1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. ツイート課題を始めたらファン..
2021-06-18 12:04

ツイート課題を始めたらファンが増えた理由

Kon
Kon
Host
ツイート課題を始めたらファンが増えた理由

290人からなかなか抜け出せなかったTwitterフォロワー
たまたまバズって増えてもすぐ離脱していた
けど離脱が少なくとどまっている状況

・プロフィールをデザイナー色強めにした
・ツイート内容をデザイン系にした
・自分語りをやめ、ツイートもコンテンツとして発信



ツイート攻略の要はリツイートにある理由
https://stand.fm/episodes/60c840188d1ab700069d6fdd

***

▼収益化チャレンジブログ更新中📝
https://kon39000.net

▼自力で稼ぎたい人へ イケハヤ無料メルマガ📥
http://mag.ikehaya.com/l/c/6ogF6Wg6/TYgbIc3Q

▼音声配信研究中!無料マガジンはコチラ📖
https://note.com/kon39000/m/m48fb8969fe32
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:05
みなさん、こんにちは。こんのゆるラジチアプッペへようこそ。
このラジオは、時間もお金もつかみ取り、家族全員が豊かに過ごせるよう、ゼロから始める収益化ノウハウやライフハグをお届けします。
はい、ということで、本日のお話、あ、ツイッター関連ですね。
ツイート課題を始めたらファンが増えた理由についてお話をします。
どうしよう、これじゃあファンじゃなかったら、って思うところなんですけども、
現段階で離脱が早々なかったので、おそらく本当にフォローしていただいてるんだなと認識をしております。
まあそんな話ですね。というのは、今までですね、みなさんもご経験あるかもしれないんですが、
なんかバズったと、なんか偶然バズったってところがあったとしても、その後フォロワーさんが増えるんですよ、一時的に。
わーって増えて、わー嬉しいってなるんですが、その後にやっぱり離脱が多いんですよ。
わーって減るんです。っていうことを繰り返しながら、
あ、やっぱりちょっとやそっとじゃあフォロワーさんってなかなか増えないんだなってことを感じていたんですね。
で、280人後半、290人ぐらいから、まあなかなかね、5月末ぐらいかな、なかなか抜け出せなくて結構大変だったんですけども、
ここ最近ですね、あのツイート課題、それこそツイート課題を始めたら、
あのフォローが増えたんですよ、ありがたいことに。本当にありがとうございます。
ただ、まあこれは一時的なものだろうと思って、減るだろうと思って、
ちょっと俯瞰してるというか、ちょっと距離を置いて見ていたんですけども、
どうやらその気配が1週間ぐらい経ってもないので、あらあらこれをどういったことかと思いまして、
そのことについて分析をしまして、増えた理由これだろうなと思われることをお話ししたいと思います。
先に3つ申し上げると、1つ目はプロフィールをデザイナー色強めにしたというところ。
2つ目はツイート内容をデザイン寄りにしたということ。
3つ目が自分語りをやめ、ツイートもコンテンツとして発信するようになったということです。
もう一度言うと、1つ目はプロフィールをデザイナー色強めにしたこと。
2つ目はツイート内容をデザイン系にしたというところ。
3つ目は自分語りをやめ、ツイートもコンテンツとして発信することにしたというところです。
1つずつ解説をしていきます。
まずプロフィールをデザイナー色強めにしたというところなんですけども、
私今まで、やっぱり二児のママっていうところをだいぶ推し推しでやってきたんですね。
ゼロから始める収益化ということで、一回のただの主婦でも
いろいろブログとか始めてみたりとかワードプレスやってみたりとか音声配信始めてみたりっていろんなことをやって
少しでも子供たちと家族と一緒に過ごせる時間を自由に得られるように
目指していろいろやってみたってところをしていたんですけども、
ちょっとそこだとやっぱり明確じゃない、そういった情報を欲しい方もたくさんいらっしゃると思うんですよ。
03:04
思うんですけども、私自身も他の人どういうふうにやってるのかなって気になるところがあるんですが、
