1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. 【AmazonMusicキャンペーン】..
2022-06-01 36:07

【AmazonMusicキャンペーン】フォローで一生音楽が聴き放題!?

#AmazonMusic #キャンペーン #Music #Podcast #クドラジ #kudoradi

今回は、Amazon Musicの「フォローで一生分の音楽が聴けるギフト券が当たるキャンペーン」について話してみました。

Amazon Music UnlimitedやPrime Musicの会員でなくても、Amazon.co.jp(日本のAmazon)のアカウントを所持していれば誰でも参加可能となっています!

アーティストもしくはポッドキャスト番組をフォローすることで、抽選で1名様に「一生分の音楽が聴けるギフト券(70年分=823,200円相当 Amazonギフト券)」が当たるという、とち狂ったキャンペーンですw

このポッドキャスト番組「Kudo's Radio -クドラジ-」をフォローすることでもキャンペーンに応募できます!ぜひフォローしてみてください!

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Related Websites】

フォローで一生分の音楽が聴けるギフト券が当たるキャンペーン|Amazon Music

Amazon Musicのポッドキャスト番組「Kudo's Radio -クドラジ-」

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Related Episodes】

EchoBuds第2世代が予約開始!Boseイヤホンが当たるキャンペーンも!

Amazon Musicインフルエンサーに!クドラジやアーティストを応援しよう!

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

クドラジへのお便りはこちら から!

その他各種リンクはこちらから!

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Amazon Music Unlimited】

9000万曲がHD・ULTRA HD音質で聴き放題に!

Dolby Atmos・360 Reality Audioによる空間オーディオ体験も!

無料体験に登録 してクドラジと推しのアーティストを応援しよう!

