00:00
はい、みなさんこんにちは。NMOラジオへようこそ。
しゃべりよくが、どこかで発散したいときにやるというような方式を取らせていただいております。
公開収録ということで、今回もこちら収録をさせていただいております。
さっくりですね、最近NMOメンバーの中でも、コミュニティの中でも話題になっている
仮想通貨の下落であって、というのが結構皆さんの中でニュースになっているんじゃないでしょうか。
メンバーの一人であるNANOさんも、この件についてスタイフでお話しされてまして、
それを私も聞いて、みんな結構騒ぐというかニュースになっているんだなということを感じていたんですよ。
ここでちょっと考え方の差異というものが出てくるので、
どんなふうに思っているかということも含め、仮想通貨の下落することによってどういう影響が及ぶかということに関して、
NFTクリエイターとかNFTコレクターの立場からお話をさせていただこうと思っております。
結論から言うと、これ一つの壁というか、相入れない溝というかそういったものがあると思うんですけど、
仮想通貨、私の場合特にEthereumとBitcoinを主に持っているんですが、
Ethereumを持っているとしたら、Ethereumの価格が1イーサが、
大体今30万切ったのか、30万近くだとして、前まで40万とか44万とかあったんですよ。
去年の12月頭とか11月ぐらいはそれぐらいだったんですが、
じゃあそこから下がったと思ってやばいって思うか、それとも、
Ethereum下がってんなーっていうふうに思うかの違いってどこにあると感じますかね、皆さん。
これって要は日本円換算しているかどうかなんですよ。
日本円換算しているかどうかっていうのは、いろんなパターンがあるんですけども、
要するに不思議なことなんですけども、これ本当に感覚の話なんですが、
私Ethereumって1イーサって、それが30万になったようが40万になったようが、
今のところ1イーサは1イーサのままなんですよ。
価値がどれだけ暴落しようが1イーサは1イーサのままって感覚なんですね。
それはなぜかっていうと、本当に感覚としては、
高価に変えてしまったもの、他の通貨に変えてしまったものだから、
そこから日本円に戻すって感覚が今のところはないんですよね、イーサとして。
これはね、でもいざ日本円に戻すっていうときになったら、
やばいやばいっていうふうになると思いますが、今のところ日本円に戻す予定はないし、
そのままガチオフするっていうところもあるし、
もしやるとしたらNFTを購入するっていう形か、もしくはスワップするってぐらいしか
他のトークンに変えるってことしか、今のところは想定してないので、
そう考えてみたら、下落しようが何しようが、
逆に日本円からイーサに変えやすくなってるよねっていうような感覚でいるんですね。
今のところ日本円で買う予定はないんですけどね。
03:01
っていうような形で、これ不思議な感覚で、
今までは私ね、多分去年の12月とか11月ぐらいは、
NFTが出て0.5イーサーとか0.01イーサーとか出てるものを見ると、
これ3万円だなとか、これ0.01だからだいたい4千円ぐらいだなって換算してたんですよ。
日本円換算にすぐにしてたんですね。
でもこれ不思議なことで、自分がある程度のイーサリアムを持つことによって、
そのイーサって日本円換算しなくなるんです。
イーサはイーサ。
シャリじゃない。イーサでイーサじゃなくて、イーサはイーサリアムのままっていう感覚でいるんです。
だからその裏側で、1イーサが30万になろうが40万になろうが20万になろうが、
あんまり関係なくて、手元のイーサリアムが別に減るわけじゃないので、
価値が減る、日本円としての価値がだんだん下がってるだけであって、
手元のイーサリアムががっつり減るわけではないっていうふうな感覚でいるので、
あまりこの下落に関してはキャーとはなりません。
ただここで問題なのは、もし自分が稼いだイーサリアムを、
