1. キマグレエフエム
  2. 【183】最高のハンガーを求めて
2023-09-06 30:05

【183】最高のハンガーを求めて

spotify apple_podcasts youtube

ep183ではハンガーについて話しました。



【お知らせ】


- Xハッシュタグ #キマグレエフエム

- おたよりフォーム https://forms.gle/Ptu311D1cNjfFXp46 

- Discordサーバー https://discord.gg/mQGaMWse39


【チャプター】


オープニング

名前を変えてその後

マキネッタ

おたより・コメントありがとうございます

理想のハンガー探し

エンディング


【ノート】


揖保乃糸の特色 | 【揖保乃糸ホームページ】兵庫県手延素麺協同組合

https://www.ibonoito.or.jp/feature/obi.html



大門素麺 | となみ野の特産物|農と生活|JAとなみ野

https://www.ja-tonamino.jp/tokusan/soumen.php


半田そうめんは白滝製麺‐トップ

https://shirataki-seimen.com/


ハンガー探して18年 - とってもおしゃれブログ

https://saito-d.hatenablog.com/entry/mybesthanger


アルミ洗濯用ハンガー | 無印良品

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182577303


エコノミック40 ホワイト | ドイツ製マワハンガー 公式オンラインショップ - MAWA

https://www.mawa-shop.jp/view/item/000000000058?category_page_id=ct109


ポリプロピレン洗濯用ハンガー | 無印良品

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344832028?detail_relation_04


【出演】


@r_takaishi https://twitter.com/r_takaishi

@juneboku https://twitter.com/juneboku



【使用素材について】


BGMとジングル:フリーBGM・音楽素材MusMus http://musmus.main.jp/ , https://esffects.net/

ジングル: https://dova-s.jp/

サマリー

9月に入った後に公開された第183話では、高石さんとジュンボクさんが最近の近況や食べ物の話題について雑談しています。メインの話題は、家庭でのカフェラテ作りやさまざまな地域ごとのカレーとそうめんの特徴です。また、洗濯用ハンガーについての工夫や形状について話されています。ハンガーが滑りやすいかどうかや、首元の開き具合についての意見も述べられています。さらに、ハンガーの標準化団体の必要性や、ハンガーの名前がないことが業界的な問題であることも明らかにされました。そして、ハンガーバトルの開催と、おすすめのハンガーを紹介することも提案されました。

