1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. 【アニメニュース】東京アニメ..
2025-03-16 28:57

【アニメニュース】東京アニメアワードフェスティバル2025 / 第十九回 声優アワード / AnimeJapan 2025

spotify apple_podcasts youtube

🔻 お便りフォーム https://forms.gle/pchkKUYQhBTRZRQ69

🔻ゲーム実況 https://www.youtube.com/@KudoGamePods

🔻音声ライブ配信:アニボッチステーション https://stand.fm/channels/60ce14cbfa2e548a3cc824e9

サマリー

このエピソードでは、東京アニメアワードフェスティバル2025の開催情報や受賞作品について詳しく解説されています。また、第19回声優アワードの受賞者情報やアニメジャパン2025に関する話題も取り上げられています。さらに、アニメ化してほしい漫画ランキング2025の結果も紹介され、注目の作品についての話が展開されています。

東京アニメアワードフェスティバル2025の情報
どうもみなさん、Kudoでございます。
この番組は、年間でアニメ200作品以上、漫画300作品以上、そしてゲームをたしなむ、
私、Kudoが、アニメや漫画やゲームの話をしたり、しなかったりする番組です。
本日は、2025年3月16日の日曜日、現在時刻はですね、9時7分ということで、
結構朝早めに収録しております。
早くもないか。
うん、私も起きてからアニメ3本ぐらいは見ているので、
そんな早くもないんですけど、いつもと比べるとちょっと早いかなという時間帯に収録しております。
ということで、今日は、もう早速本題に行きたいと思うんですけど、
アニメの話をちょっとしたいなと思いまして、
ただ、何のアニメの話をしようかすごく迷ったので、
昨日、Kudorajiでお話ししました、クロードのね、
疑似ディープサーチを使って、
アニメのね、ここ最近の、直近の1週間のアニメ情報をリサーチしてもらったんですよ。
で、そしたら、いくつか気になる話題があったので、
全部はね、紹介するほどのことでもないようなあるもあるので、
一応伝えておくと、全部でいくつだ?
3つ、4つ、5つぐらいかな、提案はしてくれたんですけど、
1つがイベント関連ですね。
で、2つ目が、なぜか北米市場におけるアニメ漫画リリース情報。
これは別にね、いいかなっていうので、
3つ目が注目の春アニメ情報。
まあ気になる人は多いと思うんですが、ここね、なんかリサーチしたというよりかは、
アニメイトタイムズさんの記事を参考にしたっぽいんですけど、
そこを参照してねっていうふうに伝えてきただけなんで、今回は特に取り上げません。
で、あとは、アニメジャパン2025開催情報ってことで、
ここはなんかさっき言ったイベント情報と被ってくるのかなと思うんですけど、
なんか別個で挙げてくれていて。
で、もう1個、これがラストかな。
アニメグッズフィギュア最新情報っていうのもリサーチしてくれたんですけど、
こちらも特段面白い情報があったわけではなく、
情報源に行って見てねみたいなぐらいだったので、特に今回は紹介しません。
今回特に紹介したいのはアニメ関連イベントですかね。
3つちょっと今日は取り上げてお話ししていこうかなと思います。
すべてアニメの情報というかお話になるので、
アニメ好きな人はぜひ聞いていってくれると嬉しいです。
はい、では早速1つ目から行きたいと思うんですが、
1つ目はですね、私実はこれ知らなかったんですけど、
東京アニメアワードフェスティバル2025というのがありまして、
これね私全然知らなかったんだけど、
そもそもこの東京アニメアワードフェスティバルというものが行われていたこと自体を私は知らなかったんですけど、
何やら池袋で開催されている、結構長いのかな。
TAAFというふうに略すっぽいんですけど、
東京アニメアワードフェスティバルの略ですね。
英語のイニシャル取ってっていう感じだと思うんだけど、
開催自体は3月7日から10日まで行われていたっぽいです、東京の池袋にて。
