1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. Amazonで人生初の返品手続き。..
2022-03-09 37:17

Amazonで人生初の返品手続き。サイト上の説明と違うんだけど!

今回は、人生で初めての「Amazon返品」をやってみました。

返品手続きとか面倒くさそうでやりたくなかったんですが、めちゃくちゃ簡単にできました!あとは、返品する商品を梱包して集荷に来たヤマトの人に渡すだけです!

Amazonの返品って、30日以内かつ未開封であれば商品の全額が返ってくるのがありがたいですね。ただ、自分の都合で返品する際は、送料だけは負担することになるみたいです。今回の私の場合は自分の都合になるのでしょうか?

Amazonには、商品説明がほとんど同じで似たような商品があったりするので、皆さんも購入する際はきちんと調べてから購入しましょう!

---

⭐️Related Websites⭐️

Smatree Xbox series X/S 充電スタンド+2000mAHバッテリー(私が購入するべきだった商品)

Smatree Xbox one 充電スタンド+2000mAHバッテリー(私が間違って購入した商品)

---

⭐️クドラジへのお便りはこちら から!⭐️

⭐️Send in a letter message from "HERE" !⭐️

---

⭐️Please Follow !⭐️

Amazon Music

Apple Podcasts

Google Podcasts

Spotify

standfm

Twitch

Twitter

Facebook

Instagram

YouTube

---

⭐️Amazon Music Unlimited⭐️

7500万曲がHD・ULTRA HD音質で聴き放題に!

Dolby Atmos・360 Reality Audioによる空間オーディオ体験も!

無料体験に登録 してクドラジと推しのアーティストを応援しよう!

---

⭐️愛用機材など⭐️

Galaxy S20 5G(メインスマホ)

iPhone8 64GB(サブスマホ)

HP-Spectre-x360(PC)

REALFORCE PFU Limited Edition PZ-R2TLSA-US4-BK(キーボード)

Logicool MX Master 3(マウス)

SHURE MV7(マイク)

SENNHEISER HD 598SE(ヘッドホン)

SONY WH-1000XM2(ASMR視聴用ヘッドホン)

ZOOM PodTrak P4(オーディオインターフェース)

Adobe Audition(音声編集ソフト)

---

※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

※#AmazonMusicPartner として上記リンクURLにより収入を得ています。

※Cover Art is created by "Dream by WOMBO".

