1. このは屋
  2. 最低限のブログ記事の書き方を..
2023-06-22 08:25

最低限のブログ記事の書き方を初心者向けに解説【無理なく更新できる方法】

最低限のブログ記事の書き方を初心者向けに解説【無理なく更新できる方法】
00:00
どうも、このは屋です。今回のこの音声では、最低限のブログ記事の書き方、これを初心者向けに解説していきたいと思います。
日頃ですね、ブログを使って情報発信をしたい、しかしどうやってブログ記事を更新したらいいのかわからない、
そういった方に少し具体的な書き方をご紹介していきたいと思います。
具体的な解説の前に前提の話をしていきたいと思います。
ブログ記事は最低限ノウハウを発信しましょう。
基本的に読者にとって役に立つ情報でないと、自分の商売に対しての信頼感は感じてもらえません。
例えば日記のような記事は避けた方がいいです。
社内でこういったイベントをやりましたとか、あとはどこどこに旅行に行ってきましたとかですね、
そういった情報はできるだけ避けた方がいいです。
最低限ノウハウ系の情報発信をしましょう。
この最低限を抑えていろいろと工夫する必要があるんです。
SEO単体での就業というのは結構古くなりつつあります。
たとえ上位表示されてもGoogleからの検索結果に表示されるGoogleが変われば、それによって変動します。
そして上位表示されたとしても、例えばSNSの影響文とかそういったものがなければ、
仕事につながるようなお問い合わせというのは来ません。
来たとしてもほとんどが営業メールなのが現実です。
なのでSEOは完全におまけだと考えましょう。
現代ではもっとサイトにアクセスしてもらえる手段がたくさんあります。
Twitter、Facebookページの投稿だったりとか、あとはYouTube動画の動画詳細欄にブログ記事を配置したりとかですね。
これを前提にブログ記事を書きましょう。
ブログ記事の具体的な書き方なんですが、このブログ記事の要素を分解するとですね、
まずタイトルを決めて、見出しを決めて、その見出しに対しての内容を記入。
あとはディスクリプションの設定ですね。
次にアイキャッチワードの設定、カテゴリの設定、こういった形になります。
一つ一つ解説していきますと、まずタイトルですね。
タイトルの方にはキーワードを最低限含ませてください。
SEOがかなり厳しくなっているとはいえ、最低限対策しておいた方がいいです。
なのでタイトルにキーワードは含ませましょう。
キーワード選定ツールというのは無料でもいくつかネット上にありますので、それを利用してですね、キーワードを選定してください。
キーワード選定をすることによって、こういう内容で書いていこうかというのがイメージできるわけですね。
もしくはスマホのビジネスオーナーですね、皆さんは何らかの専門家なわけですから、きっと書き方のコツだったり雰囲気を知ればですね、定期的に更新していけるようになります。
タイトルを決めたらですね、ブログ記事の見出しを作成しましょう。
03:02
この見出しとは、本のですね、書籍とかの見出しのようなイメージです。
この見出しがない文章だとすごく読みにくい、見にくい記事になってしまいます。
伝えたい内容のアウトラインを決めるといった形ですね。
見出しの入れ方はWordPressの操作で簡単にできますので、それに従ってつけてください。
分からない方はGoogleで検索してみてください。
この見出しの方にも過度にやる必要はないんですが、キーワードを入れておくとSUO対策になります。
どの道このキーワードを入れておくとですね、アクセスしたユーザーに対してもこの記事は何の記事なのかというのが分かりやすくなるので、やっておいても損はないです。
あとは具体的な見出しの付け方がイメージできないという方はですね、キーワード選定をしたキーワードで実際に検索をしてみて、
上位に来た記事を参考にしてみるというやり方もショートカットできるかなと思います。
そうすると何となく見出しの雰囲気というのが分かってきます。
ただしこれはタイトルもなんですが、間違ってもコヒペとか完全に真似する、要するにパクリというのはやめてください。
あくまで雰囲気を参考にするといった形になりますね。
あとはその見出しを考えていただいたら内容を記述していきます。
この見出しというかアウトラインが決まってしまえば、あとは割と単純な作業です。
あとはどんどん文章を書いていくだけなんですが、コツとしまして箇条書きを入れるといいです。
一つの文章になってしまうとどうしても集中して読まなければならないので、箇条書きを入れるとざっくりと内容を把握できたりしますので、
重要なところですね、特に伝えたい要素、強調したい文章は箇条書きにするといいです。
それと適切なタイミングで画像、イメージ画像を配置しましょう。
すると読みやすい記事になります。
次にディスクリプションですね。
ディスクリプションまでくるとおおよそ内容は書けた状態になると思うんですが、
ディスクリプションでは記事の紹介文ですね、これを設定します。
このディスクリプションというのは検索結果に表示されたときのタイトルの下に表示される、そういった文言だと思っておいてください。
このディスクリプションの方にもキーワードを入れるといいとされてるんですが、そこまで過度にこだわらなくても大丈夫です。
純粋に記事の紹介文を記載しておきましょう。
このディスクリプションの設定項目なんですが、ワードプレステーマによって設定項目が微妙に違ったりします。
しかもテーマによってはなかったりするので、もしなかったりそういう設定項目が見当たらなかった場合、
06:00
All-in-one SEO Packというプラグインを導入して設定しましょう。
検索画面上のタイトルの下に表示されるので結構重要な要素です。
先ほどキーワードを含ませましょうと言いましたが、それは不自然にならない程度にしてください。
ディスクリプションの設定が完了しました。次はアイキャッチ画像の設定をします。
アイキャッチ画像は必ず設定するようにしましょう。
画像についてはPixabayとかそういった使用利用可能なサイトでダウンロードをしてください。
あとはCanvaとかで自分で自作することもできます。
これは必ず設定しましょう。
最後にカテゴリー用設定ですね。
カテゴリー設定は戦略的に設定した方がSEO的にいいとされていますが、
それだとハードルが上がってしまいます。
それにSEOに精通していないと戦略的に設定するのは難しいと思いますので
シンプルにキーワード選定したときのビッグキーワードをカテゴリーに追加して設定しましょう。
その方がシンプルで分かりやすいです。
例えば、ランニングページ作り方のキーワード歴史を更新したとして
ランニングページの部分をカテゴリーに設定するといった形ですね。
設定したら必ずチェックが入っていることを確認してください。
こういった形でシンプルに考えた方がいいです。
SEOはおまけと考えましょうと解説したとおり
そこまで過度にSEOにこだわる事態ではないので
シンプルにビッグキーワードをカテゴリーに設定するで大丈夫です。
最後にゴジ雑事がないか確認して公開ボタンをクリックするといった形になります。
ちなみに記事の内容は何でも修正できますので
気軽な形で更新ボタンをクリックしていただければと思います。
こういった形で記事を更新してみてください。
最後にまとめますとまずはタイトルを決めて
次に見出しアウトラインを決めて
その見出しに対しての内容を記入
その後にディスクリプションの設定
iCatch画像の設定カテゴリーの設定という順番になります。
最後に保存ボタンをクリックするといった形ですね。
それでは今回のこの音声は以上になります。
08:25

コメント

スクロール