1. NFTの家計簿を作ろうよ!チャンネル
  2. 仮想通貨を80円分GETしたので..
2024-05-10 06:02

仮想通貨を80円分GETしたので、家計簿を書きました!

FiNANCiEの家計簿をつけました
詳しく知りたい方は「もっとみる」をタップ⤵


【概要欄では、Amazonアソシエイト広告を使用しています】


今回は「FiNANCiEからお小遣いをもらったので、家計簿を書きました!」というお話です。
4月分の仮想通貨FNCTをGETしたので、家計簿に入力したっす。


GETした仮想通貨は、約80円。
コツコツためて、不労所得だけで生活したいっすね~。


来月もお小遣いをもらえるように、頑張りたいと思います。


【重要 宣伝です!】
FiNANCiEと家計簿をテーマに書いたnote(300円)⤵
https://note.com/kitanodrop/n/nb2cd79cf3850


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


🎤過去のオススメ配信


▼FiNANCiEのをテーマにnoteをリリースしました⤵
https://stand.fm/episodes/663752eb71111d9cb14ffd20


▼FiNANCiEのトークンは金融商品ではありません⤵
https://stand.fm/episodes/65d094b7a3efff6227214c13


▼FiNANCiEのCTHをしたら家計簿を作りましょう⤵
https://stand.fm/episodes/66188b1bd95e36a248c41d54


ーーーーー<キタドロ本の広告コーナー♪>ーーーーーー


▼ChatGPTを使ったAI文章のすゝめ(10月5日までプライム会員さんは読み放題)⤵
https://amzn.to/3U2gc6k


▼Kindle Unlimited会員さんは、キタドロ本を読み放題です⤵
https://amzn.to/3sFrUJ6


▼Gtax【共通フォーマット】の使い方をnoteにまとめました(980円)⤵
https://note.com/kitanodrop/n/n6eab21e8de42


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


✅キタノドロップの簡単なプロフィール


・Webライター
・副業Kindle作家
・北海道在住


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


✅ハッシュタグ


#kindle出版 #Kindle本 #Kindle #フリーランス #副業 #Amazon #音声配信 #stand.fm #スタエフ #スタエフやろうぜ #声ブログ #キタドロの家計簿
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/638f1db6df23c21009264ae7
00:07
どうも、ホップステップキタノドロップです。
このチャンネルでは、私のKindle本をプロモーションしております。
今日は、フィナンシェから4月分のフロー所得を頂いたので、家計簿に記入しました、というお話をします。
フィナンシェというアプリがありまして、クラウドファンディングとポイカツとオシカツを足して3で割ったみたいなサービスがあるんですよ。
そこでですね、トークンというポイントがもらえまして、それを銀行の定期預金みたいな感じで一定期間預けると、毎月フロー所得がもらえちゃうんですよね。
そのフロー所得4月分が無事に入金されてましたので、家計簿に書きました、というお話をします。
このフィナンシェでもらえるフロー所得は、仮想通貨FNCTという通貨でもらえまして、一定金額稼ぐと確定申告が必要になっちゃうんですよね。
私個人事業主なんで、一定期間じゃなくも必須で確定申告が必要でした。
あと会社員の方とか学生さんとか、働いてない方も控除っていうのがあって、確定申告がいらない場合もあるんですけど、
ふるさと納税とか、住宅ローン控除1年目とか、他の用事で確定申告する場合はフィナンシェのフロー所得も一緒に申告が必要です。
なんで自分該当するなーって思ったそこのあなた、ぜひ聞いていただけると嬉しい。
4月分の私がいただいた仮想通貨FNCTの合計は、なんと170いくつFNCTでした。
日本円に計算するとだいたい80円から90円ぐらいですね。
1ヶ月何もせずにお金、トークンというポイントを預けていただけで80円90円ぐらいをいただけました。ありがとうございます。
これ家計簿に書くときなんですけど、入金された日付と仮想通貨FNCTをどのぐらいもらったっていうのを記入が必要です。
03:06
私、仮想通貨の家計簿はGTAXというサービスを使ってまして、それの共通フォーマットっていうメモ帳みたいなのに記入しております。
簡単に書き方説明すると、仮想通貨FNCTをもらった日付と時間を書いて、取引の内容にボーナスって書きました。
で、ゲットした仮想通貨はFNCT、これGTAXの方でFNCTって書くと自動で金額計算してくれます。
で、もらった仮想通貨の数量ですね、170いくつって書いてこれでOKです。
あとは年が明けて1年分の家計簿をアップロード、GTAXにドーンって取り込むと自動で計算してくれます。
で、ちょっとね今回気づいたというか発見したことなんですけど、私このフロー所得ですね、毎月コツコツと記入してたんですよ。
ただ、1年間で最大にもらえる回数が12回で、別に年明けまとめて記入しつつもいいんじゃねっていう考えに至ったんですよね。
毎月毎月コツコツやらなくても1月とか2月にまとめて入力しちゃった方が早いんじゃねってことに気づいたので、来月からは家計簿作りをサボろうかなと思っております。
はい、ただですね家計簿作りを来年に後回ししてはOKなんですけど、確定申告を忘れると後々バレたとき税務所の職員さんからちょっとね注意されますんで気をつけてください。
フィナンシェでコミュニティトークンホールドっていうお金預けてフロー所得ゲットしてる方は必ず家計簿への記入お願いします。
ということで本日の配信も最後まで聞いていただき誠にありがとうございます。
ノートというブログのプラットフォームでフィナンシェをテーマにした記事を書いて絶賛発売しております。
もし興味があれば概要欄に貼り付けておきますのでチェックしていただけると嬉しいです。
じゃあ最後まで聞いていただき誠にありがとうございました。
ヘバまた聞いてくださいね。
06:02

コメント

スクロール