1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. コミュニティ運営によるマネタ..
2024-02-19 12:38

コミュニティ運営によるマネタイズの難しい点

Kon
Kon
Host
===イベント情報===

【無料開催】

2.19(月)
サロン型Web3コミュニティ 運営ノウハウ勉強会
https://salon-web3-knowhow.peatix.com/view

2.21(水)
【Web3で夢を現実に】起業における資金調達の新しいアプローチ
https://web3funding.peatix.com/view

2.28(水)
【超初心者向け】初心者がゼロからChatGPTを使えるようになるセミナー
https://cho-b-chatgpt.peatix.com/view

===NMOコンテンツ===

📩【無料】NFTとマーケティングを学ぶメール講座
全7回の動画講義付き!
https://nmo1.com/p/r/v8rkBz8U

📺NMO公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@nsc-nmo

😻【無料でも見られる】NMO Discord
https://discord.gg/nmo



---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:05
皆さん、こんにちは。NFTマーケティングラジオへようこそ。このラジオは、NFTとマーケティング、時々迷走者上の日々を毎日配信しております。
さて、本日はですね、コミュニティ運営で収益を出すことが本当に難しいというお話をしたいと思います。
これはですね、本日の19日、お昼の11時からですね、サロン型Web3コミュニティの運営ノウハウ勉強会というものを開催するんですよ。
こちらZoomのウェビナーで、また無料で開催するんですけど、NMOをはじめとして、ちびまんまさんの一人でジェネルモン、
むなかたさんのマットメンバーパス、そして日本NFT情報局のあっきぃさん、こっちだけ逆になっちゃった。
そのね、4名、全部で4名のそれぞれのプロジェクトの説明だったり、新しい機能の説明だったり、1コマ30分でやらせていただく、そんなイベントとなっております。
まだこちらはね、申し込みできますので、ぜひお申し込みいただければと思うんですが、この話をしていく中で、やっぱりね、コミュニティ運営って、しかもコミュニティ運営も難しいんですよ。
コミュニティ運営も難しいんですけども、コミュニティ運営を収益化するのってすごく難しいよねっていう話がね、ちらっと出たんです。
それをね、聞いたときに、あ、なんかもうちょっとほっとしたっていうのも変なんですけど、
あ、やっぱどこも一緒なのかっていうふうにちょっと思ったところがあったんですよ。
というのは、私がね、やっぱこれ限定放送とか聞いていただいても、無料の中でも言ったりするんですが、私もめちゃめちゃね、やっぱ難しいって感じているんですね。
コミュニティ運営の難しさというところと、コミュニティ運営におけるマネタイズの難しさってところを、今日はちらっと解説しようと思うんですけども、
まずですね、コミュニティ運営の難しさってところを話すと、これはね、ちょっとあらかた想像がつくかもしれないんですが、基本的にコミュニティ運営って生物なんですね。
もちろん内容にもよりますよ。
よく2、3年くらい前に結構流行ってる、今でもあると思うんですが、トップダウン式のインフルエンサーさんとかが行っているようなコミュニティですと、
まず創設者とか作っている方はすでに実績を出されていて、ノウハウがあって、それを伝えていろんな人の実績を出していく。
サロンメンバーの実績を出していくっていうところが第一になっているかと思います。
専門学校とかそういったイメージですね。そういったところであれば、やっぱりニーズというものは、現在参加している人っていうのは実績が出たらだんだん卒業していくと思うんですが、
そのニーズがずっと続いていくようであれば、やっぱりどんどん新規の方も入ってくるので、ある程度は流用ができるかと思うんですが、
それはそれでやっぱりどこかで止まるタイミングがあって、その止まるというかちょっと滞るというか壁が出てくると思うんですよ。
そのうちの壁というのが、まず競合が出てくるっていうのが一つ。
あとはその提供しているノウハウ自体が古くなってしまった場合、例えばXのフォロワー数を増やそうというところを目的としたオンラインサロンがあるとしたら、
03:08
これはまだ大丈夫だと思うんですけども、Xのフォロワー自体がそもそももう必要ないと感じていて、
