1. NFTの家計簿を作ろうよ!チャンネル
  2. スタエフを始めた結果、Kindle..
2023-09-02 07:02

スタエフを始めた結果、Kindle本の売れ方が変化しました

このチャンネルは、キタノドロップのKindle本を全力でプロモーションしています。
配信内容は「もっとみる」をタップ→


スタエフを始めてから、Kindle本の売れ方が変化しました。


・読み放題の印税→減少
・本の販売数→増加


ふだん本を読まない層の方が、わたしのKindleを購入していただいている気がします。
まずはお礼を言わせてください。
本当にありがとうございます!

キタノドロップチャンネル紹介
音声配信をテーマにした本紹介
Kindle本の売上上昇と後の減少
音声配信による売上アップと興味喚起

ーーーーー<広告コーナー>ーーーーーー

キタノドロップのstand.fm本はこちらから⤵
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CJH4DDX1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


🎤関連した過去の音声配信


▼Kindle本を使って収益化する方法3選
https://stand.fm/episodes/64b78727844d22198a2a68fd


▼Kindle出版の印税をザックリと紹介
https://stand.fm/episodes/64c21311ee269e1bbdba25b2


▼スタエフを文字起こしするとKindle本を作れます
https://stand.fm/episodes/64e1b12bacfe055bad96e12c


この放送のテーマは、Kindle出版です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


✅キタノドロップの簡単なプロフィール


・Webライター
・副業Kindle作家
・北海道在住


▼キタノドロップのKindle本紹介ページはこちらから。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%83%8E%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97/e/B0B8SB7Y2J/ref=aufs_dp_fta_dsk


▼キタノドロップ 公式サイトです。
https://substantial-fiction-b5c.notion.site/27a306bc0d004bbb9619176b135b4f15


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


✅ハッシュタグ


#kindle出版 #Kindle本 #フリーランス #副業 #Amazon #音声配信 #stand.fm #スタエフ #スタエフやろうぜ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/638f1db6df23c21009264ae7
00:07
どうもー。ホップステップキタノドロップです。
このチャンネルでは、Kindle作家をしている私の視点で、本を書く楽しさと、本を読む楽しさを紹介しています。
今日は、今月発売する音声配信をテーマにした本の中から、
Kindle作家はスタンドFMで本の宣伝をすると売り上げアップします、みたいなお話をしていきます。
今、音声配信をテーマにKindle本を書いているんですけど、読んでほしい読者さんは、私と同じKindle作家さんをターゲットにしました。
Kindle本の特徴なんですけど、一番本の売上が上がるときって、出版直後なんですよね。
例えば、9月3日にドラえもんをテーマに本を発売しました。
ドラえもんハッピーバースデーみたいな感じで本を出すと、その発売直後って結構みんな買ってくれたり読んでくれたりするんですよ。
Twitterとかでも宣伝しますし、音声配信とかこのスタイフですね。
あとノートとかでも、新刊出しましたーってやると、結構優しい方読んでくれるんですよ。
その後どうなるかっていうと、9月前半が一番売上があって、その後ちょっとずつ右肩下がりで売上っていうのはなくなっていっちゃうんですよね。
まあ何の商品でもそうだと思うんですけど、ずーっと売れ続けるって不可能じゃないですか。
で、これを音声配信を使ってこの売上が下がるっていう現象を食い止めようみたいなテーマで本を書いてます。
で、私の例をちょっと出すと、7月からこのスタンドFMでおしゃべりを始めたんですよね。
で、8月のKindle本の売上、ちょっと細かい数字は言えないんですけど、
まず売上自体は先月よりもアップしました。読んでくれた皆さん、買ってくれた皆様本当にありがとうございます。
で、売上アップしたのは嬉しいんですけど、それ本当に音声配信のおかげかっていう疑問もあるじゃないですか。
03:09
で、ここでですね、私が注目したのが、本が売れた冊数なんですよ。
で、読書好きの方、特にKindleめっちゃ読んでる方って、Kindle Unlimitedっていうサブスクに加入してる人が多いんですよね。
で、このKindle Unlimitedを説明すると、月額980円Amazonに払うと、対象の本買わなくても読み放題サービスっていうのがあるんですよ。
Amazonっていうでっけえ図書館にお金払うと好きなだけ本読んでいいっすよみたいな、買わなくて全然借りてっていいですからねみたいなサービスなんですよね。
で、Kindle Unlimitedの会員さんは本を買わずに読んでくれるんで、販売数っていうのはそこまで増えないんですよ。
読者さんが、会員さん多ければ。ただ、8月の私の本の販売数を見てると、前の月とかその前に比べて明らかに増えてるんですよね。
なので、普段本を読む習慣のないKindle本を読まない方が私の本に興味を持ってくれたっていう仮説が今生まれております。
じゃあそのお客さんはどこにいたのっていうと、多分音声配信聞いてくれる方だと思うんですよ。
スタエフよく聞く方って、基本多分情報、音声から引っ張って調べるじゃないですか。
で、あんま普段本読まないと思うんですけど、なんか私のおしゃべり聞いて、ちょっと興味持ったから買ってみっかなみたいな方がおそらくいると思います。
てか、いますよね。
あの、とりあえずありがとうございます。
っていう感じの売上、本の売上、販売数の数字になってるんですよね、よく見ると。
なんとなく伝わりますかね、あのKindleやってる皆さん。
アンリミテッド会員さんからの印税は減ったんだけど、本の販売数が増えてトータルで印税の額が上がったっていう現象が今起きてます。
なので、普段音声でアピールしない方はスタエフを使うと印税は伸びますよっていうテーマで、今Kindle本書いてます。
06:08
本の内容はこの配信でちょこちょこお届けしますし、販売の日付決まったら必ずいろんなとこでお知らせしますんで、興味ある方チェックしてもらえるとすごい嬉しいです。
こんな感じで私の放送ではKindle出版に関する情報をお届けしております。
もし気に入っていただけましたら、いいねとかフォローしてもらえるとすごい励みになります。
なんか質問とかあればコメント欄に書いておいてもらえると後で返事しますんでよろしくお願いします。
じゃあ最後まで聞いてくださり本当にありがとうございます。
ヘバまた聞いてくださいね。
07:02

コメント

スクロール