ダンまち第5期の完結
どうもみなさん、Kudoでございます。
この番組は、年間でアニメ200作品以上、漫画300作品以上、そしてゲームもたしなむ私、Kudoが、アニメや漫画やゲームの話をしたり、しなかったりする番組です。
本日は2025年3月14日、金曜日の現在時刻はですね、18時28分。
ということで、今お仕事終わりの方も多いんじゃないかなとは思いますけど、おそらくこれが配信されている頃には7時ぐらいになっていると思うので、
みんな帰宅して家でゆっくりしているか、もしくは飲み会とかですかね。
私はもうかれこれ何年飲み会とか行ってないかなっていう。
でも家族とかと一緒には行ったりは、飲み会っていうか、外食というか、忘年会やったりはしてますけど、
でも友達と飲み会とか、会社の人と飲み会とか、もう何年行ってないかなっていうぐらい、全然行ってないんですね。
私自身があんまりお酒を飲まないのもあるんですけど、あんまりその外に出ない人間なので、
遠同位話ではあるんですけど、ゆっくりされている方も多いかなと思います。
しかも今日はこの後、夜21時から、今日は多分あるはず。
アニモチステーション。
今のところボボさんから何にも連絡は来てないので、
おそらく先週も、先々週もだよね、多分ね。
その前の週も休んだんだっけ。
結構久々にアニモチステーション多分やることになると思うので、
よかったらそちらも聞きに来てくれると嬉しいなと思います。
そんな金曜日の夜なのか夕方なのかですけど、
今日はちょっと何の話をしようかと迷ったんですけど、
アニモチステーションもあるから、何か事前に何かいろいろ話しておこうかなとかも思ったんだけど、
結局アニモチステーションで話すんだったらいいかなみたいなと思って。
1個だけちょうど今日最終回の作品があったので、
アニメの話をしようかなと思って、今日はその話をしたいと思います。
なんか久々な気がしますね。
ということで早速やっていくんですけど、
今日お話ししたい作品はですね、
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか?第5期かな?
5期ですね、法上の女神編です。
いつだ?いつから入ってるんだ?
今日最終回見たんですけど、第15話だったかな?
DXで確認したんですけど、第15話だったんですけど、
去年の秋から入ってたのかな?
今年入ってから、2025年になってから、確か少し間が空いてだったかな?
結構いいところで、今回ネタバレはせずにお話しますけど、
10周年とお祝いメッセージ
結構いいところで一旦終わったんですよね。
それが終わったのが多分年末とかじゃなかったかな?
違ったっけ?ちょっとはっきり覚えてないんだけど、
今年入ってから放送始まった?それとも?
そんなわけないよね、だってまだ3月だもんね、ワンクール終わってないから。
おそらく去年の秋から放送が開始されて、
今年に入ってからしばらくちょっと休みを挟んで、
この法上の女神編の最終回に向かっていくっていう話。
全部で2話かな?14、14、15かな?多分。
ちょっと待ってね、14、15だと思うんだけど、
今日見たんで多分視聴履歴に残ってるはずで、
でも結構最近か?
11ぐらいまで終わったんだっけ?
12、13、14、15。
いや、なんか12、13も結構最近に見た気がするな。
結構間空いてたんかな?12、13の後も。
まあ、いいでしょ。
いつ放送されたかっていうのはもうどうでもいいんだよ。
終わったんで。
今はいろんな配信サイト、サブスクとかで見れるようになってますんで、
そこはどうでもよくて、
一言感想を言わせてもらうと、よかったね。
あえて話すってことはよくないわけないんだけど、よかったです。
私なんだかんだ断末はOVAとかも含めて、劇場版も含めてかな。
映画館とかでは見てないんですけど、劇場版、あとOVA、テレビアニメ、
全部見てるんですよね、なんだかんだで。
結構間が空くこともあるんで、昔の見てた内容とか少し飛ぶこともあるんですけど、
でもアニメ始まってしまうと、そういうのもあんま関係なく普通に楽しめてしまうのがこの断末のすごいところで。
5期ですからね。やばいよね。
どんだけ人気やねんみたいな感じしますけど。
やっぱり完結までやるんですかね。
そもそも原作が完結してるのかすら私は知らないんですけど、原作を読んでないので。
でもすごいよね。5期やってるアニメはあんまない、あんまっていうかほぼないんじゃないかっていうぐらいですか。
それだけ人気があるってことなんでしょうね。
一番最初に放送されたのっていつだっけ。
一番最初に放送が始まったのは、断末の1期でしょ。これか。
2015年なんで。あ、そっか。
そうだそうだ。公式のXにも書いてましたけど、ちょうど10周年なんですよ。
フレイヤとシルの物語
断末シリーズ、なんと今年2025年で10周年ということで、公式のXで記念ロゴが公開されています。
アニメの第1期、第1話が放送されたのが4月の4日。2015年かな、だからね。
もうちょっとで丸々1年経つのかな。
ということで、いやーおめでたいですね。10年やるアニメはなかなかないと思います。
でもなんか10年ちょうど節目だし、なんかあるのかな。劇場版とか?
