00:05
みなさん、こんにちは。こんなゆるラジチュアブックへようこそ。このラジオは、駆け出しデザイナーがお伝えする、ゼロから始める収益化ノウハウやライフハックをお届けします。
はい、ということで本日のお話は、【なぜ人気?メンタリストDaiGoさんの書籍が読まれる理由】についてお話をします。
というのは、私自身も何冊か読ませていただいたんですけども、やっぱり結構出てるんですよ。DaiGoさんは書籍を結構出してて、調べるだけでもブワーって出てくるんですね。
Amazonでね、調べてくると出てきまして、大体がね、ちゃんとKindle版もあって、どっちにしても読みやすいって形になっております。
そんなDaiGoさんの本が、いろんな方が紹介してるんですよ。で、私もご多分に漏れずいろいろ読んだ中で、
あ、やっぱりこの人の本はこういうところが魅力的なんだなって思うところがあったので、そちらについて3つご紹介したいと思います。
1つ目は読みやすいというところ。2つ目は具体的なテクニックが載っているというところ。3つ目は日常で実際に試せるというところです。
1つ目は読みやすい。2つ目は具体的なテクニックが載っている。3つ目は日常で実際に試せるというところです。
1つずつ解説をしていきます。まず、えっと、DaiGoさんの本って何より読みやすいんですよ。めちゃめちゃ。で、読みやすいってどういうことかっていうと、ちょっと想像していただきたいんですけども
この本って、話したところで、例えば誰かがそのメンタリストDaiGoさんの本を音読したとします。音読したところでもすごく耳に入ってきやすい、頭に入ってきやすい内容なんですね。
それくらいに読んでも、話しても耳から入れても、実際に読んでもすごく読みやすい本なんですよ。
というのは、この中にメンタリストDaiGoさんの著書で、人を操る禁断の文章術っていう本があるんですけども、それにも書いてある通り、DaiGoさんって結構ね、いろんな勉強されてて、心理学とか行動、心理学からも行動学とかそういったことも全部交えて勉強している中で
ライティング技術がマジですごい、マジですごいってすごい拙い言い方なんですけども、プレップフォーっていう方法を使ったりとか、そういった文章術、いろいろウェブライティングとかでも使えるような文章術を駆使して書かれているので
なんていうのかな、どこのから読んでも読みやすいんですよ、すごく。それはすごく参考になって、おそらくですね、私ちょっと基本的に違う方の本を移して社協っていうのをやってるんですけども
人の本、どなたかの本の内容を丸々ワードとかで打ち込むっていうのが社協という練習ですね、これ文章力トレーニングとしてやっているんですが
おそらくですね、このメンタルヒストDaiGoさんの本を社協すると、絶対身につくはずですよ、文章力、というぐらいに読みやすいんですよ
なんでだろうって言った時に、やっぱり具体的に最初に結論から出す、そして数字を使って具体的な説明がある
03:03
あとは言ってしまえばリズムです。言葉のリズムとかがめちゃめちゃ読みやすい。これは読んで見てもらえたらすぐわかると思うんですけども
スーッと入ってくるんですよ。文字の裏列で見づらいなっていうところも特に感じないんですよね。さっさと読めるのですごく読みやすい一冊になってます
これは皆さんの興味のあるところでよるんですけども、私は今まで読んできた本の中で、読み込みが遅いとかいう原因以外は基本的にサクサク読みやすくて
またどっかキーワードなんだっけなと思った時に読み返しやすいというところも非常にこれが読まれる理由の一つなんだなと感じました
そして2つ目が具体的なテクニックが載っているというところ。これありきだと思うんですよね。読みやすさももちろんなんですけども
この具体的なテクニックっていうのが、私が今までに読んできたビジネス書の中でテクニックが載ってないものはなくて
こういった方法がありますっていう方法を使うんですよ。タイトルが例えば禁断の文章術もそうですし、自分を操る超集中力っていうのもありますし
文章術の場合は、どういう言葉を使ったら、どういう方法で説明、言葉を使ったら相手が自分が思っているような行動を取ってくれるかっていうところに視点を置いて
相手にどう想像させてどういう行動を取らせるかってことを文章一つでやれるっていうお話なんですよね
ただそれがどれだけすごいことかっていう話だけじゃなくて、具体的にじゃあこの方法を使ってみてください
まず3つありますとか、そういった形で読ませてくれるんですよ。最初の3つ言うと綺麗に書かないとか
あれこれ書かないとか、自分で書かない。確かこの3つだったと思います。最初の3つの説明は
でも綺麗に書かないっていうのは、論文のようなすっごいガッチガチの文章を作ったところで、それはすごく独りよがりだし
全然相手はこの言葉なんだろう、この専門用語なんだろうと、なんかすごく読みづらいなと思って結局読まなくなってしまう
あれなんか自分はすごくいろんな知識を総動員して作って読ませるとか、すごい読んだらめちゃめちゃためになることを書いてあるのに
なんでこれは人を読んでくれないんだろうって考えたら、あまりにも綺麗に書きすぎる。要はガッチガチにいろんな言葉で、綺麗な言葉で書かれすぎていて
人に入りづらくなってしまっているってことがあるんですよ。だからこそちょっと砕けた表現とか、それこそ口語をどっか入れるとか会話文を入れてみるとか
そういった形で人に読ませるような文章を作るっていうのが大事っていうのがポイントが一つとしてあるんですね
そういった形で具体的な方法を実例を用いて、具体例こんな風にありますよねってことを用いて説明してくれる
