1. 【HSS型HSP】天才HSPの音楽ノート
  2. 楽天チケットって何?ラストロ..
2023-01-06 12:20

楽天チケットって何?ラストロックスターズは優先的に販売?#23

\\ 👢THE LAST ROCKSTARSのライブチケットが楽天で販売 //


今回はお金の健康に関するトピックとして、「楽天チケット」というサービスをご紹介。


  • なぜ楽天経済圏の中にチケット販売のサービスがあるのか?
  • 楽天チケットの前身はどの会社なのか?
  • 令和の時代、楽天チケットはどう活かすのが得策か?

など、楽天経済圏を節約に活用されている人なら知っていて損がないお得情報をお届けします。


HSS型HSPのキラテンは、「なぜ」が気になりサービスを使う以前に、背景が知りたくなる好奇心が抑えられません😊


同じ気質の方の心の支えになれたら嬉しいです。


ラジオの感想、お金や心の整理の事を知りたい!など、ご相談は

キラテンのLINE公式アカウントからお友達登録してもらい、お気軽にご連絡ください。

🖖リクエスト受付中です⭐https://page.line.me/?accountId=068sxelc


その他、ポッドキャスト運営やHSS型HSPの繋がりなどは、無料Zoom相談をご活用ください😁

詳しくはwebで✨


https://kiraten.com/


 #HSS型HSP #HSS #HSP #楽天チケット #チケットスター #売上 #前身 #推移 #内訳 #売上比率 #ラストロックスターズ #キラテン

00:03
こんにちは、きらてんです。今回は楽天チケットというサービスについてお届けしていきたいと思います。
この番組は心とお金の健康を整えて幸福度の高い生活をしている私、きらてんの毎日をお届けすることにより
自由に開放された生活をしたいなという人のヒントをお伝えできればと思い配信しております。
では今回のお題、楽天チケットというサービスですね。これは心とお金と体の健康、どれかなと思ったらやっぱりお金の健康に該当するカテゴリーかなというふうに思います。
この楽天チケットなんですけど、楽天チケットというサービス自体はお金なんですが、これの背景、私がなぜこのサービスを使ったかというところになると
もう画然お金じゃなくて心のほうになります。大好きなアーティストがいて、そのチケットをこれで購入して、となったらどんどん心が整理されていくので
大きな今日はですけれども、お金というところの観点での楽天チケットを見ていきたいと思います。
楽天チケット、例えばチケットピアとかチケットの窓口として有名なところっていくつかあると思うんですけど
楽天チケットって皆さんご存知でした?僕は恥ずかしながら全く知らず、お金の行使として節約というのをいろんなことでお届けしているつもりではあったんですけど
まさかこの楽天経済系の中で楽天チケットってあるんやっていうのは、ミキタニさんの楽天のミキタニさんのことですから
どっかのチケットを買い取ったのかもしれないし、一から立ち上げるにしても何かこれを楽天公式にしようじゃないかっていうふうなことをしたんだろうなって
おそらくそんな感じはするんですけど、まだ調べきれてないんで、また調べたものはブログには掲載したいと思います。
なぜ調べきれてないのにいきなりこれを出したのかというと、この楽天チケットっていうものが楽天経済源っていうものを見据えてしているんだよっていうミキタニさんの姿勢とか楽天という会社の姿勢とかが割と現れたなと思ったので
まだまだ調べきれてないままこれでアウトプットしたいなと思っております。
それは何かというと、ご存知のように楽天最近ポイントを出ししぶり始めたとか、あんまり経済圏としては良くない方向に、皆さんが言うところの改悪ってやつですね、改善じゃなくて
悪い方向に変わっていったんじゃないのっていうふうな批判めいたこともよく聞くんですけど、我々とか特に僕なんかは楽天が次のステージとか
次の行動に出ようかなとしている兆しなのかなというふうに捉えちゃうんですね。悪くなったって言いますけど、悪くなったわけでもないんですよ。
