1. ポッドキャストの配信で人生が変わる
  2. 271.ゲストの魅力を引き出すイ..
2023-06-22 11:18

271.ゲストの魅力を引き出すインタビュー/ビジュアルチェンジはマインドチェンジ!

ゲストの魅力を引き出すインタビュー
ポッドキャストで配信する時に、ゲストに参加いただいて一緒に話をする機会がありますよね。

私もインタビュー番組『経営者の志』で500名を超える方をゲストにお迎えしています。
常に、どのようにお伝えすると魅力を引き出せるかを考えてインタビューしています。

例えば、ご自身で話をすると、ちょっと自慢っぽく感じるお話も、インタビュアーが伝えることで、自然と凄さが伝わります。
また、強みや他社との違いの部分は特徴として、話題にしながら差別化できるようなお話をすることも良いです。

少し大げさすぎるぐらいのリアクションも取ったほうが、聴いている方には伝わりやすいですね。

ぜひ、ゲストをお招きして、魅力を引き出してみてください。
そのことが、あなたの番組が広がっていくきっかけになります♪

 
ビジュアルチェンジはマインドチェンジ!

https://koelab.co.jp/program-list/194yuki/

番組説明
50代女性に向けたファッションに関するお話(スタイリング、カラー、骨格について)や「自分には似合わない!」と思い込んでしまうマインドブロックがなぜ起きるのか?
装いを整えることが心を整えることに繋がるヒントをお伝えする番組。
配信者:外見戦略コンサルタント 相原悠希
カテゴリ:アート

