1. 写真とインテリアのある暮らし
  2. #46 発信する力とその希薄さと。
2021-04-25 11:12

#46 発信する力とその希薄さと。

youtube

サマリー

情報発信の重要性とその難しさについて考察するエピソードです。特に、自分の夢を実現するための行動や他者とのコミュニケーションの大切さが強調されています。

情報発信の重要性
皆さん、こんばんは。Konochanの収録の時間です。
この番組では、普段サラリーマンをしながら、フォトグラファー、俳優をしている僕が日々の中で感じたこととかをお伝えしたいことを、日々配信をしているような番組です。
いつも聞いてくださりました。ありがとうございます。
今日は4月の25日です。
来週からゴールデンウィークが始まるということで、本来だったら色々予定を立てたりとか、準備したりとかしてるんですけど、
言わずもがななこともありまして、僕、広島に帰ろうと思ってたんですけど、ちょっと難しくなりそうなので、
このゴールデンウィークは東京で大人しく過ごそうかなと思ってるんですけど、皆さん何をして過ごすんですかね。
昨日とか一昨日とか最近ちょっと割と自分の考え的なものを色々お話とかしてたりするんですけども、
聞いてくださってる方もいらっしゃるみたいでありがとうございます。
今日何を入力しようかなと思ったんですけど、
そうだ、もう昨日?違う。一昨日か。違う。昨日か。
ですね。
旅と写真のMとWというノートで僕は仲間たちと旅の記事とか写真のこととかを書いてるっていうのを、これ5月で1年間経つんですけれども、
今日で65連続投稿を迎えてまして、本当に長く太く続けてるっていうのをやってます。
そういうことからも、実はメンバー15人いるんですけど、そのうちの1人と一緒に旅フリークさんという旅行会社のHISさんが主催しているオンラインサロンにお邪魔して、
ちょっとした、どっちかというと写真とか始めたよとか、もうちょっと何かしたいなって思ってる方向けのセミナーを開催をさせていただきました。
なかなか僕、普段そういうことをする機会がそんなにあるわけでもないので、すごくいい機会をいただいて、参加してくださった方も何人くらい?10人いくかいかないくらいとかでしたかね。
すごく熱心に聞いてくださって、いろいろお話ができてよかったなっていう時間を実は過ごしていました。
そういう機会ももらえて、やれてるっていうことにすごくありがたいなって思っていて。
そういうのってやっぱり思い立って、よっぽどの、もともとすごくビッグネームの方とか、そういう方だとある程度は起こり得る話なのかもしれないんですけども、
夢の実現に向けての行動
1年前の自分からすると、そういうことをしてるってことがすごく続けててよかったなっていうか、いろいろ動いてきてるっていうのが、だんだんと点と点がつながっていってるんだなっていうような気がしていたりします。
で、また写真展とかも実はやったりとかするんですけども、グループ展とかやったりするっていうのは何回かしてるんですけど、なかなか例えばそういう写真展ができない人とか、やりたいけどやれないって言ってる人たちの背中を押しつつ自分たちも影響をもらって、自分たちもまた足を進めたいみたいなのもあって、
わざわざというわけではないですけど、グループ展とかっていうのをやってたりっていうのをしたりします。
やっぱりそこに至るのは、やっぱり何かこれをやりたいって言って終わるんじゃなくて、実際そこに向けて動いてきて、実際それをやってそこで得た成功体験できたものがすごく自分の中で一個一個糧になってきていて、
それは何かすごくいいことだなっていうのが自分の中で実感としてあるので、願わくばそういうのをやってみたいっていう思ってる人とは接着してあげたいなっていうのも自分の活動の中の一つにあったりします。
何思ったりするのは、今Twitterとか何でもいいんですけど、これをやりたいって言ったときに2つか3パターンくらいあるんじゃないかと思っていて、1つは言っちゃって満足しちゃうこと。
2つ目は言っちゃって足利本願なこと。3つ目は言って有言実行というところに自分をあえて追い込むこと。この3パターンがあるんじゃないかなと思っていて、
自分で言うのもなんですけど、僕は一番最後の3つ目を思ってやっています。
もちろん結構言葉を出すっていうのは大事で、1つ目の前に言葉に出すっていうのはとても大事なんですけども、そこから一回言ったきりで終わっちゃう人とか、毎日それを言ってる人とかでも違ってくると思いますし、
当然言って満足しちゃう人。2つ目の言って誰か最悪拾ってくれないかなっていう期待をしてる人っていうのは、やっぱりそれこそ本当もうすごく知名度がある方とかだったら誰か拾ってくれるんでしょうけど、拾ってくれるっていうのはやっぱり見られる人たちも多いのでね。
なかなかそうじゃない、僕もそうですけど、とっていうのはやっぱり雑草を張っていくしかないって思っていて、やっぱり誰かに見つけてもらうとか、誰かの協力をもらうっていうのはそれなりの自分の少し古さいのかもしれないんですけど、
なんかこう秘めたる情熱じゃないですけど、そういうのがないと届かないんじゃないかなっていうふうに思っていて、自分はあれやこれやをやっています。
なんかこう本当に流れやすくなったりとか、自分で情報を発信しやすくなった今だからこそ、逆に発信する、もう少し前まではもっとこう発信するだけのことにすごくパワーがあって、行ったら何かがあるっていうのはもしかしたらあったかもしれないですけど、
今はもうそれがすごくベースメントにあるわけで、そっからプラスアルファ何が乗っけてこれるのかなっていうことなんじゃないかなって思っています。
だから本当にそれこそもうやりたいということを毎日同じ時間に言うのか、本当にそれに向けてもうなんかすごく地道ですごくちょっとしたことかもしれないけど、動いていくとか、やっぱりそういうのが実現につながるんじゃないのかなって思って、これは何だろう、そういう参考にしてみてほしいとかっていうよりは、僕はそういう形で動いているっていうので、
話してみています。
いろんな人のやり方もありますからね、全然こういう人はこういうのでやってるんだっていうのも多いので、答えは必ずじゃないですけど、少なくとも僕はそうやって今のところはすごくありがたい出会いをいただいているなっていうふうに思っています。
というところでね、今日は声に出すことの大切さと気迫さについて話をしてみました。
今日はとても眠たい。もうこの後風呂入ったら寝ようと思います。
ということで、最後まで聞いてくださりましてありがとうございます。また次の放送で出会いましょう。
11:12

コメント

スクロール