1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. アニメ「ヒーラー・ガール」烏..
2022-04-09 19:03

アニメ「ヒーラー・ガール」烏丸音声治療院は"太宰治記念館「斜陽館」"がモデル!

先日、オリジナルTVアニメ「ヒーラー・ガール」を視聴しました!

私の大好きなコメディ要素もあり、キャラクター同士の掛け合いもすごく面白かったです!いきなりミュージカルのようなものが始まった時は驚きましたがw

しかも、主人公たちが働く「烏丸音声治療院」は、なんと青森県五所川原市にある"太宰治記念館「斜陽館」"がモデルになっています!私もめちゃくちゃ驚きましたw

数年前、私は家族と一緒に訪れたことがあるのですが、観光地となっているので誰でも建物内に入ることができます。(有料ですが。)

アニメ「ヒーラー・ガール」の聖地ってことになるんでしょうか?

---

⭐️Related Websites⭐️

TVアニメ「ヒーラー・ガール」公式サイト

太宰治記念館「斜陽館」 - 太宰ミュージアム

---

⭐️Related Episodes⭐️

【U-NEXT】会員登録なしでアニメが無料で観れる!?春アニメラインナップも紹介

---

⭐️クドラジへのお便りはこちら から!⭐️

⭐️Send in a letter message from "HERE" !⭐️

---

⭐️Please Follow !⭐️

Amazon Music

Apple Podcasts

Google Podcasts

Spotify

standfm

Twitch

Twitter

Facebook

Instagram

YouTube

---

⭐️Amazon Music Unlimited⭐️

7500万曲がHD・ULTRA HD音質で聴き放題に!

Dolby Atmos・360 Reality Audioによる空間オーディオ体験も!

無料体験に登録 してクドラジと推しのアーティストを応援しよう!

---

⭐️愛用機材など⭐️

Galaxy S20 5G(メインスマホ)

iPhone8 64GB(サブスマホ)

HP-Spectre-x360(PC)

REALFORCE PFU Limited Edition PZ-R2TLSA-US4-BK(キーボード)

Logicool MX Master 3(マウス)

SHURE MV7(マイク)

SENNHEISER HD 598SE(ヘッドホン)

SONY WH-1000XM2(ASMR視聴用ヘッドホン)

ZOOM PodTrak P4(オーディオインターフェース)

Adobe Audition(音声編集ソフト)

