鳩とその存在感
みなさん、おはようございます。こんにちは。こんばんは。写真と日誌を食べとこうです。
2月17日金曜日、今日は夜に録音をしております。
今日はどんな日でしたでしょうか。
今日はですね、毎週と言いますか、毎日最新のトピックになってきまして、
一日一思いということで、この一日一思いという企画、トピックというのはですね、
ラジオのサムネイルの写真を、毎日1枚以上の写真を撮ってるんですけども、
それをサムネイルの画像にして、その写真に基づくことだったりとか、
今日の中で感じたこととか、あとはノートとか記事を書いてたりしますので、
そのあたりから取り上げたもののお話だとか、そんなことをしていくような内容になってます。
誰かの声をかけたい時だったりとか、ちょっとのんびりしたいなという時の、
誰かの時間を寄り添えるような、そんな時間を届けていけたらなというふうに思っております。
今日のサムネイルの写真なんですけど、ちょっとポツンとしてるので、
一見なんだこれは、ちょっとわかりづらいかもしれないんですけども、これわかるでしょ。
これね、鳩です。
鳩。都内でもよく見かける鳩ですね。
この写真は、朝に駅の近くで歩いていたら、
黄金色の鳩が照らされていたというところで、目が離せなくて、GRツリーで撮った一枚になります。
ポツン構図というか、何かそこの空間にちょっと大きな意味はないんだけど、
何かそこに生き物がいるっていうだけで、
すごく存在感っていうか、感じることがあるというか、
好みだと思うんですけど、撮っちゃうんですよね。
これって何なんですかね。
なんか多分、結構ごちゃごちゃとか、日々煩雑な中でいるときに、
すごくシンプルに、いろんなものなくって、余白があるもの、景色。
人間の視野角って何て言うんですかね。決まってるじゃないですか。
右とか左とか目々動かせば広がるんですけども、
いつも固定したところで見える範囲っていうのが限界で、
そこがそのときの自分の見えている全ての世界。
この鳩さんの写真っていうのは、すごくそこに佇んでる感が印象的で撮ったっていう一枚になります。
住まい探しの挑戦
これはね、さっきお話したGR3で撮っていて、撮って出しですね。
カメラフィルムシミュレーション。GR3のナチュラル、違うな。
ネガフィルム調で撮ってます。最近ハマってて。
YouTubeの方でも動画を撮ってるんですけども、
アップデートされてからずっと僕それで固定で撮ってるっていう感じで、
気に入ってるやつになります。
ちょっとお気に入りの一枚をサムネイルにしてみましたという感じです。
あと2月で、皆さんどうでしょうか。
3月とかね、場所の移動だったりだとか、仕事が変わられるだとかで、
住まいを移動する方とかも多いんじゃないでしょうか。
僕は多分ないんですけど、
ちょっと家の契約更新が近づいているので、
新居を探してきました。そんなに大きく動かないんですけども、
見つけてきました。本当に全然なくて、
いろいろ大手の不動産サイトというか、
いろいろ物件探せるサービスあるじゃないですか。
あれで、愛犬希望って出してネットに載ってるのに、
いやもうちょっと契約者いますだとか。
一番残念だったのが、問い合わせして空いてるっていうのに、
ちょっと貸すつもりがあんまりないだとかで、
要はサイトに最新情報が追いついてないんですよね。
特にこの時期って1月から3月。
僕もそんなに頻繁に引越するわけではないので、
ちょっと久しぶりだったんですけど、
本当に難しいなっていうのと、
都内高い。めちゃめちゃ高いですね。
本当前広島に行くときとかって、
市内中心部で6、7万出せばもう普通に暮らせるんですよ。
お風呂だとか、おいたぎだとか、室内洗濯機とかは当たり前ですし、
セキュリティあがってますよね。
一貫教養部あがってますし、
あとコンロとかも備え付けてあるやつだったりとか、
僕前住んでるところに食器棚もあったりしたんですよ。
そういう一回ちょっと、ある程度いい環境で生活できてると、
ここから東京に行って家賃とスペックというか、
ちょっと辛いなーみたいなことを思いながらも、
ちょっと奥さんと粘って探して決めることができました。
今はもうどういう心境にしていこうかなっていうので、
ワクワクしてるんですけども、
ちょっとまだ探してる方とか、
これから会社の都合で移動なんてことが出たときには、
皆さんいいお家が見つかりますようにと思ってます。
本当に住まい大事。条件譲れないものとかね。
本当に大事。
僕はとりあえず日当たりがいいとかってのは結構大事ですね。
そんな感じで。
毎日配信のこのものについては、
そんなに長々と話さずにやっていけたらいいなと思っていて、
ちょっとまだこの企画始めたばっかなんですけれども、
続けていこうと思ってますので、
ぜひ次の配信でもお会いできたらなと思いますので、
また聞いていただければというふうに思ってます。
最後なんですけども、毎回お話ししてるんですが、
この写真と日帳を食べたという番組は、
岡本幸が日々の中で感じたこととか、
お伝えしたいこと、感動したこととかっていうのを、
お話をしている番組になります。
基本的には写真と日常に残ったこととか、
髪のことっていうのを3つの軸をテーマにお話をしていっております。
SpotifyのAnchorというサービスでも聞けますし、
Googleキャスト、あとPodcast、
あとStandFMといった各種サービスで動画を、
動画じゃないですね。
録音したものを配信してますので、
皆様のお好きな感想で聞いていただくことができますので、
自分の聞きやすい環境で聞いていただけたらというふうに思ってます。
またStandFMであればSpotifyのAnchorとかですと、
質問とかっていうところで、
日々のお話の中で感じた疑問だとか、
次話していただきたいこととか、質問だとか、
そんなものもずっと受け付けておりますので、
ぜひ気軽にしていただけたらなというふうに思います。
徐々にそういったいただいたものを取り上げて、
それに対してお話をしたりとかという形で、
リスナーの方とかとも交流をしながら、
どんどん盛り上げていけたらと、盛り上げていくと思ってますので、
ぜひぜひよろしくお願いいたします。
ということで2月17日の写真と日帳とビデオでした。
それではまた次の配信でお会いしましょう。
おやすみなさい。