#Podcast #クドラジ #kudoradi

00:04
どうも、みなさんこんにちは、Kudoです。
3月9日、水曜日の夕方…
夕方まではいかないかな?
おやつぐらいの時間ですね。
3時44分でございます。
ちょっと今日はこの時間にとって、
前の夜は夜でやるんですけど、
急遽撮ることにしました。
今日の朝、APEXもしくはHEV版の配信をやろうかなと思っていたんですが、
あれから結局、APEXをちょっとやってみようかと思いまして、
先にね、APEXをちょっとやってみようかなと思って、
PS4でAPEXをやろうとしたんですが、
簡単に言うと、遊べなくてですね。
PS4で遊ぶことすらできなくて、
それに関しては、後日別の配信で話そうと思うんですけど、
APEXが遊べなくてですね、PS4で。
PC版は多分インストールしたりすれば遊べると思うんですけど、
PS4版がなぜかダメで、
ちょっとその辺をドタバタしていました。
なんでプレイできないんだ、と。
色々やってたんだけど、調べたりしながら。
やってたんだけど、うまくいかなかったんで、
無しになりました。
HEV版をやればよかったんだけど、
今日ね、ちょっと荷物が、
荷物というかAmazonから買ったものが届いたので、
ちょっとその開封もやったりとかしてて、
届いたものに関してちょっと喋りたいことがあったので、
急遽撮っております。
ゲーム配信はちょっとまた明日かな。
ちょっとAPEXはどうなるかわかんないかな。
ごめんなさい。
APEXはパソコンでやるかはわかんないけど、
現状PS4で遊べなくなっちゃってるので、
なんとか遊べるようにしたいんですけど、
今色々やってる最中です。
この配信は、
今日ついさっき、
Amazonから届いた荷物に関するお話をしていこうと思います。
何のお話なのかというと、
簡単に言うと、
Amazonからとある商品が届いたんですけど、
それを返品しようと思ってます。
思ってるというか、この配信の中で返品していきます。
Amazonの返品って、
私今まで何だかんだずっとAmazonを使ってきたんですけど、
03:02
一回もおそらくないんだよね。
Amazonで返品手続きというか、
返品したことって一回もないと思うんだよね。
どうやって返品したらいいのかもよくわかってなかったんですけど、
色々調べてみたら、
そんなに難しくないということがわかったので、
話しながら記録にも残しておこうかなということで、
Amazonの返品手続きをやっていきます。
やっていく前に、
私が何を買って、
何で返品するのかという話をさせてください。
パソコンとか、
Android、iPhoneもあるんだけど、
そういったデバイスで、
クラウドゲーム、
主にはXboxのクラウドゲーミングとか、
あとは今日の朝、やらないといったらGeForce Nowとかもあるんだけど、
その手のゲームを遊びたいとなった時に、
コントローラー欲しいなと思ったんですよ。
私はXboxのコントローラーを今回購入しました。
Xboxのコントローラーはパソコンゲームとかにも対応していて、
使えるので、
私は持ってなかったんですけど、
今までプレステ4のコントローラーくらいしか、
現状は使っているものでいうと、
それくらいしか持っていないので、
Xboxのゲームコントローラーがあってもいいかなと思って、
今回購入させてもらいました。
それと合わせて一緒に買った商品を、
今回返品していきます。
Xboxのコントローラーは、
私が今回初めて買ったので、
あんまりよくわからなかったので、
いろいろ調べたんですよ。
いろいろ必要なものがあると聞いていて、
具体的に何が必要かというと、
プレステ4のコントローラーとかプレステ5もそうかな、
コントローラーの中にもバッテリーが内蔵されているので、
コントローラー自体を充電することができますよね。
もちろん有線でつないで有線で使うこともできるし、
ワイヤレスで使うこともできる。
ただワイヤレスで使うときは、
コントローラーのバッテリーを充電しておかないとプレイできない。
使うことができないというのがプレステ4のコントローラーだと思うんですけど、
Xboxのコントローラーって、
有線では全然問題なく使えるんですが、
ワイヤレスでプレイする場合、
別途自分でコントローラーの裏側に電池を入れるか、
06:05
もしくは充電ができるバッテリーを入れるかというのをしないと、
ワイヤレスとして使えないんですよ。
そこがちょっと、マジ?っていう感じだったかな。
なんとなく聞いたことあるような気がしたんだけど、
今までXboxのコントローラー買ったことなかったから、
改めて調べたんだけど、やっぱりそういうことみたいで、
今回ね、Xboxのコントローラーが手元にあるんだけど、
裏側を開けたら、電池を入れる。
