2023-01-12 29:15

#475 【Day 4】「NFT x Twitter」攻略: 準備編

メルマガはこちら: https://kuromasuonftletter.substack.com/

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/kuromasuo/message
00:05
くろますおのアメリカ仮想通貨ライフ シーズン3
OK、じゃあ今日もやっていきましょう。毎日スペースですね。よろしくお願いします。
今日1月の11日ですね。水曜日ですかね。
今日のテーマなんですけども、今日はね、
Day 4 【NFT x Twitter】攻略 準備編ということでね、お話していきたいなと思います。
まあね、あの、こう数日か、Day 1、Day 2、Day 3ってことで、Day 4が今日なんですけども、
何を話してるかっていうと、今ね、NFTの分野でTwitterのね、アカウント、
いわゆるフォロワーさんを伸ばした行方で、どんなことをね、今したら伸びるのかっていうところのね、
いわゆる講義みたいな形なんですけども、今日はね、Day 4というところで、いよいよね、
じゃあ、どんな風にね、これからツイートしていけばいいんだろうっていうところを、
いきなり入るんではなくて、まずは準備編というところでやっていきたいと思います。
まずね、ちょっと簡単に今日出たニュースをね、少し話していきたいなと思います。
上の方にね、ツイート貼り付けているので、一番右の方に行っていただくと、
そこからね、行っていきましょうか。
まず一つ目、クリエイター・トークン・コントラスト・ライブラリ、めちゃめちゃ長いんですけれども、
これ新しく出た、何だろうな、ものですね。
で、これ今日のVoicyかな、プレミアムか何かの方で、
ゆきはやさんもね、解説していたので、もしかしたら聞いた方いるかもしれないんですけども、
デジ大学っていうね、NFTをやっているところのね、Limited Break社っていう会社があるんですけども、
そこらがね、新しいね、いわゆるブロックチェーンの企画みたいなのを考えたんですね。
いろんなことができるんですけども、例えばね、NFTを持っていると、
持っている期間に応じてロイヤリティフィーがバックされたりとか、
そんなところがあるんですけども、とにかくね、今日話したいのはこれじゃなくて、
それを採用したというか、開発したデジ大学をやっている、
Limited Break社のデジ大学ってね、どんなプログラムなの?っていうね、
NFTコレクションなのか?っていうところの解説をね、確保にしています。
なのでね、このツイートを下の方に行っていただくと、それを読めるようになっているんですけども、
いわゆるね、フリートゥオンっていうね、新しい概念で結構今注目されているので、
もしね、興味のある方はそちら見てみてください。
はーい、じゃあこれ一つ目ですね。で、次もう一つ左に行っていただくと、
デンデコデンっていうね、これはまた新しい日本のプロジェクト、NFTプロジェクトなんですけども、
今日ね、連続ツイートはそれを解説しました。
これもね、もし興味のある方はぜひ読んでみてください。
これね、日本初のプロジェクトなんですけれども、結構ね、謎に包まれているんですよ。
で、どうやらね、大手の企業がバックについているんじゃないか、みたいな噂もされています。
それがね、どこかっていうのは分からないんですけども、
結構ね、海外でも噂されているプロジェクトになっていて、
例えばこの界隈で有名なね、Zenecaさんとかっていう方いるんですけども、
あの人とかもね、もうすでに買ってるとかっていう話なので、どうなんだろうな。
03:01
結構面白いなと思って僕は調べてみてました。
で、これがね、例えば日本の守り文化とか、あとは七福神とか、
まあね、結構僕らに馴染みのあるような日本の文化っていうのを
ふんだんに取り入れたストーリーになっているので、
そのあたりね、もし興味のある方はこちらの連続ツイートも見てみてください。
はい、で、次3つ目ですね。
Apple、これね、ついにヘッドセット出すんじゃないかっていうニュースがリークされていました。
今年の春ですね、何だったら、あと3、4ヶ月ぐらいで出すんじゃないかっていうニュースですね。