近況とハンドルネームの変更
r_takaishi
takaishiとjunebokuが送る、キマグレ雑談系ポッドキャスト、キマグレエフエム。
毎週水曜更新です。こんにちは、takaishiです。
juneboku
こんにちは、junebokuです。
r_takaishi
エピソード183をお届けします。よろしくお願いします。
juneboku
はい、よろしくお願いします。
r_takaishi
では、恒例の近況コーナーですが、junebokuさんいかがでしょうか。
juneboku
はい、最近ですね、元々の友人たちからも、普通にjunebokuさんって呼ばれてて、不思議だなと思っています。
いつだっけな、エピソード181でもね、確かね、takaishiさんにね、junebokuさんどうですかって言われて、
なんか名前変えますって言ったら、変わるもんなんだなって。不思議、自分としては何かね、たまに不思議だなって思う時もあります。
r_takaishi
確かに、変わる前は、june29だったけど、僕はjuneさんどうですかみたいな聞き方してるけど、今はjunebokuさんどうですかって聞いちゃってる。
juneboku
そうそうそうそう。狙った通りじゃないんですよ。読めるハンドルネームにした方がいいと思ってたんで、
その結果、なんかね、本当にいろんなところでね、そういえばjunebokuさんどうされます?とか普通に言われて、
すごいって思ったりとか。
最近あれですよ、気まぐれFM的にもね、録音ファイル名を181まではね、june29だったんですよ、なんとなく手癖で。
最近変わりましたね。録音ファイル名もjunebokuになったんでね。
どんどんどんどんね、junebokuに、もう完全にそっちに寄っていってますわ。
はい、junebokuと申します。よろしくお願いします。
r_takaishi
いやー面白いな。
面白い。
家庭でのカフェラテ作り
r_takaishi
ありがとうございます。僕の方の近況ですけど、最近ね、家でカフェラテ作って飲むのがちょっとマイブームですね。
juneboku
ってことはエスプレッソを生成してるってことですか?
そうです。ただ、でっかいエスプレッソマシーンなんてまだ置く場所がなくて、大きいけど結構買ってる人いてすごいなと思うんですけど。
うんうんうん、思いますね。
r_takaishi
ちょっと我が家に置く場所はもはやないので、マキネッタっていうね、家庭用のガスコンロとかでエスプレッソチックなものを作れる、コーヒーのドリッパーではないか、コーヒーメーカーみたいなものですね。
juneboku
そういう製品カテゴリーがあるってことですね、マキネッタ。
r_takaishi
火にかけると、容器の下側に入れてある水が沸騰して、その圧力でこのコーヒー、ひいた豆のところを通して、そこで抽出して、エスプレッソというかコインのように仕上げるという仕組みのものなんですけど。
juneboku
直火で入れるエスプレッソみたいな。
r_takaishi
そうなんですよ。
juneboku
知らなかった。
r_takaishi
エスプレッソ自体がイタリアだと思うんですけど、イタリアの方でこういうのは結構使われてるらしいですね。
juneboku
イタリアの家庭だと結構メジャーなのか。
r_takaishi
かもしれないです。
日本でも売ってて、実家にもなぜかあって、それのちょっと人数少なめバージョンみたいなのを最近プレゼントしてもらったので、使っていれております。
juneboku
いいですね。こういうのってもらうと使うようになったりするから、いいプレゼントでしたね。
嬉しいですね。
知らなかった。ちょっと興味出てきたわ。
r_takaishi
ドリップコーヒーよりも手軽ですよ。
juneboku
そうなんだ。
全体の工程でいうと手軽になるんだ。
r_takaishi
ドリップコーヒーちゃんと入れようとすると、ちょっとずつ水を注いで、割と手間じゃないですか。
juneboku
そういうイメージですね。
r_takaishi
キネッタだとひいた豆を詰めて、あとは火にかけて抽出されるのを回すだけなので。
juneboku
そっか。なるほど。
元のコーヒーの入れ方にプラスで大変なのかなと思ったら結構入れ替わるんだ、手順が。
r_takaishi
違います。
juneboku