◆こえラボメルマガ◆
このように、私の考えていることや、ポッドキャストにかかわることを定期的に配信しているメルマガがあります。

イベント情報、お得な特典などもお知らせしているので、よかったら登録してみてください♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5
00:02
声を思いを世界中に届けるこえラボ
ポッドキャストの配信で人生が変わる
こんにちは、こえラボの岡田です。
はい、そしてインタビュアーの水野由紀です。今回もよろしくお願いします。
お願いします。
さて岡田さん、間もなく誕生日とお聞きしておりますけれども。
そうなんですよ。6月25日が誕生日で、今年は50歳を迎えることになりました。
おめでとうございます。
なんか、大台に乗ったって感じです。
でも、意外とそこまで来たなっていう感覚がどうですか?
子供の時、ちっちゃい頃なんか50歳って言ったら、もう相当年いった人だっていう感じしましたけど。
自分がいざなってみると、まだまだこれからかなっていう感じもしますけどね。
そうでもないですし、意外と全然同世代とかもっと上の方でも、
きいきと若々しく頑張っていらっしゃる先輩がいっぱいいらっしゃるので。
まだまだね、これから頑張っていかなきゃいけないなというふうに思ってますけど。
岡田さんのお誕生日の過ごし方がちょっと気になるんですけれども。
うちはですね、あんまりこういった記念日、ちゃんとお祝いできてないなというのがありますね。
お子さん方はでもいかがですか?
そうですね、子供たちは今高校1年生と中学校2年生なんですけど、
子供たちの誕生日の時はケーキ買って、ホールケーキ買ってお祝いしてなんですけど、
でも最近はですね、誕生日プレゼント何がいいって言っても、あんまりこれっていうのが言ってこなくて。
息子なんかは、前はいちごがすごい好物なんですけど、いちごが食べたいって言って、
いちごのパックを買ってきて、それぐらいでいいっていうぐらいの感じで、
そんなに小っちゃい頃だとこれ欲しいとかっておもちゃとかありましたけど、
今はそういう感じでもないですね。
じゃあ、物ではなくて好きなものを食べたり、きっと家族で過ごす時間がよかったりとか、そんなことなんでしょうかね。
そういった雰囲気でうちはのんびりと過ごしてますね。
ちなみに今年はケーキはどうされる予定ですか?
ケーキはですね、今、私の時とか妻の誕生日は大体それぞれが好きなケーキを買って、
ショートケーキではなくて、それぞれ好きなものを食べてますね。
じゃあホールケーキはなかなか。
多分買わないんじゃないかなと思いますけどね。
03:00
一応そういった形はお祝いをしてくれるんじゃないかなと思ってますけど。
50歳を迎える岡田さんということで、ますますのご活躍とそれからご健康をね、やっぱり気をつけていただきたいなと思っております。
それでは早速本題でございますが、岡田さん今日のテーマはどんな話をしていただけますか?
はい、今日はですね、ギストの魅力を引き出すようなインタビューについてお話しできたらなと思います。
伊藤さんもね、あの番組を持っていただいてインタビューする機会は多いと思うんですけど、
何か気をつけていらっしゃるようなこととかってありますかね、インタビューする際に。
まず雰囲気作りですね、お話ししていただきやすいような雰囲気を作ることと、
あとはその方が何をお話しされたいのかなっていうところはもちろん組むんですけど、
そのもう一歩先、もう一つ深いところまでどうしたら到達できるかなっていうのをいつも考えながら進めてますね。
そうですね、インタビューするのって私ももともとはシステムエンジニアでそういったこと経験なくて、
それでこの世界に入ってきたので、もう相当いろいろ試行錯誤しながらでしたね、最初のうちは。
全然慣れない状況で。
岡田さんもずいぶん大勢の方にインタビューされてますよね。
そうなんですよ、もう一つこの番組とはもう一つの番組で、インタビュー番組の経営者の志という番組もやってるんですけど、
今年になって500人突破して、もう今500人以上の方をお迎えしてインタビューさせていただいてますね。
でもやはり500人されても一人一人違うので、気をつけていらっしゃることとか心がけていらっしゃることはあると思うんですが。
そうですね、やはりそれぞれの方、伝えたいことも皆さん違いますし、それぞれやってることも違うので、
その辺りをうまく引き出していって、その方の魅力を伝えていきたいなというのを思ってますね。
そんな時に、やっぱりいろんなすごい実績を出された方とか、すごく素晴らしいサービスをやってらっしゃる方も多いんですけど、
これをご自身でこんなにすごいんだってずっと語り続けると、なんかちょっと自慢っぽく感じる場合もあるかなと思うので、
そこをうまくインタビュアーとして、こちらから伝えることによって、相手の方の強みだったりとか、すごく成果を出してる点とかをお伝えできるといいなということで、
その辺りのバランスも考えながらインタビューさせていただくようにしてますね。
話題が一つにならないようにということで差別化していくことももちろん大事だとは思うんですけれども、
アクション、リアクションとかも気になりますか?相手の方の。
06:00
そうですね。やっぱり本当にすごいなっていうことを相手の方がおっしゃった場合は、
こちらもリアクションとしてはちょっと大げさかなっていうぐらいしっかりリアクションを取る方が、
あとから聞いてみると、反応、自分としてはすごくリアクションしてるようでも、冷静に聞くと、
大したことないなっていうことが結構あったので、私の場合は。
少し私の場合は大げさすぎるぐらいのアクションを取って、
この方のやってるこれはすごいんだというふうに聞いていただけたらなということで、
そういったところはリアクションは気をつけている部分もありますかね。
ゲストの方がやっぱりいらっしゃるってなると、インタビューも少し緊張ももちろんしますよね。
でもその緊張が伝わらないようにするっていうところも大事ですよね。
特にですね、この経営者のここ私の番組はこういったインタビューされることが初めてですっていう方がすごく多いんですよね。
なのでそういった方にもリラックスしてお話を伺えるようにとか、
あとそういった意味だと質問もですね、あんまり曖昧な感じで、
なんて答えたらいいんだろうっていうふうに困らないように、
ちょっとその方がお答えしやすいような感じで分かりやすく質問するっていうところもちょっと気をつけている部分としてはありますかね。
あまりにも詰まってしまうとやっぱりその方のブランディングとか、
その方の印象にも関わってくるので、堂々とお話いただいて、
もうその方が自信を持って伝えてるんだっていう方が分かるように、
その質問の仕方だったりとか、そういったところも工夫しながらお話できればなというふうに思ってます。
ちなみになんですが、この方さんがされているインタビュー番組、経営者の志、
インタビュー受けた場合、詰まってしまったりとか、言い間違えちゃったとか、そういった時は少しは編集はしていただけるんですか。
そうなんですよ。これってポッドキャストって収録形式なので、もちろんそういった間違えたところとかは後で編集しますので、
その辺も安心してお話ししてくださいということもお伝えしながらやってます。
でも岡田さんにお任せして聞いてくださることを応えていくと、ちゃんと番組になっていくということなんですね。
もし出演したいというこの番組を聞いて思っていらっしゃる方がいらっしゃれば、
番組の概要欄にあるリンクからお問い合わせフォームがあるので、そこからちょっと出演興味ありますというふうに送っていただければまたご返信させていただきますので、ぜひお問い合わせしていただければと思います。
はい、ということで今回はこのインタビューについてお伺いをしてきました。さて続いてはおすすめのポッドキャストのコーナーです。
09:07
岡田さん、今回はどんな番組をご紹介いただけますか?
はい、今回はビジュアルチェンジはマインドチェンジという番組を紹介したいと思います。
ビジュアルチェンジはマインドチェンジ、どんな内容の番組になってますか?
はい、こちらは50代の女性に向けたファッションに関するお話ということで、外見戦略コンサルタントの愛原さんがお話しいただいている番組なんですけど、
実はこの番組の中で愛原さん自身がこういうふうにしてやっていくといいよというファッションに関することとか、
ビジュアルに関することなんかもお話はもちろんされているんですが、実はですね、ゲストの方をお迎えして、その方と一緒に
ファッションに関することだったりとか、ビジュアルに関すること、いろいろなこともインタビューしてお話もされていらっしゃいます。
ぜひ前半でもインタビューのお話をしましたけど、愛原さんも結構いろんなお話をすごくわかりやすくインタビューされていらっしゃるので、そういったところも注目して
インタビューの番組も聞いていただければなと思います。
愛原さんご自身が出演されながら、インタビューとしてもご活躍されているという。
そうなんですよね。だから、いろいろなエピソードによって愛原さんを一人で喋っている回もありますし、インタビューしてお話を聞いている回もありますので、いろいろなスタイルで楽しんでいただけるんじゃないかなと思います。
はい、ということで今回は、ビジュアルチェンジはマインドチェンジ、この番組をご紹介いただきました。
さて、ポッドキャストに関することやビジネスに関することを記載しているメルマガも配信しています。
説明文に記載のURLから登録してください。
ということで、岡田さん今回もありがとうございました。
ありがとうございました。
11:18

コメント

スクロール