1. 工業高校農業部
  2. テーマパークに行っても僕らは..
2024-04-09 36:25

テーマパークに行っても僕らは平常運転【雑談回後編】

雑談回後編です。
楽しい楽しいテーマパーク。
しかし我々二人は、いつも通り変なとこばっかり見てしまうようです。

【本日のど突き合い】USJのターミネーター2-3D/仕事してたら爆発音/ウォーターワールドの思い出/姫路セントラルパークの悪口言うなよ/USJの懐古厨/後悔した話/中華料理屋の線路のとこ/ウォーターワールドの待ちスペース/ディズニーのあそこのエレベーター/伝わらんやろなぁ

【Twitter(誰が何といってもTwitter)】日々更新中!是非是非チェック!
ウシワカ:⁠https://twitter.com/ushiwakamaruo
ますぼう:⁠https://twitter.com/masubo_bio
工業高校農業部ではメッセージ、テーマリクエストのおたよりを募集中です!皆様のあたたかいご感想お待ちしております。 #工業高校農業部 でツイート!



Powered by Firstory Hosting
00:01
ごっつい機械の合成音声で名前呼んでくれるんだ。
あ、牛若。ありがとう。
セントラルパークか。
セントラルパークの悪口言うなよ。
お前、姫路セントラルパークの悪口言うな。
いや、すごいいいなと思うんですよ。
すごいこの演出いいなと思うけど、
これはちょっと電気工事的にNGかな。
滅ぼしそうな気がするな、あれな。
あやの工事霊華でしたっけ?
あやの工事霊華な。
あやの工事霊華ね。
伝わるか、これ。
USJにかつてあったターミネーター2、3に。
あれ、もう無くなった?
無くなった。
一番好きやったんだけど。
無くなった。
あ、そう。
無くなりました。
あのターミネーターのさ、あれバイク出てくるやん。
バイク出てくる。
バイク出てくる。手前になったら、スクリーンのこのここピコって上がりますよの影がわかるようになるやん。
ここから出てくるんやなと思ってニヤニヤして。
俺な、でも目凝らしてもあんまりそれが理解できてなくて。
あ、そうな。
いっつもバイクが出てきて、ちゃんと喜んでる。
えー。
わー、バイク出てきた!
わー、バイク入っていた!
あれってほんまに運転してるんかな?
あ、あれは多分…
レールがついてるの?
下にあると思う。
そうやな、危ないもんな。
うーん。
あ、どうなんやろうなー、どうなんやろうなー。
いやー、でもほんま…
いや、あの、ちゃんと出てくるところが枠ついて、
あの、何?あの、複和術の人形の口みたいな、
あの、跡が出るじゃないですか。
あー、まま、そうやな。
うん。
あんなんか出てくるから、あ、こっから出てくるんやなー思ってニヤニヤして見てんねんけど、毎回。
あれ面白かったのにな。
わー!
はー、あの…
ありがとうございます、皆さまー!
クソつまらないことを言うていただいてー、んね。
パラパラとした拍手ありがとうございます。
ショーを入るのを待ってる手前でね、あの、小路玲香さんっていう喋ってくれるスタッフの方が、
赤色の服着たね。
そうそうそうそう、あのー、お相手してくれるわけですよ。
皆の前に立ってね、説明しながら笑かしてくれるんですけど、
なんか、どこから来たんですかーなんてね、
うん。
あのー、お客様に、
はい。
こう、声かけたりするんですよ。
うん。
北海道なんか言うたら、
うん。
すごい遠くから来てー、みたいな感じになるんですけど、
僕ら兵庫県から来ましたー、なんか言ったら、
パッとそのとこから来てーって言われるっていう、
客もなんやと思ったんやっていうね、
あれが面白かったんですがねー。
そうですねー、いやいやいやー、そっかー、なくなりましたかー。
そうそう、そうらしいですよー。
だんだんだんだんUSJも、あのー、いわゆるユニバーサルのアトラクションが、
うん。
なくなっていってるんでー、
うん。
バックトゥドゥフューチャーなくなったでしょ?