面白い。ますます興味が出ましたね、これはね。
r_takaishi
カルディとかでもね、ちょっと安いやつとか売ってるんで、一回試しに買ってみるといいんじゃないでしょうか。
juneboku
いやー気まぐれFMこれあるからなー。なんか知らんかったこと知って、えーとか言って買うからな、結構な。ありがとうございます。
r_takaishi
はい。というわけで、マキネッタでカフェラテ。カフェオレとカフェラテのやほがいつもは違います。
juneboku
難しい。
そう。
店行ってナイフを頼んじゃうときあるんだよね。カフェオレしかない店で、あ、カフェラテ、アイスカフェラテでとか言って、なんか訂正させちゃってごめんなさいって思うときありますね。
ちゃんと読んで頼むようにします。
r_takaishi
お便り紹介のコーナーです。
ありがとうございます。
このエピソードが公開されているのはもう9月に入った後だと思うんですけれども、8月はね、気まぐれFM3周年ということで気まぐれ月間という設定にしまして、
いろいろ皆さんからお便りとか、あとX.com上でのコメントとか、Discord上でのコメントなどいろいろいただきました。ありがとうございます。
juneboku
たくさんいただきました。ありがとうございます。
地域ごとのカレーとそうめんの特徴
r_takaishi
今回は少し前のエピソードでカレーの話とそうめんの話をしていて、
食べ物系のコメントをいろいろいただいたので紹介していこうと思います。
はい。
まずカレーのほうですけど、X.comでマニーさんからいただきました。
カレーの最低ね、一通り食べたけれども、これサウジかな。
juneboku
すあげかな。なんかね、すあげ。
日本語由来のほうかな。
すあげ。
北海道のお店だと思いました。
r_takaishi
どっちかわかんないですけど、エビカオルスープカレーが一番おいしかったと。
ただ札幌だと普段から割と売っているっていうコメントをいただいております。
juneboku
面白いですね。
なんかありましたよね。
他にも普通のセブンイレブンのカレーにカレーのサイテンスシール貼ってて。
ありますね。
r_takaishi
これ前から売ってるよな。
juneboku
いいですね。これ僕食べてないな。食べたことないわ。
r_takaishi
まだ見てないかもしれない。
juneboku
食べてみたい。
r_takaishi
ありがとうございます。
カレー系のコメントもう一つ紹介します。
高見さんですね。
ビリヤニアを買おうとセブンに行ってみたけどなかったと。
まだ食べたことないので次回の祭典には食べたいということでいただきました。
ありがとうございます。
juneboku
ありがとうございます。
r_takaishi
まだビリヤニ売ってる気がしますね。
juneboku
僕2日前に食べましたね。
白いトレーのビリヤニが出現してたんで。
r_takaishi
そうですよね。トレーの色がなぜか黒から白に変わってね。
まだ生き残っていますね。
juneboku
これは変な話なんだけどマジック・ザ・ギャザリングっていうカードゲームで復刻で出たときに縁白いやつ出てるんですよ。
復刻そうっぽいなって思って見てましたけどね。
今回そろそろ終わってきそうだから高見さん次のカレーの祭典の時にまた気まぐれフーメで取り上げようと思うんで。
次は一緒に食べましょう。
r_takaishi
そうですね。ありがとうございます。
カレーのコメントは以上で次はそうめんですね。
これちょっとそうめんの種類をまとめてダダッとまずは紹介します。
まずはイボの糸ですね。
イボの糸の三芯というのが最高ランクなんですけれどもこれは兵庫県の方に行くと飲食店でこれが食べられるということのようです。
juneboku
三芯ってもうスリーゴッツですね。
r_takaishi
すごいですね。
juneboku
すごいね。神だけでもすごいのに。
三人相当だね。これ食べてみたい。生きてる間に三芯食べてみたいな。
r_takaishi
すごいですね。名前は聞いたことありますね。
juneboku
食べてみたいなこれ。
r_takaishi
気になります。
続きまして大門そうめん。
大門そうめん。
大門そうめんで合ってるかな。
juneboku
合ってるんじゃないかな。
r_takaishi
違うな。大門そうめんだ。