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

※#AmazonMusicPartner として上記リンクURLにより収入を得ています。

00:03
どうもみなさん、おはようございます。Kudoです。
6月1日の水曜日、現在の時刻は5月…5月じゃない、5時31分でございます。はい、おはようございます。はい、ついに6月に突入しました。はい。
まあ、やったなというものでもないんです…ないと思うんですけど、うん。
まあね、昨日の朝の配信でも言いましたけど、今日からプレイステーションのアカウントの移行作業が、プレイステーションプラスの移行作業が始まりまして、明日6月2日に移行作業がすべて完了して、新しいサブスクプランにみんな移行すると。
まあ、プレイステーションプラスにね、すでに加入している人は、プレイステーションプラスのエッセンシャルだったっけ、うん、になるという感じですね。はい。
で、追加で料金を支払うと、エクストラだったりプレミアムっていう風な感じの、はい、より高いサービス…高いっていうかクオリティの高い…なんだ、より多くのサービスを受けられるね、はい、サブスクプランに移行することができるようになります。はい。
詳細に関しては、あの、昨日の配信だったり、前のね、配信とか、いろんなとこでね、騒がれていることかと思いますので、いろいろ調べてね、見てほしいなと思います。はい。
えーと、今回のこの配信でお話ししたいこととはね、全然プレイステーションは関係ないんですが、はい、今回は、えーとね、音楽に関するお話で、Amazon Musicのキャンペーンのお話をしようかなと思います。はい。
で、えーと、現在ですね、早速本題入っていくんですけど、現在Amazon Musicの方で、とあるキャンペーンが行われております。はい。
えーとね、どんなキャンペーンかっていうと、Amazon Musicで好きなアーティスト、もしくはポッドキャストをフォローすると、
一生分の音楽が聴けるギフト券が当たるっていうキャンペーンが行われております。はい。
私もね、実は昨日気づいたんですよ。たまたまね、Amazonのアプリをちょっと開いていたんですけど、そしたらなんかね、
トップ画面にスッてバナーっていうのがパッて出てきて、一生分の音楽が聴けるギフト券が当たるって書いてあって、は?みたいな、どういうこと?って思ったんだけどね。
どういうことかっていうのをこれから説明していきます。はい。 えーとですね、まず応募期間ね、そのAmazon Musicのキャンペーンのページがあるので、それを見ながらちょっとお話ししていきます。
03:11
一応概要欄とかにね、貼っておくんで、良ければアクセスしてみてください。 えーとね、応募期間は
もうとっくに始まってるんですけど、2022年の5月23日の0時0分。 だから23日だから、もうとっくに1週間以上前に始まっているキャンペーンではあります。
でも、まだまだ全然キャンペーンやってるんで、焦らなくて大丈夫です。
で、5月23日からやってまして、いつまでかっていうと、2022年の6月19日の23時59分まで。
6月20日になる直前までということですね。 20日なので、今日から換算すると普通に20日ぐらいか。ちょうど20日間ぐらい。
3週間くらいかな。 の期間がありますので、そんなに焦らなくても大丈夫です。
で、このキャンペーンに応募できる対象者なんですが、 amazon.co.jpにご登録されている全てのお客様です。
amazon.co.jpというのは日本のamazonのことですね。 アメリカとかのamazon.comのamazonではなくて、日本のamazon.co.jpに登録している人であれば、誰でも参加できるというキャンペーンになります。
こういったキャンペーンってね、大体その中、 注意書きにも書いてありますけど、amazon music unlimited。
amazonがやっているamazon musicってやつの中に、 最上位版のamazon music unlimitedっていうのがあるんですけど、
あとはamazon prime 会員になって、amazon prime musicっていうのもあったりして、そういった方でないと参加できないみたいなものもたまにあったりするんですけど、
今回に限ってはamazon music unlimitedだったり、 amazon prime 会員、amazon prime musicを利用している人以外でも、
つまりその無料のamazon music freeっていうのがあるんだよね。 amazonのアカウントを持ってれば誰でも聞けるamazon music freeっていうのがあるので、
それを利用してキャンペーンに参加することができるということですね。
だから誰でも。 私ね、amazon music partnerとして、 amazon music unlimitedの紹介だったり、
登録してねっていうふうな無料体験やってみてねっていうことをよく紹介したりしているんですけど、
全然amazon music unlimitedに参加しなくても、今回のキャンペーン自体は参加できますのでご安心ください。
06:05
キャンペーンの参加方法なんだけど、 amazon.co.jpにログインして、
このキャンペーンの画面かな?