ちょうど第5期が終わるタイミングですから、考えられるとしたら第6期の発表とか
劇場版の発表かな。ちょっとわかんないけどね。
ただ第5期の法上の女神編の公式のページに行くとですね、ニュースで出てくるかな。
ホームに行って、シリーズのポータルサイトがあるんですけど、なんかめっちゃ開くの遅いな。
あ、来た来た来た。
原作者の大森藤野先生でいいのかな。合ってる読み方。
この方の前入ってた、あれ何だっけあれ。
あれ何でしたっけ。あの作品も面白かったんだけどね。
あれだ。
そう、杖と剣のウィストリア。あれ?剣?剣だっけ?どっちだっけ?
ちょっと忘れちゃったけど、この杖と剣のウィストリアもね、すごい良かったんだけどね。
今のところ2機入ったりする話は聞いてないんだけどね。どうなんでしょうか。
これもすごい好きだったんで、期待してはいるんですけどね。
これ何て読むんだろう。読み方で出るかな。
大森藤野先生で合ってるのかな。うん、大森藤野先生で合ってるみたいです。良かった。
で、この大森藤野先生から、だんまち第5期法上の女神編の完結メッセージ。
おめでとうメッセージみたいな。自分で作っておきながらみたいなところもあると思うんだけど。
アニメがね、無事第5期終わりましたよっていうことでメッセージをいただいてるっぽくて。
で、公式ページに行くと読めるんですけど、なんかそこに今回の主人公、女神フレイヤがね、主人公というかになってるんですけど。
北欧神話に登場するらしいんですよ、この女神フレイヤっていうのが。
で、愛の化身というか愛の女神なんだけど、ひょっとしたら愛についてはいろんな人に与えてるし、いろんな人から愛されてはいるけど、
恋はしたことないんじゃね?みたいなところから生まれたみたいな話をね、されてるんですよね。
まあ、愛は経験したことあるけど恋はしたことないんじゃない?みたいな。そういうところから生まれていると。
で、いろんな人を愛さないといけないけど、中学生の私たちみたいに誰か一人を特別に思うっていうことをしてこなかったんじゃないかなみたいな。
で、もう一人はシルって女の子が出てくるんだけど、フレイヤは愛でシルは恋。この2人がね、結構キーパーソンになるんですよね。
ずっと愛につかれていたフレイヤが恋に傾いて起きたシルの物語。それが今回の法上の女神編、私はそう思っていますと。
若干のネタバレに近いような雰囲気もありますけど、まあまあまあでも公式で公開されてるものなんでね。
ここがちょっと面白いのが、まあ要するに何億年も恋をしたことがなかった初恋モンスターが暴れ散らかしたお話なんですが、
にて書いてあって、ずっと苦しそうだった松岡さん、大変お疲れ様でしたって。松岡さん大変だったのかな。
松岡さんはあれですね、ベルクラネル主人公のね、こうやってるんですけど。
アニメの完結と感謝
で、石上さんもね、日笠さんもすげーモンスターでした。ありがとうございましたっていう風にね、言われてますが。
冗談をさておき、アニメ一期からずっと続いていたシルの物語をこんな素晴らしい形で終えられてとっても幸せですと。
そうなんだよね、シルはもうずっと出てたよね、だからね、一期からね。
で、ここまでと見届けてくださったファンの皆さんも本当にありがとうございましたと。
これからもどうかダンマチョよろしくお願いいたします。
アニメ6期を見たい人はアニメスタッフさんを魅了してもらえるよう、シルさんとフレイヤ様にお願いしよう。
原作大森富士のよりって書いてあって。
そう、シルさんとかフレイヤ様はそういう魅了のね、力が実はあって。
なんで、アニメスタッフさんを魅了することでアニメの第6期を実現しようとしている原作者の先生ということでした。
結構面白い先生だね。
はい、私もあのすごい第5期今回の包丁の女神編もすごい良かったので、ぜひ第6期あってほしいですね。
っていうかもうあの第4期の、あのなんだっけ、リュウさんとのさ、話とかもすごかったもんね。