juneboku
これ画像よく見ると。
r_takaishi
画像よく見ると大門って書いてました。大きい門と書いて大門のようです。
juneboku
これは地域的にはどこのやつなんだろうな。
富山県かな。
r_takaishi
これ形が面白いですね。
スーパーとかで売ってるイボの糸とかってパスタみたいな感じでスパゲティみたいな感じで
まっすぐ長いものの束になってると思うんですけど。
この大門そうめんはすごく長い面がなんでしょうね。
くるくると曲げられていて。
juneboku
そうそう。なんて言ったらいいの。
表現が難しいですね。
なんかね、ぱっと見手芸屋さんぽいよね。
なんていうの。
糸とか売ってる感じの。
布とか。
そういうふうにも見える。
r_takaishi
すごい手作り感がある感じがします。
juneboku
確かにね。手で巻いてパッケージしてるのかなっていうふうにのの字っていうんですかね。
これもなんか面白いですね。
r_takaishi
これ面白いですね。
juneboku
これが富山県の方であるんだ。
ご当地そうめんみたいなのあるんだなこれな。面白いですね。
r_takaishi
これ全然知らなかったんでね。まだまだ各地に我々の知らないそうめんっていうのはありそうです。
juneboku
これ気まぐれヒモがYouTuberだったら食べ比べ動画出るんじゃないかっていうぐらいで。
いやもう作るしかないでしょう。
見た目にも楽しいですねこれね。
r_takaishi
ありがとうございます。続いてが半田そうめん。
juneboku
半田そうめんね。これも知らなかった。
r_takaishi
これ徳島県の半田地区と呼ばれるエリアに伝わっているそうめんだそうです。
juneboku
これはどういう特徴なんだ。
r_takaishi
なんかね麺がちょっと太い。ひやむぎと同じくらいの太さっていうのと、あと干しが強いっていう特徴があるそうです。
juneboku
これは地域的には徳島か。
r_takaishi
徳島ですね。
juneboku
いろいろあるんだな。面白いな。
面白いですよね。
いろいろ食べてみたいですね本当にね。食べてみようちょっと機会見つけて。
r_takaishi
紹介されていたところのリンクに白滝製麺という会社。
半田そうめんを作っている製麺所なんですけど。
そのウェブサイト紹介してもらってまして。
そこのウェブサイトを見るとやっぱりそうめんの麺が太いですね。
なんか不思議な感じです。
juneboku
これ何?人の背丈ぐらいあるところにぶら下げて作ってるのかねこれね。写真見ると。
r_takaishi
すごいですよね。
juneboku
すごいな。いろいろ食べてみたいな。
いや楽しみ。僕特に移住しながら暮らしてるんで。
いろんな地に行ってその土地ではこれっていうの食べるの本当に楽しみです。
r_takaishi
面白い。長野にはないですか?
juneboku
そうね。
長野はね。長野はやっぱ蕎麦大国なんだよね。
蕎麦。
蕎麦はいろいろあるんだけど、うどんのお店とか少ないですね体感としても。
食べ物の話
juneboku
あるかもしれないけどあるはあるんでね。普通にみなさん食べてると思うんですけど。
やっぱ蕎麦屋に比べるとね、本当に5分の1から8分の1ぐらいなんじゃないかな日々で言ってもね。
r_takaishi
じゃあ香川の真逆って感じですね。
juneboku
そうか。香川行った蕎麦屋がちょっと片見せない感じだね。
蕎麦がない。
いやーそうだよね。だからねこの辺面白いです。このうどんとかこの白い麺、小麦のね。
これはね今はあんまり食べる機会ないんでこれから楽しみですね。
r_takaishi
面白い。やっぱね地域によってこの蕎麦とかねうどんとかそうめんとかいろいろバリエーションがあって楽しいですね。
juneboku
楽しいですね。きまぐれFMのリスナーから集まったそうめん、ひやむぎ、うどんだけでもねこんだけ話せるんでね。
3年やっててすごいなと思いました。
r_takaishi
はいありがとうございます。
juneboku
ありがとうございます。
ハンガー探しの物語
r_takaishi
きまぐれFMといえばお生活ネタということで。
はい。
特に僕がねTシャツがどうのこうのとか靴下がどうのこうのとかなんかこうねこだわりたいっていう話をひたすらしてるんですけど。