うん。
でー、
この前スパイダーマンなくなったもんね。
そう、スパイダーマンともあったんですよ。
もう古くはETがなくなりましたからね。
ETね。
ETあれ、ETの森の匂いがするカードを最後もらってたの覚えてる?
え!?そんなあったっけ!?
うん。
そんなのもらえるんかいな?
03:00
多分な、最後だけなんやと思うんやけどー、
最後だけ?
最後だけ、最後だけってそのー、
ありがとうキャンペーンか。
ありがとうキャンペーンでやと思うんやけどー、
あー、あーじゃあ知らんわー、俺ー、
もう昔に一回だけ乗っただけやもん。
うーん、
ごっつい機械の合成音声で名前呼んでくれるんだ。
あー!
ウシワカ、ありがとー。
ありがとーなんやな、あれな。
あのイントネーション懐かしいなー。
懐かしいな、あれそれこそめっちゃ前じゃないすか?
あの今のジェットコースターのとこでしょ?
スペファンやな、スペースファンタジーザライドっていうのがそのET後にできたよね。
今はもうなんかVRコースターとかしてますよね。
そうそうそう、VRゴーグルかけて、
でその状態でジェットコースター乗って、
あれ、なかなかよ?
僕あれ、あのー、VRゴーグルかけて、
なんか多分最初は位置合わせするんすよ。
まっすぐ見てくださいみたいな。
あるあるある。
まっすぐ見てくださいねーって。
でこの位置合わせをした状態でコースターが進んでいくんですけど、
僕あれなんか、一回なんかすごいなーみたいなこうやって、
キョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロしとうときに、
横向いとうときに位置合わせ固定されてしまって、
ずっとまっすぐ見てんのに、
こう向いとう状態で。
真左を向いとう状態の映像が流れるから。
だから気持ち悪いから、
右を向いて正面を向いとう映像を流すんですけど、
それはそれで気持ち悪いから、
何が正解ねん 目に入ってきてる情報と体が進んでる
向きは全然違うからな 一番VR余裕をする状況で
もともとVRコースターなんてそれを 楽しむんやけど意図しないズレ方
をしたがために それでドラえもんのスタンドバイ
ビーのドラえもんの時あったじゃない ですか
で乗りましたけど偉い目合いました ね
エヴァンゲリオンのとか乗ったな キャリーパーミュパーミュのやつ
も乗ったかな それは知らないですね
僕USJ結構行ってたんですよ ずっと年パス持ってたタイプの
人やったから 大阪の人に関西人でUSJって言う
とったら関西人じゃないって言われ ちゃうんじゃないですか
そうねユニバね 今僕カッコつけてUSJって言って
ましたけどユニバですわ マックはマクドやしUSJはユニバ
や じゃあビッグマックはビッグマクド
って言うんですか 言いません
ユニバの近くで近くの工場入って ドカーンって言うたんや
うわやばいなんか爆発したと思 って
びっくりするわな 爆発したと思ったらショーあるやん
ウォーターワールドの爆発のお店 真裏で飛行機爆発したんや
そうそうそうっていうことがあった 想像できるな
ウォーターワールドの話で言ったら すみませんねこれUSJユニバ行った
ことない人やったら何一つこの 話に下りわからへんよね
まあそうやな ユニバ行ったことある人がああ
って思ってくれたらいいんですけど ウォーターワールドってウォーターワールド
06:03
のネタバレ含みますよ もうネタバレとかじゃなくて終わ
っとうからいいんじゃない いいかいいかウォーターワールド
の最後ってポカーン言うてそれこそ 増本さんがびっくりした爆発音
ですわポカーン言うて向こうから 焼けた飛行機が飛んでくるんですよ
あれ言ったら水蒸気って言って 水の上から離発着できる特殊な
飛行機なんですよそれの模型をポカーン 飛ばして一瞬ちゃんと浮いてあれ
ワイヤーとかじゃないですからね ちゃんと飛ばしてちゃんと着水
させてるんでポカーン飛ばしたやつ を客席近くの水辺にバーシャーン
落としてっていうのがオチなんですけど その水蒸気僕それこそ新卒で入って
辞めた飛行機屋で直してましたよ そうなんやバチバチ推測推測
というか見割れ特定されそうな情報 まあもう辞めたからええわ
と思ってね言ってますけどその会社 はもう日本で唯一水蒸気を作れる
会社なんですよ戦前からねやってる 古いメーカーというかその流れ
を組んだ会社なんで現在も水蒸気 作ってるんですね特殊な飛行機
ですわ水に浮くタイプの飛行機 なんか作ってるとこなんてないん
でもう言ったらそのノウハウを 活かしておそらくあれを作った
んだと思うんでウォーターワールド の飛んでくる飛行機をそれが合計
で2台あって代わりバンコでメンテ しながら使われてるらしいっていう
話を聞いてえーって言ってたら その翌週ぐらいにそのスペアの