キャンペーンとキャンペーンを閲覧後、 応募期間中にamazon musicで好きなアーティストもしくはポッドキャストをフォローするだけで簡単自動応募ということです。
だからこのキャンペーンのページを見なきゃいけないっていうことなのかな?
ちょっとこのキャンペーンを閲覧後っていうのはちょっと気になりますけどね。
特にその後、応募フォームに名前を入れてとかそういうことをしなくても大丈夫ということですね。
前、boseの高い最上位のイヤホンが当たるみたいなキャンペーンもありましたけど、
あの時も簡単で自動で応募できるというものでしたけどね。
キャンペーンを閲覧後って何なんだろう?
今この配信でね、私もアーティストとかポッドキャスト番組をフォローしてキャンペーンを応募しようかなと思ってるんですけど、
今すぐフォローして応募するっていうボタンがあるんで、ちょっと押してみようか。
押すとどうなるの?
あ、amazon musicに飛ぶだけか。
はいはいはいはい、なるほどね。
だからまあ、どうなんだろうね。
普通に、今回私が紹介している、今私が見ているwebページがあるんですけど、
amazon musicのキャンペーンページがあるんだけど、
そのページを見ないとダメなのかもしれないね。もしかしたら。
見ましたっていうのが何か分かるのかもしれないね。
amazonのサーバー側で判断されてるのかもしれない。
だから何も知らずにただamazon musicでフォローしてるだけだと、
ちょっともしかしたら自動応募にならないのかもしれません。
なので、絶対その応募したい、参加したいっていう人は、
amazon musicのキャンペーンのページを一度でもいいので、
とりあえず一旦開いてからamazon musicでアーティストだったり、
podcast番組をフォローするってことをした方が確実かなと思います。
この手の簡単自動応募って、確かに簡単だし手軽にできるんだけど、
ちゃんと応募できてるのかどうかっていうのがかなり怪しい。
09:02
怪しいっていうか確認できないっていうところがちょっとデメリットではあるよね。
前のboseのやつとかも、あれキャンペーンの応募方法なんだったっけ?
amazon musicで音楽を1日1回聴けば、1回応募みたいな感じになるっていうものだった気がするんだけど、確かね。
あれもさ、結局1日1回曲聴いたからって言って、
それがちゃんとamazon側で、1回聴いてるから1回応募ですねって判断されてるかどうかってユーザー側で確認する方法もないんだよね。
なのでちょっとその辺はしょうがないのかなと思いますけど、確実にキャンペーンに参加したいんであれば、今回に限ってはね。
今回に限って言うんであれば、キャンペーンのページを閲覧してからamazon musicでアーティスト、ポッドキャストをフォローするっていう風にした方がいいかと思います。
さっきも言いましたが、私のこの配信の概要欄に貼っておくんで、そこからアクセスしてもらってやればいいかなと思います。
で、皆さん一番気になる景品について、さっきその一生分の音楽が聴けるギフト券が当たるって言いましたけど、一生分の音楽が聴けるギフト券ってなんやっていうことなんですけど、景品は2つあります。
で、AとBがあるんですけど、Aの方、1等の方ですね。
AとB、1等2等でもいいと思うんだけど、Aは一生分の音楽が聴けるギフト券。
で、括弧して70年分って書いてます。
70年分。で、イコール82万3200円相当のAmazonギフト券。
抽選で1名様、ということになってます。
これさ、あのー
ちょっと頭いかれてるなってちょっと私は思ったんだけど、大丈夫なのかなね。
1名だよ、1名。
どんな確率で当たるんだろうと思うけど、
抽選で1名に82万3200円相当のAmazonギフト券が当たるんだよ。すごくない?
まださ、その82万3200円相当のAmazonギフト券を、複数人でさ、割り勘じゃないけど、何人かに、例えば100名様とかであればさ、
1人あたり8232円か、相当のAmazonギフト券が当たりますとかなら、まだわかりますよ。
12:03
まだわかるんだけど、1人の人に、82万3200円相当のギフト券、70年分ってことらしいけど、
が当たるみたいです。
なんかね、ここ最近そういう、前
何だっけ、あれ、なんかニュースになってましたよね。
支援金じゃなくてさ、自治体の給付金か、給付金が1人の人に
運全満みたいな単位が振り込まれて、それが勝手に使われて、返されなかったみたいなね、お話ありましたけど、
これもなんか、最初パッて見た時さ、1人の人に82万も払っちゃって大丈夫なの?ってちょっと思ったけど、
でもね、特になんか、修正が入っているとかそういうことでもないので間違いではないと思います。
なので、どれだけの数の人が応募するかわかりませんけど、ただフォローするだけっていう簡単応募なんで、
本当にこんなん当たるんかって思うんだけど、まあでも当たる人には当たるらしいね。
一生分の音楽が聴けるギフト券。
まあ多分70年分で換算しているっていうのは多分、
Amazon Music Unlimitedの音楽利用料金かな?
月額料金かける70年分ってことで多分82万3200円っていう計算なんじゃないかなと思うんですけど。
だからもし当たれば、当たればですよ、当たればもうほぼほぼ70年だろうな。