炭酸電池2本だったかな?
炭酸?炭4?炭酸だったかな?
ちょっと待って、開けてみますね。
炭酸だね、この大きさはね。
炭酸電池2本必要で、
電池を入れておかないと、
ワイヤレスでコントローラーを使うことはできないという風になっております。
私、この前ね、
エネループ、充電できる電池を購入したので、
それを使えばいいっていうところでもあるんですけど、
ただ充電池の場合、コントローラーって結構使うじゃないですか。
ゲームするってなるとさ、結構使うので、
ワイヤレスで基本的にプレイしたいから、
充電なくなったってなったら、毎回毎回その後ろからカチャって出して、電池出して、
充電池充電してっていうのはちょっとめんどくさいなと思って。
もうちょっと使用頻度の少ないさ、
例えばテレビのリモコンとか、
あと何だろう、私そのZOOMのね、
オーディオインターフェースのポトトラックP4っていうやつ。
これも電池入れたりする場所があるんですけど、
それに電池、エネループ入れたりしてますけど、
この辺は正直電池の充電の頻度もそんなに高くないし、
いいと思うんだけど、
エネループは多分入れたら入れたで、
何十時間かは持つんだろうけど、
結局やっぱり電池を取り出して充電しなきゃいけない。
しかも結構使うことになるから、
結構頻度で多分充電しなきゃいけないなっていうのを考えて、
ちょっとどうすっかなーって思ってたところに、
スマ…ツリー?これ何て読むんだろう?
スマ…メーカー名だと思うんだけど、
スマ…スマ…スマツリーかな?
ちょっと英語でね、S-M-A-T-R-E-Eって書いて、
スマートツリーなのかな?スマーツリーなのかな?
っていうメーカーの、
XBOXのコントローラー用の充電スタンドと、
充電用のバッテリーか、
09:00
バッテリーと充電スタンドがセットになった商品がありまして、
それを購入することにしたんですよ。
いろんなブログとかネット上の評判とかを見て、
これオススメだよって書いてあったんで、
ちょっとそれを購入してみようかなと思いました。
値段も3000円くらい。
充電スタンドとバッテリーが、
コントローラー2個用の充電スタンドなんですけど、
バッテリーも2個付いてて、
3000円くらいかな?確か。
で、買って、
安いし、いいかなと思って。
で、買ったんですよ。
買ったんですけど、
なんていうのかな?
このスマートツリー、
読み方よくわからないから、
スマートツリーって呼びますけど、
スマートツリーのストアに行くと、
似たような商品が2つあるんですよ。
これ私のミスと言えば、私のミスでもあるんだけど、
1つが3180円で売られている、
スマートツリーXBOXシリーズXS
充電スタンドプラス2000mAhバッテリー2個セット。
っていう商品がまず1つ目。
もう1つが、
スマートツリーXBOX1
充電スタンドプラス2000mAhバッテリー2個セット。
こちらが2999円。
200円も値段差ないんだけど。
っていう商品が2つあります。
この安い方の2999円の方、
現状ね、私値段いくらで買ったかちょっと覚えてないけど、
2900円でもいくらぐらいだったかな。
先に前者の方よりも安い方を買ったんですよ。
XBOX1充電スタンドっていうのを。
でも私よくわかってないから、XBOXのこと。
よくわかってないから、
ぱっと見、
ぱっと見同じなんですよ。
載ってる画像もほぼ同じ。
同じです。
全く同じと言ってもいいぐらい。
どっちも同じ商品なんじゃない?
ってちょっと私は思ったんですよ。
今改めて見る、ちゃんと文章のタイトル見ると、
一番最初の先頭の文字が
XBOXシリーズXS充電スタンドって書いてるか、
XBOX1充電スタンドって書いてるかっていう違いはあるんだけど、
この商品の説明というか、
説明というか画像が全く同じで、
英語で書いてるか日本語で書いてるかみたいな違いはあるんだけど、
それぐらいでしかなくて、値段がちょっと安いんだよね。
私が買った方は。
12:02
で、私が買った方はですね、
XBOX1用の充電スタンドらしいんだけど、
その載ってる画像を見ると、
XBOXシリーズX、シリーズSに対応してるって書いてるんですよね。
書いてて、しかも説明にも対応機種XBOXシリーズX&Sで
XBOX1とかって書いてあるんですが、
書いてあるんですが、
私だからそれを見て対応してるんだったら、
じゃあ問題ないねって思って、
安い方がいいじゃんと思って買ったんですよ、こっちを。
安い方をね。
買ったんだけど、
後で調べてみたんですよ、ちゃんとね。
買ってから気づいたんだけど、
注文した後に気づいてしまったというか、
気づけてよかったんだけど、気づいたんですが、
AmazonってカスタマーQ&Aっていうところがあるじゃないですか。
質問に対してお客さんが回答してくれるのかな?