Xよりも例えば他のプラットフォームとか、あとはディスコードとかね、今どちらかというとクローズドの方にみんな行ってるかと思うので、
ディスコードで有名になる方法とかそっちの方が人気が出てきたら、ちょっとSNSがXのフォロワー数を増やすオンラインサロンだと弱くなってしまう。
そういったトレンドとかにも左右されやすいってところがあるかと思います。
だからおそらくですけども、常に立ち上がった方っていうのは自分の日々の情報を更新しているし、もちろん実績をキープしているし、
さらにご自身の方向性とかも考えながらやっているかと思うんですね。
この辺がね、やっぱりうまいなって思うのが私はカモさんだと思ってるんですけども、
カモさんはオンラインサロンをいくつかやっているんですが、期間限定の講座だったり、
あとご自身が常にWeb3とか参加したりしてね、常に当選をし続けているので、
なんていうのかな、飽きが来ない設計になっているかと思います。
そしてもともと目指すところが、かなりカモビズとかは事業者の方が多いんですけども、
かなりやっぱり努力も必要だし、規模が大きい、目指すべき額とかそういったものが大きい、
ちゃんと事業として行っていくことも社長さんたちが多いので、
新しい事業ができていく度に、やっぱりニーズとしてはあると思うし、
なかなか自分の事業が立ち行かないんだよなっていう人にとってもニーズが出てくるかと思われます。
まさにね、めちゃめちゃ真似はできないんですけども、
めちゃめちゃこのサロン運営とか講座の運営とか、そういった企画を作るのもやっぱりすごいよな、
カモさんってことは実はひっそりと思っております。
おそらくですね、マネタイズ一番しやすいのって、
このトップダウン式、オンラインサロン、オンラインスクール形式というのかな、
そういった形が一番マネタイズしやすいと思うんですよ。
というのはテーマが割と普遍的なもので、世のニーズを捉えているものであれば、
基本的にちゃんとここでプロモーションとかかけたり、実績を出したり、
中に入っている方々が実績を出して口コミをしてくれたり、
そういったサイクルが生まれていれば新規がどんどん入ってくるので、
比較的マネタイズしやすい方法かと思います。
あとはそこで培った実績とかが口コミが広がって、
オンラインサロンの新規入会者が入るって手ももちろんあるけども、
その都度教材とかで出せるようになるんですよね。
単発教材とか出して、これを購入してくれて興味があって、
オンラインサロンに入りたい人は割引価格でご案内しますよとかいうやり方ができる。
こういったノウハウ系のオンラインサロンは、
比較的マネタイズがしやすいと個人的に思っているわけです。
ただし、もちろんそれだけが全てじゃなくて、
競争型、共に作っていく型のオンラインサロンとかもあるわけじゃないですか。
そういったところでももちろんマネタイズはできるかと思います。
06:02
もちろんやることとしては基本的に同じなんですけども、
どちらかというとそこでは、
何かノウハウとか知識をもらうために入ってくるっていう人よりも、
一緒に何かをやっていこうとか、
この人を応援しようっていうところから入るような、
そんなコミュニティの構築っていうのもおそらくあると思うんですね。
ただ自分で話していても、
じゃあここでのマネタイズって何だろうってところになるんですが、
もしやるとしたら、
希少性を高めて、自分もこのコミュニティの中に入りたいな、
仲間になりたいなと思ってもらえるような、
そんなコミュニティを作るってところは一つ切り口としてあると思います。
なかなか入れないけど、そこに入ったらすごく楽しい情報とか得られるとか、
ちょっと得する情報が得られるとかでもいいし、
きっかけはいろんなきっかけがあると思いますけども、
やっぱり入ってみて楽しいなとか、そこでの人間関係がいいなとか、
居場所ができてすごく心地よいなって思えるような環境を提供するっていうところが、
第一になるかと思うんですけども、
これの難しいところは、
下手したらミスマッチが起こりやすくなるっていうところと、
あとは結構クローズドなので、
頑張ってメンバーの人が口コミをしないと、
なかなか入ってもらえないっていうところがあるかと思います。
なので常に爆撃みたいなことは難しいと思うんですけども、
そういった自分のノウハウとかがなくても、
例えば情報収集をして、そこの情報を手に入れることができるとか、
今何かをやっている方、
これNMO方式なんですけども、
私みたいに何か事業をやっていて、
ひいひいひいひい失敗とかしながら失敗失敗失敗失敗ばっかりやりながら、
ああでもない、こうでもないってやりながらやっている情報とかを見て、
何か起業するにはこうした方がいいんだなとか、
いうふうなところを感じてもらうっていうのもそうかもしれないし、
NMOはまさにいろんな人が入っているので、そこと繋がりたいな、