なんかさ、もう絶望も絶望から這い上がるみたいな物語で。
個人的にはやっぱ第4期より第5期の方が好きかなっていうところは。
結構ね、第4期は辛い。
シンプルに辛い。
あのね、ずっともう何話からかな。
第8話とかかな。
あの、いや違うな、もっと最初からかな。
あの迷宮の中に閉じ込められるというか、出られなくなるというか、そういう状況になるんですけど、
ずっとその話なの。
ずっとその話なんで、ちょっと気がめいってくるというか、見てるこっちもね。
おいおい、ベル大丈夫か?みたいな。
リュウさん大丈夫か?みたいな気持ちにはなるんですよね。
最後もちろんね、あのすごい良い終わり方だったんですけど、
今回その第5期はあんまりそういう、なんかこう密閉空間にずっといるような感じはなくて。
フレイヤファミリアのね、キャラクターもたくさん登場して、
ベルのね、師匠。
ヘリンさんっていうね。
何の師匠というか、恋の師匠というかね。
一番最後、第5期の第15話、今回の最終話の一番最後も、このヘリンさんの企みなのかちょっと面白い感じにもなってましたから。
いや、なんかすごい良かったですね。
なので、今回のこの結末を迎えて、迎えた上で、第6期、どんな話になるのか。
私は原作を本当に読んでないので、全然展開わからないんですけど、
なんかこれ以上の絶望って何があるんだろうって思っちゃいますよね。
結構この原作者の先生の描き方の特徴なのかわかんないけど、
主人公とかね、登場人物を結構、なんかどん底に突き落とすみたいな。
絶望させるのが上手いというか、この状況に持ってっちゃうの?みたいな。
どうなるの?って思わせてくれるというかね、っていう部分があるので。
次どんな絶望が待ってるんだろうっていうふうに、楽しみでもあり、ちょっと不安な部分もありっていう感じですかね。
そんな感じなので、私は第6期待ち望んでおりますので、この配信がアニメスタッフに届くことは多分ないとは思うんですけど、
第6期への期待
ぜひ皆さんも一緒にアニメ第6期待っていただけたらなと思います。
もちろんまだね、断末シリーズを見たことないという人、第5期まであるんで、OVAも劇場版もあるんで、
好きなだけもう断末の世界に浸れるようになってますんで、まだ終わらないですけどね、多分ね。
まだ終わらないですけど、今からでも全然間に合うんじゃないかなと思います。
ちょうど10周年だし、いいんじゃない、締めに。
10年分まとめて視聴して一気に追いつくのはあれじゃないかなと思います。
ただ、5期だけ見るとかっていうのはちょっとあんまりお勧めしないかなっていう感じかな。
特に今回の第5期に関しては、4期の話がちょっと、話がっていうかなんだろうな、
4期の話を踏まえないとちょっと、ん?っていう、よくわからないっていう部分が多分あると思うので、
やっぱり1期から見るべきだなとは思いますけどね。そこはしょうがない。続きものだからね。
ちょっと時間に余裕のある方は、第1期から第5期、OVA、劇場版まで全部視聴してみてはいかがでしょうか。
というわけで、じゃあ今回はダンジョンに出会いは、出会いを求めるのは間違っているだろうが、
第5期法上の女神編の最終回を見た感想というか、見た上での私の今の気持ちをお伝えしてみました。
というわけで、じゃあ今回はここまで。今回もここまで聞いていただきありがとうございました。
それではまた次の配信でお会いしましょう。バイバイ。
面白かった。共感したなって思ってくれたら、番組のフォローと評価をよろしくお願いします。
SpotifyやYouTubeでのコメントも大歓迎です。
SNSでシェアしたり、お友達に紹介してくれると、もっと嬉しいです。
番組へのお便りもお待ちしています。
YouTubeでゲーム実況したり、アニボッチステーションという別番組で音声ライブ配信もやったりしているので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね。