1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. Djangoの公式チュートリアルで..
2022-03-17 21:11

Djangoの公式チュートリアルでアプリ作成!まずは環境構築から。

今回は、プログラミングに関する話です。

最近エンジニアの求人に応募したのですが、「Djangoの公式チュートリアルに従って、アプリケーションを作成する」という課題が与えられました。

チュートリアルに従っていけば良いので、難易度的にはそこまで難しくはないと思います。

ただ、開発環境をどうやって整えるかという所で少し悩んでいます。

①WSL(Windows Subsystem for Linux)に直接Djangoをインストールするのか

②Dockerを使って環境を整えるのか

で迷っています。

ブランクもあるので、カッコつけずに素直に①の方法でやったほうが良いのは分かっているんですが、カッコつけて②でやりたい自分もいるんですよねw

---

⭐️Related Websites⭐️

Django - Official Image | Docker Hub

---

⭐️Related Episodes⭐️

プログラミング"Python/Django"勉強します!エンジニア求人に応募!

---

⭐️クドラジへのお便りはこちら から!⭐️

⭐️Send in a letter message from "HERE" !⭐️

---

⭐️Please Follow !⭐️

Amazon Music

Apple Podcasts

Google Podcasts

Spotify

standfm

Twitch

Twitter

Facebook

Instagram

YouTube

---

⭐️Amazon Music Unlimited⭐️

7500万曲がHD・ULTRA HD音質で聴き放題に!

Dolby Atmos・360 Reality Audioによる空間オーディオ体験も!

無料体験に登録 してクドラジと推しのアーティストを応援しよう!

---

⭐️愛用機材など⭐️

Galaxy S20 5G(メインスマホ)

iPhone8 64GB(サブスマホ)

HP-Spectre-x360(PC)

REALFORCE PFU Limited Edition PZ-R2TLSA-US4-BK(キーボード)

Logicool MX Master 3(マウス)

SHURE MV7(マイク)

SENNHEISER HD 598SE(ヘッドホン)

SONY WH-1000XM2(ASMR視聴用ヘッドホン)

ZOOM PodTrak P4(オーディオインターフェース)

Adobe Audition(音声編集ソフト)

---

※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

※#AmazonMusicPartner として上記リンクURLにより収入を得ています。

※Cover Art is created by "Dream by WOMBO".

