1. 心はいつも自由
  2. #141 高齢者の方のスマホの相..
2025-02-13 08:58

#141 高齢者の方のスマホの相談トップ3


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6206860ceb302d8b4808e35c
00:07
はい、こんにちは、清鷹です。今日はですね、高齢者の方のスマホの相談事項、トップ3ということでお話をしてみたいと思います。
今日ですね、収録しているのが12日、日付が変わって13日なんですけど、2月の12日ですね、
あの、ちょっと高齢者の方のですね、集まりに呼ばれたんですよね。で、言ってました。
何かというと、スマホの操作がわからんことが多いんで、いろいろ教えてというか、説明してなのかな、やり方を教えてみたいな、そういうことを言われてですね、
呼ばれて行ってきたんですけど、10人ぐらいおられましたね。で、その中で、やっぱりね、多いのがね、アンドロイドなんですよね。iPhoneは誰もいなかった。アンドロイド率100%ですね。
年はどうでしょうね、80代から70代ぐらいの方が多かったのかな。で、みなさんスマホを使っておられて、で、うちの親なんかはですね、80、ちょっと、
80とか82とかなんですけど、スマホは使ってなくて、ガラケー、母親だけガラケー使ってるの、父親は何も使ってないんですけど、
みたいな感じなんですよね。ガラケー、ガラケーもどきなのかな、今のはね。ベースはアンドロイドで動いてるのかもしれないですけど、
でも今日の人たちは全員スマートフォンだったんで、まあ結構、頑張って使っておられるなという感じで、まあそれで言うと、かなり、
まあ当然なんでしょうけど2極化というのかね、そういうのが進んでるなというのをちょっと実感したのと、
あとアンドロイド率100%にはびっくりしましたね。で、一人一人操作感が違うんですよね。
アンドロイドだから、まあ入ってる、なんていうのかな、バージョンみたいなのによってだいぶ違ったりとかするんで、
で、なおかつですね、その方々、もうどこまでやるかなんですよね。
熱心に先々こう探求してこうやっていかれる方と、もうなんか現状維持でいいんだけど、ここだけ困ってるとかね、
いう方もおられますし、その人のなんというのかな、ご希望というのか、
在り方というのか、そういうものに合わせてですね、解決策を出していくみたいな感じがあるんで、
03:05
オーダーメイド的な部分は結構あるなぁと、オーダーメイド的に相談を受けないと、
満足をいただけない、満足をいただく結果にならないという、そんな感じを受けましたね。
で、本題トップ3なんですけど、
一つはですね、メールですね、それからLINE、二つ目がLINE、三つ目が写真でしたね。
あの、メールでね、迷惑メールが来るとかいう話なんですよ。で、迷惑メールフィルターとかが全然ついてない、そんなアプリを使われてて、
まあ、もうしょうがないですよね、削除するしかないですよね。だから開かずに削除する方法
ぐらいをこう、ご説明をさせてもらいましたけど、その方には、
迷惑メールフィルターがついてない、そういうメールサービスの方についてはですね、
新しいこともしたくないという方もおられたんで、そういう方は削除の仕方、
またその操作感がすごい独特で、どうしたらどうなるのか、
本当にちょっとこう、試しながらご説明をしてたっていうのがありますよね。
で、二番目がですね、LINEでしたね。LINEでね、なんか、何?
申し込んでないのにいっぱい来るんだみたいな、そのお店のクーポンとかそんなの多かったんですけどね。
いやそれ、でも、あなた多分、追加してる、友達登録とかしてるはずなんやけどね、と思いながらですね。
それをブロックの仕方、あ、ブロック、そうやね、ブロックの仕方、削除の仕方とか、そういうのが多かったですね。
で、三つ目は写真ですね。写真撮ったのはいいけども、なんか修正というか加工ですよね。
特に切実だったのは、向き、向きですよね。縦長で撮ってとるんやけど、横長、何ていうの?90度回転してしまったとかですね。
そういうケースをどうやって直すのかみたいな、そんな話。
割ともう何ていうのかな、基本的なところ、処方的なところっていうことですよね。
まあだいたい高齢者の方もその使われるアプリっていうのが限られてますから、
そういう意味では、なんていうのかな、つぶしが効くというのかですね。
06:03
あんまり困ることってないです。答えに急することってあんまりないんですけど、
いかんせん、使っておられるスマホによって操作感が全然違うという、メニュー表示が全然違うみたいな、そんなところ。
あと個別に、それぞれの方のご希望とか習熟度とか、
やる気とか、その辺に合わせて最適解を決めていくみたいなところと。
でしたね。何回説明しても覚わらない。
頑張ってメモ書かれるんですけど、プロセスが飛んじゃってるんですよ。
こことここの間にこれを入れといてねって言っても、ピンと来られてないので。
多分今日説明したけど、家帰ってもう一回やろうとしたら多分できないと思うんですよね、そういう方ね。
まあでもね、いずれ僕らもそうなるのかもしれないですしね、もっと何十年経てばね。
だから、なんていうのかな、
いつまでも好奇心を持つことって大事だなというところと。
そうですね、そんな感じだったかな。 どうなっているのかな、僕らがあれぐらいの年の、
30年後ですよね。それで言ったら30年後、どうなっているのかな。もう多分今みたいなスマホじゃないですよね。
多分AIがもう何か先先先先やってそうな感じですよね。
ちょっと想像もつかんですけど、まあでもそれはそれで面白い未来を期待したいなという感じはしますね。
ということでですね、今日は高齢者の方のスマホのご相談トップ3ということでお話をさせてもらいました。
迷惑メールとLINEの
何か追加したの、 勝手に追加されたやつをどう消すのか。
それからカメラのですね、
傾きというか、90度回転してしまっているのをどうやって直すのか。
っていう、それが一番多かったかなというところです。
それではですね、また次回お耳にかかりたいと思います。さよなら。
08:58

コメント

スクロール