ちょっと最近そのスキル、即近性を目指してスキルで能力で稼ぐってところに発信を重きを置いたら
やっぱりそういった職、職というかそういった案件が欲しくなるじゃないですか。
そういった時にやっぱりデザイナーをやってる、デザインをやっているので、もしよかったらちょっと案件、お仕事ご要命ありましたらどうぞというような形、
そういったお店、そういったアカウントとして掲げようとした時にですね、
二人のママっていうのは確かに情報としては必要な部分はあるかもしれませんけども、
基本的にはデザインやるにあたっては必要ないなと思って、それをだいぶプロフィールも後の方、一番最後かなにちょこっと乗せるような形にしました。
個人的にはこういうことをやってる、Kindle教師デザインを含めて、ブログとかも音声配信もやってるけどデザインを今始めてますと。
案件も受注して、デザイナー歴2ヶ月で収益が6万円突破したよと。
これはですね、かなり大見え切ったというか、実際実績ですよ、実績なんですけども、
たまたま案件が詰まってその時に、たまたまそれを請求したらそれぐらいの金額になっただけなので、継続的ではないので本当に大見え切ったところではあるんですね。
ただインパクトとしては強いから、デザイナー歴2ヶ月で6万円って何をやったんだって興味が出るかなと思ってそういう使い方をしました。
そこを見て、実際にね、じゃあ収益はこれぐらいだったのか、じゃあ何をやってるんだったらどういった案件をもらってるんだ、どういうことをしてるんだ。
しかも2次のママなんだぐらいの勢いでやってもらえたら、そのギャップにおすげえって思ってもらえれば、興味が湧いてくれるかなと思って、そういうアカウントにちょっとシフトをチェンジしたんですよね。
さらに2つ目のツイート内容をデザイン系にしたってところが、ツイートの内容も結構子育て系が多かったのを、今やってる案件とか、発信、音声配信の内容とかも多かったんですよ最初。
発信って日常生活にすごいつながるなとか、そういったことを話していたんですが、どんどんもう少しデザイン、何をやってこうするって、デザインのちょっとしたこととか、
自分でどうやったら稼いでいけるのかとか、フリーランスとしてどうやって営業していくか、収入を得ていくのかっていうところにシフトしたら、結構やっぱりそっちの方に興味を持たれる方もいらっしゃったと。
で、このようにプロフィールに沿った内容を発信する。要は、プロフィールって雑誌で言うと表紙なんですよ。表紙じゃないですか。
で、中身が、例えば雑誌で言うと何でしょうかな。何がいいですか。雑誌が今日の夕食、今日の料理みたいな雑誌あるじゃないですか。
そんな形で、写真もすごいなんか料理のレシピとか、なんかこの美味しそうなおかずとか載ってる写真なのに、中見たら、なんか全然違ったファッション関係の記事が載ってたりすると、やっぱりこれ何?って思うじゃないですか。
06:00
それと一緒で、自分の発信している内容と、あと自分のプロフィールですね。そこをちゃんと整合性を合わせる。
で、そしてもうほぼ特化させるってことがやっぱり重要なんですね。あまりにもニッチすぎてキャラとか作っちゃって、なんかぶっ飛びデザイナーみたいな。
ぶっ飛びデザイナーってのも変だな。なんかこうキュッとね、締めすぎると、それはそれで大変になってしまうので、ある程度のゆとりは必要なんですけども。
ただでも発信内容とプロフィールはまず絶対に合わせなきゃいけないというところと、なおかつ私の場合はプロじゃないと。
あ、プロってかお金を頂いてるのもプロなんですけども、全然こう他のなんかすごい人たちっているじゃないですか。デザイナーとか。
もういろんなところにも海外とかに飛ばれている。海外に行ってる方とかもいらっしゃる中で、でもコスコスとママだけどなんかやってると。
始めたばっかりでなんかいろいろやってるけど、なんか面白そうだなって。
どんどんこう変な話、デザインの力がスキルが最初なんか下手くそなのパッとしないなーみたいな、なんかセンスないなと思われてものがだんだん上手くなっていく過程とかも見せられるわけですよ。
そう考えるとこの状態ってめちゃめちゃ、なんていうんですか、有益というか有利ですよね。
アイドルオーディションとかオーディション番組とかも、結局最初下手な子がどんどん上手くなっていく姿とかを見るのが楽しいわけじゃないですか。