少し前にねなんか似たようなことをしてる人ブログを見つけましたので紹介します。
juneboku
はい。
r_takaishi
名付けてハンガー探して18ということでね。
juneboku
あーハンガーね。なるほどハンガーね。
r_takaishi
そうハンガー。
juneboku
これまた戻れなくなるやつじゃないの。
r_takaishi
ちなみにどういうハンガー使ってますか。
juneboku
ハンガーはねほとんど使ってないっていうかね。
最近もうねハンガー、前はねありましたね一人暮らしの時は首が回るやつで。
r_takaishi
あー。
juneboku
である程度幅が広い。
なんかそのちょっと大きめのシャツをかけた時になんかこう細、なんていうか幅が足りなくてくちゃってなっちゃわないみたいな。
r_takaishi
ボコってなりますよね。
juneboku
あとなるべく家にあるハンガーはなるべくなら同じやつを並べたいっていうのはね。
一つのこうなんていうのをかけるとこにいろいろ散らばってると散らかって見えるからなるべく同じので揃えたい。
やっぱそんぐらいのことを一人暮らしの時とか考えてましたね。
r_takaishi
あーいいですね。
なるほどね。
分かりました。
juneboku
どうですか。レベル1のコメントをしました。
r_takaishi
まあでも僕も同じような感じです。
juneboku
よかった。カマセイヌ役かなと思ってますよ今回は。
r_takaishi
一応僕のを紹介しておくと、家で使っているのは無印良品のなんかアルミのねハンガー。
juneboku
おーシンプル。思ったよりシンプルなやつが。
r_takaishi
これが割とメインですね。
やっぱりその形が同じというか。
juneboku
大事。
r_takaishi
だいたい使っても同じものが買える。
靴下とかと。
juneboku
あるよね。なんか買います時にやっぱ手に入ってほしいですね。安定的にね。
それはめっちゃ分かる。
r_takaishi
あとはマワーハンガーっていうハンガーを少し前に買って試しに使ってみます。
juneboku
マワーハンガーこれ初めて聞きましたね。
r_takaishi
写真を見ると分かると思うんですけど、なんかねちょっと変わった形ですね。
juneboku
下のフレームがないやつ。
r_takaishi
やっぱこうゆるっとした丸い感じ。
juneboku
いやなんていうの。メガネで言うと下フレームなしのやつっていうイメージでしょ。
r_takaishi
これやっぱTシャツとかこうした時に肩がボコッとならないっていうところでなかなかいいですね。
juneboku
なるほど。そっか。出っ張りがないっていうんですかね。服がかかるところでね。なるほどね。
これマワーハンガーっていうんだ。
r_takaishi
こういうの使ってたりしますね。
あとはズボンを干す用に。
ズボン干し用のハンガーとかも使ってたりって感じですね。
juneboku
ホテルに泊まる時に3つぐらいハンガーがあってそのうちの1個がこのズボンを挟めるやつっていうイメージです。私にとっては。
r_takaishi
こういう感じで。でも割とお互いハンガーに求めるのはボコッとしないというか。
大きめの幅とか。あと同じようなデザインみたいなところだと思うんですけど。
僕が読んだブログでも理想とするハンガーをひたすらこの人は探し続けてまして。
juneboku
ピタっていうのがなかったんだこの人にとっては。
r_takaishi
みたいですね。やっぱり干すときのハンガーっていうことで、肩にやっぱり跡がつきづらいっていうのは条件としてあったり。
あと壊れづらいとかね。そういうものが条件になってたり。
最初使ってたのが百均っていうことで、百均だとすぐなくなるとか。
ということで、いつでも買って同じものが使えるとかね。
juneboku
なるほど。
r_takaishi
いろいろと探して、百均からドン・キホーテの商品を試したり。
juneboku
イオンで売ってるやつを買ってみたりとか。
r_takaishi
最終的にはこのイオンで売ってる普通の5本100円のやつにたどり着いたそうです。
juneboku
なんていうのこれ。みんな見たことあると思うんだけど、説明がむずいね。
もうハンガーの部位の名前が分かんないもんな。