1台が納品されてきてusjからこれで 穴開いたから直してみたいなそんな
もんなみたいな感じだったんだ ショーで見るやつが目の前に置いて
あったから でも確かにそういう雑な使われ方
するから修理の頻度も早そうやね ボカーンように飛ばして着水させる
んやからそりゃそうやなって感じ はするけど本物の飛行機じゃない
からマジで軽い必要もないしそういう 機械がどうのっていう難易度なんか
はないんやろうけど毎日何公演 もあるショーに頼る機体じゃない
といかんのでしょうな素人の工作 じゃああかんのよなちゃんとした
会社に頼むっていう筋なんだろう けどっていう話がねウォーター
ワールド関係で思い出したなあ っていうのがあったけどそうそう
そんな話あったよusjの思い出な ユニバの思い出なあるぞ
無理やりかすごいなあるど
ユニバの思い出はあるど マスボウさん陽気行ったっけ
ユニバは今でこそ行かへん けど子供の時は陽行ってました
ね あれいつですか
2003年とかに開業やった よな
そのあたかな 確かな
09:00
最初な水道水と間違えて 工業用水を水道管につなげたもん
やから それそうなの
浄水や思ってつなげたパイプライン が工業用のパイプラインやって
それで営業したんかどうか忘れた けど浄水が出てくるところ水道
の蛇口ウォータークーラーから 工業用水が出てくる状況にあった
っていうのは聞いたことある すごいやん大ポカやん
か 大ポカやなこれは牛若さん
とかマスボウみたいなやつが よくないなどっかで気づいて
ほしいね大ポカまさすがに気づ いたのねそれやった時はさすが
にあもしわかんわ言うて気づいた かもしれんけどそんなことあった
都市伝説かもしれへん 不確かな情報な
っていうのを聞いたことある なるほどね
そうそんな時に開業してしばらく さはやったけど一時期ごっつい
低迷してなかった ありましたね
あそこの経営ってねいつの まにかごっつい流行り返したけど
なんかもうひゅーって風が 吹いたらちり髪がピルピルピル
ピルピルピルピルピルピルピル ピルピルピルピルピルピルピルピル
ピルピルピルピルピルピルピル ピルピルピルピルピルピルピルピル
ピルピルピルピルピルピルピル ピルピルピルピルピルピルピルピル
ピルピルピルピルピルピルピル ピルピルピルピルピルピルピルピル
ピルピルピルピルピルピルピル ピルピルピルピルピルピルピルピル
ピルピルピルピルピルピルピル ピルピルピルピルピルピルピルピル
ピルピルピルピルピルピルピル ピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピル
ピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピ
ピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピ
ピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピ
12:21
ピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピ
ピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピ
ピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピ
ピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピ
ピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピルピ
買えへんなーと思って眺めてたんやけど、めっちゃ欲しかったんよ。
で、まあそれがまあ時は経つにつれて、そんなんもう置かんくなっちゃって、サントラなんか置いてへんみたいなって思って。
15:03
だから欲しいな思った時にはもうないのよ。
もうちょっと高校過ぎて、社会人になって、もう帰るやん顔を見たら、4、5歳のもんよ、それもな。
そんな高いのないもんやから、顔を見たら帰るってなった時にはもうなくて、うーんって思っとったんやけど。
で、そうこうしとったら、さらに時間が経ってさ、まあ今の妻ですわな、その当時の彼女とも、ずっと年パスこうで生きよったんやけど、
まあ変わるやない、だんだんだんだんハリーボッターができてないんで、変わって、サントラのこともね、忘れてきよったんやけど。
最近また思い出して、あの時のユニバに行きたいと思って、でもあの時買いそびれてたあれ、あのサントラ、どうしても欲しいってなっちゃって。
めちゃくちゃ探したんよ、ないのよ。
オークションの中でも?
