1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. 映画「シン・ウルトラマン」20..
2021-12-14 25:54

映画「シン・ウルトラマン」2022年5月13日公開!本当のウルトラマンとは?

YouTubeの東宝MOVIEチャンネルで、映画「シン・ウルトラマン」の特報①が公開されました!

私にとっての初めてのウルトラマンは「ウルトラマンティガ」なので、正直初代の「ウルトラマン」に関しては全然知りません。ただ、知らないからこそ、この「シン・ウルトラマン」は観る価値があるのかもしれません。

映画「シン・ウルトラマン」:https://shin-ultraman.jp

00:06
皆さん、おはようございます。
12月14日、火曜日です。
朝の8時21分です。
ちょっと遅くなりましたけど、やっていきたいと思います。
今日の朝は、2つというか、1つというか、
つぶらやプロ関連の話を2つしようかなと思います。
まず、どっちからしようかな。
まず、こっちからしようかな。
まず、映画「シン・ウルトラマン」が特報として公開されましたね。
東宝ムービーチャンネルさんで、映画なんですかね。
本当に、シン・ウルトラマンの特報①が公開されました。
映画の公開は2022年、来年ですね。
来年の5月13日の金曜日公開らしいんですけど、
実写というか、特撮のウルトラマンなんですよね。
ネットフリックスか何かで、アニメーションというか、CGのウルトラマンだったかな。
今回のこのやつは、シンってついてるように、ゴジラシリーズというか、
前もありましたよね。
監督は庵野秀明さんですね。
新劇場版エヴァンゲリオンの監督とか、
シン・ゴジラとかやってた庵野秀明さんが監督を務めて、
新しくウルトラマンを描くみたいです。
シン・ゴジラの制作人が、あのウルトラマンを描くってのがありますね。
本作が描くウルトラマンとは一体何者なのか、みたいな感じで描いてます。
どうなんだろうね。
ウルトラマンか。
なんか特報を見る感じで、初代のウルトラマン。
本当の一番最初の。
私は全然その世代じゃないというか、
じゃないのでちょっと分からないんですけど、
私の一番最初のウルトラマンは、
私の一番最初のウルトラマンって何だろうね。
変だな。
私が一番最初に見たというか、
楽しんだ子供の頃に初めて知ったウルトラマンは、
ウルトラマン・ティガだったかな。
ウルトラマン・ティガって言ってね、
あれ誰だっけ、V6の、ちょっと名前が分からないんだけど、
人が確か主人公だったかな、確か。
オープニングもV6が歌ってるんだよね。
03:03
タイトル何だっけな、V6の、ちょっと待って、
全然シン・ウルトラマンとは関係ないんだけど、
ウルトラマン、
Take Me Higherだ、そうそう。
懐かしいな。
V6のTake Me Higherっていう曲が、
ウルトラマン・ティガのオープニングになってるんですよね。
子供の頃それ聞いて、いつも歌ってた記憶があるね、本当に。
リリース日1997年だから、私がそれこそ4歳とか、
時かな。
本当に子供の頃だよね。
まさにそのウルトラマンとか、
仮面ライダーとか、戦隊シリーズとかにドハマりする時期というか、
子供の頃ですね。
私の一番最初のウルトラマンは、
ウルトラマン・ティガなんですけど、
今回庵野秀明さん、シン・ゴジラの制作人が描く、
ウルトラマンというか、まさに本当の一番最初のウルトラマンですね。
シンプルな本当のウルトラマン。
だから私もね、初代の一番最初のウルトラマンがどういうウルトラマンなのかっていうのは、
正直全然わからないです。
見たこともないし、
有名な怪獣でバルタン星人っているじゃん。
あれって初代のウルトラマンに出てくる有名な怪物というか、
バケモノじゃない、敵というか。
ちょっと待って、バルタン星人って、
バルタン星人はつぶやプロダクションが日本で制作した特撮テレビ番組シリーズ、ウルトラシリーズに登場する架空の宇宙人。
宇宙忍者なんだね、知らなかった。
ウルトラマンvsバルタン星人の激闘と書いてある。
なんかウルトラマンのライバル的な立ち位置でバルタン星人っていうイメージなんだけどね。
私の勝手なウルトラマンのイメージね。
バルタン星人とウルトラマンは宿敵みたいなイメージで。
有名なね、ウルトラマンも当然有名なんだけど、
結構聞いたことある、敵っていうのかな。
敵キャラも結構いるんだね。
ゼットンとか見たことあるな。
ゼットン、ピグモン、カネモン、ダダ。
ダダも見たことあるな。
レッドキングはちょっとわからない。
ゴモラ、エレキング、ジャミラ。
ゾフィーってなに?
