1. キマグレエフエム
  2. 【232】ケア上手になっていき..
2024-08-14 34:03

【232】ケア上手になっていきたい

3 Mentions 1 Comment spotify apple_podcasts

ep232では「ケア」について話しました。

【お知らせ】

• 各種リンクは https://bento.me/kimagurefm からどうぞ

• Xハッシュタグ #キマグレエフエム

• おたよりフォーム https://forms.gle/Ptu311D1cNjfFXp46

• Discordサーバー https://discord.gg/mQGaMWse39

【声活はじめました】

https://listen.style/p/blah-blah-diary

https://listen.style/p/juneboku-life

【ノート】

田口尚平/ Taguchi Shohei on X: “アナウンサー名乗ってる小生の意見ですが ファミチキは「ガチ」です
https://twitter.com/shohei_taguchi/status/1820822586961633585

梨恵夢 バター風味
https://www.chateraise.co.jp/ec/g/g109048/

ケアの対象としての「子」という概念 - junebox
https://scrapbox.io/juneboku/ケアの対象としての「子」という概念

214. 男性性とアンラーニング (ゲスト:あんちぽさん) | Ossan.fm
https://ossan.fm/episode/214

【チャプター】

オープニング
ファミチキ
野生の梨恵夢
「ケア」の話
エンディング

【出演】

@r_takaishi https://twitter.com/r_takaishi
@juneboku https://twitter.com/juneboku

