1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. 【機動戦士ガンダムSEED FREED..
2024-06-07 22:50

【機動戦士ガンダムSEED FREEDOM🪽】NetflixとPrime Videoで今日の夜0時🌃から配信開始!!😆

みなさんはキラ派?アスラン派?それともシン派?😁


🔻関連リンク 『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』公式サイト (gundam-seed.net)


🔻お便りフォーム(Google Form) クドラジへお便りを送ることができます。気軽に送ってみてください!

🔻読むクドラジ(LISTEN


🔻ポートフォリオ(ArtStation) 作成した画像や動画をあげています。

🔻アニボッチステーション(standfm

🔻Kudo's Games ゲーム実況動画も配信中!現在配信中のタイトル↓⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ヘブンバーンズレッド

🔻クドラジサポート(Kudo's Radio Support) クドラジの活動をサポートすることができます。100円からサポートが可能です。

🔻Amazon Music Unlimited 1億曲以上が"自由"に聴き放題!HD・ULTRA HD音質での視聴も可能!Dolby Atmos・360 Reality Audioによる空間オーディオ体験も!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料体験に登録してクドラジと推しのアーティストを応援しよう!

※AmazonMusicPartner & AmazonアソシエイトのリンクURLにより収入を得ています。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

#機動戦士ガンダム #SEEDFREEDOM #ガンダムSEED #g_seed #劇場版 #映画 #Movie #配信 #Netflix #AmazonPrimeVideo #ポッドキャスト #クドラジ #Podcast #kudoradi