例えば日本円に利格をして、そこから税金を払うとかでもいいし、
どなたかお願いしてる人、例えば外注してる人、税理士さんとかね、
私はまだやったことないですけども、
そういった方々にお支払いするのに日本円にしなきゃいけないっていう作業がそこに残っている。
確実にやらなきゃいけないって時はすごく、
え、日本円安いじゃんどうしようっていう風になるわけなんですよ。
だから変な話、
懐に余裕があるかどうかというより、
イーサリアムを持ってそのイーサリアムを、
自分は日本円に買える気があるかどうかって感覚で多分得ると思うんです。
ここで多分疑問としてあるのは、
いやいやいや、だってなんやかんやで、
イーサリアム持ってて、例えばそれずっと持ってるだけだったらもったいないじゃんとか、
結局動かないままでもしイーサリアムの価格がガクンと0円とかになって草コインみたいになって、
どうするの?って話にもなると思うんですよ。
ここで多分仮想通貨界隈の皆さんは、
はーんって私のことを鼻で笑うと思うんですけど、
イーサリアムって何年続いたと思ってるの?って話にきっとなるんですね。
よほどのことがない限り、
イーサリアムがガクンと下がることはおそらくない。
ビットコインもそれが言えるかなと思います。
かといって何十年後かに、
例えば日本円が今まではずっと日本円は安定した通貨だっていう風に言われてたけど、
もう円安ってことで日本円の価値がどんどんどんどん下がってきてるわけじゃないですか。
そう考えてみたら、
ずっと安定的だって思われてた投資価値のある日本円ですら、
そういう風に価値が危ぶまれるってこともあるので、
イーサリアムとかビットコインとかもどんどん下がっていくんじゃないか、
このまま草コインになるんじゃないかってことも、
もちろん考えつくと思います。
それもね、それも一つだと思います。
でもね、
でもそれはすぐかどうか、
ここから下がっていく一方かどうかって、
多分よほどイーサリアムしか持ってないとか、
いわゆる日本円しか持ってなくて、
06:00
日本円がどんどん価値が下がるみたいな感覚と一緒ですよ。
それしか持ってないんだったら、
ちょっと危ぶ危険性を感じる必要はあるけども、
そうじゃないんだったら、
まあちょっとやそっとじゃ揺るがないでしょって思って大丈夫だと思います。
というのも、
だってイーサリアムが今崩れたら、
主要のNFT関連、
全部もう夢の跡ですよね。
泡となって消えていくわけじゃないですか。
そんな経済を揺るがすようなことにはならないでしょって、
その前になんかいろんな人たちが、
まずいまずいって言って立ち直せるはずなんですよね。
よっぽど大きなハッキングとかがない限りは、
そういったことは普通に考えてありえないと。
ハッキングっていう話をしましたが、
ハッキングとかそういうふうに書き換えられたらどうするのって話になると思うんですけど、
そこはブロックチェーンっていう技術が出ているわけですから、
そんなことをやるんだったら、
ビットコインとか、例えばイーサリアムのハッキングをするくらいだったら、
自分で新しいコインを作って、
それがなんとか売れるようにした方が、
全然労力的に早いっていう話になるっていうところをね、
私はだいぶ前、去年かな。
去年の、あれか、池谷さんの本で拝見したのかな。
そんなふうなことを今ちょっと思い出してきました。
加速通貨の下落を見て、
ヤバいじゃん、日本円ヤバいじゃんって、
これ全部今すぐ利格しないと思う。
損切りだ損切りだって思う人ももちろんいるし、
それは全然いいと思うんですよ。
でも、実はその中でも、
イーサリアムの価値っていうか、
イーサリアムを日本円に返還するときに、
その価値が下がっただけであって、
持ってるイーサリアム自体が下がったわけじゃないでしょ。
持ってるイーサリアムがそれが1位下がったものは、
0.5位下になったとかだったらまた別だけど、
イーサリアム自体は1位下のままだから、