06:03
ウルトラマン敵になる場合もあるの?よくわかんないけど。
すごいよね、たくさんいるんだよね、敵キャラもね。
だから初代のウルトラマンも全然知らないんだよね。
だから今回のこの新ウルトラマンで、
どういう物語になるのかって個人的には楽しみですね。
あとさっき言ったように特撮なんで、
アニメじゃないです。
CGは使ってるかもしれないけど、
実際の俳優さん女優さんが出てくる実写っていうのかな。
出演はね、これは斎藤匠であってるっけ?
芸能人とか俳優さんの名前がいまいちよくわからないんですけど、
斎藤匠さん、長沢雅美さん、
有岡大輝さん、早見あかりさん、田中哲次さん、
西島秀俊さん、山本浩二さん、岩松涼さん、
島田旧作さん、松岡徹さんかな。
長塚圭司さん、山崎はじめさん、和田さん。
漢字が全然わかんない。
みたいなキャスト陣が入って、企画、脚本は庵野秀明さん。
監督は樋口まつぐさんかな。
音楽は、サギス志郎さんかな。
ちょっと待って、この人なんか見たことある。
サギス志郎さん。
ちょっとイントネーションが合ってるかわかんないけど。
が勤めています。
公式サイトに行ってみようか。
音出ないかな。
音出そうだから、ちょっと絞っておきます。
空想特撮映画って書いてますね。
空想特撮映画。
空想特撮映画か。そうか。
新ウルトラマンの姿。
なんだろうこれ。
皆さんも新ウルトラマンの公式サイトのページに行ってほしいんだけど。
左下の方に新ウルトラマンの姿って書いてあって、
アバウトっていうのがあるんですよ。
それ行くとね、いきなり
港のような街というか、ところに
ウルトラマンがただこう、呆然と立ち尽くすみたいなね、
09:00
画像が出てくるんだけど。
なんだろうこれ。めっちゃ秀逸なんだけど。
ちょっと怖さを感じるかな。
なんか怖いんだけど、ちょっと。
いろいろコメントがいっぱい書いてあるな。
庵野秀明さんのコメント。監督ですね。
新ウルトラマンのウルトラマンについてとか。
なんかいろいろずーっと書いてあります。
あとは成田徹さんかな。
真実と正義と美の決心。
え?ちょっと待って。
ちょっと待って待って待って。
ちょっとね、一旦飛ばすね。
成田。なんだろうこれ。
成田。
なんて読むんだろう。分かんない。
一応、登場人物を言っておくと、
登場人物っていうか、
さっきのアバウトっていうページのところの
庵野秀明さんのコメントの下に
成田徹。
多分徹。
と、真実と正義と美の決心っていう風に書かれていて。
その下に成田徹氏のプロフィールが書かれてるんですね。
あ、もう亡くなってる方なんだね。
あ、もう亡くなってる方なんだね。
去年72歳っていう風に書いてます。
1929年、
9月3日の神戸市生まれ。
2002年にちょっと病気で亡くなって、
去年72歳っていう感じの方なんですけど、
生まれてから間もなく
青森県に来たみたいですね。
そうか。まさかの。
以後、青森県と兵庫県内に
転居を繰り返すと、
今後、
以後、青森県と兵庫県内に
転居を繰り返すと、
2003年には
アートツアー in 青森
成田徹が残したもの展とか。
青森県でもやってたのかな。
成田徹さんの
アート展みたいな。
結構有名な方なのかな。
青森とか兵庫県においては。
何て読むんだこれ。
三水に里って何て読むんだろう。
三水に里って何て読むのこれ。
海理。
海理。
成田海理氏。
海理さんね。
この人は、
12:00
誰なんだ一体。
昨年の
昨年の初春、
母と私の元へ
庵野秀明さんが来訪され、
真実、正義で美の化身を
映画にしたいとおっしゃっていただいたのかもしれません。
息子さん?
