1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. FacebookページとPodcast(ク..
2021-10-28 12:07

FacebookページとPodcast(クドラジ)を連携!

FacebookページとPodcastを連携することで、Facebookページ上でPodcastを聴くことができるようになります。クドラジも、とりあえず連携してみました。
00:04
どうもみなさん、Kudoです。
えっとね、ちょっとお話ししたいことがあったので、今収録しています。
えっとね、
Facebook のお話です。
すみません、話が上手くまだまとまってないまま収録してるんですけど、
えっと、
Facebook で、ポッドキャストの配信って現状できないんですよね。
今年の6月ぐらいだったかな?に、一応アメリカ限定でスタートはしているんですけど、
まだ日本ではね、Facebook でポッドキャストを配信するっていうのはできない状態なんですね。
で、私もFacebook で配信ができるように日本でね、なれば、
ぜひね、利用してみたいなというふうに思っていて、
ずっと
時々チェックしたりしてるんですよね、情報を。
で、つい最近、私ちょっと調べたんですけど、
えっと、まだね、Facebook で、
Facebook 上か、Facebook で、
ポッドキャストを日本では配信することはできないんですけど、
なんか、えっとね、Facebook ページ、
えっと、私が運営しているMacDosRadioの、
Facebook の、Facebook ページっていうね、ビジネスページ、
ビジネスサイト、
があるんですけど、
そのFacebook の、Facebook ページっていうのを使うと、
えっと、自分のポッドキャストと連携して、
Facebook ページ上で、
ポッドキャストを聞くことができるようになる、
っていうのが、えっと、
今できるみたいなんですね。
私もほんとつい最近知って、
で、それを紹介しているブログをちょっと参考に、
ちょっと見させてもらったんですけど、
なんか、と言われ、結構簡単にできそうなので、
えっと、このね、場を借りて、
ちょっとちゃちゃっと、設定していこうかなと思っております。
えっとね、
まあ、えっと、そうだなぁ、
まずね、えっと、
私、えっと、一応伝えておくと、
KUDO RADIOは、
えっと、Twitter と Facebook をやってて、
で、Twitter は普通のTwitter のアカウントなんだけど、
Facebook は、Facebook ページっていう、
えっとね、何て言えばいいのかな、
個人のアカウントを作ると、
誰でも作れるビジネスページだったかな、
03:00
ビジネススイートっていうのかな、
っていうのを、えっと、
まあ、Facebook のね、
個人アカウントを持っている人だったら、
誰でも作れるページがあるんだけど、
それを使って、
私のボットキャスト、KUDO RADIO の、
Facebook 上の、
まあ、ページというか、アカウントを作っているんですね。
で、それを使うことで、
えっと、私のボットキャストを配信できるそうなので、
これから、今からやっていきたいと思います。
で、えっと、
まず何をしたらいいかというと、
まず、Facebook ページの、
えっと、編集画面かな、
を開く必要があると、
で、もう既に開いてありますと、
で、えっと、そのトップページっていうのかな、
ページを管理する画面の、
トップページの左側の方に、
いろいろメニューが出てくるんですけど、
例えば、一番上の方に、
まあ、ページを管理と書いてあって、
その後にビジネススイートとか、
で、ホームと書いてあって、
そのホームの下にね、
ポッドキャストっていう文言が追加されています。
おそらく、私がフェイスブックページを始めた時には、
なかったと思うんですけど、
おそらく、なので、
ちょっとこれやっていきたいと思います。
で、ポッドキャストをクリックすると、
えっとね、なんか英語でYour Podcastって書いてあって、
Facebook is a place where people can enjoy,
discuss and share the podcasts they love with each other.
なんて書いてあるんですけど、
まあ、フェイスブックページ上で、
ポッドキャスト聞けますよ、
的なことなんでしょうかね。
で、この下にね、
Add Podcastっていうね、