確かに。
フックとその下は分かるけどさ。
なんていうんだろうね、この途中。
下が開いてないハンガーで、表現が難しいな。
r_takaishi
上のこの引っ掛けるやつはフックと呼びましょう。
juneboku
上辺と下辺にしましょうか。
r_takaishi
いいですね。
juneboku
さっき僕がマワーハンガー見せてもらったやつは下辺がまず存在しなくて、上辺がもう本当にアーチ状にスーッとあるだけのやつがシンプルなやつね。
今見たやつは上辺の途中に引っ掛かりみたいなのがあるやつね。
r_takaishi
そうですね。
juneboku
これ確かにあるよね、これ。
これ何なの、この引っ掛かり。
これ何用となんだろう。
r_takaishi
これは、フックによってはTシャツ状じゃなくて肩に引っ掛けるような服があると思うんですけど。
juneboku
タンクトップとか。
r_takaishi
そういう時にここのくぼんでるところに引っ掛けるってやつですね。
juneboku
そっか、確かに。
特に女性の肩のとこが紐になってたり細いやつだとこれがあったら落ちないのか。
r_takaishi
そういう用途です。
juneboku
タンクトップ用みたいな、キャミソールとかで使うやつか。
なるほど、道理で自分の生活にこのくぼみ意味を見出してなかったけど、僕がそういう服を着てないからか。
男性だと使わないかもしれないですね。タンクトップだとどうなんだろう。
よほど肩のとこ細くないとって感じですよね。
r_takaishi
逆にあんまり太いとね、このくぼみに入れるとぐちゃぐちゃってなって、ちょっとシワが寄ります。
ハンガーの形状や工夫の話
r_takaishi
確かに。でも僕あれだな、なんか一人だしてここに靴下とかをなんかこう挟んで干してたりもしてたな、場合になっては。
juneboku
あとなんだろうな、靴洗った時とかにどうしようつってなんかここに無理矢理引っ掛けてなんかとかしてたことあった気がするな。
r_takaishi
まあ確かに、紐を結んでそこで左右に引っ掛けたら補正するんですね。
juneboku
バランス取れるみたいな、こうやればあったけど。
ああ、そうか、これキャミソールでもTシャツでもいけるよって作ったらこういう形になるのか。
r_takaishi
多分そういう汎用的な。
juneboku
なるほど。
わあ、考えたことなかったわ、こういうの。
なんとなくなんだろうな、これと思ってたけど調べることもせずに生きてたな。
r_takaishi
まあこういう形で、最終的にはそのイオンで買える、もう普通のやつが一番いいかもしれないっていう結論に達してね。
わかるっていう気持ちで読んでました。
juneboku
あとパラメーターに滑りやすさってあります?
r_takaishi
滑りやすさはありますね。
juneboku
なんか干すときはツルツルしてた方がスッと通してスッと干せるんだけど、
ある程度グリップあるやつの方がYシャツとか干すときにはずれなくていいとかあるのかな。
r_takaishi
ああ、そうなんだろう。
Yシャツはでもボタン止めれば落ちない。
juneboku
確かにな。
なんか変に摩擦あって干すときになんか引っかかるなってなった覚えがあるな、なんかを使ったときに。
r_takaishi
マワハンガーは摩擦が結構ありますよ。
juneboku
あ、そうなんだ。
r_takaishi
透明がなんかシリコン加工みたいなのになってるので、ちょっと干しづらい。
滑り落ちづらいけど干しづらい気がします。
juneboku
なんか真ん中でビシッと落ちてるじゃないですか、干すときって。
左右にずれてると形崩れちゃいそうだから。
そういう意味では僕はツルッとした多分プラスチックのやつとか。
あと最近たまたま買ったのが木のやつで。
これはね、ツルツル、表面がツルツルした木なんで。
半袖のアイシャツをフォストに使ってるんですけど。
あれは気に入ってるな。
r_takaishi
無印のこのアルミハンガー。
僕が使ってるやつは結構ツルッとしてるので。
フックによっては干し方によっては干してる途中で滑り落ちたりしますね。
juneboku
なるほど。
変数多いな。
むずいっすね。
r_takaishi
そうなんですよね。
juneboku
でもなんかやっぱり工夫がありますよね。