私今28なので、70年だから98。
もう正直音楽なんて聴けるのかっていう、耳遠くなって音楽なんか音が聞こえなくなるんじゃないかっていう土地までね。
Amazon Musicを聴き放題になるっていう最高のサービスでは、サービスというかキャンペーンではあるけど、
たった一人にしか当たらないということなんでめちゃくちゃ倍率が高いと思います。
なのでまあ、あまりね期待はせずに、期待してもしょうがないからこんなの。
もし本当にね、当たったっていう人がいるんであればぜひ教えてほしいですけどね。
というのがA賞。ほぼほぼこれのためにみんな応募するようなもんだと思うんですけど。
B賞もあるんだけど、B賞はほぼ参加賞みたいなもんだね。
B賞の方は100円分のギフト券。 100円ね、100円。
これ抽選で2万名様に当たります。
15:01
こっちはねめちゃくちゃ当たりやすいかな。
まあでもどうなんだろう。Amazon Musicの利用者がどれだけ日本でいるかっていう問題でもあるけど。
どうだろうね。Amazon Musicの利用者が日本にどれだけいて、そこからさらにこのキャンペーンを知ってフォローしたりして応募する人がいて、
そこから2万名だからね、意外と当たるんじゃねえかなと思うけどね。B賞は。
まあ私が言うのもなんですけど、まだまだAmazon Music利用されてない方は結構いるんじゃないかなと思いますし、
Amazonのアカウント持ってたりAmazon Prime会員っていうのは結構いると思うんですけど、
Amazon Musicを利用してるっていう方はね、まだそんなにはいないんじゃないかなという風にも私は考えてますので、
意外とこのB賞はそんなに当たるんじゃないかなと勝手に思ってます。
外れるときは外れますけどね。
というわけでB賞は100円分のギフト券が抽選で2万名様に当たるというものになります。
まあでもこれもね2万名に100円のギフトだから、200万ぐらいはAmazon出してるってことだもんね。
ね、すごいね。お金のかけ方で言えばまあでもA賞よりもB賞の方がまあ総合的に見るとお金がかかってると思うんだよね。
2万名に100円渡さなきゃいけないから、
2万、20万、200万とか200万かかってるし、そう考えるとA賞の82万3200円って大したことないのかな。
一人に与えられる金額だから高く感じるけど。
Amazonさんが払う金額としてはB賞の方が、
よりちょっと合計値でいくと高いって感じになりますけど。
だからAmazonさんはA賞B賞合わせると282万3200円ぐらいをこのキャンペーンでみんなに配っているってことだよね。
やりますね。さすがです。
やり方がもうすげーなって思うよね。さすが。
で、本キャンペーンに参加すると当選した際に景品をお届けするために別のメールが送信されますので、
ご了承のようにご参加ください。
Amazonに登録しているメールアドレスも届くと思います。
ここからはフォローの方法、アーティスト編とポッドキャスト編に分かれているんですが、
Amazonミュージックのアプリを使っている方がほとんどだと思うので、アプリで紹介されてますね。
見つけるっていうね。
Amazonミュージックのアプリを立ち上げると、下のタブの部分に、左からホーム、見つける、ライブラリー、アレクサっていうね。
18:10
言っちゃダメだ。これ言っちゃダメですね。
ホーム、見つける、ライブラリー、あーなんとかさんのタブがあって、
そこから見つけるをタップして、
自分の好きなアーティストさんだったりを検索して、そのアーティストさんをフォローっていうタップすると完了。これだけですね。
ポッドキャストの場合も同じっちゃ同じかな。
ホームからポッドキャスト、見つけるでも見つかると思うんですけど、
ポッドキャストというジャンル、音楽とはまたちょっと別っこなんでね。
ポッドキャストを選んで、お気に入りのポッドキャスト番組を見つけて、フォローをタップするだけという風になります。
で、そこで、あとはAmazonミュージックだけで楽しめるコンテンツっていう形で、
他にも、アーティストさんだけじゃなくてね、プレイリストだったり、
っていうのも紹介されています。これは、
Amazonミュージックライブか、ファンメイドステージ、ゲストはDAISさんかな。
ライブ配信のやつが書いてあったりとか、
あとはポッドキャスト、幅広いジャンルでポッドキャストを独占配信中。
クドラジもここに入ります。このポッドキャスト番組の。
あとはプレイリスト、TikTokでヒットした名曲たちをプレイリストでまとめてプレイ。
TikTok Hot Songs Japanとか、あとは夏歌ベストソングとか、
サウンズオブサマージャパン、夏歌J-POP、夏歌POPsなどなど、気分にマッチしたユニークプレイリストっていうのもあったりします。
そういったところからね、好きなアーティストさんを見つけてフォローするとか、
ポッドキャスト番組を見つけてフォローするとか、っていうのがいいのかなと思います。
すでにね、お気に入りのアーティストがもういるって言うんであれば、それでフォローするのもアリだと思いますけどね。
あとはキャンペーンムービーとしてフォローイング・イズ・チェアリングっていうね、
動画が公開されていて、それの撮影の様子と出演アーティストからのメッセージ、動画なんてのも記載されております。