もう少し距離感近く繋がりたいと思った人が入りたいっていうところも、
一つの動機としてあるかもしれません。
あとは情報ですね。これはN局パターンかな。
入ることによって情報を得たい、まとまった情報を得たい、
というようなところであるかもしれないんですけど、
これ有料メールマガとかにも近いようなやり方だと思っていて、
自分一人でやっぱりやるには大変だけども、こうやってまとまったサイトがあると、
でも情報って基本的に無料で本当は取得できるんですよ。
だって自分で調べてまとめればいいだけの話なんで、
でもなかなかその時間が取れないっていう人が、
もっと効率的に情報収集するためにそういったコミュニティに入って、
効率よく情報収集するっていうのも一つの手かと思います。
あとは得点がどんどん増えるパターン。
これヒトジェネとかそれこそマットメンバーパスパターンだと思うんですけども、
最初に入った時よりもどんどん新しい情報とか新しい知識とか、
新しく使えるツールとかそういったものが増えてきて、
後から入った人はもちろんだけども最初から入った人も、
どんどんいろんな要望とかも聞いてもらえて、
09:00
新しいセミナーとか講座とかを作ってもらえて、
そこで学びができるっていうところも一つかと思われます。
けどこれだけいったとしても、なかなかマネタイズって難しいんですよ。
というのはコミュニティ自体は生物である。
すごく流動性が激しいっていうのも変な言い方ですけども、
離脱を防ぐのもそうだし、新規を獲得するのもそうだし、
とりあえず運営自体にやることがたくさんあるんですよ。
結構人力です。すごく人力の部分が多い。
アナログの部分が多いかと思います。
コミュニケーションを求めてきている方とか、
人というか環境とか場所によってはあると思いますので、
そういったところで労力を使うってところがやっぱり大変であると。
そしてノウハウ系とか実績があってそれをやる系の、
そして普遍的なテーマであればオンラインスクールみたいな形で提供できるんですけども、
やっぱり常に無料で発信されている情報とかが多くて、
なかなかそことの差別化がしづらいっていうのが
現状かと思われます。
そのためにどうやって差別化するか。
一番手っ取り早いのは人で差別化する。
この人のサロンに入りたいとか、
この人のコミュニティに入りたいっていうところで
俗人性を出して差別化する。
あとはよほどもう誰も真似できないような差別化ポイントを作って
提供するっていうようなことがきっかけになるかなというふうに
切り口になるかなというふうに感じております。
そんなふうにコミュニティ運営めっちゃ難しいんですよっていう話をするわけではなく、
もちろんそういった話はいろんなところでしたいと思うんですけども、
今回の11時からお話しする内容としては、
基本的にどういったことをやっているのかというお話と、
ぜひそこに対して興味を持った方、
なんか聞いたことあるけど内容全然知らなかったとか、
たぶんね、あれ、なんかそんな安かったっけみたいな。
あれ、なんかN局とか人じゃなくてそんな安かったっけみたいなね、
っていう話もあるかと思いますので、
ぜひこれを機にいろんなコミュニティがある参加者としても見てほしいし、
自分がもしサロンを作るとしたら、もしくは運営するとしたら、
なるほどこういったところでやればいいのかとか、
こういった切り口があるんだなっていう学びになるかと思うので、
ぜひこちらお申し込みいただけると嬉しいです。
ということで、本日もお聞きくださりありがとうございました。
その他ね、今日のリンクもそうですし、
申込みリンクもそうですし、
水曜日に資金調達セミナーですよ。
これ作んなきゃ本当。資金調達セミナーもこちら開催いたします。
もちろん無料でね、21日の15時からでございます。
通常の創業融資とかそういった話ももちろんのこと、
フィナンシェとかNFTとかクラウドファンディングとか、
そういった、こんな形で資金調達ってできるんだなっていうところについても
お話ししていきますので、
ご興味ある方はぜひお申し込みいただけると嬉しいです。
また来週の水曜日、月末ですね。
28日の水曜日はお昼の10時30分より、
こちらがね、「空はなんで青いの?」ってそんなところから始める
12:03
超初心者チャットGPTセミナーを開催いたします。
こちら講師はりこさん。
りこさんもね、それこそオンラインサロン運営してるんですけども、
確かね、クローズドとか私は入ってるんですが、
確かね、今募集してないっぽいんですよね。
なので、そういった情報ももしかすると入るかもしれないので、
ご興味ある方はぜひご覧いただければと思います。
いずれも概要欄にリンクを貼っております。
ということで、本日もいずれち頑張っていきましょう。
またねー。バイバイ。
12:38

コメント

スクロール