一応概要とかもあるんですけど、
東京アニメアワードフェスティバルは2002年から2013年まで開催されていた東京国際アニメフェアの一環として行われた、
東京アニメアワードを独立発展させた国際アニメーション映画祭であり、
2014年より開催された2025年で12回目の開催となりますと。
だからそんなに古くもないのか。
日本国内で未興業の世界のアニメーション作品を対象にしたコンペティション部門、
日本国内で発表されたアニメーション作品を対象としたアニメオブザイヤー部門、
アニメーション業界に貢献された方々を検証し、
先人たちの歴史、技術、生き様を伝えるアニメ功労部門を中心に、
その他招待作品の上映やシンポジウム、子ども向けのワークショップなどを実施いたしますと。
本フェスティバルは新たな人材の発掘、育成アニメーション文化と産業の振興に寄与することに及び、
東京の魅力を発信し、東京の観光振興に資することを目的に開催します。
東京がアニメーションのハブになるを合言葉に高いクオリティとオリジナリティに富む世界中の作品を東京で上映することで、
世界中のアニメーションを愛する人々との交流を図り、クリエイターや観客に刺激と感動を提供し、
そしてその感動や刺激を糧にアニメーションの新たな波を東京から世界へ発信しますというのが、
この東京アニメアワードフェスティバルというイベントになるんですかね。
これ公式サイトに行けば誰でも見れるので、ぜひ気になる人は見てほしいんですが、
その中で特にこの直近1週間で発表されたものがありまして、
東京アニメアワードフェスティバル2025コンペティション部門のグランプリ作品が、
3月10日に発表されたっぽいです。これ公式サイト行くと見れます。
長編アニメーションがグランプリを取ったのが、ボートインザガーデンという作品。優秀賞がクラリスの夢という作品になっています。
これね、おそらく下に行けば多分書いてあるんですけど、これ海外の作品ですね。
アニメっていうと日本のイメージ強いと思うんですけど、アニメーションっていう括りで言うと海外でも作られているので、
結構海外の方が多い印象ですかね。今回の受賞されたやつとか見てると、
長編アニメーション、あと短編アニメーションという部門が、長編と短編で分かれていると。
長編は2つ、グランプリと優秀賞。短編はグランプリと優秀賞と都市幕長賞、都市幕長賞かな。
あと学生賞というふうに4つあるんですけど、書いてますね。コンペティション部門はプロアーマー問わず応募のあった日本国内で未興業のアニメーション作品を対象としています。
60分以上の作品は長編アニメーション、30分未満は短編アニメーションとなり、本年度の長編アニメーションには26の国と地域から応募された34作品、
昨年が32作品、だから2作品増えているということですね。で、4作品がノミネート。短編アニメーションには70の国と地域から応募された997作品、
昨年は962作品なんで、着実にでも増えてはいますね。で、26作品がノミネートされていました。
そして審査結果が出たということで、長編アニメーションは改めて言いますけど、グランプリがボートインザガーデン、優秀賞がクラリスの夢、
そして短編アニメーションの方はグランプリを取ったのがひとりぼっちの洗濯。
日本語難しいな。洗濯はゴシゴシ洗う方の、ウォッシュする方の洗濯です。
優秀賞がクマと鳥ですね。
で、豊島区長賞がピエトラ。
で、学生賞。こちらがですね、唯一日本の方が受賞されているんですけど、予備と余りという作品です。予備と余り。
これ女性の方ですかね。監督がヒルマミオかな。ミオさんかな。っていう方の作品みたいです。
ただこれ、どっかアニメ見れんのかなって思ったんだけど、見れなさそう。
公開されているものではないっぽいです。
YouTubeとか探せば出てくるのかね。
この日本人の予備と余りとか、ちょっと気になるんですけど。
ちょっと検索してみましょうか。出てくるかな。
あ、短編アニメーション予備と余り公式ホームページっていうのがある。
ちょっと待って、いけるかな。公式サイト。これはあれかな。監督というかその制作者が自分で作った。
トレーラーとかは見えそうだな。
予備と余り。2025年3月3日から4月2日まで期間限定オンライン配信。