娘さんかな。
成田海理さんが
男なのか、男性なのか女性なのか
わからないけど、
成田徹さんの
子供。
ってことですね。
はいはいはいはいはい。
この人自体は何か、
あれなのかな。
成田徹は、
自分が試行錯誤しながら生み出したウルトラマンを
商売を通じて深く愛し心に思った。
同時にそのウルトラマンを生み出した自身の名前が
クレジットから消されて、
デザインが変質され、商業的に利用され続ける
人間社会に深い悲しみと絶望を抱いておりました。
本物は残る本物であれ。
かっこいいな。
なるほどね。
ちょっと待って。
最後に読ませてほしいんだよ。
つぶらやのプロダクションコメントがあるんだよね。
ちょっとね。
これポッドキャストで配信していいのかって感じだけど、
とりあえず読めよって。
読んでから喋ろうよって感じかもしれないんだけど。
なんとなくね。
私全然知らなかったんだけど、
ナリタトールさんっていう方が、
本当の一番最初のウルトラマンの
生みの親みたいですね。
自分が試行錯誤しながら生み出した
ウルトラマンを生涯を通して
深く愛し誇りに思っていた
っていう風にあるんで、
多分このナリタトールさん、
ちょっと亡くなられてるんですけど、
カイリさんのコメントによると、
ナリタトールさんっていう人が
本当の、ごめんなさい。
ウルトラマンの
生みの親。
生み出した方なんですね。
ただ、
今のウルトラマンってもう
ウルトラマンっていう
ブランドみたいな感じになって、
それこそさっき私が言った
ウルトラマンティガとかもそうだし、
あとなんだ、
私が知ってるウルトラマンって何だったかな。
ウルトラマンダイナとかまた。
ウルトラマンコスモスとか。
あとなんだっけ。
いろんなウルトラマンね。
今もやってたりするのかな。
で、そのウルトラマンっていう
ブランドを利用して、
いろんなウルトラマンがね、
現代だと出てると思うんだけど、
ウルトラマンの
15:00
クレジット表記に
このナリタトールさんの
名前が消されているらしいんですよね。
デザインも
全然違うものになっちゃって、
商業的にね、
ウルトラマンっていうブランドだから、
ウルトラマンっていうブランドを使えば
子供たちが喜ぶみたいな感じで、
どんどん使われていってしまったと。
で、それに対して
すごいなんか、
子供としても、
父親の作ったウルトラマンが
クレジットも消されて
好き勝手に使われていることが
悔しかった。
悲しみと絶望を抱いておりましたっていう風に
書かれていて、
そのことを
SNSかなんかで
言ったら、
誤解されたりとか、
誹謗中傷を受けたりとかも
していたらしいです。
だからそのご家族的には結構
父親が生み出したものを
勝手に使われて、
それを勝手に
使われて、
やめてくださいとか、悲しいんですけど
みたいな感じで言ったら、
それはそれでまた誤解されたりとか、
誹謗中傷を受けたりとかして、
なんか結構ひどいというか、
あんまり良くない扱いを
受けてきたみたいですね。
ちょっと悔しいよね、
それもね。
私も全然知らなかったとはいえね。
さすがに、
なんでクレジット消しちゃったんだろうね。
まあ、初代のウルトラマンの
デザインがあったことだからなのかな。
でもさ、
仮面ライダーもそうだったかな。
仮面ライダーとか、
ガンダムとかもそうですけど、
一番最初の初代のさ、
例えば、
ガンダムでいうと、
あの人誰だっけ?