ありますよね。その上辺が左右対称になってなくて、
首元が伸びないって言って売ってるやつとかもありますよね。
わかります?今ね。
r_takaishi
左右対称になってない。
juneboku
これ説明超むずい。
それをポッドキャストでやってるんだからやばいんだけど。
今貼ります。ネタ帳に貼りますけれども。
これね。
無印だ。
見るよ。この、わかります?
r_takaishi
え、なにこれ。
juneboku
だから、これはつまりこうなってないと首のとこ通すときに、
なんか1回首のとこグーッと伸ばして広げて通さなきゃいけないんだけど、
片側にくぼみができてることによって、
こっちから入れてスッとやると首をこう引っ張らずに。
r_takaishi
わかりました。
juneboku
大西さんには伝わったんだけど。
これはちょっとリスナーの人には。
r_takaishi
概要欄にリンク貼っておくんで、
そこからハンガーの画像を見てもらうと、
あ、ってわかってもらえると思います。
juneboku
やばいな、これ。
モスバーガーの綺麗な食べ方教えれのスレみたいな感じで、
マジで何言ってるかわかんないエピソードだったかもしれない。
r_takaishi
だから、普通のハンガーと割と首元がすぼんでいるというか、
首元が開いてない、例えばTシャツとかだと、
首元からハンガーを入れようとすると、
首元を伸ばさないとハンガーが入らないと。
juneboku
なので、下から、裾側から入れたりして手間なんだけど、
r_takaishi
この無印の洗濯用ハンガーは、
そういうことをせなくても首元からスッと入れられるような工夫がされてると。
juneboku
そうそう。
r_takaishi
その工夫についた画像を見てください。
ハンガーの標準化と名前の問題
juneboku
でもみんな見たことあると思うんだよね、この形ね。
見たら、ああって。
ああ、これのことねって。
なる気がしますね。
r_takaishi
面白い。
juneboku
名前つけたほうがいいよ。
このハンガーの標準化団体がちゃんとこういうのに名前つけて、
何型何型とか言って。
確かに。
意思疎通できるようにしないと、
ポッドキャスト業界ハンガーブームこないよ、これ。
ちゃんとやんないと。
r_takaishi
ポッドキャストってハンガーの話してるのは僕らだけですか。
juneboku
みんな知ってないのかな、ハンガー。
でもみんなの、私はこれ一択ですとか、そういうのあったらぜひ教えてほしいわ。
r_takaishi
確かに。
juneboku
もしかしたらまだ見る。
r_takaishi
みんなの使ってるハンガー、気になりますね。
juneboku
確かにこれ一個あればもういいじゃんっていうのはあるかもしれないからね。
r_takaishi
いや、ハンガー難しいんですよね。
今ここまで話したのって、基本的に選択用だと思うんですけど。
はいはいはい、確かに確かに。
ジャケットとかだと、無印のアルミハンガーとかだと幅っていうんですか、細いから。
ジャケットって綺麗に干せないんで、幅のある、割としっかりしたハンガーの方がいいよとか。
はいはいはい。
そういうのを僕も使ってるんですけど、難しいよなって思います。
juneboku
そっか、ジャケットハンガーみたいな、それはそれであるわけか。
r_takaishi
肩崩れしないようにっていうのはね。
juneboku
確かに、スーツとかジャケットとかって、そこが大事ですもんね。
ちゃんとしっかりしてるっていうことが機能の大事な要素だから。
r_takaishi
そう、なんで肩幅も一応測ってね、合わせて。
家にあるやつはそういうの使ってますけど、これめんどくさいなというのは常に思いますね。
juneboku
なんでだったら、ジャケットセットで売ってくれてもいいのにね。
このジャケットホス用はこれです、だったらもうそれでいい気がするんだよな。
r_takaishi
確かに。
お店によっては、一緒にハンガーもくださいって言ったら、合うやつを売ってくれそうではありますね。
juneboku
確かに、スーツ屋さんとかだとありそうですけど、普通のアパレルだと売り物のハンガーないっていうのもありそうだよな。
これむずいっすね。みんなハンガー上手にやってるわけ?
r_takaishi