リミテッドオンラインスクリーニング。三鷹の森アニメフェスタ。
2025年第23回インディーズアニメフェスタグランプリ。
なんか今回のアニメアワードフェスティバル以外でもなんか受賞してるっぽいね、これね。
なんかそんな感じがします。
三鷹の森ってジブリか何かのやつだったっけ。
ただネットで自由に見れるものではないのかな。
でかいろいろ受賞してるみたい。
公式ページに行くと下にたくさん受賞した賞が書かれてます。
例はこの辺の筑波大学芸術賞とか。
第8回渋谷撮影簿短編映画祭2024とか。
結構話し切れないレベルでめっちゃ受賞してるんで気になる人は是非チェックしてみてください。
ただどっかで見れたりはネットで見れるとかではないのかな。
って感じっぽいですね。
なるほど。
三尾ひるま。
そうだね。これ三尾さんじゃなくて三尾さんだそうです。
作品の一番下にアットシーで2024三尾ひるまMHアートワークススタジオか何かかな。
っていう風に書いてますね。
監督脚本担当してると。
なるほどね。
日本の学生賞ってことは学生の方だと思うんですけどが、今回アニメアワードフェスティバル2025の短編アニメーションの学生賞を受賞したということみたいです。
すごいですね。
個人的に驚きなのはでも、なんとなくアニメっていうと日本の方が強いのかなってイメージだったんですけど。
私も毎日見てるようなジャパニーズアニメっていう感じではないです。
ここに並んでる作品っていうのは。
海外っぽい作品っていうのも結構出てきてる感じなので、イメージと違うかもしれないですけど。
皆さんが思い描いてるアニメとね。
大半が海外の方ですもんね。
長編アニメーションも短編アニメーションもね。
そういうの好きな人はぜひチェックしてみたらいいんじゃないかなと思います。
アニメというよりかはアニメーションに興味のある人って感じかな。
まず1つ目東京アニメアワードフェスティバル2025でコンペティション部門のグランプリが発表されたというお話をしました。
第19回声優アワードの受賞者
2つ目にちょっと行きたいと思うんですが。
2つ目は声優アワード第19回ですね。
第19回声優アワードの受賞者が発表されました。
全部はちょっと発表しないんですけどここではね。
アニメイドタイムズさんのページに行くと受賞者が書かれてますので、ぜひそちらをチェックしてみてほしいんですが。
主演声優賞を受賞したのは岡崎さんだっけ。岡崎。岡崎ですね。岡崎美穂さん。
岡崎さんって結構俺誕生日近いんだな。
声優さんの情報が書かれてるんですけど。岡崎美穂さん。
リムル。転生したらスライムだったけどリムル。知らない方はいないと思いますけどこれ聞いてる方では。
リムルの声優担当されてる方ですね。
誕生日11月22日ということで私と4日違いかな。
だからなんだって感じかもしれないけど。意外と誕生日近いのでびっくりしました。
年齢とかは書いてないんだよさすがにね。
どっか探せば多分出てくるんだと思うんですけど。
私よりは多分若いですよね多分ね。まだ20代ぐらいじゃないかな。
なるほど岡山出身なんだね。
さそりさん。
ちょうどね11月のその23とかその辺かなのタイミングであの星座切れるんだよね。区切りなんだよね。
私あの11月26日だけどET座です。
ただ岡崎さんはさそりさんっていう形ですね。
でもう一方選ばれたのが関俊彦さんですね。
全然新人とかではないと思うんですけど。
なんか私もあんまりその声優アワードってなんかどういう基準で選ばれてるんだろうとかあんま知らないんですけど。
一応書いてあるな。
その年度に最も印象に残る声優や作品を対象にその業績を称える本格的な声優を対象とするアワードだそうです。
なるほど。
声を対象するアワードとして日本音声製作者連盟と門川文化放送小学館、小学館就営者プロダクションがアニメ業界各社と協力し創設されたものだそうです。
なるほどね。
まあだから単純に新人が選ばれるものでもないし、ベテランさんでも選ばれると。
関俊彦さんが選ばれた理由は何なんだろうな。
最近なんか。
あ、多分これかなやっぱ。
北朗誕生ゲゲゲの謎の北朗の父役が関俊彦さんなんですね。
私ちょっと見てないんですけど。
そっか多分それが結構大きなインパクトだったんじゃないかなとは思いますね。
下に行くと上演声優賞。