#Podcast #クドラジ #kudoradi

00:03
どうも、みなさんこんばんは、Kudoです。
3月17日の木曜日ですかね。
夜の8時31分でございます。
今回はですね、プログラミングに関するお話をしようと思います。
特に何か話したいことがあるっていうわけでもないんですけど、
ちょっとね、プログラミングというか、エンジニアの求人の先行に関して進展があったので、その話をしようかなと思います。
応募して、会社の採用担当の人と連絡を取って、
連絡を取っているってことじゃないんだけど、この採用担当の人からこういう風にしてくださいって来たんだけど、
それのリンク、このURLをちょっと踏んでくださいみたいな感じで書いてあって、
踏んだんだけど、ちょっとそれがね、うまくリンクが採用して、採用っていうか、無効になってて、有効になってなくて、
それでちょっとね、先行が進められないという状態にあったんですよ。
だったんだけど、それがなんとかうまくいきまして、無事、先行に必要なアプリの作成の課題っていうのを進めることができるようになりました。
アプリの作成とは言うんですけど、実際はですね、アプリケーションを作るっていう大それたものではなくて、
PythonのWebアプリケーションフレームワーク、Pythonを使ってWebアプリを作るための、
簡単にね、簡単にWebアプリを作るためのツールがあって、
ジャンゴ、イントネーションあってるのかな?私もあんま詳しくないんだけど、ジャンゴ?ジャンゴ?どっちだろう?っていうのがあるんですよ。
であって、それの公式ページ、ジャンゴの公式ページのチュートリアルをやってくださいというのが、
会社の方から言い渡されたアプリケーション制作の課題になります。
だから、アプリケーションの制作が課題ではあるんだけど、ほとんどそのフレームワーク、ジャンゴのフレームワークの公式ページにのっとって、
03:11
そのチュートリアル通りにやっていけば、基本的には誰でもできるようにはなっているっていう感じですかね。
だから、配信するって言ってたけど、多分できると思う。
会社の情報に関わる部分とかが出てくると、ちょっと配信は無理かなって思ったんだけど、
ジャンゴの公式のチュートリアルをただ進めるだけであれば、別に何ら配信しても問題はないかなと思うので、
私は1からVSコードでコードを書いて、ジャンゴを起動したりしながらアプリケーションを組んでいく様子っていうのを配信できるかなっていうふうに思ってるんですけど、
まだ取り掛かってないので何とも言えないんですけど、今そんなような段階にあるかなっていう感じですね。
ちょっとだけ見たんですよ。ジャンゴの公式チュートリアルページ。
会社さんの方からは全部やれって言われてるわけじゃなくて、チュートリアルのその1からその4まで、1,2,3,4をやってくださいって言われているので、
それをやるだけといえばやるだけなんだけど、それを作って会社さんから指定されたサーバーにアップするみたいなところまでが一通りのアプリケーションの制作課題になるのかな。
なのでそれを明日以降からちょこちょこやっていく予定ではあります。一応。
どうなるか分からないんだけどまだ。
どうなるか分からないっていうのは、会社さんの方からエンジニアとしての歴というか、プログラミングの学習歴だったりとかそういう経験を問うためのアンケートみたいなのも一応もらってて、
それに答えていると、自分がどんな言語でどんなことをしてきたのかみたいなものを書く欄があると思うんだけど、
それをやって会社さんがそれを見て、この人はもうこのDjangoのチュートリアルの課題をやる必要はないなっていうふうに判断された場合は、その採用課題、アプリケーションの制作っていうのは免除されるらしいです。
06:18
ただ私はまだ提出してないので、免除されるのかどうかっていうのはまだ分からないです。
だから、提出して連絡が来れば免除だけど、来なかったら来なかったで、やるしかないっていう感じですね。
私はPythonは一応多少は勉強したことはあるんだけど、フレームワークを使ってとかっていうのはあんまりないんだよね。
他の言語でもそうかな。言語の基本的な使い方とかはいろいろ勉強したりはしてたけど、フレームワークはあんまり経験ないかな。ないかもしれない、今考えると。ないかもね。
だから、どうなんだろうね。アンケート答えてみないと、向こう会社さんの方から免除っていうふうに来るかどうかはちょっと分からないんだよね、まだね。
だから、とりあえずそのアンケートに答えて、その後、とりあえず進めておけばいいのかなっていう感じではあります。
そんなところですかね。結構ね、私と同じような感じで応募してる人いっぱいいるみたいなんですよ。
採用されてるかどうかっていうのは分からないけど、同じようにその同じ求人に応募して、で、同じようにジャンゴのアプリケーション、チュートリアルの1から4までの制作課題を課せられている人っていうのがまあまあいます。同じようにね。
だからまあ、どうなんだろう、それをやったからといって受かるわけではないだろうし、あくまで採用条件の一つとして、その制作課題、アプリケーションの制作課題があるっていうだけなんで、やったら受かるってもんでもないだろうし、そこが微妙なんだよね。
どれくらいかかるかもちょっとよく分からない。ざっとチュートリアルパってみたけどどれくらいかかるかなっていうのはまだ分からないので、一生懸命時間かけてできたって提出したけど結局落ちましただと、うーんって感じもするしね。
せっかく勉強したのに、勉強っていうかせっかく作ったのにと思ったりするけど、まあしょうがないのかなっていう気もしますね。
現状は、簡単に言うとローカル、自分のパソコンのローカル環境でとりあえずPythonとかDjangoをインストールして使えるような状態にしてからっていう感じらしいんだよね。
09:28
そのチュートリアルの位置を見るとね、Djangoがすでにインストールされてるっていう前提でどんどん進んでいくんですよ。
だから、まずローカル環境にDjangoが使えるっていう環境を構築しなきゃいけないんだけど、多分そこからが課題なんだろうね。
たぶん公式ページとかにも書いてあるんだろうけどね、インストールの方法とか。
書いてあるんだろうけど、どうだろうね。
私はパソコンWindowsなんですけど、結構前からWindowsのWindowsサブシステムforLinuxっていうのを使ってプログラミングを勉強したりしてます。