いわゆるヘッドセットだと、今Facebook、
まあ旧Facebook社、今メタ社ですけども、メタクエストっていうのがね、
この前メタクエストプロなんかいうやつを確か1500ドルぐらいですか、
だから日本に出ると20万弱ぐらいで新しいの出しましたけれども、
それをね、はるかに上回る3000ドルぐらいの価格帯になるんじゃないかって言われてます。
だからヘッドセット一個40万円ですよ。
なかなかこれ手が出るものではないと思うんですけども、
いよいよね、Appleがこういうようなところに入ってくるというところで、
メタバースなんかにもいよいよガーファーが本格的に入ってくるんじゃないかっていうニュースなので、
メタバースというのはもちろんNFTとかブロックチェーンとかそういうところと密接に関わってくるので、
いよいよガーファーもこの辺り、今後地かなあなんていうことを思ったので、
ぜひこれも見てみてください。
次2つ、Twitter絡みのニュース出てます。
1つ目がTwitterコインっていうね、昨日新しく実装されるんじゃないかっていうニュースのリークですね。
これ何なのかっていうと、まずTwitter上のコインっていうものを買います。
これ買うのはドルとか円とかの法定通貨みたいですね。
そのコインをいわゆるクリエイターとか、あとはこのツイートなんか面白かったなという感じに投げ線するような感じになるみたいです。
なのでいわゆるクリエイターエコノミーみたいな形で、
クリエイターとそれを読んでいる読者であるとか消費者が直接つながることができるというようなところの機能というのが
これから出るんじゃないかっていうところがリークしてました。
これ一応50ドル以上、相当以上のコインっていうのが自分のアカウントに貯まると、
ストライプ経由で引き出すことができるというようなところの機能になるみたいですね。
現在はドルとか円とか、そういうのは法定通貨でしかコインが買えないらしいんですけども、
もしかしたら将来的には仮想通貨、ビットコインとか同時コインとか、
その辺りで買えるようになるんじゃないかなんていう噂が出てるというところで、
あとは僕の後で話しますけれども、このNFT×Twitterの攻略メルマが発信してますけども、
そこでもこれからどんどんクリエイターがマネタイズしやすいプラットフォームになっていくというところが
一つ注目ポイントとして挙げてるんですけども、
いきなりそういうようなところも出てきましたね、このTwitterコイン。
これがいつどういう形で出てくるかというのは分からないですけども、
とにかくこうやってクリエイターがより稼ぎやすいプラットフォームになっていく。
これからTwitterが目指していく世界だと思っているので、
僕はこういうふうにメルマガでみなさんに説明しているんですけれども、
とにかくそういうような機能が出たよというところを張っておきますので、
これもぜひ見てみてください。
ちょっと順番前後するんですけれども、一番左のツイートですね、これ長編動画ね、
06:02
これまたTwitterがテストしてますね、1時間長編動画垂れ流してるんですけれども、
いよいよ長編動画をTwitter上で投稿できる、
それを消費できる、そんなプラットフォームにもなっていくというような感じですかね。
今やっぱり長編動画といえばみなさんYouTube、Google社のYouTube見てると思うんですけれども、
おそらく音をバチバチバチバチやり合うようなプラットフォームになっていくのかというようなところですね。
なのでこの辺もイロンマスクで長編動画やっていくよというような話をしていますので、
多分これも近々実装されてくるんじゃないかと思います。
だから今YouTuberとして動画を投稿している方というのは、
そのスキルというのはTwitter上で使うこともできるようになってくると思いますので、
これも非常に楽しみな機能だなと思います。
ということで冒頭5分ぐらい使ってしまったんですけれども、
今日のニュースをさらっと触っておきました。
ということで本題に行きましょう。
本題なんですけれども、準備編というところで話していきたいなと思います。
昨日、今日か。
今日の朝皆さんにDay3をお届けしました。Day3。
ここまででTwitter、今何で伸ばす必要があるのかとか、
さっき言ったTwitter2.0ってそもそもどんなものなの?