私もさっき見ました。 私が知っているアーティストさんはそんなにいなかったけど、
日本のアーティストさんで有名な人たちなのかな?
21:02
ちょっと私はあまりわからなかったんですけど。
あとは最後に注意事項っていうのがいくつか書いてあって、
条件を満たした上で1勝分の音楽が聴けるギフト券、もしくは100円分のギフト券に当選したお客様には、
2022年7月31日までにamazon.co.jpのアカウントに登録いただいている
Eメールアドレスへお送りいたします。 抽選結果の発表はEメールへの通知をもって返させていただきます。
落選の通知及び抽選結果へのお問い合わせ対応は行っておりませんので、あらかじめご了承ください。
当たったの?当たってないの?っていうお問い合わせに対しては別に対応しませんよってことはね。
落ちたとしても何もないです。当たった人にだけメールが来るというものですね。
Amazonギフト券空港の使用方法については、当選したお客様にお送りするEメールをご確認ください。
Amazonギフト券に関する規約や制限についての詳細はAmazonギフト券の最速をご覧ください。
キャンペーンの最速から、Amazonは本キャンペーンを予告なく変更また終了する権利を共有します。
本キャンペーンにより獲得した権利を第三者に譲渡することはできません。キャンペーンの条件を満たさない場合、その他不正行為とみなした場合は当選資格の無効等適切な措置をとらせていただくことがあります。
ズルすんなよってことね。 ズルすんなよ。
あとはAmazonが予告なく変更したりすることもあるよみたいなことが書いてありますが、当たり前っちゃ当たり前ですね。
はい。
そんな感じのキャンペーンが行われております。
Amazonミュージックの一生分の音楽が聴けるギフト券が当たるキャンペーンですね。
みなさんはどれをフォローしますか?
じゃあ私も今からフォローしていこうかなと思うんですけど。
私はこのページ見てるんで多分いけると思うんだけど、どうかな?
いける? 今すぐフォローしていこうかな。
ちょっと待って。
一旦画面更新して。
私はAmazonプライム会員なので、Amazonプライムミュージックが一応利用できるんですけど、今回に限ってはさっきも言いましたが、誰でもプライムじゃなくてもAmazonミュージックアンリミテッドじゃなくても参加できますので。
えーとねー、そうだな。
せっかくなんで、このキャンペーンムービーの中で出てきたアーティストの中にDAISUっていうアーティストさん、アーティストグループがいたんですけど。
24:01
さっきそのゲストDAISUのファンメイトステージのライブ配信がAmazonミュージック、Twitchで行われるっていう話をしましたけど。
このDAISUっていうアーティストを聞いたことはね、見たことはあるんだけど、全然
私はご存知ちょっとないので、曲も多分聞いたことないんじゃないかな。
さっきなんかね、キャンペーンムービーの中にDAISUのメンバーの方が
2人か3人ぐらい出てきてて、なんかいろいろね、喋ってましたので、ちょっとそれをフォローしていこうかな。
もちろん誰でもいいんですよ、フォローするのはね。別にそのキャンペーンムービーに出てる人じゃなきゃいけないとかそんなことはないです。
誰でもOK。好きなアーティストさんね。 じゃあ
Amazonミュージック行きましょうか。ページに飛びます。今すぐフォローして応募するをクリック。
そうするとAmazonミュージックの画面に飛ぶんですが
DAISU?DAISUで読み方あってるのかな?
DAISU、これでいいのか?
これか。 なんで急にDAISUをフォローしようかって思ったかっていうと、
キャンペーンムービーの中にね、いたっていうのもあるっちゃあるんですけど、
その中のメンバーの中に工藤大輝さんっていう方がいて、
同じ工藤としてね、ちょっと応援してあげたいなと思いまして、
今回DAISUさんをフォローしていこうかなと思います。
すでにね、44,000人以上のフォロワーがいますので、
DAISUさんはね、有名アーティストなんでしょう?
私はちょっと全然…
あ、でもストラス? ストラスは何か聞いたことあるな。
ストラス… ちょっと待って。
ちょっと聞いていいですか? ちょっと…あれ? ちょっと待ってよ。
みなさんに音が聞こえないように聞かなきゃいけないから。
えっとね、ストラスでしょ? これか? 聞けんのかなこれ?
音出るかな?
いや、聞いたことないか。 タイトルだけかな? 見たことあるな。
27:13
いや、わかんないな。 たぶんタイトルだけか、見たことある。
聞いたことはないな。
We are? あのWe are?
あ、ですね。あのONE PIECEのね、初代オープニングの、たぶんカバー曲かな?
なんかあの、もしね、知ってる方、DAISUさん好きな方で、なんかおすすめの楽曲とかあれば教えてほしいな。
ちょっと全然私ご存知ないのでね。 まあ一応フォローしておきます。
はい、これでフォロー、フォロー中となりましたので、
無事キャンペーンに応募できたということになります。
一人じゃなくてもバンバンね、他にもフォローしちゃっていいと思うんですけど、例えば、なんだ?
今、最近、
今期のアニソンで歌ってるアーティストさん誰かいたっけ?
例えば、
今ちょっと話題のパリピコーメーとか出たらどうなる?