があるじゃないですか。
そこをパッてなんとなく見てたんですよ。
見てたら、
2020年11月10日に新しく発売されたXBOXシリーズX、
シリーズSのコントローラーには対応しておりますでしょうか?
っていう質問があって、
おおおおっと思って、
で、見たら対応してないですって書かれていて、
付属の専用バッテリーカバーの形状が
XBOXシリーズXのコントローラーとは異なっていて
装着できませんでした。
XBOX1のコントローラーをXBOXシリーズXに認識させることは可能なので、
全く無駄な買い物ではないですが、
これから買うのであればXBOXシリーズXのものを買うのをお勧めします。
と書いてあって、
なんかね、
ケース?ケースじゃないな。
カバー?バッテリーカバーみたいなのが付属しているらしいんですけど、
書いてありますね。
パッケージ内容の中に充電ステーションが1つ、
バッテリーカバーが2個、
バッテリーが2個、
ケーブルが1本という形に書いてあるんですけど、
ここの商品は本当にわかりづらいし、
絶対勘違いする人いると思うんだけど、
このバッテリーカバーをちゃんと
XBOXシリーズX用とか、
XBOX1用って書いてくれてないんですよね。
単純にバッテリーカバーとだけ書いてあって、
普通にXBOXシリーズX対応してますみたいな感じで書いてあるから、
対応してるんだったらいいじゃんと思って、
私買っちゃったんだよね。
だけどお客さんの質問の回答を見ると、
やっぱり付属しているバッテリーカバーが、
15:00
そもそもXBOXシリーズXに対応してないから、
装着できないから使えないよっていう風に
言われております。
おそらくバッテリーの充電スタンド自体は問題なく、
XBOXシリーズXに対応してると思うんだけど、
バッテリーカバーが多分、
XBOX1用なんじゃないかなと思うんだけど、
でも商品の説明に何も書いてないのそれ。
めちゃくちゃ意地悪というか、悪いと思うんだよね。
最初だから、なんで同じような商品、
値段が違うのに同じような商品が2つあるんだろうと思って、
よく分かんねえなあと思って、
安い方がいいじゃんと思って、
こんな高い方を買う人いるのかなと思ったんだけど、
改めて見ると、
タイトルがXBOXシリーズXS充電スタンドになってるか、
XBOX1充電スタンドになってるかの違いしかなくて、
両方とも書いてることほとんど同じなんだよね。
対応機種もXBOXシリーズXS対応してて、
XBOX1にも対応してて、みたいなこと書いてあるんだけど、
実際こう、ちゃんと見てみると、
バッテリーカバーが高い方、
200円くらいしか違わないんだけど、
高い方にはシリーズX用のバッテリーカバーが付いてて、
私が買ってしまったXBOX1用の充電スタンドには、
XBOX1用のバッテリーカバーしか入ってない、
っていう感じになってるんだと思います。
いや、本当にね、
ちゃんと書いといてくれって感じ。
だから、今回私初めてだから返品します。
たぶん商品自体はね、
大した悪いものじゃないんだと思うんだけど、
ちゃんとね、何が違うのかって書いといてほしいよね。
タイトルだけでさ、XBOXシリーズXなのか、
XBOX1なのかっていう違いしかないんだとさ、
分かりづらいし、
しかもどっちもシリーズX対応って書いてあんのに、
結局バッテリーカバー、シリーズX対応してないんじゃ意味ないじゃん、
っていう感じでございます。
なかなかね、私と同じこのXBOX用の充電スタンドを買う人は
なかなかいないとは思いますけど、
そういった商品ちょっと今回に出くわしてしまったので、
皆さんにも警告というか注意してねっていう、
そういった商品も結構Amazonではあったりするんで、
18:02
なんか載ってる画像全く同じで、
値段ちょっとだけ違うだけなのに、
何が違うんだろうって分からない商品って結構Amazonあると思うんだよね。
同じストアから出てて、
なんか全く載ってる画像とか説明もほとんど同じこと言ってんのに、
あれ?みたいな。
なんで値段違うんだろう?みたいなね。
そうあったりするから一応皆さんにも注意っていうのと合わせて、
これからAmazonの返品手続きをやっていきたいと思います。
簡単らしいんですぐ終わると思うんだけど、
じゃあやっていきましょうか。
今回注文したスマートツリーXBOX1用の充電スタンドを返品した後は、
スマートツリーXBOXシリーズXS用の充電スタンドを改めて購入します。
なのでその方法というか段取りでいこうと思っております。
騙されたというかね。
たぶんこの後返品理由を書かなきゃいけなくて、
返品理由によっては返品の際の配送料を私が自分で負担しなきゃいけないってことになるんだけど、
ちょっとそこがあんま気に食わないんだよな。
だって商品の説明ちょっと悪すぎるもん。
