1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. 【CoeFont FES 2023】自分の声..
2023-05-17 12:53

【CoeFont FES 2023】自分の声でAI音声を作成してアマギフをゲットだぜ!!

#coefontfes2023 #CoeFont #AI音声 #ポッドキャスト #クドラジ #Podcast #kudoradi

本日の一言「前にCoeFontでKudoのAI音声作るって言ってたけど、結局やってなかったw」

---

▼関連サイト

CoeFont FES 2023 | CoeFont

---

▼お便りフォーム(Message Form)

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ からクドラジへお便りを送ることができます。気軽に送ってみてください!

---

▼週間アニメ感想らじお(仮) with ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ぽぽくりーむ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

編集版:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Amazon Music⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple Podcasts⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Live:準備中

---

▼Kudo's Games

ゲーム実況動画も配信中!現在配信中のタイトル↓

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ヘブンバーンズレッド⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

---

▼クドラジサポート(Kudo's Radio Support)

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠からクドラジの活動をサポートすることができます。100円からサポートが可能です。

---

▼Amazon Music Unlimited

1億曲以上が"自由"に聴き放題!HD・ULTRA HD音質での視聴も可能!Dolby Atmos・360 Reality Audioによる空間オーディオ体験も!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料体験に登録⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ してクドラジと推しのアーティストを応援しよう!