ないよ、なくて、全然なかったんよ。
これが2年ぐらい前、はーっと思って、ないがな、やっぱほんまに、買わなあかん時を逃したんやなと思って。
もう手に入らへんくなっちゃったんや。
で、もうすっごい意気消沈してたの、それも3枚ぐらいあったよ。
あ、3枚組?ではなくて3シリーズぐらい?
3種類ぐらいあったのよ、その通常のやつと、映画音楽の方にフォーカスしたやつと、クリスマス編みたいなやつと、僕クリスマス編は一番好きだったよね、なんやけど、全部ない、その2年前ぐらいにしてるのは全部なかった。
それが今年に入って、本1ヶ月前よ、2ヶ月前ぐらいかな、あの、なんかで思い出して。
あ、また思い出した。
思い出して、うーん、あの、ないやろかと思ってみたら、1枚だけ出品されてて、ああもう!って思って、結構割高やったんやけど、まあ中古のCDとしては割高ぐらいかな、その定価ほどはいかない。
まあでも全然手が出る。
全然手が出るレベルやったから、もう脳死でポチって。
で、しかもその3枚欲しかったうちの2枚あったんや。
セットじゃなくて、まあ別の人が出品してたんやけど。
でなんか、今見たら、結構いろんな人が飽きたんか断捨離か知らんけど、ちょこちょこ今出てきよって。
断捨離ブームですからね。
ああ、なんか今になって出てくるんかいとは思ったけど、よしよし手に入ったと思って、もう今ずっと車で再生してる。
いいね。
開庫中の気持ち悪いとこなんやけど、もうその音楽を聴いて、あの時歩いた古きユニバの街で楽しんでる。
洋水がパイプラインに繋がってた古き良き。
水のまずいユニバをね。
堪能してるんや。
堪能してた。
へえ。
でまあ、その3枚ね、ある3枚欲しかったうちのもう1枚っていうのは完全にプレネになってしまって。
ああ、それはちなみにどれが?
クリスマス辺。
一番欲しいやつじゃん。
一番欲しいやつが、本当はまだ手に入ってなくて、4万とか。
18:02
ちなみに他のやつはいくらやった?
まあ、高くても4,000円ぐらい。
全然違うんや。
そうそうそうそう。
なんでそれだけ全然出てないってこと?
枚数やろな。
枚数やろな。
ほんまにこればっかりは後悔やな。
そう。
定価は安かったよ。
3,000円ぐらいのもんやったよ。
買っとけばよかったなーと思って、ほんまにね。
まあでも今、便利なもんで。
YouTubeに転がっとる。
ああ、まあまさやな。
良くない。
聴こうと思ったら、聴くだけだったらできる。
そうそう、聴くだけだったらできるけど。
けど、まあ全然違いますよね。
そうなんや。
これはな、やっぱ物を追ってきたいなーって思ってしまったっていう後悔が、ちょっとユニバ談義というかね。
それで言うとさ、僕もね、高校の時に地元のリサイクルショップに結構いてたことがあって、そこで昔、どこやったかな?メーカーちょっと忘れちゃった。バンダイやったかな?