Windows上にLinuxの仮想環境を作るっていうやつだったっけな、確か。
で、さっきLinuxを起動して使おうとしたんだけど、しばらく起動してなかったせいか、Linuxが開けなくて。
それでちょっとマジかと思って、せっかく一年くらい前にいろいろやってたんだけど、マジかLinux使えなくなってんじゃんと思ったんだけど、
いろいろ調べてやったら今何とかまた使えるようになってるんで、大丈夫かなっていう感じではあります。
とりあえずWindowsサブシステムforLinuxは使えるようになっております。安心しました。
あとは、Pythonジャン語をどうするかっていうところだよね。
入れちゃってもいいんだけど、Linux上にね。
何が入ってるの?私も前にラスト勉強してたんですけど、ラスト入ってないのか。
もちろんだけど、Pythonも多分入ってないんですよね。入ってないよな。
12:06
Pythonもインストールしなきゃいけないし。
ただね、前はLinux使ってた時はDocker使ってたんですよね。
Dockerで、要はラスト勉強したいんだよね。ラストのコンテナ持ってきて、そのコンテナで環境構築して、
その中でいろいろプログラミングのコードを作ったりしながら作業するってことをやってたんだけど、
Docker使い方忘れちゃったよね。もうね。
カレコレずっとやってないからさ、何するの?どうやってやるんだっけ?みたいな。
基本的なことはなんとなく覚えてるんだけど、ただもう細かいところはまた勉強し直さないと。
ちょっとね、忘れちゃいました、Docker。
なんだっけな?なんかDockerとかDocker Composeとかさ、やったんだよね。
Dockerのサイトからイメージを引っ張ってきて、そのイメージを何するんだっけな?
なんだっけな?コンテナにするコマンドがあるんですよね。
もう一回最初からやり直さないとダメかな。
インストールしちゃってもいいんだけどね、リラックス上に。
リラックス上にPythonとかDjango入れちゃってもいいんだけど、
いろいろごちゃごちゃするのがあまり好きじゃないので、
だったらもうDockerで環境構築した方が早いのかなっていう気はしています。
Docker上でやって、何かエラーが出たときに課題だとはいえ。
Dockerの公式サイトはどれだ?
これか?Dockerのコンテナがいっぱいあるのどれだっけ?
コンテナ一覧なかったっけ?
どっかコンポーズ破るファイルとかもあったね。
懐かしいな。
15:00
コンテナ一覧で探せなかったっけ?
イメージ。
いっぱい入ってるな。
ラストのやつとか。
Scrum勉強してたんだね。
Scrum確かに入れてたわ。
これイメージだね。
Dockerイメージをどこから持ってくるんだ?
イメージをビルドするんだ。
あったあった。懐かしい。思い出してきたぞ。
ワードで思い出してきた。
イメージをビルドするんだっけ?
Dockerイメージ配布。
配布じゃない。
あれ?ちょっと待って。
そっか。Dockerファイルも書かなきゃダメか。
ちょっとめんどくせーな。
DockerHubだ。思い出した。
DockerHubにイメージがいっぱい転がってるんだよね。
そうそうそうそう。
だから、
英語で検索すれば
オフィシャルイメージがあるからこれか。
これだね。
これを入れれば
これを使えばいけるかな。
ジャンゴのオフィシャルイメージがあるんで
これを
Docker pull
ジャンゴ
いけるかな。
Dockerファイルの書き方とかもなんか忘れたな。
どうやって書くんだっけ。
その件からさ
勉強しなきゃいけないのか
ちょっと今回は諦めて
リラックスにそのまま入れちゃうのか
っていう
これちょっと迷ってはいるんだけど
変なことしてね
なんか分かりませんとか
っていうのもあれだしな
いっぱい入れちゃってもいいかな
と思って
最初の環境構築のところで
ちょっとどうすっかな
っていうのを今
悩んでます。
変なところにこだわらなくてもいいのかな
って気もするけどね。
Dockerでやってもいいんだけど
やったとして
うまくいかなかったときはね
対処が
なんかかかったら結局意味ないのかな
って思ったりするんで
うーんDockerでやりたかったけどね
しょうがないか
ジャングル入れちゃうか
18:00
まだねその当時
勉強したての
頃だったらねまだね
Dockerもいろいろ分かってたから
いいんだけど
ちょっとやめとこうか
Docker内で作ってもいいんだけど
それを今度さ
サーバーにアップしなきゃいけないんだよね
だから
それも
やるってなると
うまくいく自信がちょっとなくなってきたね
コンテナ内から
できるのかなとかね
思ったりするんで
うーん
無難に
インストールしちゃうのが早いか
Linux上にね
はい、というわけで
ちょっと何の話でもないんだけど
今日もね
はい、プログラミングの
お話をちょっと
してみました
まとめるとそうだね
えーと
私が今課せられている
課題っていうのは
Djangoの
DjangoっていうのはPythonで
Webアプリケーションを作るための
フレームワークっていう
なんか
ツールっていうか
もの
もの?うん
Djangoっていうのがあるんですよ
あって、それの公式チュートリアル
ページのその1から
その4を
見て
簡単なアプリケーションを作ってください
というのが課題になります
で、今私は
それをやるために
環境を構築
しなきゃいけないんだけど
どっかを使って
やるのか
リナックス上
Windowsではあるんだけど
Windowsサムシステムリナックス
のリナックス上に
そのままインストール
しちゃうのかちょっと迷ってるっていう
話でございます
今のところは無理して
どっか使ってやらなくても
いいのかなっていうところですね
そんな感じで
ございます
またね、何か
進展があれば
報告したいと思います
一応勉強の様子というか
配信は一応今のところやるつもりでは
いますけど
ちょっとまだどうなるかは分かんないです
まだ確実にやるとは言い切れないんですけど
やるときは
いきなりやるんで
ちょっとあれかもしれないですけど
やった後は
やってみた感想なんかは
話すと思いますけど
そんな感じでまたね
気ままにやっていこうかなと
思っております
というわけで
21:01
今日の夜の配信はここまでにしたいと
思います
また次の配信でお会いしましょう
バイバイ
21:11

コメント

スクロール