---

※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

※#AmazonMusicPartner として上記リンクURLにより収入を得ています。

#Podcast #クドラジ #kudoradi

00:03
どうも、みなさんこんばんは、Kudoです。
4月9日の土曜日、夜の8時37分でございます。
はい、えっと…
今回は、えっと…
2022年春から始まった、新オリジナルアニメ
ヒーラーガール…ヒーラーガールズ?ヒーラーガール?ごめん、ちょっと待って。
どっちだっけ?ちょっと待ってね。
確かヒーラーガールだった気がする。
えっと…
ヒーラーガールですね、ヒーラーガール。
こちらですね、第1話が…何曜日?
月曜日に更新して、火曜日に入れたから…
4日?4日?5日くらい前かな?
に、そのアニメを早速視聴させてもらったんですが、
結構ね、面白かったんで、その感想をね、喋っていこうかなと思うんですけど、
えっと、まあ、アニメの感想もそうなんだけど、
ちょっとね、アニメ内に出てきた、
とあるものが、ものっていうか…もの?がですね、
ちょっとあの…なんていうのかな?お話ししたいことがありまして、
はい、今回喋っていこうかなと思います。
じゃあまず、第1話を見てみた感想をね、ざっと喋っていこうかな。
えーと、こちらですね、このね、ヒーラーガールっていうアニメなんですけど、
オリジナルアニメなんだよね、確か。
えーとね、ちょっと待って、確かそう、原作はなかったはず。
そう、コーラスユニットヒーラーガールズが声優を担当する完全新作オリジナルテレビアニメ制作決定で、
歌を使って人々を癒すと。
そっか、コーラスユニットがヒーラーガールズなんだね。
で、アニメのタイトルがヒーラーガールっていう名前になってるみたいだね、はい。
あのね、第1話見たんですけど、
簡単に言うと、歌で人の病気だとか怪我だとかみたいなものを癒すっていうお話というか、
そういうのができる世界か、
歌で治療するっていうことが正式な医療行為みたいな感じで認められてるっていう世界のお話ですね。
03:09
で、なんか、現実のお医者さんもそうだけど、
患者に治療行為を行うためには医師免許が必要なわけですけど、
このヒーラーガールっていうアニメの中でも、
ヒーラーとしての免許の資格がないと、
一応医療行為だからやっちゃいけないみたいなことになっているらしい。
そういった感じのアニメでございます。
で、歌歌うんだろうなーぐらいの感覚で私見てたんですけど、
結構ね、キャラ同士のやりとりもなんか面白かったし、
私の大好きなコメディチックな感じもあって、
すごく良かったなっていうふうに思いました。
ちょっとびっくりしたのは、歌歌うんだろうなーっていうふうに思ったんだけど、
なんていうんだっけあれ、舞台じゃなくて、ミュージカル。
そう、ミュージカルみたいなことをね、急にしだしたんだよね。
第1話で。
うん、ちょっとそれはびっくりした。
あれ、これってそういうアニメなんだと思って。
今後ね、第2話、第3話と続いていくわけですけど、
今後そういったミュージカルみたいな部分があるのかはわかりませんけど、
メインのキャラクター3人がいるわけですけど、女の子ね。
3人がいるんですけど、その女の子3人で話すシーンで、
なんだっけな、なんか本当に急に始まったんだよね。
ディズニーの映画とかも急になんかさ、
始まるじゃないですか、ミュージカルみたいな。
歌に乗せて自分の気持ちとか思いを人にぶつけて、
それを相手がまた歌って返すみたいなのがあると思うんですけど、
あんなのがいきなり第1話から入ってて、ちょっとびっくりしましたね。
そういうのもあるんだなと思って。
でも一応は見た全体的な感想としては非常に面白かったんで、
来週以降もね、是非見ていこうかなと思っております。
それがひらがるの第1話を見てみた感想ですかね。
で、ここからが今回の本題っちゃ本題なんだけど、
えっとですね、今回第1話を見て、
結構ね、メインの女の子3人、プラス師匠かな?
師匠と、あとなんだっけ、名前。
06:01
えっとね、師匠じゃなくて、キャラクター見ればわかるかな?
メインのキャラクターは、主人公が藤井香菜っていう女の子で、
で、あとはいつしろ霊美ちゃん、金髪の女の子と森島響ちゃんの3人がメインキャラっていう感じかな?
第1話見た感じ。
次回あたり、柳聡也ちゃんっていうのも出てくるらしいんですけど、
まあどうなのかな、もうこの4人でメインなのか、ちょっとわかりませんけど、
第1話で出てきたのはさっき言った3人。
で、プラス師匠、カラスマ、リアさん。
この人がカラスマ音声治療院っていうのを営んでいて、
いわゆるその病院の、個人病院のお医者さんみたいな感じかな?
で、さっき言った主人公たちの師匠ですね。ヒーラーとしての。
だからお医者さんであり、カラスマ音声治療院を営んでいる経営者でもあり、主人公たちのお師匠さんでもあるっていう感じですかね。
この人はね、テンプの才を持つすごいヒーラーらしくて、音声医療界の魔女っていうふうに呼ばれてて、
CVがね、高垣彩希さんなんですけど、スフィアの。
高垣彩希さんは、あれですよね、なんかちょっとあんま詳しく知らないけど、
そういう歌を歌う、あのなんていうの、コーラスじゃなくてさ、オペラじゃないけど、
なんかそういうね、歌を歌うのが得意な声優さんなので、ピッタリなんじゃないかなと思います。
加えて、さっき言いかけた、渚翔子さん。
カラスマ音声治療院に勤める薬剤師なんだね、この人ね。
これって先生だと思ってたけど薬剤師だったんだ。なるほど。
さっき言った、お師匠さん。リアとは学生時代からの付き合いで、誰とでも分け隔てなく接する奇策の人っていうふうに書いてますね。
第1話はね、この5人が出てきたわけですよ。メインの3人の女の子。
お師匠さん。さっき言った渚翔子。薬剤師なんですよね。
が出てきたんですけど、
その5人が働くカラスマ音声治療院っていうのがあるわけですよ。