名前が。
ガンダムのあの人なんだっけ?
ガンダムの
富野さん。
富野さんとかもさ、
亡くなられてはいないけど、
必ずさ、
ガンダムの一番最初とかに、
原作、
富野由悠季みたいな感じで出たりするよね。
なのに、
ウルトラマンに関しては、
なんでクレジットが消されてしまったのかっていうところは、
なんでなんだろうね。
うん。
なんか良いとこがあったのかな。
仮面ライダーもさ、
あの、
名前が出てこねえんだよな。
えーと、
富野、
石上翔太郎さ。
よく見たことあると思うんだけど、
だいたいその、
仮面ライダーの原作とかに、
多分ね、書かれてると思うんだよね。
原作、石上翔太郎みたいな感じで。
うんうん。
だからそれなのに、
なんでウルトラマンだけは、
18:00
クレジットを消されて、
デザインもいろいろ変えられて、
うん、なんか、
いろいろ利用されてしまったのかな、
っていう気はしてますね。
うん。で、そんな時に、
その、なんていうの、
今回の監督の庵野秀明さんが、
いきなり家を訪ねてきて、
いきなりだったかな。
うん。
いきなりその、来て、
そのお父さんの、
真実と正義と美の化身っていうね、
作品なのかな。絵なのかな。
うん。
ウルトラマンのね、こう、
書かれてる、見れます、そのページで。
はい。
見れるんだけど、そこにあって、
真実と正義と美の化身っていうね、
ウルトラマンの絵があるんだけど、
それをこう、
映画にしたいっていう風にも
庵野さんが言って、
で、なんていうの、
今のね、子供たちはその、
私もそうですけど、
初代のウルトラマンを知らないじゃないですか、
それこそ本当に。
で、その成田徹さんっていう人が、
本当に生み出したっていうことも、
全然知らないで、
ウルトラマンを多分見てると思うんですよね。
それをこう、庵野さんが、
真ウルトラマンとして、
真実と正義と美の化身っていうものを、
映画に、
する、
ことで、
本当のウルトラマンはこういうものなんだよ、
みたいな、
だから本当の真ウルトラマン
っていう感じなのかなっていう、
うん。
感じがしてますね。
そっか。
だからなんだろう、
単なるその、
なんかウルトラマンを、
ここ最近ゴジラやったりとか、
まあエヴァンゲリオンもアニメだったけど、
ゴジラやってるとかしてたから、
その流れで、
ウルトラマンを、
やるっていう、
単純なそういうものではなくて、
あの、
なんていうのかな、
ナリタトールさんが生み出した、
ウルトラマン、
真実と正義と美の化身である、
ウルトラマン、
を、
作品にするっていうところがね、
なかなか面白いなと思いましたね。
うんうん。
なんかちょっと深いなと思って、
うん。
へーって感じですね。
その特報映像を見る限りは、
ああ、なんか庵野さん、
また新しいシーンシリーズなんかやるんだな、
今度ウルトラマンか、ぐらいの感覚だったんだけど、
なんかこのサイトのね、
この、
新ウルトラマンの姿とか、
っていうページをね、読んでると、
ちょっと子供向けではないけど、
ちょっとね、大人たちの、
なんていうのかな、
そういう、なんか、
ちょっと黒い部分もあって、
そういうところと戦ってきたんだよ、みたいなところが、
なんとなく見え隠れするかな、
っていう気はしますね。
うん。面白いね。
みんなにもね、
ちょっと見てもらいたいかなって思います。これは。
21:01
新ウルトラマンの、
その、
公式ページの新ウルトラマンの姿っていうページやね。
うん。
サイコースターの代表のライン。
成田市が監修した朝先。
マスク。
タイ、タイプ。
目の部分に覗き穴を入れない。
あー。
スーズ着脱用ファスナーに伴う、
せ、
せ、なんとかを付けない。
あー、カラータイマーを付けない。
あー。
あー、なるほど。
その、当時の、
本当に、真実と正義の美の化身である、
その、
ウルトラマン。
に、その、
極限まで近づけたデザインっていうのが、
その、さっきの、
私がなんかちょっと佇んでて、
ペンドって言った、ウルトラマン。
みたいですね。
そうだね、ウルトラマン、
カラータイマーあるよね。
これ、私が知ってるウルトラマンとかだと、
ないんですよ、カラータイマー。
あれ、ないんだっけか。
へー。
あと目の部分に覗き穴がないとかさ。
覗き穴ってなんだろう。
あ、てんてんってこと?
