サマリー
新潟市に住むJun Junさんが自己紹介をし、これまでの経歴や趣味について語ります。特に、新潟ふるまち百選の出版や改装中の文化施設、町屋の計画について詳しく説明しています。
自己紹介と経歴
こんにちは、声の旅日記Jun Junです。
今回の声日記は101回目なので、ちょっと久しぶりに自己紹介をしてみようかなと思います。
なんかね、100回もやっていて、普段の日常ばっかり喋ってると、何してる人なのかよくわかんないと思うし、
最近聞き始めてくれた人もいるかもしれないので、それも兼ねて簡単に自己紹介したいと思います。
今は新潟市在住で、出身も新潟市なのでUターンして戻ってきた感じになります。
高校まで新潟にいて、大学は関東の方に4年間学部でいて、その後イギリスのロンドンに留学しました。
大学院で留学したんですけど、結構うよ曲折あって、結局3年間留学生活をし、
その後イギリスの建築事務所で4年半働いてたので、7年半ロンドンにいました。
新潟に帰ってくるタイミングがあって、今は回り回って新潟市に戻ってきて、建築の設計の仕事をしています。
設計の仕事以外にもグラフィック周りの仕事もしたりしていて、ウェブサイトとか、紙物のグラフィックデザインやったりなど、結構多岐にわたる活動をしています。
最近だと、これは趣味で出したものなんですけど、新潟ふるまち百選という本を出版しました。
これは新潟市のふるまちエリアという、個人店が多い文化的な場所だと自分が思っている。
駅からは少し離れているけど、昔港町だった時に栄えたエリアがすごく面白くて、そこにファンが多いのでそこに通う。
飲み屋も多いし、個人店が多いので個性的な雑貨を売っていたり、とても雰囲気があってセンスの良いエリアなので、そこによく来る人に自分が普段行くお店とか場所を100個紹介してもらうという企画を百選として一冊の本にまとめました。
そんな本を出版したり、趣味で出版したり。
あとは一番最近ホットトピックなのは、そのふるまちエリアのさらに下流というか、
信濃川と海が交流するところに新潟市はあるんですけど、より海側の地域で最近町屋を購入しまして、結構広い土地で180坪くらいある町屋で、
一番奥に蔵があって、真ん中に大屋があって、商店街側にまた店舗があるみたいな結構細長い敷地にある3棟ある町屋なんですけど、そこを今改装中で2025年の春に複合文化施設としてオープンする予定で計画を進めています。
クチャッと紹介すると、蔵は今ダンススタジオとして使っています。
もともと新潟市にある支援劇団と言ってもいい、ほぼ公務員みたいな専属の劇団がいるんですけど、新潟市は。
そこに10年以上ダンサーとして働いていたというか踊っていた方が独立して、今ダンススタジオとして使ってくれています。
あとは大屋は自分の職場でもあるし、地域のレンタルスペースみたいな形で誰でも借りられるようにする予定で、商店街側はカフェになる予定です。
普通のカフェでコーヒー出すというよりも漢方系のカフェ、漢方茶寮という言い方をするらしいんですけど、そこは薬剤師の方がそういう場所にしてくれることになっております。
その街への改造が今ホートトピックですね。名前は文化座本庁ソノっていう、アルファベットでSONOですね。
Googleマップで調べると出てくるんですけど、そこをずっと1年以上かけてやっている状態ですね。
いつ改造終わるんだっていう状態で今進んでますが、そろそろ改造大詰めに差し掛かっているのが2024年末っていう感じですね。
新潟市の紹介というか、自分の新潟の活動の紹介はそんな感じで、
趣味というか、自分が最近よく京都に行ってるんですけど、その京都に行くきっかけになったのがライブハウス巡りっていう、好きなミュージシャンのライブに行くときに
文化施設の計画
東京とか大阪とかそういうメジャーな都市以外の地方都市に好んでよく行っていて、京都が地方都市と呼ぶには大きすぎますが、たまたま自分がライブハウス巡りで行った京都がすごい居心地良くて、
たまに京都に行くようになりました。今でいうワーケーションっていうものを5年前に始めて、年に、最近だと2、3回ですね、京都に大体10日くらい滞在して仕事をしながら、
ほぼ暮らしながら、旅行とはまた違う、暮らしているように京都に滞在して仕事もそこでして、あんまり観光メインというよりも京都のコミュニティの中に入って過ごすという感じのことをやっております。
そのタイミングでアンノン京都によく行くんですよね、このリッスンスタジオのある、そこから繋がった縁がたくさんあって、今こういう日記を始めています。
自己紹介はこんな感じですね。実はそのアンノン京都に滞在中に、アンノン京都がやっているラジオ番組、ポッドキャストの番組、アンノンラジオに出演させていただいて、自分のほぼ半生を喋っているので、
もし興味ある方は、その2時間くらいのロングインタビュー、自分とほぼ同じ名前、近藤淳也さんがインタビュアーとしていろいろ聞いてくれているやつがあるので、そっちもぜひ聞いていただければより深く知れるかなと思います。
そんな感じで自己紹介を終わります。聞いていただきありがとうございました。
08:45
コメント
スクロール