どうなんでしょうね。なんかハンガーってもう子供の頃から実家にはあって、なんとなく使ってきたけど、実際あまり理解せずに使ってる気がしますね。
juneboku
あと部品の名前を整備してないのはやばいですよ、業界としてね。これは消費者というよりは、生産者側にちょっと問題提起してますけど。
r_takaishi
いや、でもどうでしょうね。業界的には名前あるけど、我々が知らないだけの可能性も。
juneboku
いや、でも無印のさ、さっきの首が伸びないやつをさ、無印が言えてないんだもん、だって説明欄で。
r_takaishi
なるほどね。
juneboku
もし支配的な呼び名があったら、ホニャホニャハンガーって商品名になるはずなんだけど、
確かに。
Tシャツのネックを広げずにスッと通せる構造ですって言ってるから、これつまり名前がないんだなと思って。
r_takaishi
名前がないですね。
juneboku
それは問題ですよ、業界として。
確かに。
頼みますよ、ちゃんと標準化していただいて。そしたらね、何々ハンガーくださいって言えるようになるわけですから。
ハンガーバトルとおすすめのハンガー
r_takaishi
そうですね。いやー、ハンガー奥深いですよね。
juneboku
ハンガー系YouTuberとかいるのかな。
r_takaishi
探したらひたすらハンガー紹介したり比較してるYouTuberいるんじゃないですか。
juneboku
いるかもね。その人は名前つけたりしてない、提言したりしてないか。
r_takaishi
調べてみよう。
juneboku
ハンガーの動画はあるけどね、ハンガーYouTuberはいないかもな。せんぶせいもんね。
r_takaishi
多分カテゴリー的には家事系、洗濯のコツ紹介しますとか、そういう文脈で紹介してる人と、あとファッション系。
juneboku
はい、そうですよね。
が多いと感じます。
ハンガーに絞るデメリット大きいですもんね。
r_takaishi
ハンガーだけっていうのはないか。
juneboku
やってやってこのニトリとデコフォームと経由化と徹底比較とか。
r_takaishi
ありますね。ハンガーっぽいやつの比較とか。
juneboku
なるほど、なるほど。いやー、分かってきたわ。
r_takaishi
面白い。
juneboku
結果だとクリーニングに行って戻ってきた時のハンガーがどんどん溜まってた印象あるな。
r_takaishi
あー、確かにね。
juneboku
それをなんか。
r_takaishi
プラスチックの黒いやつ。
juneboku
そうそうそうそう。
それをやってて、一人暮らしの時に自分は揃えたいってなったんだよな。
r_takaishi
はいはいはい。
juneboku
また扉が開いてしまった。
自分が気にせずに生きてきたことがまた一つ気になるようになりましたよ。
r_takaishi
それなりにこだわってきた方じゃないですかね。
juneboku
そうかな、そうかもね。
なんか思ったことあったんだな。やっぱり服をよく買ってた時期ですね、ハンガーについて思ったのは。
最近はもう衣装ケース一つで夏を乗り切ろうとしてるから、そうなったらね、あんまりハンガーが出番がないんだな、そもそも。
r_takaishi
確かに。
いやー、いいですね。
juneboku
よかったよかった。
r_takaishi
じゃあね、これまでお互い使ってるハンガーとか、あとハンガーを探し続けていた人のブログとか紹介してきたんですけど、
皆さんのね、聞いてくださっている方が使っている推しハンガーとかを紹介してくれると嬉しいです。
juneboku
バトルしましょう、ハンガーバトルしましょう。決めましょうよ。
ハンガーバトル。
一番を決めましょうよ。
r_takaishi
一番決めたい。
はい。
じゃあぜひね、おすすめのハンガーがあればお便りとか、X.com、Discordなどでコメントしてくれると嬉しいです。
では、エピソード183はそろそろ終わります。
ご意見、ご感想、質問や話してほしいテーマは、ハッシュタグ気まぐれFM、もしくはDiscordサーバー、お便りフォームはありますので、そちらからよろしくお願いします。
それでは本日は高石と、
juneboku
潤木でした。
r_takaishi
ではまた次回お会いしましょう。さよなら。
さよなら。
30:05

コメント

スクロール