1. NFTの家計簿を作ろうよ!チャンネル
  2. 忍者イヌをエアドロップしたと..
2024-05-03 05:43

忍者イヌをエアドロップしたときに家計簿へ書く内容を紹介

忍者イヌの税金情報。
詳しく知りたい方は「もっとみる」をタップ⤵


今回は、仮想通貨”忍者イヌ”を無料でGETしたときに、家計簿へ書く内容を紹介します。
仮想通貨をGETしたら雑所得で申告なので、必ずメモしておきましょう。


記入する内容
①忍者イヌをGETしたときの価格(日本円)
②支払った手数料(ガス代)


忍者イヌをGETしたときの価格は、取引所やCoinMarketCapなどで調べます。
今回の場合は、ベリロンスワップで調べました。


忍者イヌの価格をチェッキングできるサイト⤵
https://www.geckoterminal.com/ja/astar-zkevm/pools/0x75a79d8f6dc01b239bbc1652f883ab385844b112


支払ったガス代は、Asterエクスプローラーでチェッキングです⤵
https://astar-zkevm.explorer.startale.com/


キタドロの家計簿には、以下のように記入しました。


<忍者イヌをエアドロップ>


434イヌをClaim
ガス代0.00002343ETH(経費)


・Claim時のトークン価格→0.03166ドル
・1ドル=155円
・434イヌ=2,129円(ボーナスで雑所得)


参考資料:村上税理士のブログ⤵
https://crypto-cpa.jp/virtual-currency/415/


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


🎤過去のオススメ配信


▼仮想通貨”忍者イヌ”をGETしました~⤵
https://stand.fm/episodes/662c47533c5433aff8fd3b6c


▼仮想通貨のブリッジ、税金ルールはまだありません⤵
https://stand.fm/episodes/662f24f03f09b0aedccb857b


▼NFTを買ったらオマケをたくさんもらえます⤵
https://stand.fm/episodes/662f2e883f09b0aedccb8616


ーーーーー<キタドロ本の広告コーナー♪>ーーーーーー


▼ChatGPTを使ったAI文章のすゝめ(10月5日までプライム会員さんは読み放題)⤵
https://amzn.to/3U2gc6k


▼Kindle Unlimited会員さんは、キタドロ本を読み放題です⤵
https://amzn.to/3sFrUJ6


▼Gtax【共通フォーマット】の使い方をnoteにまとめました(980円)⤵
https://note.com/kitanodrop/n/n6eab21e8de42


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


✅キタノドロップの簡単なプロフィール


・Webライター
・副業Kindle作家
・北海道在住


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


✅ハッシュタグ


#kindle出版 #Kindle本 #Kindle #フリーランス #副業 #Amazon #音声配信 #stand.fm #スタエフ #スタエフやろうぜ #声ブログ #キタドロの家計簿
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/638f1db6df23c21009264ae7
00:06
どうも、ホップ・ステップ・キタノドロップです。
このチャンネルでは、私のKindle本をプロモーションしております。
今日は、仮想通貨を無料でゲットしたときに家計簿へ書く内容を紹介します。
先週ぐらいに、私は仮想通貨忍者イヌを無料でいただきました。
仮想通貨を無料でもらった場合は、雑所得として確定申告が必要です。
仮想通貨忍者イヌを無料でゲットしたときに家計簿へ書く内容を紹介します。
参考資料として、村上勢理氏のブログを読みました。
概要欄に、村上勢理氏のブログのリンクを貼っておきますので、知りたい方はそちらを読んでください。
仮想通貨をゲットしたときは、記入する内容が2つあります。
1つ目、ゲットした仮想通貨、これもらったタイミングの時価ですね。
時価は値段という意味です。
もう1つ、仮想通貨業界では支払った手数料、ガス代と言います。
仮想通貨業界でゲットしたときの時価と支払った手数料、ガス代を調べます。
1つ目、時価ですね。
仮想通貨をもらったときの価格は、取扱う取引所やコインマーケットキャップなどのサイトで調べられます。
今回の場合は、まだ取扱所で取り扱っていないので、ベリーロンスワップというサイトで調べました。
こちらのお値段、わかるリンクも概要欄に貼っております。
もう1つ、支払ったガス代はアスターネットワークというブロックチェーンに払ったので、
アスターエクスプローラーみたいなサイトでチェッキングできました。
秋山隼選手の必殺技、エクスプロイダーとは全く違うものなので注意してください。
03:07
このアスターエクスプローラーも概要欄にリンク貼っておきます。
もし使う方、参考にしてみてください。
今回、私が忍者犬をもらったときは、
家計をこんな感じで書きました。
まず、もらった忍者犬の枚数ですね。
434枚、434ワンちゃんをゲットしました。
この時に支払った手数料が、0.002343T差でしたね。
これ、GTAXとかクリプタクトっていう専用のツールを使う場合は、
自動で日本円に計算してくれるので、
このまま仮想通貨のイーサーっていう単位で書いたってOKです。
次にですね、忍者犬をもらった時の価格を計算しました。
私がゲットした時の1ワンちゃんのお値段が、
0.03166ドルだったんですよ。
その時のドルと日本円のレートが、1ドル155円だったんですよね。
ということで、日本円に直さなきゃいけないんで、
434ワンちゃん×0.03166×155ってやったら、
2129円となりました。
なんで、この2129円を雑所得として申告します。
さっきのガス代、0.00002343イーサーが経費として差し引かれます。
結構めんどくさいんで、
今年たくさんエアドロップもらっている方は定期的に計算することをお勧めします。
ということでですね、本日も最後まで聞いていただき、
本当にありがとうございます。
また聞いてください。
05:43

コメント

スクロール