1. 文章書くことはオモシロイぜ!チャンネル
  2. 【声の読書感想文】書く人の教..
2024-09-07 07:03

【声の読書感想文】書く人の教科書

今日の配信まとめです♪
詳しく知りたい方は「もっとみる」をタップ⤵


【概要欄では、Amazonアソシエイト広告を使用しています】


今回は「声の読書感想文」をお届けします。
古賀史健さんの『取材・執筆・推敲 書く人の教科書』を読み終わったので、感想を紹介しますね。


本をおすすめする人は、文章を書く人です。
ライターの古賀さんは、もしも自分が学校を運営するとしたら、まず教科書を作ると書いていました。
古賀さんの学校に入学するときに、真っ先に渡される1冊が『取材・執筆・推敲 書く人の教科書』です。
メインの生徒はライターですが、ブロガーや作家でも参考になる部分は多いっす。


一方で、この本をおすすめしない人も文章を書く人です。
なぜならば「短時間で執筆を終わらせてライターとしての時給をアップさせたい」「AIに文章を書かせてラクして稼ぎたい」といった人には、おすすめできません。
そもそも教科書は470ページもあり、気軽に手に取れる1冊ではないんですよ。
お値段も高いですしね。


ただ、本を読み終わると、古賀さんから「苦しいけど、一緒に頑張ろう」と、応援されている気分を味わえます。
ライターの背中をグイグイ押してくれる、1冊でした。


宣伝コーナー『取材・執筆・推敲 書く人の教科書』⤵️
https://amzn.to/4grhO2C


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


🎤過去のオススメ配信


▼【無料】でスタエフ配信を文字起こしできました⤵
https://stand.fm/episodes/666ac1fc3ba8b3e12f968b99


▼【無料】スタエフの再生回数を増やせるテクニックを5つ紹介!⤵
https://stand.fm/episodes/667167fe83da14402b6a50b1


▼スタエフを続けているあなたは激レアです⤵
https://stand.fm/episodes/665da11969e792d028075e85


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【宣伝・広告コーナー】


音声配信の再生回数を増やす方法を紹介したnote⤵️
https://note.com/kitanodrop/n/nb9f6764b9774


スタエフをテーマにしたキタノドロップのKindle本⤵️
https://amzn.to/3wRXk0Q


ボイストレーナー みかさんのインタビュー記事を宣伝⤵️
https://note.com/kitanodrop/n/n6216ffa836e0


ChatGPTを使ったAI文章のすゝめ(10月5日までプライム会員さんは読み放題)⤵
https://amzn.to/3U2gc6k


Kindle Unlimited会員さんは、キタドロ本を読み放題です⤵
https://amzn.to/3sFrUJ6


Gtax【共通フォーマット】の使い方をnoteにまとめました(980円)⤵
https://note.com/kitanodrop/n/n6eab21e8de42