対象期間に発表された作品の中で上演として活躍された声優。
まず一人目が桐内秀信さん。
この方ね、なんだっけ。見たことあるな。
桐内さんはなんだっけ。
一応作品がね代表作として書かれてるんですけど。
私が知ってる作品は、バイオレットエバーガーデンとかね。
ディートフリーとブーゲンビリアの声優さん。
って言われてもちょっとパッと出てこないな。
ディートフリーだからいた気がするんだけどね。
テラフォーマンスとか。
カテキョウヒットもリボンとかね。
キタロウ誕生ギリギリの謎も出てますね。
水木って書いてますけど、これ水木茂先生のことかな。
テニプリも出てるんだ。おしたりだっけ。
これ読み方。しのぶに足でね。
アニメジャパン2025の話題
そして二人目がですね。
ヘブバンプレイヤーは馴染みがあると思いますが、
ずかっちゃん役の瀬戸浅見さんですね。
瀬戸浅見さん。書いてないヘブバンの名前。
書いてない。アニメだからってことかな。
アニメでもたくさん活躍されてますけど、
最近の私のイメージだとずかっちゃんのイメージがすごくあるんですけど。
ていうか瀬戸浅見さん最近YouTubeでゲーム実況やってない?
なんかちょっと前に見かけたんですけど、あれ?みたいな。
なんかゲーム実況やってるみたいな。
最近多いですよね。ほんとね。声優さんとかがゲーム実況やったりするの。
そして三人目がトーチヒロキさんですね。
この方ももうベテランですね。ほんとに。
フリーレンのハイターとかバイオハザード。
あとなんだ?黒羊フェアリーテール、機動戦士ガンダムエイジ、ブリーチ。
銀杏の声か。サイコパスとかね。
トーチさんもいろいろほんとにやってますよね。
そして4人目が日笠さん。日笠さん来ましたね。
なんかちょっと前にYouTubeで日笠さんって今会社やってんだよね。確か。
確かそうだよね。会社やってるって聞いたんだけど。
声優業界をもっと盛り上げていきたいみたいな。
そんなような動画をYouTubeで見た気がします。
すごく忙しいらしいですよ。声優業と社長業というか。
社長も一緒にやってるってことで。
でも応援したくなりますよね。アニメ好きとしては。
頑張ってもらいたいなとは思いますけど。
そんなところですかね。
この記事ではまだまだ2ページ目3ページ目4ページ目5ページ目があったりするんで。
新人声優賞歌唱賞パーソナリティ賞なんてのもあるみたいなんで。
気になる人はぜひ続きも自分で見てみてください。
というわけで第19回声優アワードのお話をちょっとちょこっとだけしてみました。
アニメジャパン2025の開催
ではラストはですね。
アニメジャパン2025ということで。
もうすぐじゃない?確か。いつだっけ?
3月22日から23日。もうすぐですね。
皆さんは行きます?
今週末か。
今週末っていいのかな。
あとこの1週間あと5日間ぐらい頑張ればこの土日で開催という形になりますけど。
アニメジャパンはねもう有名イベントですから知らない方はいないかなと思いますけど。
アニメの一番一番でかいイベントと言ってもいいのかな。
やっぱねアニメジャパン日本における。
日本で一番でかいってことは世界で一番大きいと言っても過言ではないとは思うんだけど。
そんなでかいイベントがもうすぐ開催ということで。
いやーいいっすねー。
ちょっと私は行かないですけど。
こういうイベントごととかねあんまり参加したことないんで。
あんまりというか嘘な。それは嘘だよね。
全然行ったことないんで1回もね。
いずれは行きたいなと思いますけど。
なかなかね東京まで行くとなると交通費、宿泊費もかかるし。
ちょっと金銭的に厳しいかなという感じもしますが。
はいまあでもまあもう間もなくということなんで。
アンバサダーは欅坂46なの?
今公式サイト見てるんですけど。
欅坂46って何か関係あんの?何かそういうの。
そういうのっていうか。
えっとアンバサダーアンバサダー。
アンバサダー待って。
えーとねアンバサダーどっかに書いてなかった。あれ?
どこいった?アンバサダー。
アンバサダーステージ。
アニメ好きな人が多いとかっていうことなのかな?
私あんまりアイドルそのリアルアイドルのこと全然わからないんで。
うーん。あこれだ。
アニメジャパン2025を一緒に盛り上げていくアンバサダーに