ちゃんとXBOXシリーズX用のカバーが入ってるとか、
XBOX1用のカバーが入ってるってちゃんと書いておいてほしいよね。
こんな似たような商品出さないでほしい。
XBOX1用の充電スタンドが多分古いんだよね。
古いんだったら古い方を無くしてXBOXシリーズX用の充電スタンドだけでいいじゃんって思うんだけど。
だってXBOX1にも対応してるんだからさ。
もっと古いやつにも対応してないのかもしれないんだけど。
でも対応してるのか。対応してるって書いてるんだよな。
わかんねえな本当に。
まあいいや。とりあえず返品やっていきます。
まず返品の方法なんですけど。
まずAmazonのトップページに行きますよね。
今回私はパソコンでやっていきます。
スマホアプリ版でも行けるらしいんですが。
今回私はパソコンのWeb版のAmazonでやっていきます。
まず一番最初に注文履歴に行きます。
Web版だと右上にあるのかな。
カートの左隣に注文履歴っていうのがあるんだけど。
返品もこちらっていう風に書いてます。
そこからまず注文した履歴が見れるんですけど。
そこに最新の注文履歴が順番に上から並んでいて。
今回私が注文した商品が出てるので。
21:03
商品の返品っていうところを選びます。
上から配送状況確認、商品の返品、ギフトレシート共有、出品者を評価、商品レビューを書くみたいなのがあるんですけど。
上から2番目の商品の返品をクリックします。
言ってなかったんですけど。
今回私、さっき言ったXboxの充電スタンドと一緒に注文したものがあるので。
それは別に返品しない。
それは普通にいい商品だったんで。
開封して使うつもりでいるんで。
それは返品しないんで。
とりあえず返品したい商品だけを選んでチェックを入れます。
元からチェックが入ってるんですけどね。
チェックが入ってるんですけど、とりあえずそれを選択するという形になってますね。
返品の理由だね。
ここが多分大事。
上から行くとAmazon.co.jp以外でよりやりやすい商品を見つけた。
性質や品質が良くない。
手持ちのアイテムとの互換性がない。
商品がしっかりと梱包されていなかった。
お届け予定日までに届かなかった。
付属品や特典が不足している。
商品に配送中にできたら目立った傷や破損がある。
注文した商品とは違う商品が届いた。
注文に不具合または損傷がある。
注文していない商品が余分に入っていた。
都合により必要がなくなった。
注文した覚えがない。
サイト上の説明と違った。
前もって色々調べてどれにしようかなって見てたんですけど
選ぶとしたら
手持ちのアイテムとの互換性がないっていう理由か
サイト上の説明と違っただよね。
手持ちのアイテムっていうのはXboxシリーズXのコントローラー。
私が今回買ったのはワイヤレスコントローラーなんですけど
XboxシリーズX用のね。
だと思います。最新のコントローラーなので
それと互換性がない。
バッテリーのカバーが多分対応してないっていうところで返品するのか
でもそれだとなんか私が間違ってるのかどうなんだろう
だから多分理由によっては
後で細かく文章で打つことになると思うんだけど
サイト上の説明と違うよね。でも明らかにさ
XboxシリーズX対応してるって書いてるけど
実際バッテリーカバー対応してないよっていうことだから
やっぱりサイト上の説明と違ったかな
24:03
説明の問題点を説明してください。
コメント読みにくい。ウェブサイトの説明の問題点
じゃあ書いてみますね。
商品の説明では
XboxシリーズXスラッシュSに対応していると
記載がありますが
カスタマー級ハンドウェアによると
バッテリーカバーが
商品の説明ではXboxシリーズXSに対応していると記載があります
あるんだよ
対応してるって書いてるんだけど
記載はありますが
カスタマー級ハンドウェアによるとバッテリーカバーが
XboxシリーズXSに対応していない
カスタマー級ハンドウェアのところにね
出品者もいろいろ回答してるんだよね
別の質問とかで
旧Xboxコントローラー用のバッテリーだから商品の
シリーズXには対応していません
っていうふうにコメントしてる人もいたり
だから結局バッテリーも使えないのかもしれないね
バッテリーももしかして対応してない
27:05
カスタマー級ハンドウェアによるとバッテリーカバー
カバーやバッテリー自体が
どうしようかな
バッテリー自体がXboxシリーズXSに対応していない
って記載があります
対応してないなら対応してないってちゃんと書いてほしいよね
対応していないのであればきちんと
記載しておいてほしかったです
商品の説明ではXboxシリーズXSに対応していると記載がありますが
カスタマー級ハンドウェアによると
バッテリーカバーやバッテリー自体がXboxシリーズXSに対応していないと記載があります