音声配信ラボ⤵️
https://stand.fm/channels/6600f5b533dbc9cdff025910


音声配信ラボ:ニュースレター⤵️
https://podcastlab.m-newsletter.com/


FiNANCiEの家計簿をテーマに書いたnote⤵️
https://note.com/kitanodrop/n/nb2cd79cf3850


音声配信ラボ⤵️
https://stand.fm/channels/6600f5b533dbc9cdff025910


音声配信ラボ:ニュースレター⤵️
https://podcastlab.m-newsletter.com/


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


✅キタノドロップの簡単なプロフィール


・Webライター
・副業Kindle作家
・北海道在住


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


✅ハッシュタグ


#インタビュー
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/638f1db6df23c21009264ae7
00:08
どうも、トップステップキタノドロップです。
このチャンネルでは、私のKindle本をプロモーションしております。
今日は、声の読書感想文をお届けします。
ここが、文竹さんの【取材・執筆・遂行】書く人の教科書っていう本を読み終わったんで、
おすすめしたい人と、ちょっと読ませにくいな、おすすめできないなって人を紹介していきます。
まず、この1冊をおすすめする人ですね。
読んでほしい人は、文章を書く人です。
タイトルにも、書く人の教科書って入ってますし、文章を書く人、メインはライターですね。
ライターさんに読んでほしい1冊となっております。
この本を書いた小賀さんですね。
もしも自分が学校を運営するとしたら、まず教科書を作りたいって書いたんですよ。
小賀さんの学校にもし入学すると、まずこの【取材・執筆・遂行】書く人の教科書を渡されるそうです。
なので、小賀さんの学校は、生徒さんはライター、あとブロガーとか作家とかもですね、結構参考になる1冊だなと思いました。
一方で、この本、おすすめしない人も、これね、一緒で文章を書く人なんですよね。
っていうのも、短時間で記事書き終わらせて、クライアントさんに納品して、ライターとしての時給をちょっとでもアップさせたいとか、
あとチャットGPTとか、そういうAIに文章を書かせて、できるだけ楽して稼ぎたいみたいな人にはですね、ちょっとおすすめできない内容でしたね。
そもそも、この教科書470ページもありますし、お値段もね、3000円ぐらいしたんですよ。
なので、ちょっと言い方悪いですけど、手抜いて記事書いて楽して稼ごうみたいな感じの人にはちょっとおすすめできない1冊です。
はい。読み進めて、すごいここ面白いなって思った部分が、この執筆、文章を書くジャンルよりもスタイルですね。
03:07
書く方法というか、それをしっかり確立してくださいと書いてました。
ジャンル何かっていうと、最近で言うと仮想通貨ライターとか、仮想通貨ブロガー、
あとXのインプレッションゾンビ専門ライターとか、なんかあるじゃないですか、流行りすたりがありそうなジャンル。
こういうジャンルを特化するよりも、文章を書くスタイルですね。
例えば、インタビューすごい得意です、インタビュー記事めっちゃ書けますとか、コラムすごい書けます、エッセイ得意ですみたいな、
こういうスタイルの方を重視してくださいって書いてます。
これね、例えがすごいわかりやすかったんですけど、今、令和時代じゃないですか。
令和の時代って平成とか昭和に比べて、車とかオートバイの人気ってちょっと減少してるんですよね。
なので、車に詳しいライターとかオートバイに詳しいライターって、ちょっと昭和の頃に比べて稼ぎにくくなってると思うんですよ。
ただですね、インタビューって絶対減らないじゃないですか。
【佐藤】ありがとうございます。
【佐藤】ありがとうございます。
【佐藤】ありがとうございます。
【佐藤】ありがとうございます。
【佐藤】ありがとうございます。
【佐藤】ありがとうございます。
【佐藤】ありがとうございます。
【佐藤】ありがとうございます。
【佐藤】ありがとうございます。
【佐藤】ありがとうございます。
【佐藤】ありがとうございます。
【佐藤】ありがとうございます。
【佐藤】ありがとうございます。
【佐藤】ありがとうございます。
【佐藤】ありがとうございます。
【佐藤】ありがとうございます。
【佐藤】ありがとうございます。
【佐藤】ありがとうございます。
【佐藤】ありがとうございます。
【佐藤】ありがとうございます。
【佐藤】ありがとうございます。
【佐藤】ありがとうございます。
【佐藤】ありがとうございます。
【佐藤】ありがとうございます。
06:00
【佐藤】ありがとうございます。
【佐藤】ありがとうございます。
【佐藤】ありがとうございます。
【佐藤】ありがとうございます。
【佐藤】ありがとうございます。
【佐藤】ありがとうございます。
【佐藤】ありがとうございます。
【佐藤】ありがとうございます。
【佐藤】ですね、
【佐藤】というか
【佐藤】ということで
【佐藤】で、
ありがとうございます では また聴いてくださーい
07:03

コメント

スクロール