というところで説明してきたんですけれども、
明日の朝配信されるDay4の内容を、
今日皆さんの方に音声でお届けしたいなと思います。
Day4なんですけれども、3つの内容で分けてますね。
1つ目、大前提ですね。アルゴリズムは変わります。
ここの理解はまず必要ですというところ。
そして2つ目、Twitterを伸ばす方法は何ですかというところ。
まず簡単な答えをさらっと込めておいて、
最後に本題の準備編というようなところで進めていきます。
まず大前提、アルゴリズムは変わるというところ。
これね、僕も含めて理解しておいたほうがいいと思うので、
皆さん分かっていると思うんですけれども、
まず話しておこうと思います。
やっぱりこのSNSとかっていうのを攻略する上で、
いつでも通用するような攻略方法って僕はないと思ってるんですね。
やっぱりTwitterとかInstagramとか、各SNSのプラットフォームが
その時代に応じて押したい機能とかそういうものっていうのは
変わってくるので、いつでも普遍的に通用する攻略方法とか
っていうのはないと思ってます。
今Aっていうやり方が伸びてるけれども、
それが半年後どうなっているか分からない。
それが1年後もしかしてまた伸びるようになっているかもしれないし、
やっぱりアルゴリズムは変わるんですよね。
なのでそこは理解しておいてほしいなと思います。
今回僕がこのメルマガ内で説明している方法っていうのは
今伸ばす方法なんですよ、今。
僕がこの3ヶ月間ずっとやってきて、
これだったら伸びるなっていうノウハウを詰め込んでます。
なので今こうやったら伸びるかなっていうところですけれども、
これが3ヶ月後、半年後、もしかしたら1ヶ月後伸びてないかもしれない。
だからそのあたりのアルゴリズムっていうのは
自分でTwitterとかSNSを触りながらやっていくしかないと思うので、
そのあたりっていうのは大前提として
理解いただければなと思います。
2つ目、今日伸ばす方法は何ですかというところなんですけど、
これ回答を簡単に言っちゃうと、
海外のニュースっていうのを翻訳とか解説する形で
09:03
連続ツイートにして投稿しましょうというところですね。
これが現在Twitterを伸ばす上で1つの最適解かなと僕は思ってます。
海外のニュースを翻訳して連続ツイートで解説する。
これが現在のTwitterを伸ばす方法で
1つの最適解かなと思ってます。
まず1つ目、海外ニュースなんですけども、
やっぱり日本っていうのは島国っていうところもあるし、
別に海外の言葉っていうのを学ぶ必要がないような、
日本語だけで1億2千万人が話せる生活できるような基盤があるので、
全然正直必要ないじゃないですか。
だからやっぱりどうしても言語的にワンテンポ遅れて
海外のニュースとかフレンドが入ってくるってのは仕方ないことなのかなと思います。
なのでやっぱり言語の壁みたいなところを取り払ってあげる。
そこを日本語に分かりやすくして発信してあげることで、
必然的にフォロワーさんとかそういうところも伸びていきますよっていうところですね。
これは別にNFTに限らず、
いろんなものの海外トレンドっていうのを翻訳して、
分かりやすく出してあげたら伸びますよっていうところ言われていると思うので、
この辺りは普通のことかなと思います。
もう一つ連続ツイートですね。
いわゆるスレッドって言われる機能ですけれども、
今Day3のほうでも解説したんですけども、
今Twitterっていうのは長文機能に力を入れています。
先日イーロンマスクツイートしたけれども、
いよいよTwitterに長文の機能っていうのを2月の頭に実装するというところをアナウンスしてました。
今までTwitterっていうのはブログとか、
自分のメディアとかに読者を泣かすような、
ただの媒体でしかなかったわけですよね。
例えばTwitterで、今日こういう記事書きました。
詳しくはこちらですみたいな感じでURLを貼って、
そのURLを踏むと自分のブログに飛んでもらう。
そのようにTwitterは媒体としての役割だったんですけれども、
これの問題っていうのは、
ユーザー、読者っていうのがプラットフォームから離脱してしまうわけですよね。
自分たちがマネタリズムするためにも、
プラットフォーム内にいかに読者とかユーザーを留めておくか、
これっていうのはTwitterの流れの課題なわけですけれども、
その中の一つの施策として、
Twitterノートっていうのを実は6月から出してるんですよ。
Twitterノート。
日本だと知ってる方は少ないと思うんですけれども、