なんか出てくるかな? チキチキバンバンは出てくる?
チキチキバンバンは出てくるが、
ちなみにパリピコーメーって言うとね、ポッドキャストの番組として私が紹介したやつも実は出てきます。
パリピコーメーがね、アニメ化されるっていう話をした時のやつだね。
パリピコーメーでは出てこないか。 クロネコさんとかであれば出てくるかもね。
あとは、そうだな、
スパイファミリーとかね、また話題ですけど、スパイファミリーのオープニングは
ヒゲダンですよね。
ヒゲダンでエンディングは星野玄さんとかも歌ってますので、そういった方たちをフォローするのもありかなと思います。
かぐや様は鈴木正幸さんですね。
アーティストの鈴木正幸さんが出てきますね。
で、これで鈴木正幸さんをフォローすると。
フォローしました。
今期のね、かぐや様のオープニング、ギリギリですね。
30:01
ギリギリっていう曲もすでに配信されています。
ただ、楽曲自体はAmazon Music Unlimitedに入ってないと聴けないとか、
Prime Musicの会員じゃないと聴けないとか、そういうのがあるったりするので、
全部ちゃんとAmazon Musicで音楽を聴きたいって言うんであれば、
Amazon Music Unlimitedとかに加入するのがいいかなと思いますね。
今回はあくまでそのキャンペーンに参加するだけっていう前提であれば、別に誰でも参加できるものです。
フォローするだけはただなんでね。
という感じですかね。
はい。
ちょっと待ってね。キャンペーン画面に戻りますね。
はい。というわけで、今回私ね、ダイスさんと鈴木正幸さんをフォローさせてもらいましたので、
これでキャンペーンに応募が完了したということになります。
まあね、A賞当たるといいけどね。
Amazonギフト券が82万3千円相当当たるということなんで、別にそれでAmazon Musicに加入しなきゃいけないというわけではないと思うので、
それを使って欲しいものを買うのもアリだし、
本当に70年間Amazon Musicにそれで課金し続けるっていうのもアリだと思うし、
大半の人はでも普通に使うと思うんだよな、Amazonギフト券ね。
だってあれでしょ?
確かAmazonってAmazonギフト券登録すると、支払いの時に強制的にAmazonギフト券の方を先に使うようになってますよね、確か。
だから当たって82万3千2百円相当のAmazonギフト券がチャリーンって入ったとして、
これはAmazonのMusicに使いたいからとっておきたいんだって言っても、
普通にAmazonで買い物していくと自動的にね、たぶんギフト券使われていくんじゃないかなと思うんだけど。
変更はできたかな?
まあ、使おうが使おうまいがどれでもいいって感じだね。
だからAmazon Musicだけじゃなくて、普通のAmazonのお買い物でも使えるよっていうことです。
まあ一名だからね、当たるかな?当たんないだろうね。
まあそのぐらいの期待感でいきたいと思います。
おそらくB賞は当たるんじゃないかな?100円分のギフト券くらいは当たるんじゃないかなとね、ちょっと踏んではいますけど。
33:00
ぜひ皆さんAmazon Music、Amazonで会員登録されている方であれば参加できますので、
ぜひAmazon Musicでアーティストもしくはポッドキャスト番組をフォローしてみてほしいなと思います。
まあ一応最後にね、宣伝っていうわけじゃないんですが言っておくと、
私のこのクドラGもですね、Amazon Musicさんの方でポッドキャストとして配信されておりますので、
ぜひAmazon MusicでクドラGをフォローしていただけると、私としては非常に嬉しいかなと思います。
まあそのクドラGをフォローすることでもキャンペーンにはもちろん応募できるようになってますので、
はい、ぜひ。
えーとね、クドラGのフォロワーってさ、ポッドキャストのフォロワーってわかるんだっけ?
出ないのかな?アーティストは出るかもね。ちょっと待ってね、ポッドキャスト番組のフォロワーって出るのかな?
もしかしたらそれなりにフォロワーがいたりすると出る?
いや、出なそうだな。
なんか出る感じではなさそう。
なるほどね。アーティストさんであれば出るっていう感じかな。
はい。
まあどちらにせよ、クドラGフォローしていただけると非常にありがたいと思いますね。
あとは、まあそうだね、今回のキャンペーンとは関係ないけど、
Amazon Music Unlimitedとかの方もね、私のポッドキャストの概要欄とかに貼ってあるリンクから踏んで、
まあ無料体験でいいので、そのままAmazon Musicを継続して利用する必要はないんですけど、
Amazon Music Unlimitedとかの無料体験をしていただけると、私だったりそのアーティストさんの応援につながったりしますので、
ぜひそちらも良ければね、利用してみてほしいなと思います。
はい。
というわけで、今回はAmazon Musicのちょっと、ちょっと頭のいかれたキャンペーン。
抽選で1名様に1章分の音楽ギフト券が当たるというキャンペーンのお話でした。
はい。
というわけで、今回の配信はここまでにしたいと思います。
それではまた次の配信でお会いしましょう。
36:03
バイバイ!
36:07

コメント

スクロール