中に入ってる人が見れるようにってことなのかな。
んー、わかんないけど。
あ、そっか。
デザインもなんかいろいろやっぱり、
本来のその、
ウルトラマンにやっぱりこだわって
作ってるって感じだね。
いや、面白いな、なんか。
うん、なんかどっちかっていうとやっぱり、
大人向けって言っちゃ大人向けだね。
うん、なんか。
んー、その、
なんだろうね。
子供がウルトラマンだから子供が見ても面白いとは思うんだけど、
なんか大人が作る、
大人のためのちょっと
ウルトラマンみたいな感じは
しちゃうかな。
うん。
でも怖いんだもん、ちょっと。
あの、子供ってさ、
やっぱりその、なんだろう。
かっこよさとか、
ド派手さとかそういうところに惹かれてみるかな
と思うんだけど、この新ウルトラマンは
まあ、その、
これもさっきまで言ってた。
そういう経緯があって作ったっていうのも
あるから、しょうがないっちゃしょうがないんだけど、
あのー、
子供に受けるかと言われると
ちょっとね、どうなんだろう
っていう感じはしちゃうかな。
うん、一応その、
なんだっけ、
令和、令和の子供たちに
あのー、
本当の
ウルトラマンっていうのはこういうものなんだよっていうのを
はい、
見てほしいっていう風には書かれて
いますけど、
24:00
どうかなー、
あー、ちょっとどうかなー
わかんないなー、なんとも言えない。
ただ、
あのー、悪く言ってしまうと
派手さはないと思う
多分、なんか。
うん、だから子供たちが好むような
こう、すごいド派手な
ウルトラマンっていうわけでもないし、
うーん、ちょっと映画をね
実際に見てみないとなんともわかんないけど、
うーん、
かな?
多分大人が見ると
なんかすごい
あ、そうなんだー、とかなんか
楽しめそうな感じはするんだけど、
雰囲気ね、公式サイトとかの雰囲気だけど、
うん、
そんな感じはする、ちょっと大人向けな感じはするね。
はい、果たして
どうなるのか
うーん、
気になるねー
そんなに人間が好きになったのか、ウルトラマン
なんだろうこれ
なので、あのー、みなさんもね
ぜひ気になる方は
新ウルトラマン
公式サイトなんかもね、今も出てるんで
ぜひチェックしてみてほしいなと思います。
最後に言いますけど
公開は来年の5月13日の金曜日に公開ですね。
はい。
というわけで
ちょっとつぶややのね、話もう一つあったんだけど
ちょっとあまりにも
新ウルトラマンの内容が
あのー、
濃すぎたというか
ちょっと深すぎたので
今日の朝の配信はここまでにしたいと思います。
というわけで
今日の朝の配信は
ここまでにしたいと思います。
それではまた
次の配信でお会いしましょう。
バイバイ
25:54

コメント

スクロール