00:05
みなさん、こんにちは。なりふり構わず家計を支えるラジオへようこそ。このラジオは、AIやNFT、マーケティング、そして迷走社長の日々を毎日配信しております。
さて、本日ですね、けいすけさんによるAI漫画実践講座、60分で1本の日記漫画を書いてみようというセミナーをやっていただきました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございます。こちらアーカイブ残っておりますので、もしよかったら概要欄のリンクからアーカイブ申し込んでみてください。
さて、そのセミナーでもネタとされていたんですが、落ち着く時なんて一生来ないから今すぐやれよ、という漫画を書いたんですよ。
これ課題というか、ストーリーとか全部決めて、プロンプターとかも全部決まってるんで、これで実際にAI漫画作ってみましょう、というそんな実践的な講座だったんですね。
私もご多分に漏れず、ちょっとやらせてもらって、作れた作れたってやったんですけど、この内容がめちゃめちゃ刺さりまして、
これAI漫画、書く、書かないとかもちろんそうなんですけど、とにかくセミナー聞いたら、やってみないと意味がないっていう話なんですよ。
これね、セミナーに限らずで、例えば本を読んでみた時に、実践できそうなことをやってみようと思って、そのままにしちゃったりとか、
せっかくセミナーとか有料の教材とか買って読んでみても、なるほどなぁ、おしまい、みたいな。
じゃあ実際に試してみましたかって言って、試してみたことがないっていう経験ありませんか?
本読んだその内容を実践してみようと思ったけどやめたとかね。
これね、何かっていうと、私が結構あるんですよ。やってみますとかやりますとか言って、そのまま忘れちゃうパターンが結構あるんですね。
なので、私が大抵行動に起こすパターンっていうのは、もう決めたその時にすぐにやっちゃう。
例えば12日ですね、今週の土曜日のお昼の11時半から、避難者とかトークンの初心者向けセミナーを池早さんにやっていただくんですけども、
それも、なんだったっけな、あれ。確か朝に洗濯報酬ながらボイシー聞いてて、
あ、なんか池早さんロックアップ会場の日、予定があったけど無くなったんだって。
まあ確かに耐久スペースは難しいかもしれないけど、でもせっかくロックアップ会場で、かつ土曜日で、
なんかちょっとイベントっぽいことやったらどうかな。
あ、避難者の初心者向けセミナーとかやったらいいんじゃない?みたいな、そんな発想ですよ。
で、無料でやれば、もしかすると興味がある人が聞いてくれるかもしれないし、ロックアップ会場の時に買ってくれるかもしれないし、
あとはね、避難者さんのユーザー数が増えたり底上げになったりしたらいいんじゃないかなとか思ってやってみたわけですね。
で、私自身とか、ACLを含めた私自身が、じゃあトークンを実際に作ってみよう、プロジェクトやってみようっていうほどまではできないけども、
何かしらトークンに関してはやっぱり興味もあるし、自分も持ってるし、なんか関わりたいなと思ってた時に、
03:05
いろいろ合致してアジャイやろうと思って、その日中だったかな?その日の夜かな?
ほんとはすぐね、あのPTクス作りたかったんですけど、ちょっと役所に手続き回ってたんで、できなかったんですよ。
でももうやるって言って確認取ってやりましょうって来たから、もう作るしかないと思って作ったわけです。
で、これね、人の特性というか、性格とかもあると思うんですが、私はどちらかというと、
今すぐやらないと、本当に後回しにしちゃうし、忘れちゃうし、どんどん他のことを入れていっちゃうんですよ。
どんどん他のものに目移りしちゃうので、やるんだったらさっさとやらなきゃ、一生やらないようなタイプなんですね。
だから今回の実践講座も、おそらくね、あれ2時間あったら、多分Googleコラボを導入するのと、
あとCanvaを導入するってところぐらいまで、余裕を持って多分できるんですよ。
私はもともと導入してあったから、すぐに漫画を作れたけども、実際にやるってなると、なかなかね、漫画を書くのが難しいって人も中にはいたんじゃないかと思います。
そうすると、なんというか、やる気がそがれるというか、なんか後でやろうってまたなっちゃいがちなんですよね、この辺。
あとね、明日の9時10時とか、朝になりますけど、朝とかに、これね、収録してるの火曜日なんですけど、火曜の夜でもいいかもしれないですね、作業。
ちょっと子供たちが寝た後に作業部屋を作って、実際に漫画を書いてみようっていうのをやってみても、ありかもしれないです。
こんな風に一緒に作業する場所っていうのは、このACLの中のVoyagerでもできるし、他にもね、コミュニティの中でそういった作業Voyager、作業部屋っていうのがあるかと思いますので、
そういったところで一緒にやれると、さらにね、一人でやったらちょっとできないけども、誰かと一緒にいるとできるっていう環境が整うかもしれません。
結構作業を伴うものは、コワーキングスペースとか、学校の自習室とか図書室みたいな感じで、みんなが同じような作業をして勉強しているっていうようなところで、一緒にやるっていう、そういう環境づくりからね、大事になってくるかもしれませんね。
何が言いたかったかというと、いろんなAIツールが出る中で、全部が全部触れ必要はないし、自分がやりたいことを目的に応じてやればいいと私自身は思ってるんですが、
いつかやろうって言った時はね、絶対やらないから、どっかでこの時間でやろう、この時間に作る、この時間に更新するぐらいの勢いでやっていった方が良いですね。
すごく当たり前の話なんですけども、環境を整える、期限を決める、表に出す、この3つを守りながらやっていったら、おそらく実践までつながるのではないかと思います。
いろんな知識とか手に入ったけども、実践をしてみなきゃ意味がない。じゃあその実践はどこでどうやってやればいいの?なかなかちょっと自信がないという方は、
例えばコミュニティに入ってもらう、ACLのね、無料の人も見られる、入れる、AIボーイチャルってところに入って一緒に作業するとか、表に出すようにする。
06:05
XとかSNSで発表するようにする。もしくはコミュニティの中で発表していただいても全然いいと思いますし、あとは期限を決める。
何時間にやりますか?何時までにやります?この時間にやります。というような形で出してみるということが大事。宣言することですね。宣言することってすごく大事だなということを改めて感じたという、そんなお話でございました。
ということで本日もお聞きくださりありがとうございました。イベント関係の申込みリンクはすべて概要欄に貼っておりますので、ぜひお申込みいただけると嬉しいです。
またイベントはですね、メルマガでも発信しておりますので、ぜひメルマガ登録していただけると幸いです。ということで今日も一日頑張っていきましょう。またねー。バイバイ。