00:05
みなさんこんにちは。こんのゆるラジチュアプップへようこそ。
このラジオは、時間もお金もつかみ取る。
家族全員が豊かに過ごせるよう、ゼロから始める収益化ノウハウやライフハックをお届けします。
本日のお話は、忙しい子育て中こそ副業できる3つの理由についてお話をします。
というのも、子育て特にワーママさん?ワーパパさん?ワーパパさんというのかな?
お仕事されながら子育てしている方って、本当に忙しいと思うんですよ。
自分も時短勤務をしていた。時間短縮勤務ですね。
をしていただけでも、6時間勤務でも相当ヒーヒー言ってたんですよ。毎日。
なのでもうこれフルタイムだったら相当だよなってことをずっと思ってたんですね。
でもそんな子育て中、そんな忙しい時だからこそ副業、副業じゃなくても副業準備、フリーランスになる準備とかがね、できると私は思うんですね。
そう感じた3つの理由について今日はお話をします。先に3つの理由をお話しすると、
1つ目は時間があってもやらないってところ。2つ目は忙しいからこそ時間の価値がわかるというところ。
3つ目はすぐに結果が出なくても落ち込まないというところです。
時間があってもやらない。忙しいからこそ時間の価値がわかるというところと、最後がすぐに結果が出なくても落ち込まないというところですね。
これを一つずつ解説をしていきます。最初私冒頭に忙しい子育て中こそってお話をしたんですけども、
これはですね、本業が忙しくてもにも言い換えられると私は感じています。
というのはまあ原理としては言ってることは全部同じなので忙しい状態だけども、だからこそできる理由ってことでお話をしますね。
まずは時間があってもやらないってところなんですが、これね、おそらく共感してくれると思うんですけど、
近所に学校があると、学校から徒歩5分とかね、そういったところに住んでると、住んでるのに遅刻しませんでした?昔。
学校とかもう何でもいいんですけども、近ければ近いほど遅刻していたなっていう記憶があるんですよ、私は。
というのは小学校、中学校、高校は割と私はそこそこ近いところに住んでいたんですけども、住んでいたとかそういったところを選んでたんですけどね、逆に言えば高校とかなんかは。
でもね、やっぱりね遅刻するんですよ。ギリギリとか。なんでもっとあなた近いんだか、もっと余裕持って出られるでしょって思うんですけども、
逆に時間があるとやらながちなんですよね。まあ余裕余裕って思ってしまうっていう心理が働くんだと思います。
というのは、まあ私それでね、大学は1時間半かかるところ、ドアトゥードアで1時間半ぐらいかな、かかるところに行ったんですよ。
03:02
行ったんですけど、その時はね遅刻ってほとんどしなかったんです。寝坊した時ぐらいかな。電車の中で寝過ごしたとかそういった時ぐらいだったんですよ。
でもやっぱり近いと、まあいいか、もうちょいもうちょいって思ってて、なんかもう出ないと間に合わないっていつもギリギリのラインを狙ってしまうんですよね。
これはもうテストとかと一緒ですよね。テスト前まであと2週間前だし、テスト2週間前は部活とかないから余裕余裕って思ってたら、なんか1日前でヒーヒー言うみたいな。
前日夜にやってないみたいなパターンの方はね、少なからずね、共感してくれる方はいると思います。
そんな形でやっぱ時間があってもやらないんですよ。というのは時間の概念があって、それが消費に走ってしまうんですよね。
まあ大丈夫だろう、自分だったら5分で尽くしとか、この作業は10分でできるしって思ってしまって、じゃあそれ以外の50分は全然余裕だから、今まだ着手しなくていいよねって思いがちなんですよ、時間があると。
でもそれをやってると、なんか最終的に時間なくなって、ああ今日できなかったって、あれなんで今日やろうと思ったのにこんな時間経ってるのって形になって、結局諦めるか後々ヒーヒーするっていうようなパターンになりがちなんですよね、これ。
だからこそ、だからこそここでやらなきゃって行動するんですよ。ここまでにやらなきゃって感じで行動するので、この次に忙しいからこその時間の価値がわかるってところにつながるんですね。
そして2つ目の忙しいからこそ時間の価値がわかるっていうところは、日々忙しいからこそ時間のありがたみがわかるんですよ。
これ本当に子育てが入った瞬間にガラリと生活環境が変わるわけですよね。
今まで、例えば夫婦で暮らしていた、2人で暮らしていたものが相手の予定ぐらいしか考えなくて済んだわけですよ。
なんなら今日私飲み会だから適当にご飯食べておいてとかでも全然いいわけじゃないですか。
ただ1人相手のことだけを考えればよかったものが子供中心になるんですよね。
子供が1人2人3人とかいればずっとその子たちを常に考えてないといけないわけですよ。
子供のルーティンとか子供の生活スタイルっていうのは大人のそれと全然違いますから、そこにやっぱり振り回されてしまうってことがあるんですよ。
優先順位がそっちになるってところですね。