また色々あるんですけども、例えば実験、どこかの大学でやった実験ではこういう実験結果が出てます
そこからこういう例が出されているのでこういう風にしましょうみたいな形で、結構そんな方法あるんだとか思っても
事実そういった結果が、実験結果が出てるっていうと、こちらもやってみようかなと信憑性を感じるじゃないですか
06:02
実際に、これ3番目に言っちゃうんですが、日常で実際に試せることが多いってことなんですよ
その具体的なテクニックが載っていて、すぐにやれるようなことばかりなので、じゃあやってみようかな、実際にやってみようかなって思えるようになる
これが例えば、例えばですよ、すごく例えばアメリカに行ってこれこれこうしてみたいなテクニックだったら、いやいや海外行けないしそもそもみたいな状態になるじゃないですか
じゃあ仕事を辞めて、仕事を辞めてからこれをやってとか言われても、いやそんなにいきなり仕事辞めらんないよって話ですよね
そんなムードなことは基本的に書かれてなくて、ちょっと、例えば準備するものは必要かもしれないんですけども
青色の道具が集中力が高まるとかね、そういったものだと青いものないなって思ったりするってことはありますが、そうじゃなくても
今からでも明日からでも試せるなって、朝起きてすぐに自分のやりたいことは朝起きてすぐにやるといいっていう
これ集中力じゃない、習慣術かな、超習慣術って本に載ってたんですが、そんなノウハウがあったりして、結構日常に使えることが多いんですよ
ポモドーロテクニックっていうテクニックもあるんですけど、それもちょっと私ツイッターとかでもつぶやいてるんですが、もしよかったら検索してみてください
そんな感じでね、私も知らない情報がいっぱいあって、一応心理学科卒業してるんですけど、それでもこんな話聞いたことあったような、でも知らないのこっちの話とか
なんか学校で学んだことだけど、そういう見方があるんだっていうような、そういうふうに日常生活に落とし込めるんだっていうような
新たな発見があって、すごくこれがやりやすい、実践しやすいし、具体的に実験結果も出て信憑性もあるし、やりやすいと
そして結果も見えやすいってことが書いてあるので、めちゃめちゃメンタリスト醍醐さんの本は、初心者というかすぐに着手できやすいって意味で
めちゃめちゃやりやすいんだな、だから読まれるんだなってことが判明しました、という今日はお話でございました
そんな感じで、メンタリスト醍醐さんの書籍が読まれる理由、私なりにこちら分析をしてみたところ
1つ目は、とにかく文章が読みやすいってところです
文章術、あらゆる文章術を屈指してね、しかも禁断の文章術なんて本を書いてるくらいなんですから
いやーもうやっちゃいますよねって、いろいろそこに載ってる方法試しちゃいますよねっていうようなところでね、やっぱりねすごく読みやすいです
そして2つ目が、具体的なテクニックが載っているというところ
これはあと3番目に日常で実際に試せるってところなんですけども
やっぱり具体的に今すぐできるようなことがね、結構載っているので
あ、なるほど、じゃあ試してみようかなっていうような形でできるものばっかりです
で、それが無謀な挑戦とか仕事をやめなさいとか、今すぐ海外に行きなさいとかそういったことじゃなくて
あ、なんかこれ自分できそうなら、これなら自分できそうだなって思えるような
もうほんとに小さなテクニックがいっぱい載っているので
もしよろしければ皆さんもお好きな本、なんか気になるタイトルがあったら読んでみてはいかがでしょうか
そんなお話でございました
はい、そして今日は併せて聞きたいは
私ブログ記事を書いたんですよ
あまりにもね、だいごさんの本読みすぎて
09:01
これはちゃんと紹介した方がいいなと思って
私が読んでいるビジネスに役立つメンタリストだいごさんの書籍参戦というブログを頑張ってね書いたんですよ
書いたんです
そちら、そちらに本のリンクを貼ってあって
3ポイントかな、3つのポイントで軽くまとめてあるので
もしよろしければ興味があったらご覧いただけると嬉しいです
またもしAmazonのプライム会の方いらしたら
Amazon Audibleですね
耳で聞く読書っていうのがあるんですけども
そちらですと実は無料で3冊今だったらもらえるんですよ
これが6月29日火曜日の23時59分
まあ明日いっぱいまでの限定キャンペーンになりますので
しかもねだいごさんの本って結構オーディブル版が出てて
私が今日紹介した3冊
禁断の文章術と超集中力と超習慣術かな
それ以外にも出てるんですが
その3冊は確実にオーディブル版が出てるので
1ヶ月に1回、要は90日間無料体験で1ヶ月に1回コインが付与されて
そのコインで買うことができるので
もしよろしければ会員登録だけ先にして
Amazonでゲットしてみてはいかがでしょうかというそんなお話でございました
明日のね23時59分までなんで
ちょっとお早めに会員登録だけできるように
一応リンクも貼っておきますので
よろしければどうぞ
それでは今日もお聞きくださりありがとうございました
この放送いいねって思われた方
ハットボタンもしくはレビューなど書いていただけると嬉しいです
またスタンドFMでは1日3放送しております
朝切る晩と1日3放送通知を飛ばすために
もしよろしければフォローもお願いいたします
フォローすると通知が飛ぶようになるので
よろしければどうぞ
ということでですね
今日は暑かった
今日は暑かったんですけども
この後お迎えに行ってご飯作って
というような流れでやっていきたいと思います
暑いので公園に帰りに寄らないように
なんとか人を操る禁断の文章術で
娘を誘導してみたいと思います
それでは皆さん今日も1日頑張っていきましょう
コンでした
ではまた