ドラえもんを完全再現しようっていうプロジェクトがあって、それの第一弾としてドラえもんのロボットが出てたんですよ。
DT-01やったかな?っていう形式の。
それはもう、その一番最初のやつだけで、もうそのプロジェクト自体はなくなってしまったんやけど、あんま数が出てないから。
僕は知らなくて、そういうのがあるんやっていうのは。
リサイクルショップで見かけて、それこそ2万円とかやったんかな?
で、あーめっちゃ欲しいと思って、めっちゃ欲しいけど2万かって高校の時やったからね。
買いづらいなー、高校の2万は買いづらいな。
微妙に手出えへんと思って、で、ずっと行くたびに、あ、ある。けど欲しいな、買えへんなー。
で、また別の日行って、あーまだある、欲しいなーっていうのを、多分あれ、2ヶ月ぐらいやってて。
結構やってるな。
で、なんかの臨時収入があったんすよ。
行行ですな。
買えると思って。
で、2日前やったかな?2日前とかに行った時に、あるーって思って欲しいなーって思っとったから、ようやく買えると思って。
2万円、その時3万円ぐらいあったんかな?握りしめて、リサイクルショップ行ったらなかったんよ。
え?あってよ。
買えへんかったんよ。
なんでー。
めちゃめちゃ後悔。
やばいなー、その後悔やばいな。
買ったらよかったなー。
それはもう、あれ?もう誰かが先に買っていったんやろうか。
そうやと思う。
全然なんかどっか売れへんかなって引っ込めてたわけではないな、後悔先に立たずやなー。
ほんとに。
でもオークションで今多分出てるから、買おうと思ったら買えるんやけど。
あー、物自体はある感じがするんやな。
あるんやけど、まあでも実際目の前にしたら買うけど、オークションで買うほどではないなっていう。
21:02
わかる。
わかる?
わかる。そのラインはわかる。
そのレベルの物ではあるから。
はいはいはいはいはい、なるほどなー。
これも将来的にね、こうとってよかったなって後悔するかもしれないけど。
そうねー。
っていうのが僕の後悔エピソード。
あー、後悔やなー。
後悔やなー。
惜しいなー。
あるよな、そういう買い物。
うーん。
買えなかった買い物。
うーん。
タンの話からここに行ったんや。
ユニバーか。
ユニバーの話なー。
ユニバーの思い出まだまだあるなー。
永遠にあるなー。
うん、いくらでもあるなー。
お前もうないんやろ。
お前もうないんやろ。
ユニバーの一番奥の、バック、バックじゃない。
バックトゥザフューチャー?
バックドラフト?
バックドラフト。
カジのやつ?
カジのやつ。
カジのやつからジュラシックパークに向かうところの道の、電車の車庫みたいなのがあって。
あー、中華料理屋入ったとこな。
線路みたいなのがあるやんか。
あるあるある。
あれはずっと見てたなー。
別に車両が出てきたりも動いたりもせんねーけどなー。
配線跡みたいなところ。
なってるな。
このポイントの気候ちょっとここの部分が足りひんなーとかっていうのを見てた。
これやと場合によっては脱線するなーって思う。
セット前やから勘弁しとれよー。
そのチャイニーズレストランが入ってるところね。
あそこのスープおいしいんですわ。
ドラゴンチャイニーズレストランやったかな。
ドラゴンスープがおいしいんですわ。
冬場に飲むとね。
あるなー。
あそこのあれがいいっていうのはたぶんあるんじゃないかな。
ユニバース好きな人やったら。
確かにあるかもね。
僕は信号と配線跡推しですね。
ブレへんなー。
君はいつでも信号と配線跡の話をしてるなー。
ウォーターワールド僕好きなんよー。
ウォーターワールドのこっからウォーターワールドですーっていうゲートがあるでしょ?
