00:05
みなさん、こんにちは。なりふり構わず家計を支えるラジオへようこそ。
このラジオは、AIやNFTマーケティング、そして瞑想社長の日々を毎日発信しております。
さてさて、ついに本日8月1日、すいません、まだなんですけど、朝の9時くらいに応募フォームは公開しようと思うんですが、
第1回AIアートコンテストの応募を開始いたします。パチパチパチパチ。
ちらっと数日前から言っていた、AIツール、生成AIを使ってテーマに沿ったイラストを作って応募していただきますと、
全部で優秀賞を奨励賞に変えたんですけども、それを含めて14名の方にAmazonギフト券をプレゼントさせていただきます。
入賞していただくとAmazonギフト券をプレゼントというような形になっております。
金賞は2万円分、銀賞が1万円分で、銅賞は2人もらいます。銅賞は5000円分だっけな。
そして奨励賞は10名お渡しするんですけども、1人1000円のAmazonギフト券をお渡しする予定です。
お子さんももちろん大人の方もふるってご応募していただければと思います。
今回のテーマは未来の夏休みという結構ざっくりと、そして想像のしがいのあるテーマになっているかなと思います。
実はこれから審査員を集めるところなんですけど、審査員の方々を含めて、そして全員での投票もSNSを使ってやっていこうと思いますので、ぜひお楽しみになさってください。
そんなAIアートコンテスト開催にあたり、ちょっと裏の意図みたいなところがございまして、そちらを今日お話ししようと思っているんですけど、
正直このAIアートコンテストを開いたところで、Amazonギフト券分損をするはずなんですよ。
だってそうですよね。5万円渡してでも参加費は無料ですし、普通に人件費とかを入れるともうちょっとかかりますけど、基本的に5万円の赤字になるはずなんですね。
じゃあなんでこれ5万円の予算をかけてやるのかっていう話になります。
一つは広告宣伝というような形で、ACLを知らなくても、私を知らなくても、なんか無料で参加できてもしかするとAmazonギフト券がもらえるかもしれない賞があるんだってよ。
しかもコーパイロットを使えば無料で画像生成ができるので、なんかちょっと挑戦してみようかなと思ってくれる人が増えるかもしれません。
どんどん拡散していって、そこから私のアカウントを知ってもらったり、AIってなんだろうって知ってもらったり、ACLってなんだろうって知ってもらうきっかけになるなといいと思っています。
ちょっと金額が果たして相場と比べてどうなのかってところがあるんですけど、これまだ1回目なので、そこの様子を見ながらっていう部分ももちろんございます。
そして2つ目、初めてAIを触る人を増やしていきたいという思いがあります。
決まったのが本当にキンキンなので、本当だったら7月頭あたりとかに決まってたら、ちゃんとフライヤーを作ってすってオフでも渡したかったんですよね。小学校とかに配っていきたかったなというふうに思っています。
03:10
これは第2回、第3回をする時にやろうかなって思ってるんですけど、多分オンライン上は広がると思うんだけども、
オフライン上でまだまだ皆さんのご家族とかお知り合いとか職場の方とかでAIを使ったことがある人ってそうそういないと思うんですよ。
そこの層に差していくためにも、ACLはもう最悪知ってもらわなくていいから、なんかチャットGPTで画像作っちゃった、これ課金じゃないと作れないから、コーペロットで画像作っちゃった、
なんか虹ジャニー可愛いから課金してやっちゃった、とかそういう経験を体験してほしいって思っているのがございます。
そうきっかけにもっと手軽にAIを使っていける方が増えればいいなっていうところがありまして、そこの意図がありますね。
AIユーザーを増やしていくって意図があります。
あとはACLの無料も有料の会員の皆様もそうなんですけど、目標を一つ見つけてほしい。
次何に向けてAIを触っていけばいいかっていうところを、まだ自分のためにどうやって使ったらいいかわからない方とかもいらっしゃるかもしれないから、
そのための一つの目標として持ってほしいという部分があります。
先日のAI活用大発表会もそうでしたし、このコンテストもそうなんですけど、
発表する場っていうのがあると、自分はそこに向かって頑張ろうって気にもなると思うんですよ。
もちろんどれだけ時間をかけるかっていうのは人それぞれだと思いますけど、
それに下手したらAIアートコンテストの方は5分ぐらいで終わっちゃうパターンもあるので、
果たしてそれが目標になるのかって言われたら、ちょっと考えなきゃいけないところはあるかなと。
ただこういったイベントがあることによって、じゃあ次はこれに参加しようとか、じゃあ次はこれをやってみようという、
自分がAIを使う理由をそこで作るというのも一つはあります。私の中でね。
そういった場を提供するのも大事なのかなというふうに感じています。
特にAIコンテンツラボ、ACLはですね、あんまり型がないというか、
本当に使ってみて、情報交換して、じゃあ自分これやってみよう、あれやってみようって、
刺激を受け合いながらやっていくというところがあるので、
ちょっと一旦ね、もういいかなーって、ちょっと発信いいかなーって思っちゃうと、
どんどん下がっていってしまうんですよ。これは仕方ないこと。
私も言うでもクロードとチャットGPTぐらいしかね、現在使ってないですからね。
もっと新しいことを試していきたいという部分はあります。
その一手となるように無料の解説系のセミナーをやっていただいたり、
本当にいつも感謝です、こちら。
あとはこういった参加型のイベント、ただ受講するだけじゃなくて参加型のイベントをやることで、
モチベーションというか、やる気をアップさせる、
そんな形を作っていければいいのかなというふうに思っています。
この辺もちょっと、どれぐらい予定を立てるか、どれぐらい先を見越してね、
次回じゃあいつやろうか、みたいなことを考えながらやっていこうと思いますので、
まずは1回目ね、シンプルに作っていきたいと思っております。
ということで、本日も聞き下さりありがとうございました。
今日も一日頑張っていきましょう。またねー。バイバイ。