00:04
どうも、みなさん、Kudoでございます。
今回も、くどらず聞いていただきありがとうございます。
今日の配信に入る前にですね、もしかしたら、この今日の配信、ちょっと私の声聞き取りづらいというか、なんかノイズが結構入っているかもしれません。
というのもですね、なぜかマイクなのかオーディオインターフェースなのか、ちょっと原因はっきりしないんですけど、朝このKudo Radio収録しようと思ったらですね、マイクの入力がめちゃくちゃちっちゃくなってて、
なんでなんだろう?ってなって、ちょっと無理やり原因をですね、マイクの入力地、いつも固定でやってるんですよ、そのオーディオインターフェースのね、入力するレベルをちょっとこう一定にしていつもやってるんですけど、
昨日は全然問題なかったんですが、今日収録しようと思って撮ろうとしたら、そのアドビオーディションのね、波形を見るとめちゃくちゃちっちゃいんですよ。なぜか。原因いじってないのにね。
めっちゃちっちゃくて、私のこの喋ってる声収録されてはいるんですけど、とにかく私の声めっちゃちっちゃくて、今もですね、波形、すっげえちっちゃく収録されてるんですよ。原因が全然わからないので、どうしようかなと。
なんか前も似たようなことあったんですけどね。急に音がちっちゃくなったり、逆に急にでかくなったりみたいな。あったんですけど、ここ数ヶ月というか、もう1年ぐらいはなかった気もするんですけど、ここにきてまた出ましたね。
オーディオインターフェースが悪いのかな?オーディオインターフェースのプリプロセッサーじゃなくて、違う。音をでかくするアンプかな?プリアンプみたいな。
この私が使ってるSHUREのMV7ってアンプが内蔵されてるわけじゃないので、確か新しいモデルだとアンプ内蔵されてるやつとかあった気がするんですけどね。オーディオインターフェースでアンプの役割を担ってもらうっていう感じにはなると思うんですけど、それがなぜか不具合なのかわかりませんけど、うまくいってないのかな?
というわけで、私の声すごい小さく収録されているので、ちょっといつもよりもゲインを大きくしてます。
ゲインを大きくすればいいじゃんって思われるかもしれないですけど、ゲインを大きくするとノイズがすごい乗るんですよ。ホワイトノイズとか、余計な音が結構乗ってしまうので、あまり上げすぎても、ただ上げればいいってものでもないんですよね。
03:18
だからもう一定の値でいつもやってたんですけど、今日はちょっとしょうがなく無理やり少しだけ上げています。上げて、いつもの波形の3分の1、4分の1くらいしか出てなくて、やべえなこれっていう感じなんで、ちょっと無理やり編集で音を引き伸ばすことをしてみようかなと思ってるんで、ちょっと今日の音声は少し聞き取りづらいかなと思うんですけど、
ちょっと解決するまで許していただけると嬉しいです。というわけで、そんな状態なんですけど、今日の本題に行きたいと思います。
今日の本題はタイトルにも書いてあると思いますけど、ガンダムの話を、映画の話はちょっとしようかなと思うんですけど、その前に、前振り長いね、ごめんね、あと一個だけ。
チャットGPT5が来るって噂が昨日の夜ぐらいからあったらしいんですけど、噂でしたね。私も別に起きてたわけではないですけど、朝起きて、昨日の夜騒いでるなっていうのは見てたんで、もしかすると明日の朝起きたらチャットGPT5来てるかなと思って、朝起きたら全然ニュースにも何もなってなくて。
で、Xとか調べたらただの噂でしたねって言ってる人がいて、噂だったんだろうねって感じで、若干がっかりではありましたけど、オムニが出てからまだそんなに経ってないしね、もうちょっとかなっていうところではありますけど、
まさかこれから発表とかはないよね。今朝7時に撮ってるんですけど、6月7日?金曜日の。金曜日なんだけどね。朝7時に撮ってるんですけど、これから発表ってことはないよね。わからないですけど。そんな感じで、チャットGPT5も噂されていたけど、実はただの噂だったっていうお話でした。
はい、というわけでちょっと本題に行きたいと思います。ガンダムシードフリーダムの映画ですね。機動戦士ガンダムシードの劇場版。今年?いや、いつだ?去年?今年か?結構最近だよね、確かね。公開されたのね。
それがなんとですね、これももう1週間くらい前のニュースになるみたいですけど、公式サイトをちょっと読み上げますが、5月24日の記事で、機動戦士ガンダムシードフリーダム、6月8日土曜日よりNetflixとPrime Videoにて見放題最速配信スタートということで、もう今日の夜0時から配信されるみたいです。
06:09
イエス!はい、そういうお話です今日は。私ですね、機動戦士ガンダムシードフリーダムの映画見に行ってないんですよね。ガンダムシリーズ劇場公開作品の中でナンバーワンの興行収入を更新したらしいです。
公式サイトのニュースページに書いてあるんだけど、興行収入は48.2億円、観客動員288万人、5月22日の水曜日時点でを記録したようです。その機動戦士ガンダムシードフリーダムが0時から、6月8日の0時からNetflix、Prime Videoにて見放題最速配信開始するということで、来ましたね、本当にね。
私だって、ちょうどシードフリーダムが劇場公開されるってなって、私ディスティニーまで全部見たはずなんですけど、忘れてるということで、テレビアニメのやつを総集編にまとめた劇場版みたいなやつがあるんですよね。
それを一気見しまして、テレビアニメの総集編にはなるので、一部カットされている部分はありますけど、大枠のストーリーとかは復習できるようになってたということで、全部見て、映画館にも結局行かなかったんだけど、やっと今日の夜から配信されるということで、めちゃくちゃ楽しみです。