ボタンがあるので、
こっから多分追加していけると思います。
で、ここにポッドキャストのRSSフィードを追加しろ、
っていうふうに出てくるので、
Anchorのページに飛んで、
セッティングからポッドキャストアベイラビリティに行って、
RSSディストリビューションっていうのがあるので、
そこのRSSフィードをコピーしてきて、
さっきのフェイスブックページ上のサイドに戻って、
ここに貼り付けますと。
で、追加します。
今追加して、くるくる回ってます。
これまでね、フェイスブックでできなかったんだけど、
コンパーミュアオーナーシップ、
アンオーセンティフィケーションコードワンセンプトゥ、
あれだね、RSSフィードに設定しているメールアドレスに向けて、
06:07
認証コードを送ったので、
認証してくださいっていう通知が出てますね。
はい、来てますね。
私の登録しているメールアドレスに、
フェイスブックから認証コードが送られてきてるので、
それをコピーしますと。
で、次へと、
アンオーセンティケイティってまだ認証されてませんよ。
で、そうすると、
あ、出たね。
青いボタンでオーセンティケイトホットキャストってあるので、
ここに認証コードを入れれば、
で、貼り付けて認証する。
で、いけたな。
いけると思います。
これ何だろう、オプション機能。
ENABLE CLIPS
People can create and share their favorite episode clips less than 30 seconds in length,
which may help increase visibility and engagement.
多分このフェイスブックページ上で、
ポッドキャストを聞いてくれた人が、
私が配信したものを、
多分切り抜きみたいなものかな。
エピソードを切り抜いてクリップにするのかな。
30秒以下って書いてるね、長さ。
で、それをやると、
他のユーザーの方に目に入ったりとか、
視聴者の増加につながるよ、みたいなことが多分書かれているんだと思います。
それをOKするのかしないのか、みたいなオプションがあるみたいですね。
まあ、とりあえずONにしてみましょう。
で、一番下のポッドキャストを公開でいけると思います。
いけたかな。
ちょっと時間かかりますね。
なんかFacebookって確かSpotifyと連携できたと思うんですけど、
確かFacebook上でSpotifyの音声を再生できるみたいなのがあったと思うんですけど、
それとは別ですかね。
はい、クドラG、Facebookページと連携完了しました。
これでFacebookページ上でクドラGを聴くことができます。
おそらくRSSフィードで連携しているので、
Anchorで新しいエピソードを配信するたびに、
09:06
このFacebookページ上でもどんどん新しいエピソードが追加されていくのと思われます。
ちょっとタブを編集しようかな。
出るのかな?
ポッドキャスト、特にポッドキャストってタブはないのかな?
ちょっとわからないけど、どうなんだろう。
ちょっともう一回Facebookページでポッドキャスト配信するっていうブログを書いている人がいるので、
そのページちょっと見てみますね。
えっと、連携するとFacebookページ上でポッドキャストのタブが表示されて、
ポッドキャストを聴くことができるようになります。
追加したけど特にタブが出てない気がするんだけど、
出てるのかな?
ちょっと更新します。
表示される?
出てないと思うんだけど、
ちょっとFacebookのスマホアプリの方で調べますね。
ちょっとノイズ乗るかもしれません。
Facebookアプリ開いて、
Facebookページの方を見ます。
あ、ありますね。
ありますあります。
ポッドキャスト、はいはいはい。
あ、いけましたね。
OKです。いけてます。
はい、というわけでちょっと長くなったんですけど、
Facebookページ上でクドラジオを聴くことができるようになりました。
今収録しているこの音声もこの後すぐ配信するので、
これももちろんFacebookページ上で聴くことができます。
Facebookチェックしてくれてる方そんなにいないとは思うんですけど、
もしクドラジオのFacebookチェックしてくれている方がいましたら、
ぜひFacebookページ上でクドラジオ聴けるようになっているので、
聴いてみてください。
はい、というわけでとりあえず今回はここまでになります。
12:01
ではまた会いましょう。バイバイ。
12:07

コメント

スクロール