---

※AmazonMusicPartner & AmazonアソシエイトのリンクURLにより収入を得ています。

00:04
どうも、みなさん、Kudoでございます。
本日は、2023年の5月17日、水曜日でございます。
ん?水曜日だよね?あれ?ちょっと待って。水曜日で合ってるよな。
感覚で言ってるけど、水曜日ですね。はい。水曜日でございます。
現在の時刻は、朝の6時27分です。はい。
えー、どうだろう?これ、音聞こえてんのかな?
今ね、窓をちょっと開けてるんですけど、
ちょっと朝から鳥の鳴き声とか、ちょっと入ってたら申し訳ないんだけど、
でもちょっと気持ちいいくらいかな?鳥の鳴き声入ってて。チュンチュンチュンチュンってね。
はい。とりあえずもう、なんか、今日?昨日くらいからなのかな?
うん。すごいこう、熱くなってきているということで、
うん。まあ、関東の方なんかはね、もうもっとこう、猛暑日みたいな感じらしいですけど、
まあ、私の住んでるところはね、青森県なんで、そこまでではないかな?まだ。
うん。今日なんかも、さっき天気予報見たら、えーとですね、
今日は最高気温23℃くらいかな?今は11℃くらいですね。
まあ、ゲーム実況をやる時間帯とかになると20℃くらいまで上がってはいきますけど、
まだ比較的過ごしやすい気温なのかなと思います。
ただ、明日はですね、めちゃくちゃ暑いらしくて、青森もね、30℃くらいまで最高気温がいくらしいんで、
いやーなんか、まだ5月半分超えたくらいですけど、もう夏が始まるんじゃないかなっていう雰囲気をね、醸し出していますね。
はい。ということで、まあ暑くなってきた今日この頃でございますが、今回はね、えーと、
またちょっとゲームでもなく、まあアニメでもないお話をしようかなと思いまして、
えー何の話かっていうと、コエフォントフェス2023についてちょっとお話しさせてもらおうと思います。
はい。で、まあ急にね、コエフォントフェス2023とかって言われても何のこっちゃっていう感じだと思うので、
まあぶっちゃけ私もそんな詳しくはないんだけど、はい、まあちょっと説明しようかなと思います。
一応ね、あの配信の概要欄にそのコエフォントフェスの2023のリンク貼り付けておくんで、
まあ気になる人は受ければ見てみてください。
えーとね、そこにも書いてあるんですけど、コエフォントフェス2023とはということで、
コエフォントフェス2023は今後ますます増加するAI音声の多様なニーズに対応するため、
03:03
良質なAI音声を集め社会での利用促進することを目的に開催されています。
これが決定したコエフォントユーザーのための特別イベントですということです。
はい、まあそもそもコエフォントって何っていう人もね、いると思うんですけど、
これね、あの工藤ラジオね、もうだいぶ昔から聞いて、昔って言ってもまあ1年2年くらいか、
前から聞いてくれてる人はまあわかると思うんですけど、
私もですね、一時期利用させてもらっていたことがありまして、
いわゆるそのAI音声ですね。
まあボカロとかも近いっちゃ近いんだろうけど、
最近だとね、AI音声って結構いろいろ出てて、
例えば何だろう、パッと出てきたのはズンダモンとか、
ね、あのかわいい、ちょっとかわいい女の子が喋ってくれるみたいなやつね。
文章を打つとその通りにそのAI音声が喋ってくれるみたいなやつですね。
はい、まあそれね、私も使ったことがありまして、
まさにそのコエフォントっていうサービスで使わせてもらったんですけど、
まあ工藤ラジが、えーとね、まだ台本とか作ってた時だったかな、
うーん、確か、その時に、えーとね、
その、まあ工藤ラジって昔はその、結構編集とかもちゃんとしてたんで、
今は全くと言っていいほどやってないんですけど、
その、合間合間をつなぐための、
オープニングがあってメイントークがあってエンディングがあったら、
オープニングとメイントークの間をつなぐときの音声とかを、
このコエフォントのサービスを使って、
まあやったりとかしていました。
確かね、なんかキャラクターがいた気がするんだよね。
ちょっと名前忘れたんだけどね、
白と黒を基調とした女の子2人のキャラクターがいた気がするんですけど、
確か間違ったかな。
ごめんね、間違ってたらすいません。
はい、まあそんな感じで私もコエフォント自体は使ったことがありまして、
で、これ、結構前からなんですけど、
えーと、
自分の声を録音して、
AIに学習させることで、
自分の声もね、そのAI音声化することができるんですよ。
これもいろんなサービスで多分やってるものではあると思うんだけど、
まあコエフォントでも結構前から利用できるということで、
今回はね、それが関係してくるみたいです。
はい。
えーとね、概要は書いてあるかな。
あ、これかな。イベント概要ということで。
応募方法。
まず、コエフォントを収録します。
はい。さっき言ったやつね。
自分の声をコエフォント上で録音すると収録します。
06:04
で、100文以上の収録でエントリーできると。
たくさん収録すると出来上がるAI音声の品質が上がり、
受賞確率が高くなります。
受賞といいますか、表彰されます。
はい。
応募して、多分その多数の応募が集まると思うんですけど、
その中で審査員に選ばれた人は受賞されます。
はい。
で、コエフォントを収録したら、その次にTwitterに投稿と。
収録が終了後にボタンをタップすると。
Twitterに投稿したら、
ボタンをタップすると。
Twitterにハッシュタグコエフォントフェス2023を付けて投稿してくださいということみたいです。
応募期間がね、5月1日月曜日から5月31日の水曜日24時までとなってますんで、
結構前から始まってる感じですね。
私もね、さっきも言ったようにコエフォント使ったことあるんで、
メールアドレス、登録しているメールアドレス宛に
そのコエフォントフェスがやってますよっていうメールが来て、
知ったという感じです。
最近は全然使ってなかったんでね、知らなかったんですけど、
コエフォントフェスが行われるということを最近知ったということです。
で、結果発表がですね、2023年7月の中旬ですね。
だから約1ヶ月半くらいかな、かかるという感じです。
で、一応協賛企業なんかもいまして、リーダーストアかな、
あとはピクシブさん、あとはVロイドスタジオかな、
Vロイドパワードバイピクシブということで、
そういった企業も協賛していると。
あとは審査員かな、気になるところね。
審査員として審査委員長、審査委員長か、
森川さんですね。
声優の森川俊幸さんが審査委員長を務めております。
あとは審査員として4名の方がいまして、
まず内海健太郎さんかな、
この人も声優さんなのかな、ちょっとわかんない。
ごめんなさい、あまり詳しくないんですけど。
あとは相田理佳子さんだっけか、これも声優さんですね。
ラブライブの声優さんかな。
今期も相田理佳子さんってアクアかな、
ごめん確かじゃないんだけど。
結構アーティストとしても活動されていて、
今期も名前忘れた、何かのアニメのエンディングテーマを担当してた気がする。
09:05
確か、違ったかな。
あとは増山武明さん、この方も声優さんみたいですね。
私はご存知上げないんですけど。
あとは後藤智子さんかな、声優さんですね。
この方は知ってはいるんですけど、
多分昔私がプレイしたギャルゲーの女の子の声をやってた気がする。
最近もちらちら見てる気がしますね。
見てるというか聞いてる?
何かのキャラをやってた気がしますね。
そんな感じで5名の方が審査をしてくれると。
で、表彰は対象がまずあって、
トロフィーとAmazonギフト券1万円分がもらえます。
あと審査員賞はAmazonギフト券3000円分。
あとは内見健太郎賞Amazonギフト券3000円分。
後藤智子賞Amazonギフト券3000円分。
それぞれ審査員ごとに賞があるみたいな感じかな。
あとはピクシブ賞、ブイロイド賞、リーダーストア賞みたいな感じで、
協賛企業ごとの賞もあるという感じです。
こうやって見ると、対象よりもピクシブ賞、ブイロイド賞、リーダーストア賞みたいな感じですね。
対象よりもピクシブ賞、ブイロイド賞、リーダーストア賞の方がもらえる得点としてはデカいな。
なんで対象Amazonギフト券1万円分なのに、
ピクシブ賞、ブイロイド賞に関してはAmazonギフト券5万円分なんですよ。
なんで?なんでなんだよ。対象よりもすごいっていうね。
しかもピクシブプレミアム1年分もついてくるっていうさ。
リーダーストア賞はAmazonギフト券ついてこないんだけど、リーダーストアで使えるポイント3万円相当か。
あとはリーダーストアにて音声付き電子書籍の音声として採用されるということなんで。
え?対象よりも良くない?ピクシブ賞、ブイロイド賞、リーダーストア賞ね。
今回の声フォントフェス2023で賞をもらうと、AI音声として採用されたりとかAmazonギフト券がもらえたりとかするみたいなんで。
興味のある人はぜひぜひ応募してみてほしいなと思います。
声に自信があるなしに関わらず、とりあえず何かやってみたらいいんじゃないかなと思います。
当然今回こうやって取り上げてるからには、私もちょっとやってみようかなと思ってますので。
12:02
やってみた感想とかもね、応募してみた感想、どんな感じだったかみたいな話もできたらいいなと思ってます。
期限が5月31日までなんで、時間あるかなっていう心配はありますけど。
ということで、今回は声フォントフェス2023についてお話ししてみました。
ということで、だいぶ時間がオーバーしちゃってるんですけど、今回はここまでにしたいと思います。
皆さんもぜひ応募してみてください。
それではまた次の配信でお会いしましょう。
バイバイ。
12:53

コメント

スクロール