そうなると子育て中で働いている方って常にいっぱいいっぱいなんですよね。
それで自分の時間というものを全て子供に持たして何とか自分でやりくりして作らない限りは常に流れていくような感じなんですよ。
子供もね、そんな大人みたいに思う通りにいかないですし。
だからこそこの日々忙しいからこそ時間の有難味ってすごくわかるんです。
半休とっていいよって半休とったとします。午後休とって保育園に本当はそういった時ってすぐお迎えに行ったほうがいいんですけどもちょっと気持ち余裕を持ってじゃあご飯食べてから帰ろうかなとかお昼食べてからちょっと向かおうかなってしただけでもその時の1時間のランチタイムとか時間を気にせずにゆったりできるあの感じってやっぱりね日々の忙しいからこそのその有難味がわかるわけですよ。
06:07
なおかつそういう方っておそらくね作業の組み立てっていうのを日常的に行っているんですよ。
料理とかでもあるじゃないですか。一度に1時間で3品作りますってなった時に切る作業を一度に全部やってとか人参を切ってこれは普通に乱切りにしてシチュー用に乱切りにしてこっちは一応切りにしてサラダ用にしてとかいうような形でやるわけじゃないですか。
そういった組み立てを頭の中で考えてこれは時間が40分かかるからこれは先に仕込まないとダメだとかね。
そういうことを考えながら日々生活しているはずかどうかわかんないんですけどもおそらくね私が思うにお母さんたちお父さんたちって結構ねそういうふうに頭の中で組み立てながら仕事を仕事というか作業をしているんですね。
私の場合は少なくともそうでした。そこは料理に限らずですけども帰ったらこれやってでも買い物に行かなきゃいけないからこう組み立ててこうやってて先のお風呂入りたいから帰ってただいまにした瞬間にもう全部流してお風呂ポーンって入れてみたいなそんな形で考えてて8時までに8時になったらもう全部テレビとか全部消して歯磨きとか寝る準備して8時半には布団に入ってみたいな形で常々に頭の中で次こうやってああやってこれこれやってる間にこうやってってことを考えていると思うんですよ。
だってもう生活と生活っての本当にも時間なんてあっという間に流れちゃうからいかにそれを組み立てながら今今娘ぐずぐずだってお風呂入りたがらなさそうだから先にこっちやっちゃいとかねそういうことを常にマルチタスクをやっていると思うんですけどどうですかね皆さんどうですかとか聞いちゃいました。
まあそういうふうにやってるってことは逆に言えばこの間にこれをやろうっていうことがしやすいんですよ。
要は自分のためじゃあちょっとこの間にツイッターツイッター3つぐらい発信しちゃおうとか今ちょっと落ち着いたからこの間にブログのタイトルだけでも考えておこうとかそういった隙間時間の見つけ方っていうのもおそらく得意ですし隙間時間見つけた隙間時間で何をするかってこれをやってしまえっていうことをパッとすぐに行動できるのもやっぱり常に頭の中でマルチタスクいろんな作業を組み立ててやれているからこそ日常的にやっているからこそね
と生活仕事って全部やってるからこそできることだと私は感じたわけですそう自分の経験がこういうふうにして生きてるんだなだからこそ子育て中はマルチタスクが得意だよっていう話もね
過去の放送にもしてるんですけどもだからこそ時間の価値がわかってその唯一できた5分でこれをやろうってことができるわけですよ
それってすごくねすごくメリットです最後がすぐに結果が出なくても落ち込まないというところこのたった5分でやったことでツイッターのアカウントを運用しようってツイッターをこういうふうに5分でやってあとは予約投稿
みんなが寝静まった後に予約投稿15分だけ予約投稿を作ってとかでやってるとしてもやっぱりなかなかブログもそうですし音声配信もそうですし
09:04
SNSってなかなかいきなり伸びないんですよやっぱりどんどんどんどん積形というか積み上げていってそれを何ヶ月も何ヶ月も経ってようやく
じゃあこれが増えたねとかやっぱ経過を見ながら修正をかけて経過を見て修正をかけてってことをしていかなきゃいけない
要は長い目で見なきゃいけないわけですよでもこれに耐えきれなくてやめちゃう方が多い多いじゃないですかというかやめたくなるじゃないですか私もやめたくなりましたよ何度も何度もそれ思いました
ただただねこれね子育て中の何がいいかって子育てで経験済みなんですよこれ何度言っても直らないなんでこうする年みたいなことをね何度も何度も経験してるわけですよ
特にもう赤ちゃんからずーっとやってるもうちょうどね1歳2歳ぐらいの時かなもうちょい立つとねやれることまた増えるんですけども
こう言っても直らないし危ないって言ってもやるしなんか飛び出すしもうみたいなことがねいっぱいあるんですよ
言うこと聞かないし嫌々するしご飯食べないしみたいなそういったことで経験済みなので
あ、これは一度言っても直らないから何度も何度も言い続ける必要があるなとか
こういう風に言ったら今回聞いてくれた何が良かったんだろうってこう振り返るわけですよ
