1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 子育て中に身につく3つの話し..
2021-05-17 10:14

子育て中に身につく3つの話し方スキル

Kon
Kon
Host
子育て中に身につく話し方3種

✓シンプルに話す
✓短く話す
✓わかりやすく話す

▼あわせてききたい

#121 育児と発信の共通の注意点
https://stand.fm/episodes/6077ffcde326407da8edb0ae

『人を操る禁断の文章術』メンタリストDaiGo(著)
https://amzn.to/3xyvodT

***

▼収益化チャレンジブログ更新中📝
https://kon39000.net

▼自力で稼ぎたい人へ イケハヤ無料メルマガ📥
http://mag.ikehaya.com/l/c/6ogF6Wg6/TYgbIc3Q

▼音声配信研究中!無料マガジンはコチラ📖
https://note.com/kon39000/m/m48fb8969fe32
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:05
みなさん、こんにちは。こんなゆるラジチェアブックへようこそ。
このラジオは、時間もお金もつかみ取る、家族全員が豊かに過ごせるよう、
ゼロから始める収益化ノウハウやライフハックをお届けします。
はい、最初にすみません、ご了承ください。週末の収録のため、生活音が混じります。申し訳ございません。
はい、ということで、今回のテーマは、じゃじゃん。
子育て中に身につく話し方3線についてお話をします。
これはですね、音声配信をされている方は、これ、音声配信をされている方かつ子育て中の方は、
いや、意外と身についていて、これ絶対役立つなって思ったことなんですよ。
子育て中ってね、いろんなスキルが身につくんですね、実を言うと。いろんなスキルが身につくんですけども、
その中で今私がやっているこの音声配信の部分に、これはだいぶいいなと、身につくとかつながるなと思ったところをお話しします。
簡単です。3つ最初にお話ししちゃうと、1つ目はシンプルに話す。2つ目は短く話す。3つ目は分かりやすく話すです。
シンプルに話す、短く話す、分かりやすく話す、この3つ子育て中に身につきますので、1つずつちょっと詳しく解説をしていきます。
まず、短く話すなんですけども、これはね、あるあるなんですよ。子供は長い話を聞かない。はい、以上なんです。
そうなの。結局、これは年代によっては変わると思うんですけども、特に幼児さんとかは、皆さんなかなかなかクドクドクドって話さないですよね。
そこで何か注意する時でも、何かお願いする時でも、これをやってとか、こうするよって話も一言で済ませますよね。一言で。
そのように、短く話すことってすごく重要なんですよ。というのは、長ったらしい話は、どうしてもどこに焦点を当てたらいいか、聞いてる側がですよ、どこに焦点を当てたらいいか分からないので、
どこが重要なのか分からず、ただただ流れていく、流されていくっていうような状況になる。これは朝礼のね、月曜日の全校朝礼の校長先生の話をイメージしていただけると分かるかもしれません。
私、校長先生の話で覚えてる内容は一切ないですからね。一個ぐらいあったかもしれませんけど、でもね、近々のね、高校の時の校長先生のお話とかを今思い出そうとしても、やっぱ思い出せないんで、
まあそういうものなんですよね。長々と話しても相手は残らないし、聞いていないということで短く話すということ。
そしてこれね、私のように今最近ちょっと私、結構ね、スピード早くなってるなって感じてるんですが、これぐらいのスピードだと子供聞き取れないんですよ。
なので聞き取りやすいスピードだが長くならないように話す。短く話すということ。要はね、量は減るはずなんですよ、それを意識すると。
03:09
そうすることで、私みたいにくどくど長々、余談が長くなるとかそういったことが減ります。この短く話すは何か相手に伝えたいって思った時に非常に重要なので、ぜひお試しください。
はい、二つ目はシンプルに話すというところ。これは説明する時に、特にですね、特に説明する時とかに多くてもポイントはね、三つに絞った方がいいんです。
これは本にも載ってましたし、もちろんね。私が今所属している会社、転職したばかりの時ですね、に配属されたところで、めちゃめちゃ言われたんですよ。
で、本当にそれを試してみたら、本当に三つまでしか覚えてられなかったんです、子供。一つなら一番楽です。でも一つじゃルールとか説明できない時あるんですよ。
だから三つに分けて、こうして、ああして、こうしてね、全部で三つっていうような形で話すと、やっぱり伝わりやすいです。これは小学生の例ですね。小学1年生から、それこそ、いくつぐらいまでいたかな。
6年生ぐらいまでいましたね。すいません、娘がですね、ちょっと怖い動画、怖くないんですけど、怖い動画を見てヒャーってなってたので対応しておりました。
で、小学1年生から6年生ぐらいまで、まあでも低学年が多かったですね。1年から3年ぐらいまでが多いところで話したところ、やっぱり三つのポイントで絞ることが大事っていうのは、自分も経験してみて痛感しましたね、こちら。