どうだったんだろう?まあでも工業収入、ガンダム劇場公開作品の中でナンバーワンだったらしいんで、ナンバーワンの工業収入を今更新し続けてるっぽいので、楽しみですね。
これ公式サイトに行くと、いろいろなトップとかニュースとかシアターグッズとかってあるじゃないですか。その中にキャラクターとメカっていうところにネタバレありって書いてあるんで、ここだけは見ないように気をつけたいと思います。
今日さすがにネタバレは避けたいと。公式からのネタバレ注意喚起が出てますので。いやーでも、見てえな早く。明日、ゲーム配信はするけど、でも夕方は暇かな。
今ちょっとスターウォーズ頑張って見てるんですけど、スターウォーズは今もうエピソード6きました。456って始まってね。45って見て、ジェダイの帰還だったかな。エピソード6のどれくらい見たかな。1時間くらいは見たかな。
ちょっとびっくりしたんだけど、これちょっとスターウォーズ見たことない人はネタバレになるんで気をつけてほしいんだけど、まさかのジェダイマスターのヨーダが亡くなりまして、びっくりした。ヨーダってここで亡くなるの?みたいな。
09:09
結構有名なキャラクターだから、ずっと出てくるキャラクターなのかなって思ったら、まさかの3作品目のエピソード6で死んでしまうと。スターウォーズの時系列ってエピソード4から始まってるところもあって、たぶん次1,2,3に戻るんだろうね。
だからヨーダも登場するってことなんだろうけど、ちょっとびっくりしちゃった。ヨーダは確かエピソード5かな?で出てきて、ルーク・スカイウォーカーにフォースの使い方とかを指導してたんですけど、まさかのエピソード6でいきなり亡くなっちゃうの?みたいな感じで、かなり驚きはしましたね。
そんな感じでスターウォーズも着々と見進めている状況なんで、ガンダムシード。これ時間どれくらいなんだろう?2時間くらいかな?ガンダムシードは結構ちゃんと見たいですね。スターウォーズをないがしろにしてるわけじゃないんだけど、ちゃんと自分のディスクに座ってガッツリちゃんと見たいなっていうところではありますね。
スターウォーズは結構ご飯食いながらとか、量が多いからさ、そうでもしないと見切れないんですよ。ちゃんと時間を設けてみようと思ったらいつまで経っても見切れないから、そういう形で見てるんですけど、ガンダムシードはちょっとちゃんと時間を設けてみようかなと思ってるんですけどね。
いやー、PVとかちらほら見てましたけど、そうですね。何だったら大事なんだろう?ストーリーとか?ストーリーはですね、ちょっと読み上げますか。そんなに長いわけではないっぽいので、CE75戦いはまだ続いていた。
CEって何でしたっけ?コズミックイーラか。そうですね。シードの世界観ではコズミックイーラ75か。戦いはまだ続いていた。独立運動、ブルーコスモスによる侵攻、事態を鎮静化するべく、ラックスを初代総裁とする世界平和監視機構コンパスが創設され、キラたちはその一員として各地の戦闘に介入する。
そんな折侵攻国、ファンデーション王国からブルーコスモス本拠地への合同作戦を提案されると。
ブルーコスモスってあれですよね、コーディネーターめちゃくちゃ大嫌いな人たち。コーディネーターっていうのは、その遺伝子操作で生まれたというか、人間って結局お父さんお母さんがいて、その2人の遺伝子を受け継いで生まれてくるわけですけど、
12:12
その生まれてくる段階で、お母さんのお腹の中で育つ段階で、卵子と精子の段階かなのかわからないけど、卵子とか精子とかその状態のうちから遺伝子操作して、自分の親の望むような養子だとか才能だとかそういうのを科学的に生み出すみたいな。
だから、私たち今の時代は生まれてきてどんな能力があるのか、どんな才能があるのかってわかんないけど、もう最初から科学的にそういう能力を持たせることができるというか、そういう世界観でコーディネーターっていう人たちがいるんですけど、
そういう人たちと、地球軍でしたっけなんだっけ、そういうコーディネーターではない人たちの戦争を描いてるのがこのガンダムシリーズの世界観ですけど、特にブルーコスモスっていうのは特にコーディネーター大っ嫌いみたいな人たちですよね、確かね。
めちゃくちゃ性格悪いやつとかいましたよね、なんだっけ、ちょっと名前忘れましたけども。その上にですね、わかりやすく敵とか味方とかの対立図みたいなのが書いてあります。
これはみんな自分で見てね、地球連合軍か、あとザフトね。ザフトっていうのがコーディネーターの人たちが所属するというか、コーディネーターたちの軍ですね。
あとはオーブっていう中立国なんですけど、カガリっていうキャラクターがいるんですけどね、が所属するオーブっていうオーブ連合府庁国があったり、あとなんか聞いたことないのがターミナルっていうのもありますね。
ここに書いてるな、ブルーコスモスについて。コーディネーターの、ちっちゃいなこれ、スマホで見てるんだけどズームできない。なんで?コーディネーターの排斥を訴える団体で地球連合軍にも多数のメンバーが存在する。各地で戦闘行為を繰り返す。
新しい国、ファンデーション王国っていうのも出てきて、そこがブルーコスモス本拠地へのコンパス出動を要請してくると。コンパスにはキラーとかラクスとかシンもいるんだね。
ガンダムシードデスティニーで出てきたシンっていうキャラクターいるんですけど、不遇な主人公なんだよね。主人公って言っていいのかわかんないんだけど、当時、私あんまりちゃんとリアルタイムで見た記憶はないんですけど、だいぶ昔ですからね、本当にリアルタイムで放送されてた時って。