以前に比べたらちょっと旨味が少なくなったとかっていう言い方が正しいのかな。その以前にあった旨味って何なのって言ったら、やっぱり人数を集めるために今だけみたいなキャンペーンで
03:10
本当僕らは利点をもらってた状態だったんですね。ポイント貯まりやすいっていうのも別にあそこが楽天の頂点じゃなくてですね、まだまだ何十万人何百万人という会員を集めるための一つとして
そういう長い目で見た時のキャンペーンをずっとやってたわけです。それが楽天という会社にとってここまでの人数が集まりましたと。
日本だけじゃないですからね、グローバルで世界での基準として人数を集めてますから、ここまで来たなというある一定の楽天が感じるある一定の数まで来たのであれば、
これからはこの今持っているユーザー数の中でどんなふうにサービスを享受していこうかというふうなところにシフトを変えていっている最中かなと思います。
ポイントをたくさん上げるからこのサービスを使ってねというふうなキャンペーンよりも、あれもこれも全部あるでというふうなところから楽天というものを皆さんの生活の中に入れてみてよというふうな提案の種類に変わってきているんじゃないのかなと。
これまだファイナルアンサーじゃないですけどね。そんなふうな姿勢にも伺えるかなと思うんですよ。
目先のポイントが減るというよりかは楽天という会社のこれからの動向を見るという意味で見といた方がこれから皆さんが動こうかなと思った時のインプットの種類はフィット感が出てくるかなと思います。
僕にとってはその一つが楽天チケットだったんですよ。本当に全く知らなくて。
知った経緯がもう皆さんご存知のザ・ラストロックスターズです。知らない?ご存知のとか言ってしまいましたけどね。
ザ・ラストロックスターというミラクルバンドが誕生したわけですよ。11月11日に。詳しくは検索してください。
私が大好きなアーティストたちが集まったこの4人組なんですけど、コンサートのライブもするしライブの日程を出していただいたんですよ。東京とロサンゼルスだったかな。
そんなに僕ファンクラブも入ってないしチケット当たることはほぼないやろうと思っているんですけども、それでも申し込みだけは絶対したくなっちゃう。むしろしとかなきゃいけないぐらいのスイッチが入ったんですよ。
あんまり正規の瞬間を見ようみたいなチケットの買い方はあんまり好きじゃないんですけど、この面々に関しては、ザ・ラストロックスターズに関しては、これはもうダメ元でもなんでもとにかく申し込みをしたっていう足跡だけでも残したかなというふうに思ったんですね。
もちろんそれぞれのファンクラブに入っている人たちがより優先的だよって言われたんで、そりゃそうでしょうと。僕ファンクラブないしなと。一般と呼ばれている回答するものはいつから始まってどこの窓口があるの?と思って調べたときに楽天って書いてあったんですよ。チケットピアとかじゃなくて。
06:13
しかもそのときの書き方が楽天優先って書いてあったんですよ。全部漢字。四字熟語みたいになってたんですよ。楽天優先って。全然わからない。楽天で買えるのっていうことも何も伝わってこないようなアナウンスだったんで。
その辺ぐらいから楽天ってこの経済圏の中にもしかしたらチケットを買う何かのサービスがあるかもしれないなと。そのヒントを元にキュッと検索したら出てきたのが楽天チケットだったんですよ。あららこんなの知らなかったわ。じゃあラストワークスターズ調べようと思ったら出てこないんですね。検索しても出てこない。あれ楽天チケットでは買えへんのかな。
けどここに楽天優先って書いてあるしな。どういうことやろうって思ってたら12月5日から販売ですからねっていうふうに11月の時点ではそのアナウンスしかなかったんで楽天チケットの方にまだアーティストの登録はなかったんでしょうねきっと。そのタイミングで見ちゃったから。
その数日後にはもうラストワークスターズがちゃんとトップ画面に出てきてこの日からチケットを抽選ですけどね。抽選の窓口スタートよと言われてドキドキしながら申し込んだと。そんな会計がありました。