気分だったのか見た目だったのかご飯の内容だったのかたまたまお腹空いたのかタイミングだったのかとかね
それってめちゃめちゃ発信活動と通ずるものがあるんですよ
私の今の行動なんでこの子にヒットしたんだろうってことね
しかも発信活動と似通ってるところのもう一つがすぐに結果として現れないこと
すぐにバズってすぐに1万人になりましたフォロワーさんイエーイなんてことにはならないんですよ
よっぽどのことがない限りはね
ということはこれは子育てと一緒だねって思っていればブログも
例えば音声配信もツイッターとかSNSの運用も
そういう風に長い目で見れば続けられるっていうところ
それってねめちゃめちゃね何ていうのハードルじゃないやメリットとかそのスキルそういう考え方ができるっていうのはめっちゃ有利です
そう有利なんですよ
子供と同じように育てていけばいいかみたいな形でねそんな形でできたら本当に素晴らしいと思います
何よりも行動することは大切なんですけども継続していくことがやっぱり難しいのでその継続を
例えば子育てというか子供と一緒に
子供と一緒にこのアカウントを育てていきましょうっていうこのブログを育てていきましょうっていうような形でやっていければ
こう長い目で見られますよね一緒にというところです
ちょっと無理やりこじつけ感がありましたけどそういうところです
ということで本日のですねお話をもう一度おさらいしますと
忙しい子育て中こそ副業できる3つの理由は1つ目時間があってもやらない
忙しいからできないじゃなくて忙しくなくてもやらないっていうパターンが多いですよ
消費活動に走っちゃいますよってお話でした
2つ目は忙しいからこそ時間の価値が分かる
12:00
これはもうマルチタスクが常に日常生活においていろんな作業を組み立てながらやっていると思うんですよ
子育て中って特に特に言うこと聞かないし子供は
そういったからこそちょっとした時間こうすればここで時間が作れるなって時間も作れるし
なおかつこの時間でこれをやろうってことがすぐに判断できる
そしてやれるっていうところはめちゃめちゃ良い強みです
価値も分かるしすぐにできるってことがやはりこの3つの理由のうちの一番だと思います
こちらはいそして最後すぐに結果が出なくても落ち込まない
子育てと一緒で長い目で見ると何が良かったのかを分析すると
この行動でどうしたこの子は今この行動したんだろうって考えられる
そういったことが結構共通点としてあるのでそれに通じてね
通じて通じてそれと同じように使うことができるやれることができるというお話でございました
はいそして今回の合わせて聞きたいなんですけども
私の著書ですね2冊目の本をご紹介したいと思います
それは産後うつに悩むママさんに伝えたい音声配信の進めという本をご紹介します
これはですね副業の進めというより音声配信この今やってる音声配信自体が
私が産後うつ対策として始めたことがありまして
それが今結果としてどういうところメリットとしてどういうふうになっているか
結果産後うつはじゃあ予防できたのか対策として成り立っているのかなどをね
具体的にこういうふうにやってますとか経緯とかをねお話ししている本なんですね
こちらキンドルアリミテッドに入ってる方は読み放題で読めますし
もし入ってない方は30日間無料体験できますのでそちらのリンクも合わせて聞きたいに貼っておきます
なぜこれをご紹介するかというと音声配信が副業になるのって話なんですが
音声配信は副業に必ずしも直結しづらいものです
ブログよりもおそらく音声配信の方がしづらい
まあちょっと長い目で見ないとできないことなんですけどもそうじゃないの
これは音声配信自体も話すことでね楽になるということで私は始めてほしいんですが
何よりこの一冊を書くのに書き上げるのに作るのに
私は現に子育て中にやってるわけですよ
そう子育て中に本を出版できるってことその事実をね知ってほしいんです
そうそうそうそしてそうそうそしてこの
キンドル本ですねこちらがこれこそが副業になり得るんですよ
そういうことですのでもう一つですね
副業初心者がキンドル出版すべき3つの理由という記事を私ブログで書いておりますね
のでそちらも合わせて聞きたいのとこにリンクを貼っておきます
特に忙しいママさんもしくはパパさん子育てのネタはもちろん競合なんですけども
切り口をいろいろ書いてみたらいいんですよ
書けるんですよキンドル本自分の経験で書けるのでこれはぜひお勧めしております
ということでこの放送を聞いて忙しいから無理だとも思わずに
なんかちょっとやってみようかなって思っていただけると嬉しいです
15:03
それでは今日もお聞きくださりありがとうございました
この放送いいねと思われた方ハートボタンもしくはレビューなど書いていただけると嬉しいです
そして都内はね今日火曜日なんですけども晴れてるんですよ
晴れてるんですがなんか雨降ったり晴れたりによくわからない天気で
結構体調崩しやすい方いらっしゃると思うので本当に体調には気をつけてくださいね
ということで今日も一日頑張っていきましょう
コンでしたではまた