世界各国でイベントやフェスに参加するなどワールドワイドな活躍を見せ
そのパフォーマンスの高さや日本のアイドル文化を発信し続ける
欅坂じゃねえやこれ。桜坂か。
ちょっと漢字がちょっと難しくて。
桜坂かな?であってる桜坂だよ多分ね。
46が就任しました。
1月17日公開となるアニメジャパンキックオフ2025のナレーション参加を始め
今後アニメジャパン2025様々な形で盛り上げていただく予定ですと。
アンバサダー情報はこちら。
あ桜坂のチームというよりかは
そのメンバーのうちの5人がってことなのかな?
松田里奈さん、そして
森田ヒカルさん、谷口愛理さん、中島ゆずきさん、
あとのみよさん。
ご存知の方はうわーってなるのかもしれないけど私は全然わからないので。
ふーんぐらいな感じですけど。
この5人の方が今回のアニメジャパン2025の
アンバサダーを務めてくれるとのことです。
ライブステージとかもあるのかね。
アンバサダーステージってことで。
いろいろステージがあるんだもんね。
世界に発信アニメジャパンサミット2025
桜坂46のアニメトークday1着ぐるみ大集合ステージ
なるほどね。
光が死んだ夏と青の箱の
コラボステージみたいなのがあるみたいですね。
そんな感じみたいです。
最近発表されたものでいくと
アニメ化してほしい漫画ランキング2025
アニメ化してほしい漫画ランキング2025っていうのが
発表されたみたいです。
結果をちょっと見てみましょうか。
アニメで見てみたいと思う漫画は何ですか?
皆様が思うアニメ化してほしい漫画をランキング形式で発表。
総投票数は156,900
投票とのことです。
1位がぬえの御名字
であってるかな?
やはりジャンプは強いですね。
私ジャンプは今ちょっと連載の方は読んでないんですけど。
2位が嘘つき悟空王くん
週刊コロコロコミックの作品みたいです。
10年間連載して3年前に完結した作品なんだ。
ホタルの読み入りが3位
漫画ワンで掲載されている作品ですね。
4位がファントムバスターズ
ジャンプスクエアで掲載されている作品です。
第5位は知ってる。少年ジャンププラスで
掲載されている幼稚園ウォーズですね。
今ちょっと救済中かな?
今ちょっと救済されてるはず。
第6位が醜い幽閣の子
これはガンマで掲載されている作品ですかね。
昨年に続いてのランクインなんだ。
幼稚園ウォーズもそうだ。2年連続ランクインって書いてある。
あとは第7位が極楽街
ジャンプスクエアで掲載されている作品ですね。
第8位悪役霊場の中の人断罪された転生者のため
嘘つきヒロインに復讐いたします。
コミックレイクで掲載されている作品ですね。
9位が、これは知ってはいる作品は
ジャンケットバンク
週刊ヤングジャンプで掲載されているやつですね。
一応ジャンププラスでも掲載されているので知ってはいますけど
そして第10位がラブバレット
月刊コミックフラッパーで掲載されている作品だそうです。
私も初めて聞きました。
その他のノミネート作品一覧なんかも掲載されているので
電動入り作品
過去に1位となった作品とか
累計3回トップ10にランクインした作品が掲載されてますね。
牧野場とかコミさんはコミュ障ですとか
薬屋の独り言とか先輩は男の子とか
知っている作品もいくつかありますね。
細かい情報はぜひ皆さん自分で検索して
調べてみてほしいなと思います。
以上です。
今日はアニメにまつわる
お話を3つに分けてお話してみたけど
いかがだったでしょうか。
今後もAIにアニメに関する情報を
持ってきてもらってピックアップしてお話するのも
悪くはないかなと思っています。
話すほどのことでもないようなものを持ってくるので
その辺の情報の
ふるいにかけるあたりは自分でやらないといけないかなと思いますけど
私が知らなかった情報とかもいろいろ持ってきてくれるので
面白いかなとは思っております。
何か気になるイベントとか情報があったら
ぜひコメント欄でコメントしてみてください。
というわけで今回はここまでにしたいと思います。
今回もここまで聞いていただきありがとうございました。
それではまた次の配信でお会いしましょう。
バイバイ。
アニメーションという別番組で音声ライブ配信もやったりしているので
そちらもぜひチェックしてみてくださいね。
28:57

コメント