僕も視聴正直全然知らなかったです、アメリカにいても。
アメリカとカナダとガーナとかそういうところだったと思うんですけれども、
一部のユーザーで使える機能で、
2500字の投稿ができる機能っていうのを、
テスト的に去年の6月からTwitterノートっていうのを、
Twitterがすでにやってます。
すでに2500字投稿できるような下地を、
彼らはこの半年間作ってきたので、
おそらく長文機能っていうのもこれをベースに、
何か展開してくるんじゃないかなと思います。
一般に我々が長文を何かTwitterで投稿したいなっていうときは、
140字のツイートをつなげるしかないわけですよね。
いわゆるこれが連続ツイート、スレッドとかって言われてますけれども、
今現時点ではこのスレッドを作ること、連続ツイートを作ること、
12:01
これがインプレッションを稼ぎやすい一つの攻略方法になるかなと思ってます。
なので僕もこの3ヶ月くらい、ほぼほぼ毎日、
スレッド投稿っていうのをしてきました。
それによってフォロワーさんがガーッと伸びてきたりとかっていうのをしてるので、
今回はこの辺りのポイントみたいなのを、
このメールマガの中には入れています。
ということで、質問とかコメントあったら、
ぜひコメント欄のほうに残しておいてください。
後でまた触れていきたいと思います。
準備編のところですね、
そもそも連続ツイートを作るにあたってどんな準備をしていくのか、
そんなところを話していきます。
今日は3つ話したいと思うんですけども、
1つはプロフィールとかヘッダー、
そして2つ目、アイコンは変えるなというところ。
これを2つ目なぜかという理由を話していきます。
そして3つ目、翻訳ツールですけれども、
この辺りを導入していきましょうという話をしていきたいなと思います。
プロフィールとかヘッダー、
Twitterの皆さん、自分のプロフィール欄に行くと自分の写真であるとか、
ヘッダーの上の長方形のところであるとか、
あとは紹介文ですよね、この辺りありますけれども、
この辺りっていうのは統一感っていうのが非常に大事かなと思っています。
僕も元々、アイコン、ヘッダー、
自己紹介文、この3つ、統一感なかったんですよ。
僕は元々、日本の会社の駐在員っていう形で
アメリカのほうに来て、そのままずっと座ってるタイプの人間なんですけども、
元々僕はアメリカ生活の話をしますよとか、
駐在生活の話をしますよとか、
不動産投資の話をしますよとか、
NFTの話をしますよとか、
いろんなところを僕は紹介文に詰め込んでたんですよ。
日本から見ても、この人何に対してどんな発信をしたいかわからないわけですよ。
なので、この統一感は僕は非常に大事だなと思ってます。
なので、僕のプロフィール欄を見ていただくと、
僕は今ほとんどNFTの人ですよというところしか
発信してないんですよね。
プロフィール欄も、「Chrome X」というNFTだし、
ヘッダーもNFTのものしか出してないし、
あとは紹介文も海外のNFTの情報を発信するアイコンですよ
というところしか言ってないし、
アイコンですよっていうところしか 言ってないし クロマスをイコール
NFTの人なんだよっていうところ しか押してないんですよね これ
によってものすごく絞ったアカウント にはならるんですけれども 逆に
聞きたい人には この人NFTなんだ じゃあフォローしておこうかな
っていうものになるわけですよ なので この辺りの統一感 非常に
大事だと思ってますので この辺り をまずは準備編の基本の基として
挙げておきたいなと思います 実は これ僕も全然できてなかった
ので LLACのファウンダー 周平さん っておられると思うんですけども
あの人が過去にすごくいいノート の記事を書いていて その記事っていう
のをものすごく何度も何度も読んで 自分のプロフィールとかそういう
のを考えるメースにしました なので その辺りっていうのも今回
のメルマガのほうに貼り付けて ますので ちょっとやり方わかんない
なとかっていう方は ぜひその記事 読んで自分なりに試行錯誤して
15:00
何度も何度も考えてみるといい と思いますというところで これ
また朝届くようになってますので そちらもぜひ見てみてください
ヘッダーなんですけれども 僕の 例えばプロフィール欄に行って
いただくと なんかちょっとプロっぽ くないですか 壁紙にNFTが並んで
いてさ なんかこの人のヘッダー ちょっとプロフェッショナルっぽい
なと思うと思うんですけども 実は これ一瞬でできたんですよ