で、あとはこれだけはやるっていうポイント、本当にポイントを絞る。ここってキャッチコピーのようにこれっていう形で伝えますと、やはり分かりやすくなるということですね。
ワンメッセージ、ワンアウトカムって言葉がメンタリストだいごさんの本に載っているんですけども、それと一緒で一つの放送、今回でこの放送に対してもメッセージは一つ絞る。そうじゃないと迷ってしまう。
リスナーさんが迷ってしまうから、それはやらない方がいいっていうことをお話しされていました。はい、ということで三つ目ですね。
こちら、分かりやすく話すというところ。これは、これもやっぱ子供に向けて話すとき、皆さん変な言葉使わないじゃないですか。変な言葉っていうのは漢字だらけの言葉ですね。
漢字だらけの熟語?熟語?熟語?あれどっちかな?熟語か。はい、とか使わないじゃないですか。
このように難しい言葉や専門用語を使わない。これがね、思わず使いがちなんですけども、大事だと感じております。これも私ね、よくやりがちなんですけども。
やっぱりみんなが、子供でも分かるような、みんなが分かる言葉を使うというところですね。これはね、赤ちゃん言葉にしなさいとかそういったことじゃないんですよ。
すっごく簡単な言葉を使うわけじゃなくて、共通として、共通の認識としてある。この共通の認識っていうのも、おそらくちょっと言い方を変えないといけないところなんですよね。
06:02
みんなが同じように分かる言葉を使う。こういうことかな。こういうことで使っていくことが必要です。
専門用語ですね。特に専門用語を使うことに気をつけた方が本当にいいです。こちら。はい、ということで、今回子育て中に身につく話し方3種ですね。
ということで、シンプルに話す、短く話す、分かりやすく話す、この3つについてお話をしました。
要は子供と接していると必然的にそういう喋り方になってしまうんですよね。怒る時とか注意する時とか、くどくどくどからこうであで、こうであでってことは言わないと思います。皆さん。
叩いちゃダメとか、噛んじゃダメとか、食べちゃダメとか、そういうことを言うと思うんですよね。
どんどんどんどん、幼児さんとか、もう知恵がついてくる頃に、噛んじゃダメ、なぜならとか、これじゃ痛いでしょって、弟が痛いって言ってるでしょって、噛むのは良くない、嫌だったら嫌って口で言うとか、
そういうふうにシンプルにポンポンポンって分かりやすく伝えるじゃないですか。それを音声配信でも意識していくと、とても分かりやすい配信になると感じて、私が今頑張っていることです。
そういったお話でございました。今日は、私への説教会でございました。
はい、ということで、今回合わせて聞きたいなんですけども、
この放送内でお話、ちょっとチロッとさせていただいた、メンタリストダイゴさんの、人を操る禁断の文章術、言えないんですよこれについて、
こちらのリンクを合わせて聞きたいに貼っておきますね。
こちら、まあ皆さん音声配信されている方とか、ライターさんとか、とにかくね、発信されていることは、ほぼ読んだこと、もしくは聞いたことがある方が多いと思うんですけども、
何がいいかって、ただこういった音声配信とか、それこそブログとか以外にも、メール、職場でもメールとかのテキストメッセージ、もしくはコミュニケーションですね。
日常におけるコミュニケーションにも使える、これ人を操るって言ってるんですけども、なんかちょっと、え、何人を操る怖いみたいな、メンタリズム使っちゃうわけっていう風に思うかもしれないんですが、
方法です。こうした方が、こうすると相手はこういう印象を持つよっていう具体的な方法が載っている本なので、ぜひこれはね、読んでほしいです。
今回はオーディブル版ですね。耳で聞く読書のオーディブル版のリンクを貼っております。
これはなぜかというと、本で買っていただいても全然構わないんですけども、オーディブルだとまだ体験されてない方、Amazonオーディブルが未体験の方は無料で聞けるんですね。
そして無料体験中に解約してもその本残ったままなので、実質無料で本が読める、読めるとか聞ける状態になります。
これはお得だなと思ってそちらの方をご紹介させていただきます。
またもう一つですね、過去の放送で育児と発信の共通の注意点というお話をしております。
09:02
こんな形で私、0歳と2歳の子供を子育てしながら、結構子育てと今やってることって共通点とかここ繋がってるなって思うことを発信してるんですね。
そのうちの一つです。これは分かり身が深いと、私の中ではだいぶ分かり身が深いと信じている放送なので、もしよろしければお聞きください。
はい、ということで本日もお聞きくださりありがとうございました。
この放送いいねって思われた方、ハートボタンを押してくださったり、もしくはレビューを書いていただけると嬉しいです。
またしょうがねーな、応援してやんよっていう方、優しい方、もしいらっしゃったらフォローしていただけると泣いて跳ねて喜びます。
アパート3階なのであんまりどんどんどんどんできませんが、小さく小刻みにヤッホーイってぴょんぴょんって喜びますので、もしよろしければお願いいたします。
そしてこのこのゆるラジチュアプップは1日に3放送、お昼ねだいたい12時から1時の間にライブ配信を行っておりますので、もしご機会、ご機会ってなんだ、機会がありましたらご参加いただけると嬉しいです。
ということで今日も1日頑張っていきましょう。コンでした。ではまた。
10:14

コメント

スクロール