あるでしょ?
錆びた途端張りまくってさ、ビックリドンキーみたいな感じになったあのゲートが。
ビックリドンキーも入り口に信号あるテンポあるんよなー。
あれなんなんや?見たことあるけど。
あれいいよなー。
あれなんなんや?ユニバースオマージュがいいな。
ウォーターワールドオマージュがいいな。
信号ついてるなー。
これ変でいいよ。
でかいウォーターワールドの話して。
お願いします。
ウォーターワールドのさ、そのゲートがあって、中入って、今から、この時間からショーをするから。
で、今まだ中でショーをやってるから、入れ替えですよ、待ちですよの時。
で、前のお客さんが出て、今待ってるお客さんが入るまでのこの回ってるエリアに、そのウォーターワールド、映画のね、ウォーターワールドで出てきてたセットというか、
使われてたような小道具とか、それを模したレプリカとか、いうのが端っこに並べられてあったり、上から釣ってあったりするところで待てるんだけど。
24:01
はいはいはいはい。テーマパーク言うたらそういうね、町の霊園にそういうのがありますよね。
そうそうもう、そこの雰囲気の作るんとかにもね、なるんやけど、僕ずっとそこいて、
あー、はいはいはい。
鯨の骨で作った棒岩みたいな。
ウォーターワールドってね、世界が水に沈んだ後の世界の話なんだよ。
あーそうなんや、俺全然、その元の映画知らんからさ。
あーそうなん、そうなん、そうなんか。
南極とか北極の海水が全部温暖化で溶けて、海水面がバコーン上がって、
もう、みんな水の上で暮らさざるを得ないよねってなって、
で、どこかにドライランドっていう、まあ言ったら島。
乾いた土がある島があるよっていうのをみんな探したり、悪者が出てきて奪おうとしたりとか、
まあそういう流れの話なんやけど、
水の上で暮らさざるを得なくなった人類たちの生活の話。
ポケモンでそういう町あったな。
あったな、何だっけ。
何だっけそれ。
何だっけそれ。
幻島みえんのうの町か。
え、ルビサファ?
ルビサファ。
浮島いうか、イカダの上で暮らしてるみたいな。
そうだよな。
あったな。
えっとな、出てけーんな。
きなぎタウンや。
あー、きなぎタウン。きなぎタウンな。
こう、イカダでつないであるような感じの、
桟橋で島と島がくっついただけの、てんてんとね、家があるような町。
今日も幻島みえんのうおじさんがおるってこと?
おじさんが、みえんのう。
そんな島なんかないのよ、おじいちゃん。
ごめんなさいね、うちのおじいちゃんちょっと。
確かにそんな島あったんじゃがなーっていうような、
イベントあったような気するなー。
あったっけそんなの。
なんかあったような気するなー。
確かにあそこに島があるんじゃが、つっていうような気がする。
あー、でもな、その記憶あるな。
忘れたな、忘れてもうたけど、古い記憶が。
ウォーターワールドもそんな感じのさ、
もうほんまに船と船をくっつけた生活拠点みたいなんで、
みんな、その太古の昔に沈んでしまった水上バイクとか、
そんなの乗って狩りしたりっていう、
荒廃した世界だけどね。
それのセットなんかが、いっぱい飾ってあんのよ。
それこそこの間も廃墟だった、リフトの後の話なんかしたけど、
そういうのが賢に感じられるわけよ。
文明が衰退していく方のね、雰囲気みたいなのがあって。
ウォーターワールドを見ひんのにそこで待ってたもんね。
それが見たいから。
横から行って。
ユニバじゃないんやけど、ディズニーシー。
ディズニーシーは何回か行ったことありますか?
ありますあります。
センターオブジェアスのとこありますか?