こういうようなやつを使っている 人は結構見るかなと思うんですけ
れども これ実はサイトに行けば 簡単に作ってもらえます このヘッダー
って結構作るのめんどくさいん ですよね 特に僕なんてデザイン
とかそういうファッションも含 めてですけど 全然センスがない
ので なんかちょっとアマチュア 感が出ちゃうんですけれども 実
はプロっぽく見せるようなツール っていうのがあります これ NFT
バナージェネレーターっていうもの があるんですけど 多分日本のサービス
かな 日本語と英語と両方ともあるん ですけども これ何かというと この
サイトに自分のウォレットを接続 すると 簡単に自分のウォレット
内にあるNFTっていうのを並べ替え たりとか こういうような壁紙に
したいなとかっていうところで このプロっぽいツイッターのヘッダー
っていうのを一瞬で作ってくれるん ですよ だから僕はそれで作って
ます なので もしNFTを自分で並べて 作ってるで ちょっとアマチュア
感あるなとかって悩んでる方は ぜひこのNFTバナージェネレーター
使ってみると思います これだと すごく一瞬でプロっぽい それっぽい
ようなヘッダー作ってもらえる し それだけで この人NFTやってるん
だなっていうようなアイコンになる と思うので ぜひそれ使ってみて
ください これ また概要欄というか メルマガの中にURL載せてます 結構
これウォレットをつなぐっていう ところで 大丈夫かなとかっていう
抵抗感ある方多いと思うんですけ れども トランザクションとか発生
しないんですよ ただ このサイト がそのウォレットの中にあるNFT
を見るだけ これって別にオープン 仕様で 例えば僕が皆さんのウォレット
とかっていうのを入れたら そのまま あなたのNFTを僕は見れるわけですよ
もちろん皆さんも僕のNFT ウォレット に入るやつを見れるわけですね
それと同じようで 別にウォレット の中をガチャガチャいじるような
トランザクションとかっていう のは全く発生しないので 安心して
使えると思います なので 僕はこれを使って 本当にこれ10秒ぐらいで
できますんで ぜひ時間ないよとか そういう方はこれ使ってみてはいかがでしょうか
次 2つ目 アイコンは変えるなっていう ところにトピック移していきたい
と思います アイコンは変えるな これ 例えばNFTとかやっている方で
いろんなNFT集めて 今日はこのNFT アイコンにしようかなとか 明日
はこれかなとか アイコンを変える ことによってNFTを楽しむっていう
楽しみ方 もちろんあると思います でも 僕はTwitterを伸ばす上では
アイコンは変えないほうがいい と思ってる派なんですね っていう
のは 例えば僕なんかはこの色の 黒いChromeXっていうのを自分のアイコン
にずっとしてるんですけども これによって 僕はChromeXのアイコン
の人だっていうところで結構言われる ことが多いんですよ 僕は自分の
ブランド作りをこれで作ってます なので 結構コロコロコロコロ変え
ちゃうと 結局その人のブランド イメージっていうのは画像を見て
18:02
パッと思い浮かべなくなっちゃうん ですよね なので もうこれだって
決めたものがあれば 僕はそれを ずっと使っていくのがいいかな
と思います その後の例っていうのも 今回のメールマガの中に載せて
ますね なので そんな感じですね 僕 個人的にはNFTに関する
発信をしていきたいのが 自分の 顔写真とかじゃなくて きちんと
NFTをアイコンにしたほうがいい のかなと思ってる派ですけども
そのあたりは人それぞれのこと でやっていただければいいかな
と思います あと 最後ですね 翻訳ツール これ
すごく基本ですけれども 冒頭で 言ったように 海外の情報を日本語
に翻訳して分かりやすく伝えて あげることで やっぱり伸びていきます
よっていうところの話をしたと思 うんですけども やっぱり翻訳ツール
なんてめちゃめちゃきついじゃない ですか なので 例えばDeepLとかGoogle
翻訳とか 何でもいいんですけども それのプラグインっていうのを
きちんと入れておきましょうと それによってすごく簡単に海外
の情報だっても日本語で消費する ことできる もちろん100%分かり
やすい日本語かっていうと違うん ですけれども そのあたり分かり
やすく頭の中に日本語のほうが もちろん入ってくると思うので
このあたり ぜひやる前に入れて おいてください 僕結構 あなたアメリカ
に住んでるわけだし 翻訳サイト とかなくても すらすら読めていい