そこに関しては関係ないよっていう、
スタンスの人も割といるんだと思うんですよ。
あとは、よほどすぐに利格しなきゃいけないような状態じゃなければ、
基本的にはまた上がっていくんだろうなって組んでます。
私そんなに、
イーサの話してますから、
ビットコインとか持ってますが、
今、ディファイをするとかそういったことはしないけど、
まあ持ってて大丈夫だろうなって感じ。
今すぐそのお金が必要かって言われたら、
イーサリアムとして何かを買うってことがあったとしても、
それを日本円に変えるってことは今のところ必要ないので、
そこに関しては大丈夫かなと思うところですね。
皆さんも不安に思うかもしれないし、
これに関してはいろんな情報を得てそこで判断をすればいいと思うんですけども、
結局、
今、日本円も最低限でいいよねって思うようにもなってきたので、
これってある意味ミニマリストじゃないですけど、
ある意味そういう感覚って大事だと思ってまして、
日本円は日本円で生活資金としてはちゃんといくつか持っておくと、
それはもちろん大前提なんですけど、
じゃあイーサリアムとか仮想通貨関連で、
今すぐそれを理覚する必要があるのかってことを考えて、
そうじゃないんであればじゃあまあ大人しく見てみようとか、
どうしようどうしようどんどん下がり、
09:00
ボソン切りしないといけないっていう風に思うんじゃなく、
じゃあどういう風にどう変わっていくかなと、
これはガクンと絶対下がりはしないだろうと、
私はそういう風に見てるし、
そもそも投資とかやった時点で、
それらが全部マイナスにはならないにしても、
マイナスにはならないじゃないですか。
払ったものは絶対マイナスにはならないんですよ。
借金は抱えることない。
ただゼロ円になる可能性はあるってことは、
それを大前提として動くことによって、
だいぶ心持ちが変わる。
人に貸したお金が返ってくると思うとすごいソワソワするけど、
なんで返してくれないのって思うけど、
人に貸したお金はあげたもんだと思うっていう気持ちだったら、
正直渡しても、
渡したところでその人がトンズラこいても、
トンズラこくって言うのかな。
トンズラこいてもしょうがないよねっていう風になるのと一緒かなと思ってます。
それらを変な話、
そんなのお金持ちで言うことでしょとか、
そんな資金的に潤ってるからそんなこと言えるんでしょって思われるかもしれないんですけど、
それも言っとくね。
この感覚は正直言うと、
私自身は日本円そんなにない人なんですよ。
全部イーサーに突っ込んでるとかじゃなくて、
日本円をクライアントワークで稼いで、
そことは別にNMO、NFTマーケティングオーケストラっていう、
NFTコレクション売ってそれがイーサーになってるわけなんですね。
もちろん自分の労力とか、
いろいろやってきたこととか、
そういった自分の時間とか、
そういったものはNMO、NFT作る中ではもちろんあるんですけども、
もしそれが売り上げとして、
例えばイーサリアムが本当に価格暴露として10円になっちゃいましたっていう風になったとしてもね、
そんな風になったらちょっと笑いますけど、
なったとしても金銭的な面では確かに至れは来ますよ。
至れは来るけども、
もともとゼロ円ベースで自分の時間をゼロ円とすると、
ゼロ円ベースで作ってきたものがすごく高値で売れていて、
そこがまたゼロベースに戻るって感覚だから、
そんなに気持ち的には痛くないって今言いたいんだけど、
今想像したらちょっとやっぱりなんか嫌だなと思ってきたから、
どっちなんだよって話ですね。
そんな話でございます。
でも思ったのがやっぱりチャートとか見てドキドキするっていうのは、
すごい楽しいんですよ。楽しいんですけど、
やっぱりね、心がね、心が擦り切れるなって思って、
私は投資家にはなれないなっていうことをすごく思いました。
もし今後ですね、
イーサリムとかNHK買いたいなとか、
そんなふうに思っている方がもしいらっしゃるのであれば、
