00:02
真夜中の映画トライアングル。
はい、皆さんこんばんは。この番組は映画でつながった3人のパーソナリティが様々な話をしながら、夢や希望をことだまにして実現させていく番組です。
ということで、今回は第2回目の放送となります。 いやもう前回の放送が大変好評で
はい、大変でしたね。 感想とか皆さんありがとうございますって返事するのも大変でしたね。
普段連絡こうへん友達から連絡きましたからね。 あ、本当ですか。
ちなみに誰ですか、それ。
まあ、留学行ったやつ。 ちょっとコロナで帰ってこれてないんですけど。
そうですよね。まあぶっちゃけ言うとね、これまとめ撮りはしてまして。
早いな。
あの初回収録と同じ日にまとめ撮りをするっていう、テーブルテレビ番組の作り方と同じ制作方法でですね。
予算がね。 そうです予算の問題。稼がないといけないという話をしてましたから。
はい、まとめ撮りをさせていただいております。 ということで今日も真夜中の言霊映画トライアングルスタートです。
じゃあ今日のテーマなんですけれども、前回ですね、僕の方からですね、まあ夢というかやりたいことをお話しさせていただいたんですが、
映画のスタジオを作りたいということでお話をさせていただいたんですけれども、
まあ映画のスタジオって今こう世界でですね、まあたくさんあると思うんですけれども、
お二人のですね、まあ好きなスタジオというか映画会社ってあるのかなっていうのを、
はい、今聞いている皆さんの中でももしかしたらね、あの推しの映画会社、映画スタジオみたいなのってあるのかもしれないですけれども、
どうですか?ありますか?
そう、えっとだからやっぱマーベルはなんだかんだ言っても好きで、
見ますよね、みんな見るかこれは。 いやそうですね、でももしかしたらマーベルが好きっていう人とDCが好きっていう人ですね。
DCも見るなぁ。 両方見ますね。もう何でも見るなぁ。
なんかその映画を選ぶときに、監督だったりとか出演者で選ぶことがやっぱり多いとは思うんですけども、
03:06
この会社が作ってるからまあ信頼できるじゃないですか、面白い作品だとか、このスタジオのロゴがバーン出てきたら、まあ面白い作品だっていうのって、
なんかそれでこう判断したりすることってありますか?
それはね、やっぱりあの前回も出ましたけど、A24。
あーなんかこう最近話題のというか。 まちもさんなんかあんまり好きじゃないみたいな。
いや言ってない言ってない言ってない。
ガチガチだよ。
ガチガチ。
そんなこと言わない。
なんか気に入らないんですよなぁみたいな。
はっはっは ヘレディタリーの時は何かヘレディタリー
あそうヘレディタリーリアスターのね フォトサマーも
そこだ いやでも僕あのソフィアコックラーのオンザロック
オンザロック良かったですね めちゃくちゃ良かったあの年の映画で
音楽良かったし そう僕あの年の映画で一番好きな
去年?一昨年?一昨年ですかね コロナになってすぐぐらいだったと思うんですけど
あの 本当に好きな作品であれも確かA24
そうです 大好きな作品ですよね
結構名作多いですよね プロリーダープロジェクト あーありましたね
あの子供のね 良かったですね ショーンズ ネグレクトとか
あのタンジェリンっていう スマホで
撮った映画の監督の人の 勝負作みたいな作品ですよね
最悪泣いちゃいましたもん 子役もすごいですね
子供が 切ない
そうですよね 結構ありますよ色々 見てないのもまだいっぱいあって
A24はね
ということで津幸さんの推しはA24なんですけれども 片山さんはなんかこう推しスタジオみたいなのってあるんですか
そうですね やっぱりあの僕が結構そのアニメ好きやったりとかもしてて まあそれこそまあさっき出たあの津幸さんが言ってたマーベルとかめっちゃ見ますしDCも
大手で言ったらライオンズゲートとか 出た
見ますけど猫ちゃんがめっちゃ泣いてる気がする その声はコンブやな
コンブでよくわかりましたね すいませんエキストーリーでした
僕はでもアニメで結構音楽とか インスピレーションもらって
06:01
思い入れが強いのが 京都アニメーションさん
はい 京都アニメーションさんはかなり思い入れあって それこそ小6から
見続けてるぐらいですね そこで制作されてるアニメとか
ちょっと簡潔に京アニの魅力っていうか 何がすごいんですか 京アニはね最初そんなにね
思わなかったんですけど今でこそ言われているのはその絵の綺麗さ アニメーションの力の入れようというかこんなにアニメって綺麗にその動くんだっていう
記載だったりとかが今はもう特にすっごい言われてるんですけれども 当時で僕のすごいなと思ったら何のこう
進展もないってことはないんですけどこの原作が4コマ漫画 30分アニメでちゃんとストーリーとして仕上げるっていう凄さというか
さっきアニメ見て原作を読んだら物足りないんですよ
アニメのその作り込みが凄すぎて 原作を上回るというか
あそま漫画の原作そうそうですよりも上回るものがにもある そうすると個人的な感想ですけれども
ん アニメーションにした時のその映像の
クオリティがもう 断地もない
当時だからその涼宮晴日の憂鬱っていうのがあります そこからそのあたりからガーンと来たんですよね
そうですね その時の何話やったかな伝説の1話があって文化祭のシーンにでその主人公はまあ涼宮晴日
たちがバンドを演奏するシーンがあるんですけど
ギターの弾いている指リフとかその位置が全部合ってるんですよ アニメでそれをアニメ
それ2006年の時点にそれをやっちゃってて他の会社これやられたらかわいそうやな っていう