27:01
あの火山のとこね。
あれのエレベーター乗るじゃないですか。
乗りますね。
設定としては、すごい深いとこまで。
地下2キロぐらいまで降りるんですね。
鉱山用のね、縦行でエレベーターで降りるんですけど。
あれは設定上なだけで、すごいゆっくりエレベーターが動いてて。
メーターはギャー回ってる。
メーター回ってるけど、降りていって地下に潜るんですけど。
あれがね、油圧のエレベーターなんですよ。油圧式っていうね。
普通のエレベーターって、普通のっていうか、
いわゆるエレベーターって、ワイヤーでカゴを釣ってて。
そうね。
モーターを回して、ワイヤーを引っ張ったり下ろしたりしてカゴを上下させてるんですけど。
油圧式のエレベーター、比較的低階層のエレベーターで速度を必要としないところに設置されるんですけど。
一番下に油圧のシリンダーがあって。
で、シリンダーをギュッと押し上げてカゴを上下させるっていうエレベーターなんですけど。
センターオブジアースはそれでゆっくり動かしてるんですよ。油圧式で。
それの油圧式のエレベーターってめちゃめちゃ独特な匂いがするんですよ。
それこそセンターオブジアースのエレベーターの匂い。
確かに独特やわ。あそこでしか嗅がん匂いがあるわ。
っていうのをたまに駅のエレベーターとか油圧式なんで。
それに当たるとセンターオブジアースの匂い。
すごく地下に降りてきて。
すごいな。確かに感じてた。
あれは個人的にはセットというか、そういう雰囲気作りにそういう匂いというか。
焦げ臭い感じのね。
そういう設定やんか、そもそもが。
だからそういうの作ってあるんやと思ってたけど、あれエレベーターの匂いなんや。
そういう仕様のエレベーター。
またちょっと意識してみてください。駅のエレベーターとかちょっと古めの。
例えば1階と2階だけを行き来するだけのエレベーターとか乗った時に。
油圧式のエレベーターの特徴として、上がる時止まる時に結構振動が来るんですよ。
ガチャンって止まる。
なんか雑やなと思った確かに。
っていうエレベーターは大体油圧式なの。
乗った時にセンター・オブ・ジアースの匂いがしたら、これは油圧式のエレベーターなんだ。
変な知識仕入れてもうたな。
思ってもらったらいいかな。
おもろいな。
っていうのと、センター・オブ・ジアースのエレベーター降りた先に、
完成室みたいな、右回りに180度回転する待ち列。
分かります?
あれの手前に完成室みたいな人が椅子に座って異常がないか監視する場所みたいな。
30:00
あるね。
分かります?
あれの椅子がぐるっと完成の台の周りをくるくる回れるようになっとんやけど、
この構造やったら回れへんなっていうのを毎回思う。
何やねんそれ。どこにイチャモンつけとんねん。
どういうことやねん。
よく見てみて。
今度行ったら見てみるわ。
椅子を固定するパイプにトグルマみたいなのがついて落ちへんようになってるんやけど、
これやったらここの支柱と干渉するなっていうのを。
もう見たら分かる。
見たことないなあ、そんなとこ。
キャストさんに、これおかしいと思いますよーって。
気持ち悪い客やろ。
相変わらず気持ち悪い客やらしてもてます。
インディー・ジョーンズの遺跡というか、ピラミッドの中行くじゃないですか。
発掘現場みたいな。
階段で降りていってね。
ずっと下に行くにつれて、
ずっとトンネルの中入っていって、
アトラクション内を照らしてる伝統がありますよね。
昔ながらの傘が鉄の。
作業用の。
それに電線が外資で止まってる露出の配線から直接電気を取った演出があるじゃないですか。
あるある。
あれもすごいいいなって思うんですよ。
すごいこの演出いいなって思うんやけど、
これはちょっと電気工事的にNGかなーって。
見た分かる?NG。
別んとこから撮ってるんでしょ?本当は。
別んとこから撮ってて、これは演出だけなんですけど。
なるほどね。
見るところが違うなー。
細かいところを見てしまう。
わかるけどなー。
ディズニーが見て欲しいのはそこじゃないよなー。
嗅いで欲しいのはエレベーターの匂いじゃなくてなー。
ウォーターワールドのそれも違ったんやろうなー。
カンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカン。
これを伝わる人だけ伝わるなー。
あれなんなんかなー。
なんの音なんやろなー。
エレベーターの速さを表現してるんやろうけど。
わかるわー。
なんやろなー。
なんかテーマパークの話しとってからにまた、
変なことばっか喋ったなー。
誰が聞くんやこれ。
そっちの方向引き出しあんまないからな。
ないけど、
変な引き出しだけあるなー。
数はないんやけど、
出てくる引き出しが変なのなんの。
もうディズニーランド、ディズニーシー、
ユニバーサルスタジオっていう、
題名が書かれた引き出し。
これ普通のもん入ってそうやなーと思って、
勢いよくガシャゴーン開けたら、
わけのわからん威圧式エレベーターの匂いとかっていうもんが入ってる。
クジラの骨とか入ってる。
33:00
あれー?