対応していないのであればきちんと対応していないと記載しておいてほしかった
バッテリー自体はたぶん充電スタンドは対応している
でもいいか
伝わるでしょ
文字数も制限があるんで200文字くらいかな
とりあえずこれでいいか
もしかしたら
ちゃんと見なかったお前が悪いって言われたら
30:01
送料だけ負担すればいいだけなので
いいでしょうとりあえず
これで次に進みます
手続き方法なんだけど
支払いしたクレジットカードの方に
返金手続きを済ませるという方法と
Amazonのアカウントのギフト券残高に返すという方法がある
2つがあるんですよ
お金をどうやって返すかという問題ね
なんですけどAmazonのアカウントのギフト券に返す方が
処理が早いと聞きました
だからとりあえずこっちでいいかなと思ってます
どうせこの後別のXboxシリーズX用の充電スタンド買うんで
こっちでいいかな
アカウントのギフト券残高でいきます
次に進みます
返送方法だね
返送方法なんですが
1つが大和運輸の営業所に持ち込み
返品用のラベル印刷不要
大和運輸の営業所に持ち込んで返送するというやり方
ただ私の家の近くは
大和運輸の営業所がなくて
車で行かなきゃいけないのでめんどくさいから
ちょっと嫌だね
これは対象の店舗に持ち込み
お近くのPUDをまたはファミリーマートに持ち込む
ファミリーマートもあるっちゃあるけど車で行くのめんどくさいから
大和運輸の集荷では一番便利だろうね
大和運輸の集荷
返品用ラベル印刷不要
指定の日時集荷にお伺いします
商品を梱包して集荷員にお渡し
えーと
集荷先は届けてくれた
私の家の住んでるところでいいんですけど
そうだね、明日?
早いな、もういけるな
明日の午前中に頼んじゃおうかも
明日木曜日3月10日の8時から13時という指定ができるんだけど
午前中でいいよな
なんもないよな、午前中
ないはず
うーん、大丈夫か
14時から16時にするか、それとも
いや、午前中でいいか
えーと
大和運輸の集荷
返品用のラベル印刷不要の
集荷は明日ので
午前の8時から13時の間で指定します
はい、じゃあこれでいきましょう
返品手続きを開始と
33:01
OK
で、返送手続きに進んでください
えーと
とりあえず手続き自体は済んだんだけど
えーと
商品を梱包して集荷をお待ちください
大和運輸が着払い電表を時算の上、集荷に向かいます
ご不在の場合は不在表を投函
返品受付IDの異なる商品を一箱で返送する場合は
集荷をやめて持ち込みで返送する場合は
全ての返品受付IDをメモして行動根拠ください
うーん
この後どうしたらいいんだろう
とりあえず梱包だけしておけば
あと大和の人が待ってればいいだけなんかな
えーと
届け先とか書かなくていいよね
一応なんかメールが送られてきてる
これか
えーと
アマゾンをご利用いただきありがとうございます
返品リクエストを受け付けました
OK
でこの後は
えーと
梱包して待っとけばいいってことだよね
うん
大和の人が多分来ると思うんで
はい
OKです
多分OKなはず
商品をamazon.co.jpまで返送いただければ手続きは完了
うん
大和の人が多分来て
多分着払い用の伝票も持ってきてくるんだろうね
もう宛先も書いたやつが
おそらく
うん
はい
というわけで
なんとか手続きは
終えることができました
はい
いやー
本当にね
人生初めての
amazon返品手続きでしたけど
なんかすごいすんなりいったね
うん
前の話の方が長いくらいでした
はい
えー
本当にねあのー
今回の配信の概要欄に
私がね
えーと
間違えて買った商品
もしくはあとその
本来買うべきだった商品
2つ貼っておくんで
もしよければ
参考にしてみてください
買う必要はないですけど
こんなにも似てるんだっていうのを
分かっていただきたい
値段もねちょっとしか違わなくて
36:00
ほとんど説明
同じというか
対応してるって書いてるのに
よくよく
見るとというか
よくよくちゃんと調べると
なんかカバーが対応してないとか
バッテリーが対応してないとか
いろいろね書いてあることが
分かったので
そういう商品が結構Amazonに
溢れてるんだよっていうのを
皆さんにお伝えできたら
まあこの配信もやった意味があるのかなと
思います
はい
じゃあこの夕方の
おやつ時間の配信は
ここまでにしたいと思います
明日ね収穫来るらしいんで
この後梱包して
梱包って言ってもさっき届いたばっかの
Amazonの段ボール
ねあの
ただこうまた
ガム手でまたピって止めるだけだから
ほとんどやることないんだけど
明日収穫してね
返品手続きやり
手続きっていうか返品したいと思います
それではまた
次の
違う
夜か
また夜の配信でお会いしましょう
バイバイ
37:17

コメント

スクロール