わねとか言われるんですけど 全然 そんなことないんですよ むしろ
がっつり翻訳ツール使ってきちん と自分の中に落とし込んでます
やっぱりNFTとかの分野って 結構 専門用語とかも多くて 英語それ
だけ読んでも分かりにくいところ って正直あるんですよね なんで
そういう細かいニュアンスとか これ何言ってるのかよく分からん
なっていうところとかっていう のはむしろがっつりDeepLとかを
使って こういうことかとかって 調べたりしてます なので 全然
日常的に英語を使ってる僕ですら 全然こういう翻訳ツールとかっていう
のを使っているので 皆さんも もしまだ入れてないよって方は
DeepLとかGoogle翻訳とか その辺り ぜひ入れてみてはいかがでしょう
かというような感じですね Day4ではこの辺りの準備編っていう
ところの話を結構がっつり書いて ますので 先ほど言ったバナーを
作るツールとか その辺りとかの URLとか作り方とか その辺りも書いて
ますので もし興味がある方は ぜひ明日の朝6時半かな 皆さんの
手元に届くようにしてますので ぜひメルマガ登録まだの方はして
みてください じゃあ 今日はこれぐらいなんですけど
なんかコメントとか質問とかありますか ぜひコメント欄のほうにいただけ
ればなと思います 大丈夫ですか 一応上のほうに 今日のTwitterのスペース
の上のほうに 昨日のメルマガの 配信か メルマガの配信したやつ
貼っつけてるので こちらから見ることもできますし
あとは僕の概要欄に行っていただくと そちらのほうで見ることもできますので
もしまだしてないよっていう方は そちらのほうも登録してみてください
21:05
コメント来てますね ありがとうございます ちょっと待ってくださいね
陽子さんでいいのかな 読み方 ちょっとYOCO 陽子さんだと思います
はい どうもありがとうございます ちょっと質問読み上げますね
どういったアイコンが目を引きますかと 言われてますね どうもありがとうございます
僕がまずこのChromeXをアイコンにした背景 理由みたいなところをまずお話ししたいな
自分の話をしたいなと思います 僕は海外のNFTトレンドを発信する
アカウントにしようとまず決めました そうなったときに 例えばCNPとか
LLCとか 日本国内のNFTっていうのを アイコンにしていたら
こいつ海外の発信してるのに アイコン日本のじゃんってなると思って
そこに絵っていうようなギャップが 発生するかなと思ったんですよね
なので第一として海外のNFTをアイコンにしよう っていう軸でまず決めてました
そのときに僕がそのときに持ってた いくつかのNFTの中でChromeXがあったんですけれども
ChromeXっていうのはいわゆるこのNFT海外で 最近価格落ちてますけれども
いわゆるブルーチップって言われる 絵柄になってます
ブルーチップってどうなのかっていうと いわゆる価格が高くて
いわゆる影響力のあるようなNFTですけれども それをアイコンにしてることによって
この人ちゃんとNFTのことを知ってるんだな ちゃんとブルーチップ持ってるんだ
それぐらいNFTを知ってるんだな っていうようなところの
いわゆる拍がつくというようなところかな と思ったんですよね
なので僕はこのChromeXにしました
実は僕 例えばブルーチップで言うと MAYCっていう
おさるの絵のね BAYCってありますけども
あれのちょっと廉価版みたいなやつも 持ってるんですけども
あれで悩んだんですよね
僕が発信をし始めた10月ぐらいのときに
MAYCにするかChromeXにするか どっちにしようかなって悩んでたんですけれども
当時やっぱりアーキファクトとかChromeXの話題っていうのが
このおさるさんよりもちょっと多かったんですよね
なのでちょっとトレンド的に今は おさるさんよりもChromeXだなっていうのを
思ったのでChromeXを選びました
なのでちょっとそこでは悩んでたんですけれども
結局そういうような理由で当時ちょっとホットだったので
ホットな話題のところをアイコンにしてたら
ちょっとそういうようなホットなものに 食らいついてくれるそうっていうのも
またフォローしてくれたりするのかなと思いながら
僕はこのChromeXにしました
なので僕はそういう背景ですね 海外のトレンドを発信するんだから
まず海外のNFTにしなきゃいけないな
で自分の持ってる中でどんなものがいわゆる博厚かな
海外のトレンドを発信するように 相応しいアカウント
アイコンかなってなったときに 僕は持ってた手元の