なんでこの顔落とされて、なんでこの子が上がっていったんだって、なんでこの子すっごい下手なのに合格して、何を見たんだろうみたいなところを、どんどんこう一緒に育っていくような成長過程を見て一緒にこうだったんだなーって自分も見ながら、
あーすごいな、こうだったんだねっていう風に見られるところもあるし、成長過程を見るのも楽しいし、自分もそこから学びが得られるっていうようなアカウントになればいいなと感じているんですよ、私自身も。
そんなところをね、30代ですけど、私の場合はアイドルでもなんでもないんですけども、そういったところを見せられるので、ちょっと惜しみなくどんどんどんどんお伝えしていこうかなと思っております。
そんな形で、おそらく離脱も減ったんじゃないかなと、プロフィール見てて、なんだろうこの人フォローしておこうかなってフォローしてみて、まあその発信されている内容も見てみたら、ちゃんとそのプロフィール通りだなって思われているからこそ離脱が減ったんじゃないかと考えられます。
そして最後が、自分語りをやめてツイートもコンテンツとして発信したというところなんですよ。これがやっぱり最もかなって思います。スタンドFMの宣伝も一切しなくなりましたし、たまにこんな話してるとはやりますけど、でもほぼしてないですね、今は。
つぶやきとか悔しいとかそういった一言はツイッターの中で入れる時ももちろんあるんですけども、そこに重きを置くというよりは、発信はツイートは一つのコンテンツ、ブログ記事と同じ。そこに一言、最後の方でちょっと人間味じゃないですけど一言加えるというような形で撮っています。
09:00
それをやることでやっぱり雑誌の内容が全部コラムコラムコラムコラムコラムみたいな感想感想感想感想ばっかりだと、やっぱりその人自身に魅力がない限り、その人に認知度がない限りはあんまり意味がない。その人の自分語りは別に聞きたくないよねって話になってしまうので、ここは自分語りをやめて、これはコンテンツ。
一回送る時にこれって自分語りじゃないかない?どう見せたら自分語りじゃなくなるだろう?って考えながらツイートするようになった。そこも大きい一つだと思います。大きな一歩だったかなと感じております。なので今回、ツイート課題を始めたらファンが増えた理由。
一言で言ってしまうと、一つのブログ、一つの音声配信、音声もそうかな、一つのお店、雑誌だとそんな形でこれは人に見せられるものであるというスタンスを確立したというところですね。一つ目はプロフィールをデザイナー色強みにしたこと。
二つ目はツイート内容をデザイン系にしたというところ。この2つのプロフィールとツイート内容の整合性を合わせたというところですね。そして最後が自分語りをやめ、ツイートもコンテンツとして発信するようにしたこと。
有益な情報って考えるとちょっと難しくなっちゃうので、これだったらいいかなとか、こういうのを発信したらどうかなってことを行動しながら、試しながらやっているそんなところでございました。
じわじわとね、30人増えてたの。330になってたので、多分この2週間、15日ぐらいで30人ぐらい増えているので、じわじわとまだまだ増え続けることを祈ってちょっと頑張っていきたいと思っております。
そして今日のあわせて聞きたいは、ツイート攻略の要はリツイートにある理由についてお話しした回がございます。リツイートありきだよねっていうところです。それがないとね、全然広がらないので。
できればリツイートも、やっぱりフォロワーさんを持っている人、アカウントとして強い方がリツイートしてくれると非常にありがたいというところもあるので、どうやったらリツイートされるか。
そういったツイートを作るのもやはり課題の一つなので、本当に難しいんですけど、本当に悩むんですけども、いろいろと試しているそんな段階でございました。
よろしければお聞きください。
ということで、本日もお聞きくださりありがとうございました。この放送、いいねが回りた方、ハートボタン、もしくはレビューなど書いていただけると嬉しいです。
また、スタンドFMでは朝昼晩と一日3放送しております。
こちらですね、フォローしていただけると朝昼晩と通知が飛びますので、よろしければフォローもお願いいたします。
ということで、私はまた課題の、今日中に提出なので課題に着手するのと、あとコンペに提案してみるのと、いろいろと営業活動をしていこうと、そう思っております。
ぜひ皆さんもコツコツ今日も頑張っていきましょう。
コンでした。ではまた。
12:04

コメント

スクロール