カラスマ先生、カラスマリア、お師匠さんが営んでいるカラスマ音声治療院っていうのが舞台になるんですけど、
09:10
いわゆる病院ですよね。病院がその舞台になるんですけど、その病院の
そのモデルになっている場所があって、
それがですね、実は私の住んでる青森県にある
太宰治記念館。通称社養館になってるかな。
社養館になってる読み方。 これが間違ったら恥ずかしいからね。
太宰治記念館、社養館だね。
青森県の五所川原市っていうところにある太宰治記念館の社養館っていう場所があるんですよ。
名前の通り、太宰治が
どれくらいその間住んでたんだっけな。
一応ね、この配信のところにリンク貼っておくんで見て欲しいんだけど、
太宰治記念館、社養館は太宰が生まれる2年前の明治40年。
明治40年に建てられた豪邸らしい。
だからまあ若い頃の太宰が過ごした場所
なわけですよ。 太宰治といえば青森県の
出身というか、結構有名だったりしますけど、その太宰が若い頃過ごした場所っていうのが
その太宰治記念館、社養館という場所
なんですね。一応ね観光スポットになってて
誰でも行こうと思えば
入ることできます。 私もね
いつだったかな、数年前、 家族と一緒に入ったことあります。
はい あの
なんてことない普通の観光地なんで、 なんていうのかな、太宰のなんか
記念、記念というか太宰がなんとかした なんとかみたいなもんとか
廊下とかさ
まあいろいろ こんなところなんだーみたいなね
を眺める。建物自体がその なんていうのかな
記念品みたいなものなんで だからその建物に入ってその建物内の
空気というか 内装を見たりして楽しむという場所
なんですけど私も一回行ったことがあります。 はい
で、この 太宰治記念館の社養館っていうのが
今回お話ししているヒーラーガールの カラスマ音声治療の
12:05
モデルとなっている わけでございます
うん 私もねあの全然気づかなかったんだけど
アニメ見てる間 なんかちょっと古めかしい
場所だなぁと思って 見てたんですけど
エンディングロール 見てたら
取材協力みたいな感じで書いてあって 太宰治記念館、社養館って出てきて
は?は?と思って え?って思ってそんなの出てきたっけ?と思って
え?もしかして?と思って
戻して見てみたら
ああ これ太宰治記念館の社養館だわっていう風になった感じですね
実際にね写真をアニメのね
アニメの 場面の写真っていうか
なんていうの 建物のねバーンって外から
眺める シーンがあるんですけどそのシーンと実際のその社養館の画像を見ると
あのまあまんまですね 本当に社養館そのまんまって感じで
内装まで全部 でもどうだよな
アニメ内でねその 誰だっけな 響ちゃんだったっけな
えーとね 響ちゃんが住んでるんだけど
そうそうそう えーとね さっき言った三人の女の子のうちの森島響ちゃん
がカラスマ音声治療院の一室を借りて暮らしているんですよ 寝泊まりしてるわけです
でまあ結構ねそのカラスマ音声治療院の内装というか廊下とかね
それこそ響ちゃんが 寝泊まりしてる部屋とか出てくるんだけど
あれももしかしたら
この社養館の 内装も結構モデルにしてるのかなーって
思います
本当にまあ 明治だって40年
1907年に建てられた建物なんで だいぶね古い
んだけど 和養節中
入屋 入屋 作りの建物って書いてあるんで
うん
アニメなんとなく見返すとなんかこんなところあったような気がするっていう
ふうには思いましたね
だから本当ねカラスマ音声治療院見ててだいぶ古いんだけど まあでも結構その
社養館 綺麗にモデルにして
描いてるんじゃないかなと思います
15:04
であの別にねそのモデル建物の カラスマ音声治療院のモデルが社養館っていうだけで
えっと 舞台がね青森県というわけではない
と思う おそらく
この前見たら なんだっけな
成績桜顔か じゃないみたいなこと言ってる人がいて
成績桜顔って顔って聞いたことあるんだけど
桜顔ってどこ
成績桜顔か 魂北部に位置する成績桜顔海域の周辺地域
東京か
まあだから青森県が舞台ってわけではないんだけど なぜか音声治療院の
カラスマ音声治療院のモデルとして青森県の五所河原っていうところにある
太宰治記念館 社養館がモデルになっているというわけでございます
だからなんでわざわざ太宰治の記念館をモデルにしたのか ちょっと気になるところではあるんだけど
何か意図があるのかなーって 思うんですけど
ただ単にそのなんか 趣があったというか
そういう ちょっと昔のね
建物 明治から
ある建物なんで
その雰囲気が出したくて モデルにしたのか
それとも何か別の意図があってモデルにしているのか かはわかりませんけど
でも実際モデルになってるんでね
だからより一層ねなんかこう親近感が湧いたというか ここ俺行ったとこやんみたいな
行ったところっていうか 俺行ったよこれみたいな感じで
なんか第1話見てていきなり親近感を沸かせられたアニメでした
というわけで
2022年の春から始まった 新オリジナルアニメーション ヒーラーガール
なんですけど
まあその舞台であるね カラスマン音声治療院が青森県のダザヤオサム記念館
社養館がモデルになっているっていうところを 覗いたとしても第1話見た感想としては
あの私はすごいなんか面白そうだなって思ったし 非常に楽しませてもらったんで
今後も 楽しく見ていこうかなと思っております
はい
まあそんなところですかね 他にもねたくさんアニメ見てるんですけど
18:05
えっとね まあまだまだ始まってないのもあるんだけど
今日の夜かな スパイファミリーが更新されたりとか
パリ美好名も見ましたし
ですかね 徐々に新しいアニメが始まってきつつあるので
全部のアニメの感想をね一個一個喋っていくことはできないと思いますけど ヒーラーガールみたいになんか
特に何か気になった部分とか をって思ったところがあればねちょっと喋っていこうかなとは思っております
はい 皆さんもね春アニメ楽しんでいきましょう
はい それでは今回の配信は以上となります
また次の配信でお会いしましょう バイバイ
19:03

コメント

スクロール