますけど。
へー、歩きスマホが危ないからとかそういう意味なのかな?
歩きスマホっていうか、暗い公園でバトルとか一人でやってると、
誰もいないのにスマホでやってるみたいなの。
はいはいはい。
なるほどねー。
東京はねー、いろんな人いそうだからなー。
食室はどのぐらいのペースでされてたの?
いやいやいや、一回だけだけどね。東京行った時に。
わらじじゃなくて、なんか偶然車で夜に脇に止めた時にっていう、
そういう引きの悪さは持ってたりするから、それはあるけどね、またね。
車でと。車でも食室受けちゃうみたいな。
でも2回かな?2回。
え、なんで脇に止めてたらコンコンってされるの?
うん、そうだった。それもだからもう夜12時過ぎぐらいだったんだよね。
博物館へのアクセスと混雑の懸念
なんか本当はその次の日の朝は出ればいいかなと思ってたけど、
なんか朝早起きが嫌だなと思って、夜寝れなかったから、
もう前日の夜のうちに出てどっか車中泊しちゃえと思って熊本に向けて、
で夜中の12時ぐらいに、なんだろうね、なんだろう、
Bluetoothのヘッドフォンの充電が切れて充電を差し込もうと思ったとか、
なんかそんなんで脇に止めたんだけど、
それと急に思い立って、バーって急に脇にザザーッと入って、
自販機とかがある場所だったけど、その動きが怪しかったのかなーとか、
あとは夜遅くて他県ナンバーだったからかなーとか、
理由はわかんないんだけど、車の中の荷物全部チェックされた。
すごいね。え、それってさ、拒否れないの?拒否れるよね?2位でしょ?
わかんない。拒否れるんだ。
拒否れると思うよ。だって、わかんないけど、拒否れると思うよ。
あ、そうなんだ。もう全く発想いなかった。
別に拒否る方が怪しいと思われそうな気はするけど、
でも全部2位のはずだから。
なんかね、怪しいもの持ってないですか?って聞いてくるのよ。
次回に続きます。
30:23

コメント

スクロール