このように楽天という会員であればもちろん名前とか全部入力しなくてもいいですし楽天会員にヒモつくことによってチケットも買える。それは楽天カードであったり楽天ペイで払ったりっていうふうにしてまた楽天のポイントがつきやすい形になりますから。
同じチケット買うんやったら楽天チケット楽天会員だったら経済圏の中で買った方が得だろうなと思うことも一つ。さらにその楽天優先って書いてあるってことは一般販売の中でもちょっとだけ早いんですよね楽天チケットで買う方が。
これによってそもそも楽天会員の人はまず利点がありますしまた楽天会員じゃない人はこれを機に楽天会員になろうっていうことも見込めるしっていうふうにして商売的にはここに有名なアーティストの中に楽天っていうチケット制度をうまく優先のところに持ってきてもらえてるっていうこの関係性とかもお見事だなと思って。
以前ねラストロックスターズは吉木さんがいるんですけど吉木さんがCMで出たよねきっとね楽天のカードだったかな。
なんかそんなのもあるのかなと思いながらって考えたんでこの楽天チケット確かに悪くないかもと。
その悪くないかもってちょっと偉そうな言い方しましたけどそれは何かというとこのコロナかうんぬんというwithコロナがいよいよ第7波第8波に来たこの時期にその一つの人が集まるっていうことはこのままで本当にいいのかっていうのを何か答えが出そうな雰囲気なんですよね。
09:08
つまり集まるっていうのはどんだけ制限してもやっぱり人が集まる場所っていうのは人自体が好きなんだと。
だからコンサートとか美術館とかそういう会場で何か人が集まるっていうことはもうゼロにできないんですよ。
制限っていうのはできたとしてもゼロにできない。
むしろ値打ちとか価値とかどんどんどんどん上がってる雰囲気なんですよね。
生で見れるんだとかライブで見れるんだ。
直接自分の目の中に入れられるんだっていうものが大事になってきてるってなるとそのチケットを販売する窓口っていうのは単価が高いままキープできるビジネスモデルの中の一つに入るなと思ったんで。
このチケットっていうのをしっかりと経済圏の中に抑えてる楽天の動き。
これもますますさすがだなと思わざるを得ないです。
楽天経済圏ポイントだけで言ったら以前よりたまりにくいなって感じてる人もいるかもしれません。
どうしてもそこが気になっちゃう場合っていうのは今VポイントというかDポイントこのあたりがすごくたまりやすさでいうと楽天を追いつき追い越せで戦ってらっしゃるようなので。
どうしてもポイントが気になる方っていうのはそれをしっかり調べて楽天経済圏が嫌だみたいになるのもいいかもしれません。
私はお金の勉強を伝えしていて節約はこうですよっていう一つにはまだまだ楽天経済圏はプッシュしてます。
どんだけちょっと悪くなってきるかもしれないよという条件であったとしてもやっぱりいい。
やっぱりたまりやすい。
結果私は1年間で10万円以上たまってます。
そういうことを考えると来たるべきに次にスライドしましょうとなった時にすぐ行けるようにDポイントとかVポイントチェックしておくのもいいですけど
僕はまだまだ息が長いところだと思いますし実際ポイントだけじゃなくて今みたいな楽天チケットのような普段の動きの中で自分にとって利があるという風なところのユーザー目線も強化されてるなという点で非常に楽しかったです。
期待ができるって偉そうですけどまだまだ僕は使うだろうなという風なところがキラテン目線です。
このようにちょっとお金のカテゴリーとして楽天経済圏の中の一つ楽天チケットについてお届けさせていただきました。
実はラストワークスターズについてもっともっと話したいと思ってたんですけどちょっと今日は口着にしましてお金に集中しましたから
どっちかっていうとラストワークスターズ聞きたいやんっていう人とかがいたらぜひ交流会あるいは無料相談会でキラテン捕まえていただいてその辺は熱く語っていこうじゃありませんか。
楽しみにしております。
こんな感じで毎回楽しく僕も配信させてもらってますしこの気軽にお金のこととか相談できる人いたらいいなという人にはぜひキラテン選んでいただければと思います。
12:06
では次回もお耳にかかることを楽しみにしております。
ありがとうございました。
12:20

コメント

スクロール