ような方ですねそれはそうなんですよちょっと今日兄さんの思い入れはかなり強い ちょっとその僕的に気になるのがそれだけのその細かい
絵描き込みみたいなことができるっていうことは相当そのアニメーターの社員の方が多い っていうことなんですかねその今日
なに生舞台がすごかったっていうイメージですね僕は こんなのがめっちゃ大きいスタジオっていうイメージはない
なんかすごくブラック企業とかではないですよ
めっちゃもう残業させてそのアニメーターの方に もうめっちゃ書かせているとかじゃないですよね
09:04
もう無理すみたいこんな書けもういいじゃないですかギターぐらいとか言ってどういう 企業ではないですよね僕でもそこは聞いたことないっていうかまぁ内情知らない
ブーブー言っ 簡単にねブラックですなんて言えない
愛情知らないのでそんなことはないですなぁまあ すごいまあ人
まあすごく優秀な2メーターさんが多いって言う ことなんでしょうね
ます毎回クオリティがどんどん上がっているというか本当そう思います
なるほどじゃあその方やるさんの推しは今日兄とはに行こうかねー でですねまぁちょっと僕らもとはいえそれに負けない
今日は日 a 24に負けないスタジオに売らなきゃいけないじゃないですか
そうですねでまず相談したいのが名前はどうしますっていうことなんですよね はい名前大事ですからねー
ちなみなの a 24はいはいはいこれはの 創業者の一人ダニエルカッツさんが
イタリア旅行中に高速道路 アストラダ a 24
方法 道を
ドライブ中に創業を思いついたと でその道路もその a 24を取ったっていう
まあ聞いているが出ましたけどね素敵なアレでさあまたまってことですねその そういうことですねでまたそれその場所というのがあの
イタリア映画のその有名なやつとかでよく出てくる 電源風景が見える場所やったらすごい映画にちなんだところではあったんですよね
またまねー それは大きいペディアに帰ってくる
ちょっとはでさえなんで今日今日そんな自信暗記したい 後づけじゃない
ブーブー言っ エピソードがね綺麗すぎるというわけままにも聞こえるかもしれないんだ僕らも
なんかどっかじゃあからそろそろさんがこれを 思いついたというか
はいをやってみようってなったの場所で何の子 どこでした
あこの アジョウですか
江戸どこからいや場所 覚えてないですねお風呂間違いながらの居酒屋ではないですよね
あん時はもうやるつもりはなかっ
どうやって断ろうかなっていうそれしか考えてなかったんですよ ああ
ブーバー強要したみたいな言い方ですよ やりましょうって言って言うから言ったことなんですけれど
まあでもほんと名前ですよ名前をちょっとねーまえねえの日本語大事かなと思うので いい名前つけたいなぁと思うんですけれども
12:09
まあ例えばこのせっかく猫と玉っていうの今回 ぼくらそのラジオの名前
パン組にさせていただいたというところがありますからまあ例えば事玉スタジオとか どうです
いいんじゃないですか じゃあもうそれでいこか
あ()
いやでもなんか言霊スタジオっていうの いいかなーって
いいと思うんですよ
表記はどうします?ひらがなですか?
そうですね
漢字にしてしまうと宗教っぽい
Phasan elas
はっはっは 愛はねそうでちょっとひらがなで言葉をスタジオとかがいいかな
まあそれかそうですよねそれか僕まあ僕猫が好きなんであの そのにゃんにゃんこ
最初とか急にあのねあにゃんにゃんスタジオとか ラブウォーじゃないですか
なんかあのでも鬼滅の刃作ってるそのユーフォテーブルさんが あの
社長さんがのそのユーフォテーブルって家具が北欧の家具が好きだから その名前つけたっていう話があってなんかそういうなんかあのなんか
行きってないのもいいなっては思いますよねこうさらさらっとなんか好きなもの スタジオ名前にしちゃったんですよ
なんかないですかお二人なんか好きな競馬とか 馬のおぐりキャップスタジオとか
ダメか 男子さんとバルシがいるから
なんかそういう緩いやつでもいいかもしれないですね 緩いやつか何かな最近好きなもんなんだろう
ちょっと英語なんですよね
なんかそのねトライアングルなんでしょこの だからその三角とかなんかトライアングルとかからその連想させるとか
スタジオ場面 ああいいかもですね
行方不明になりますけど でもなんかロゴは作りやすいですよね
三角スタジオって
なんかありそうなんですよね
いや調べないといけないですよ リサーチをしないと
いやでもあの片山さんいいこと言ってくれた これトライアングルなんですよねあの僕らを繋ぐものがまさにこの映画であって
映画でこう3人が繋がったというところがあるかなっていう それぞれねあの興味があることとか
違うんですけれどもその唯一重なっている部分 大きく重なっている部分が映画かなと思いますので
15:04
あの今回はこういうスタジオの話をさせていただいたんですけれども 来週からはですね映画を作る話をしたいなという
いいものを作らないとねいけませんからね そうですそうですあのお金稼がないといけないからね
ヒット作が必要なんですよ 早い話
低予算で撮ってそうですねドカーンと当てる作品 必要なわけですから
まあそのあたりをですね来週以降ちょっとあの話をさせていただきつつ
アイディアを出していきたいなと思っております ということであのお時間ありましたので今回のはいはここで終了とさせていただきます
はいはい ありがとうございましたありがとうございましたありがとうございました