15:23
学校から帰ってくると、夕方ぐらいかな、部活とか終えて帰ってくると、今のテレビの前に父親と母親が集まってガンダム見てるっていう光景は何となく覚えてるんですけど。
うちは父親も母親も結構アニメとかガンダムシリーズとか、まさに初代のガンダムとか宇宙戦艦ヤマトとかそういう世代なんだよ、うちの親はね。だからガンダム好きらしくて、子供ながらに何がそんなに面白いんだろうと思って見てましたけど。
デスティニーはガンダムシードの後にある2機かな、ガンダムシードシリーズの2機にあたるわけですけど、新しい主人公としてシン・アスカっていうのが出てくるわけですが、最初のガンダムシードの主人公、キラヤマトが途中で出てくるわけですけど、デスティニーでもね。
途中からキラが出てきたあたりから、もうあれ?みたいな。あれシンが主人公じゃないのか?みたいな。エンディングクレジットでももうシン・アスカが一番上じゃなくてキラヤマトが一番上に来るみたいなね。
やっぱエンディングクレジットのキャラクターボイスのところって主人公が一番上なわけじゃないですか、メインキャラクター。なのにもうキラがドーンって言って、あれシンみたいな。ちょっとシンかわいそうだなーみたいなね。
しかも今回本当にガンダムシードのネタバレになっちゃいますけど、シンは大好きな女の子というか、好きな人を戦いの中で失うんですよっていうのもあったりして、なんか報われない主人公だなーっていうところはあって。
で、最後の最後にキラたちとちょっと和解してっていうところだったかな。なのでその後、仲良くなったって言うとあれですけど、仲間になったってことなんでしょうね。なるほどなるほど。
まあだからブルーコスモスと対峙していく感じにはなるのかな。ただなんかこのファウンデーション王国ってのもなんかちょっと怪しいけどね。なんかね。信頼していいのかなっていう。地球連合軍から独立した国なんだねこれね。ファウンデーション王国。独立か。なるほど。
18:08
どうなんだろう。どんな秘密があるんだろうね。なんかあのPVとか見てたら、キラがなんかちょっと操られてるみたいなシーンなかったかな。確か。ちょっと忘れたんですけど。いやーどうなるんだろう。
キラが操られて敵対することになるんですかね。そこにシーンとか、あとはアスランとかがやってきて、将棋を取り戻させるのかわかりませんけど。いやー楽しみだね。本当PV以外は何も見てないので私。
このガンダムシードシリーズってちょっと話が変わりますけど、結構女性ファンが増えた作品でもあるらしいですね。ガンダムって言うとメカですから。私も今AIでメカのイラストを描いたりしてますけど。
やっぱロボットとかメカとかになると男の子、男性がやっぱハマるようなイメージですけど、そのイメージというか、ガンダムはやっぱ男性が見るものっていうイメージを払拭したのがそのシードみたいな話もね、ちょっと聞きますね。
やっぱそのキラーとアスランどっちが好きみたいな。女性たちは結構そういう話題で盛り上がったりするんですかね。ちなみに私の母親はですね、アスランの方が好きらしいです。どうでもいいよ。
まあなんでの気持ちはわかるけどね。今となってはキラーもだいぶ大人びてきましたけど、本当シード始まってすぐぐらいはやっぱキラーは学生?確か大学生だったかな。高校生?どっちだったかな。子供なんですよね。
同い年だとは思うんだけど、アスランは軍に所属してガッツリ戦ってるっていうところもあって、結構大人びてるんですよね、アスランの方が。アスランもアスランでちょっとね、子供っぽいというか、徐々に成長していく部分はもちろんあるんですけど、やっぱ最初の印象とか見てるとアスランの方が大人の男性みたいな雰囲気はちょっとあって。
その点がやっぱ、ハマってるんだと思うんですよね。私の母親しかり。キラーはキラーでなんか、なんていうのかな、雰囲気がやっぱりちょっと違うんですよね。
かっこよくて大人びてて、なんか自分守ってくれそうなタイプはアスランかなっていう感じですけど、キラーはどっちかっていうと多分女性視点でいくと、なんか守ってあげたくなるような、ちょっと頼りないんだけど、ちょっと悩っとしてるかなって思うんだけど、なんかこう自分が守ってあげる、支えてあげないとダメだなっていう、母性本能的なものをくすぐるキャラクターなのかなって思ってて。
21:06
勝手な私の主観ですけど。他にもシーンとか、シーンはさらにもっと子供っぽいですから、本当に感情的になって、うわーって言って。
キラーがそのシードである程度成長して、その後出てくる主人公なんでね。だから結構ね、シーンがすっげー子供っぽく見えるっていうのがあると思います。でもそのシーンもまあ、デスティニーで成長したんだと思うので、この映画の中ではね、ちょっとは大人っぽいところをちょっと見せてくれると嬉しいかなとは思うんですけど。
って感じかな。これ以上はちょっと本当にね、キャラクターとかメカはネタバレありらしいんで。メカがネタバレありってことはやっぱそのPVとかで出てなかったメカとか出てくるってことかな。
たしかキラーとかアスランが乗る新型の機体に関しては出てたはずですけど、それ以外ってことかな。ちょっとわかんないです、本当に。マジでちょっと見ようと思います。
ネットフリックスとアマプラでしたっけね。どちらかで見れるようになるらしいので、ぜひどちらか契約している人は見てみたらいいんじゃないかなと思います。はい。というわけで、じゃあ今回はここまでにしたいと思います。今回もくどらず聞いていただきありがとうございました。それではまた次の配信でお会いしましょう。バイバイ。
22:50

コメント

スクロール