手札の中でこのChromeXっていうのを 選んだ感じになりますね
24:01
で 陽子さんの質問 どういったアイコンが目を引きますか
これは多分皆さん 読者目線って いろいろ意見があると思うんですけれども
僕はまずやっぱChromeXの方は すごく目を引きますよね
っていうのはやっぱり簡単に言うと 仲間だっていうような感じですね
この人ChromeX持ってるんだ 俺と一緒だな
そんなふうな仲間意識みたいなのが芽生えますよね
あと例えば正直CNP LLAC関係は難しいです
みんなそうじゃないですか 今
なので その後それは結構難しいなと思って
例えば今日聞いてくださってる方の中に 多分これいっぺいさんだよね
いっぺいさんはもう速攻分かるんですよ
っていうのはこの人はサッカー 自分やってました
自分のアイコンもサッカーボール持ってますっていうところで
いっぺいさんはNFTやってる サッカーの人なんだっていうところは
僕はもうすぐ分かるんですよね
これはすごく自分のブランド作りが うまいなと思ってます
サッカーやってます 自分サッカー選手です
かつアイコンもサッカーです
なのですごくうまいなと思ってます
例えば僕もCNPJか何か持ってるんですけど
僕は自分はずっとこのポッドキャスターっていうか
コンテンツクリエイターみたいな形で ずっと押してたんですけども
実はそういうようなブランド作りもあって
CNPJはポッドキャスターのやつを買いました
なので自分の発信内容に合ったものを
例えばCNPとかCNPJとかそういうものを買うのであれば
そういうものを買うのはいいのかなっていう気がします
よっさんから追加の質問が来てますね
クリエイターの場合はどんなアイコンが目を引きますか
自分が作る場合ってことですね
うーん なるほど どうですかね
逆に皆さんどうなんですかね
クリエイター 皆さんがアイコンを見るときに
どんな創作物だったら目を引きますかっていうことですよね
最近だともちろんこのPFP系が多いですけれども
難しいよね
どうですかね
これは本当に人それぞれかなっていう気がするんですけれども
僕は逆になんだろうな
これは難しいですね
例えば今パート見て
今このTwitterスペースを聞いてくださってる方見てるんですけど
例えばなおなおさんっておられると思うんですけど
僕はこの方のアイコンすごく目を引くなと思って
やっぱりこのメガネなんですよね
このメガネってNounsっていう多分有名なNFTコレクションがありますけど
あそこを多分モチーフにしたものなのかなと思って
このメガネってすごくNounsだなって想起させると思うんですよね
なのでこれは僕はすごく目を引きました
なのでそんな感じの回答になっちゃうんですけど
これはちょっと僕はあれですね
27:00
個人的なあれなので
むしろここに聞いてくださってる皆さんも
こういうの目を引きますよとかコメント残していただけると
嬉しいなと思います
僕はちょっとこんなグダグダな回答なんですけれども
そんな感じですね
例えばヤマクロちゃんとかムッタンさんとか
やっぱりChromeXアイコンは僕はパッと目を引いちゃいますよね
自分がそれなんで
ありがとうございます
すいませんよっこさんこれが答えになってるか分からないですけれども
そんな感じです
他何かコメント質問ありますか
アイコン作りは難しいですよね
なのでここ少し時間とってもいいと思いますよ僕は
どれにしようかなっていう適当にパッと決めちゃうんじゃなくて
自分のブランディングをするために
どういうものをしていきたいかなっていうところ
少し時間かけて考えてみてもいいのかなと思いますし
そこをむしろ試行錯誤しながらでもいいかなと思います
他に何かありますか大丈夫そうですかね
OKじゃあ今日はこんな感じですね
少し長々となってますけれども
この辺りにしたいなと思います
また今日の内容っていうのは
明日の6時半かな皆さんのメールボックスに届くようになってます
ぜひ興味がある方は読んでみてください
また5、6と続いて
Day7だけは有料でやらせてもらおうと思ってますので
その辺りの背景も含めてDay1のところで書いてますので
Day1のところはすでに読めるようになってますので
概要欄から飛んでいただくと
僕のURLから飛んでいただくと
1、2、3もすでに読めるようになってますので
明日からまたC56と配信されるというような形で
ぜひ読んでみてください
また明日も10時半に皆さんとお会いしたいなと思いますので
よろしくお願いいたします
どうもありがとうございました
29:15

コメント

スクロール