買えなかったサントラの思い出。
欲しかったんはこれじゃないんやけどなー。
1個あるなら、
個人閉鎖の話かな。
あれぐらいかな。
なかなかリスナーへの訴求力が低い番組で、
低評がございますけども。
ありがとうございます。
ユニバーサルの話、ディズニーの話、
期待した人すませんね。
僕らがうだうだとまた変なところを見てますよって話でした。
残念やな。
ユニバーサルとか、
ディズニーみたいなテーマパークの力をもってしても、
我々はあかんかったな。
いつもしあかさんがやってくれてるように、
今回の聞きどころみたいな感じで、
過剰書きみたいなのしてるじゃないですか。
してるな。
あれでディズニーシー、
ユニバーサルスタジオとかって書いてて、
もう何かの間違いで検索で、
ヒットして、
ユニバーサルの話してるんかなって聞いたら、
なんやこの話はと。
なるやろなー。
ディズニーシーの話聞きに来てるのに、
なんや油圧式エレベーターと。
何かねんな。
ウォーターワールドの鯨の骨の話とかなー。
伝わらんなー。
伝わる人は伝わるんやろけどなー。
多くないやろなー。
多くないやろなー。
といったところで、
本日の工業、高校、農業部も、
工業の話も農業の話も、
伝わらんなーって話ばっかりしてしまいましたね。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
この調子でまた変な話すると思いますわ。
すごいよなー多分、
視聴いじりつみたいな、
極めて低いんやろなー。
うちらの番組。
アナリティクスっていうの?
スポティファイは出ないけれども、
聞き始めてから最後まで聞いてる人数、
っていうのはもう、
極めて低いんやろなー。
少ないんやろなー。
すごいと思うねこのグラフのやり方。
YouTubeでもさ、
だいたいまあ、そうやなー。
10%
残ってたらいいんやろなー。
あれ別にあったかな?
何せ、
クリックして、そのまま、
何秒間か何十秒間か視聴する層って、
めちゃめちゃ少なくて、
だいたい戻るんすよ。
自動再生なんかしたら、だいたい戻っちゃうわ。
っていうので、
YouTubeでもそういう、
いじりつすごい低いんですけど、
うちらの番組はゼロちゃうか。
すいませんね、最後まで聞いてくださってる人。
おらんのちゃうか。
ありがとうございますね。
きっとどこかに、きっとどこかにいらっしゃるから。
お礼を申し上げておきましょう。
ありがとうございます。
民家6回たこう。
いつの話よ。
お聞きいただき、ありがとうございました。
工業高校農業部では、
皆さんの温かいコメントをお待ちしております。
お便りフォーム、
ハッシュタグ工業高校農業部でXへのコメントや、
36:01
ポティファイレビューなど、
ガンガンお見せください。
よろしくお願いします。
ではまた次回お耳にかかりましょう。
バイトはマスボート、吉岡でした。
ありがとうございました。
36:25

コメント

スクロール