私の買い方、投資的じゃない私の買い方ですね。
お勧めはしない。
あくまでも個人的にこういうふうに買ってるよってお話をすると、
私基本的に投資目的では買わないんです。
投資目的では買わないけども、
確実に売れるであろう作品を買うって感じです。
大体そういうものってあるじゃないですか。
12:02
確実にもこの人有名だし、
もうコレクションとして確立してるよねみたいな。
だから本来だったら、
この人売れるかなって思うものに対して、
初期のまだ安い段階で購入して、
すごい伸びた、やったねっていうのが、
多分投資的にはうまくいってるんですけど、
結構育った後に買って、
割と高い値段で買って、
値段を釣り上げている人間みたいなものなんで、
本当に一番として、
ここのプロジェクトとか、
このコレクションがどんどん広まればいいなとか、
どんどん進むと楽しいだろうなっていう感覚でやっています。
そういう買い方もあるってことですね。
だからなんだろう、
漫画コミックとかゲームとか買うような感覚に近いかもしれないな。
それがクリエイターの応援になるっていうところまでは考えてないけど、
単純に自分が欲しいし面白いなって思うから買う。
もしそれがつまんなくなったりもいいかなって、
売らなきゃいけないなって思った時に、
売れていくらか、
例えば1000円で買ったものが800円で売れたら、
200円で済んだんだねとか、
200円でこの体験が得られたってラッキーだねっていう感覚になるのかなと思います。
基本的に払ったお金は戻らないと思っているスタンスなので、
それに関しては投資には向いてないけども、
そういう楽しみ方があるよってことを今日お伝えしたいと思います。
軽く宣伝だけすると、
うちのNMOコミュニティって、
コミュニティ参加券付きNFTなんですよ。
だからNFTの価格が下がろうが上がろうが、
変な話、コミュニティ自体がちゃんと存続していれば、
商品として成り立つっていう設計なんですね。
個人的にもコミュニティ今やっぱり楽しいし、
めちゃめちゃ勉強になるし、
私が勉強になるためのコミュニティぐらいの勢いで
なってるのですごく面白いので、
このまま価格が下がるってことは、
まずあり得ないと踏んではいます。
そんなふうに、これは投資というより、
体験を得るために買うっていう感覚で、
うちのコミュニティとかを活用してもらえれば
すごいありがたいなって思う一方、
どんどんコミュニティが活発化していって、
どんどんコミュニティ参加したいなと思う人が増えていって、
その分NFTがどんどん価値が高まるようになったら、
そこから例えば、私は0.1イーサーで買ったけども、
今は1イーサーだった。今はコミュニティ、
特にごちそうさまだから別にいいかなって思うから、
そのまま売っちゃえっていうのも全然ありになるわけなんですよ。
すごいいい仕組みだなって思って、
超人事ですけどいい仕組みだなと思って見ております。
そんな感じで仮想通貨の下落に関して、
結構皆さん心を砕いている方が多いかもしれないんですけども、
投資したお金は基本的にいい言葉なんですよ。
これボイシーパーソナリティの方から伺ったんですけども、
投資したお金はマイナスにはならない。借金は抱えない。
ゼロになるだけっていう。
全滅してもゼロになるだけみたいなRPGで言うとね。
15:04
ゼロになってもう一度稼ぎ直せばいいじゃないってところもあるので、
基本的に自分の生活のお金には手を付けずに、
余った余剰金とか余った労力とかで稼いでいって、
もしそれが下落したらこういうこともあるんだなっていう勉強台として
体験を得られた形で捉えると、気持ち的には落ち着くんじゃないかと思います。
そんな感じで公開収録とさせていただきました。
こんな風に喋り体力が溜まった時にもしかするとまたやるかもしれないので、
もしよろしければお聞きいただけると嬉しいです。
それでは皆さん今日もお聞きくださりありがとうございました。
こんでした。ではまた。