1. NFTの家計簿を作ろうよ!チャンネル
  2. わたしがKindleストアで文章を..
2023-09-18 08:41

わたしがKindleストアで文章を販売している理由3選

このチャンネルは、キタノドロップのKindle本を全力でプロモーションしています。
配信内容は「もっとみる」をタップ→

文章をまとめて販売するなら、Kindle出版がオススメです。
理由は3つあります。

①作家という肩書を名乗れる
②Amazonの買い物は便利すぎる
③Kindle Unlimited会員さんにゴリゴリ営業できる

Amazonでの買い物は他のプラットフォームに比べて、購入までのストレスが少ないです。
手軽に文章を販売するなら、Kindle出版はオススメですよ。

※BrainやTipsを否定しているわけではありません。ためになる教材もワンサカあります。

キタノドロップです。
キンドル作家としての楽しさと魅力の紹介
なぜキンドル出版をするのか
私がKindleを選んだ理由
作家という肩書きを獲得できる
Amazonの買い物が便利すぎる
読み放題サービスがあるので営業がかけやすい

ーーーーー<広告コーナー>ーーーーーー

キタノドロップのstand.fm本はこちらから⤵
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CJH4DDX1

■関連した過去の音声配信

▼stand.fm配信者がKindle本を出版する方法
https://stand.fm/episodes/64c8c53e22bb077d8cf69219

▼Kindle本の出版方法を3STEPで紹介
https://stand.fm/episodes/64d889107f6e2b34f1130e56

▼ネテロさんが発売した文章術ノウハウの感想
https://stand.fm/episodes/64dc1f9b9bcfee02f140c193

この放送のテーマは、Kindle出版です。

キタノドロップの簡単なプロフィール

・Webライター
・副業Kindle作家
・北海道在住

▼キタノドロップのKindle本紹介ページはこちらから。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%83%8E%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97/e/B0B8SB7Y2J/ref=aufs_dp_fta_dsk

▼キタノドロップ 公式サイトです。
https://substantial-fiction-b5c.notion.site/27a306bc0d004bbb9619176b135b4f15

#kindle出版
#副業
#Kindle本
#Kindle電子書籍
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/638f1db6df23c21009264ae7
00:08
どうもー、キタノドロップです。
このチャンネルでは、Kindle作家をしている私の視点で、
本を書く楽しさと、本を読む楽しさを紹介しています。
今日は、なぜKindle出版をしているのか、というテーマでお話しします。
私は、文章を書いて、まとめて、Kindleというプラットフォームでお金をいただいて販売しています。
で、文章を売るだけなら、Kindle以外にも選択肢ってあるんですよね。
例えば、Noteというブログサービスを使えば、有料で記事販売できますし、
BrainとかTipsというサービスを使うと、こちらも有料でまとめた文章を販売できます。
ちょっと変わり種だと、Mirrorというブログサービスがあって、
これは仮想通貨の良さで文章とか販売できるんですよね。
その中でも、なぜ私がKindleを選んだかという理由を3つ紹介します。
1つ目の理由が、作家という肩書きを獲得できる。
2つ目の理由が、Amazonがめちゃくちゃ便利。
3つ目は、Kindle Unlimitedという読み放題のサービスがあるからです。
1個ずつ詳しく説明します。
まず、Kindle出版をすると、Kindle作家って名乗れるんですよ。
これはもう自主的に言ってるだけなんで、特に資格とかは必要ないんですけど、
Kindle本売ってたら作家って名乗ってOKな雰囲気があります。
これがノートとかブログ書いてたらブロガーになりますし、
ブレインとかTipsだと、なんかちょっと怪しい人って雰囲気出ないですかね。
情報商材を売って、めちゃくちゃ儲けでんじゃねえかみたいなイメージありますよね。
でも、作家って付くだけで、すごそうな人って見られるんですよ。
03:07
リアルの仲良い人にKindleで本売ってるって言うと、結構ビビられます。
これがブログ書いてるとか、ブレインで情報売ってるとかだと、
たぶんここまで持ち上げてくれないんですよ。
でもKindle作家ってだけで、やっぱりイメージがいいんでしょうね。
これを獲得できるんで、Kindleで私は文章を販売してます。
で、2個目の理由がAmazonが便利すぎるっていう理由ですね。
で、Amazonで買い物したことない人って、なかなか少ないじゃないですか。
スマホでもポチれば、なんか本とか水とか家電とか買えますし、
セールとかやってるとね、結構みんなウハウハで買い物してますよね。
で、すでにもうAmazonに皆さんアカウントを持ってるんで、
Kindleを買うときのハードルって少ないんですよね。
例えば私がKindle本出しました、ここのURLから本買えますって言うと、
URLをスマホでタップして、値段とこ行って買うってポチってタップすると、
もうカード情報とかがAmazon持ってるんでサクッと買えるんですよ。
これがNoteとかBrainとかTipsとかだと、この教材が欲しい、買いますって言ってタップしてから、
カード情報が必要なんですよね、決済のための。
あんまり登録してる人いないですよね、こういうサービスに。
で、そこでクレジットカード、あ、どこだっけ財布どこだーとか、
あれ番号はこれでいいんだよなーとか、
セキュリティーコードって多分これだよねーみたいな、
そういう入力がちょっと手間なんですよ。
で、そこでちょっと買うのめんどくせーなーっていう風になっちゃうと、
こっちも痛いんで、そういうストレスを減らすために私はKindleを選びました。
これが2個目の理由ですね。
06:03
3つ目はKindle Unlimitedっていう読み放題サービスがあることです。
で、ざっくり説明するとAmazonに毎月980円払うと対象の本が読み放題になるんですよね。
で、私の本もそのKindle Unlimitedに登録してるんで、
会員さんは私の本だったら好きに読み放題、何本読んでもお金変わんないんですよ。
で、このサービスに入ってる人にはガンガン営業かけやすいんですよね。
なんか本出しました、例えば498円ですってなると、ちょっとお金を払ってもらうのは申し訳ない気持ちもあるんですよ。
私あんま商売人じゃないんで、お金取るのに抵抗があるんですけど、
この980円の読み放題サービス入ってる人には追加でお金を払ってもらうっていう手間がないんで、
ガンガンアピールできます。
どうせお金払う量変わんないんで、ちょっとこれ暇な時読んでよって言えるんですよ。
っていう営業のハードルが低いので、私はAmazonのKindleを使って本を出してます。
以上3点が私がKindle本を出してる理由っすね。
で、まとめると理由①、作家っていう肩書きを獲得できる。
②Amazonの買い物が便利すぎる。
③読み放題サービスがあるんで営業かけやすい。
以上となります。
こんな感じで私の配信ではKindleに関する情報をお届けしてます。
もし気に入っていただけましたら、いいねとかフォローしていただけると本当に嬉しいです。
じゃあ最後まで聞いてくださり、本当にありがとうございます。
ヘバ、まだ聞いてくださいね。
08:41

コメント

スクロール