.fmfm

.fmfm

kiyoeshi 3 Episodes
kiyoeshi

UIデザイナー kiyoeshi が、日々の中でふむふむ考えたことを、等身大のことばで話すポッドキャストです!

https://podcasters.spotify.com/pod/show/kiyoeshidesign
#3 「AIで曲づくり」のふむふむ

#3 「AIで曲づくり」のふむふむ

Apr 17, 2025 10:54 kiyoeshi

第3回目のテーマは、「AIで曲づくり」です。最近、このSUNOを使って、私がデザイナーのお仕事で関わっているサービスのテーマソングを遊びでつくってみんなに披露するっていう機会があって。今回はその体験をもとに、「AIの曲づくり」のふむふむをお話ししていきます。歌詞:サントリープラスのテーマソング 「小さなできた!」小さな「できた!」の積み重ねが 健康につながるゆるく 楽しく 自分らしくサントリープラスハードルは 超低め 誰でも続けられる朝起きて 水一杯 よく噛んで食べるちょっと伸びをするだけコツコツ続ける 毎日の習慣体脂肪が気になる 血圧が高めかも血糖やコレステロール 健康を意識する自分の体と ゆるく向き合うきっかけになる小さな「できた!」の積み重ねが 健康につながるハードルを下げて 気軽に始めて誰でも続く 健康習慣「歩こうフェス」で 歩数を勝負!部署を超えた 仲間との交流普段は話せない人と 一緒に参加して会話がはずむ 楽しい時間いつもより少し多く 歩いてみよう昼休みちょっと 外に出てみよう励まし合いながら 楽しく歩けば自然と増える 一日の歩数小さな「できた!」の積み重ねが 健康につながるハードルを下げて 気軽に始めて誰でも続く 健康習慣シンプルなことが 一番続くコツコツと続ける 小さな一歩明日の笑顔 未来の活力小さな「できた!」の積み重ねが 健康につながる超低ハードルで 気軽に始めてみんなが続ける 健康習慣小さな「できた!」の積み重ねが 健康につながるサントリープラスサントリープラスサントリープラス

#2 「ポッドキャスト配信」のふむふむ

#2 「ポッドキャスト配信」のふむふむ

Apr 10, 2025 13:36 kiyoeshi

第2回目のテーマは、「ポッドキャストの配信」です。前回、初めてポッドキャストを配信することができました!やった!音声での発信は今回が初めてで、まだ分からないことも多いですが、一歩目を踏み出したところで、配信に際して「ふむふむ」したことについてお話ししようと思います。収録アイテム名付けカバー画像作りBGM作り台本作り音声収録と編集配信振り返りAIツールについて思うことこのポッドキャストについて:UIデザイナーのきよえしが、日々の中で「ふむふむ」したことを、等身大の言葉でお届けするポッドキャストです。

#1 自己紹介

#1 自己紹介

Apr 8, 2025 13:04 kiyoeshi

今回は第一回目ということで、まずは自己紹介をさせてください!私は、大島聖恵といいます。「きよえし」という名前でデザイナーの活動をしています。1991年12月1日生まれで、沖縄県の出身で、就職を機に上京して、そして一年半前に岡山県に移住しました。ポッドキャストをはじめた理由どんな内容をシェアするのか現在のお仕事これまでのキャリアこれからのキャリアこのポッドキャストについて:UIデザイナーのきよえしが、日々の中で「ふむふむ」したことを、等身大の言葉でお届けするポッドキャストです。

SubmarineCastさぶまりんきゃすと

SubmarineCastさぶまりんきゃすと

さぶまりんきゃすとは美術部に所属している大学生の友達2人で深く潜っていく様にふわふわと話していく番組です! 文字起こし:https://listen.style/p/submarinecast?3twuufcj

ゆるなずのほのぼの日記

ゆるなずのほのぼの日記

2019年生まれの娘と父親のほのぼの日記です

ローカルブックストア kita. オーナーの声

ローカルブックストア kita. オーナーの声

横浜の日本大通りにある、「ローカルブックストア kita.」 そこはみんなでつくる、まちの本屋さん。いろんなオーナーがおもいおもいに並べる本と出会える場所。 このpodcastは、そんな本屋さんのオーナー達の想いや気持ちを出してみる場です。

Replay.fm

Replay.fm

セキュリティに関する気になった記事を読んでワイワイするPodcastです。 文字起こしはLISTENで見ることができます https://listen.style/p/replayfm?ksmyPlhV

内気なママのほっこりラジオ

内気なママのほっこりラジオ

オンラインコーチングスクールで出会った 世代はちがうがタイプが似てる2人。 子どもからのつながりではない関係性ゆえ、 世代が違うからゆえの視点や考え方。 さくらちゃんの自宅でリアルに双子ちゃんをあやしながら、雑談しながらのゆるっとトーク。 Listenからも配信中 https://listen.style/p/hokkori-radio?AhvyF13p

mumble note

mumble note

個人の日記