00:02
juneboku
takaishiとjunebokuが送る、キマグレ雑談系ポッドキャスト、キマグレエフエム。 毎週水曜更新です。こんにちは、junebokuです。
r_takaishi
こんにちは、takaishiです。
エピソード232をお届けします。よろしくお願いします。 はい、よろしくお願いします。
juneboku
はい、じゃあ、takaishiさん、近況を一つ教えてください。
r_takaishi
はい、最近ね、𝕏でこういうポストを見まして。ちょっとそれを試してみていますので、紹介します。
juneboku
あ、また生活の知恵系か?
r_takaishi
生活なのかな?わかんないですけど。
アナウンサーを名乗っている小生の意見ですが、ファミチキはガチです。
最高の潤滑、アリーナ級のキャパで8時間喋るかつ高音を張り続けるみたいな環境で、ファミチキがいなかったら明日はない。
ということで、ファミチキを食べるとファミチキの油が喉に良いというですね、ポストを見かけまして。
で、結構賛同している人もいたので、この収録の前にね、ファミチキ買ってきて食べました。
juneboku
あ、なるほど、収録前にってことか。なるほど。でも今喉調子あんまり良くなさそうに聞こえましたけど、そんなことはないですか?
r_takaishi
これは長く喋るとは関係なく続いてるやつなんでね。そうかそうか、別ね。
juneboku
いいですね。これでエピソード2本分収録してどうなるのかというのをね、食べそうと思ってます。
確かにこれ見かけました。結構あれですよね、この方はアナウンサーですけど、楽器奏者の方とかもね、ファミチキはいいよって結構言ってるの見かけましたね。
本当かなと思ってね。じゃあ、ポッドキャスター界のオフィシャルフードになるのかどうかも、みんな収録前にファミチキ食べるってなったら、
r_takaishi
そうなったらファミマさんはもうちょっとポッドキャスト推しとかした方がいいですよね、そうなるんならね。
juneboku
そうですね。配るとかした方がいいんじゃないですか。
r_takaishi
やっぱこれを見るとね、思うのはファミチキ以外のコンビニのフライドチキン系ですよね。
juneboku
セブンイレブンとかローソンとかね。
r_takaishi
その辺も気になりますね。
juneboku
確かに。でも僕も体感としてはファミチキが一番液体としての油を含んでる印象はありますね、僕。
r_takaishi
なるほどね。
juneboku
一番オイリーだなって。
r_takaishi
言われてみれば久しぶりにさっきもファミチキ食べたけど、確かに結構噛むと油がジュワッと出てくる気はしますね。
juneboku
なんでああなってるのかわかんないけど、とにかく油を液体として含んでるっていう印象がありますね。
いいですね。
r_takaishi
確かに。
juneboku
じゃあこの収録次のエピソードと、いつもより良くなるのかちょっと検証したいですね。
03:03
r_takaishi
はい。お楽しみください。
juneboku
ありがとうございます。
じゃあ続いてですね、僕の近況です。
まず高橋さん、リエムっていうお菓子ご存知ですか?
リエム?
r_takaishi
はい、リエム。
リエム。知らないな。ポエムなら知ってますけど。
juneboku
今回はリエムっていうお菓子の話です。
富士ドリームエアラインズっていう航空会社がありまして、
そこがですね、2022年の4月以降、乗客に対してリエムっていうお菓子を出してくれるんですよ。
僕、松本市民になってから札幌行ったり福岡行ったりするときに、このFDAの飛行機結構乗るんですよ。
そのときに乗ると、悪天候のときは出ないんだけど、なんか揺れるから。
機体が安定してるときは、このリエムってお菓子出てくるんですよ。
で、コーヒーとかで一緒に出してくれるから、結構富士ドリームエアラインって飛行機乗るときの楽しみの一つになってるんですよね、今ではね。
またリエム食べれるなみたいな。
ただ、このリエムって僕、FDAの機内でしか見たことなかったんで、なんだろうなこれって思ってたんですよ、ずっとね。
r_takaishi
なるほどね。
juneboku
なんかFDAが出してくるお菓子っていうイメージだったんだけど、調べるとシャトレーゼのお菓子で。
で、なんで、これ今僕って最近の子供は、鮭の切り身が海を泳いでると思ってるみたいな、そういう言説でいうところの、リエムはもう飛行機の中でしかいないみたいな、そういう状態だったから、これはやっぱり切り身になる前の鮭見たほうがいいよなと思って。
車で走ってるときにシャトレーゼの店舗がたまたまあったんで、そこを寄ってどれどれって言って野生のリエムをですね、見に行って、見に行ったら60円で売られてて。
r_takaishi
安いなこれ。
juneboku
企業努力に賜けましたね。
あんとなく僕の感覚だと150円ぐらいかなと思ったんですよね、飛行機の中で食べて。
その味のおいしさと、あと満足度からして、まあ150、120円とかそんなぐらいかなと思ってたら、60円で山ほど売られていて、シャトレーゼすごいなって思いましたね。
r_takaishi
家の近所にシャトレーゼあるんでね、ちょっと今度行ったら買ってみようかな。
juneboku
まあ60円なんで、まあ試して損したなってなることはまずないと思うし、まあ実はおいしいんでね、コーヒーとかと合わせて食べるのおすすめです。
これが野生のリエムか。
ちゃんと捉えられる前のリエムを見に行けたんでよかったです。
06:00
r_takaishi
なるほどね、リエムってなんだろう、単語的にはどういう意味だったの?
juneboku
どういう意味なんすかね、当たり前だったら思いますけどね、梨の恵みの夢って書いてるけど、でも別に梨の味しないもんね、別に。
r_takaishi
そうなんですね。
juneboku
やっぱり焼き菓子って感じ、しっとりふわっとした焼き菓子って感じですけど、これおすすめなんで。
多分FDAよく使う人なら、ああはいはいわかるわかるって話だと思います。
皆さんね、FDAに乗るときもしくはシャトレーで見かけたら是非リエムチェックしてみて欲しいなと思います。
r_takaishi
リンクを読まないように貼っておきます。
juneboku
商品ページのほう貼っておいてください、じゃあ。
FDAのプレスリリースのほうは別に貼らなくていいんです。
よろしくお願いします。
今日僕が持ってきた話はですね、最近僕が生活やっている中で別々に気づいた3つぐらいのトピックがあるんですけど、
それらも今ぐらいまで話せるといいかなと思ってたけど、ちょっとこれ一個ずつだと小粒だなと思って、まだ持ってきてなかったんですよ。
ただ、その3つぐらいを1つのテーマでつなげて話せそうだなと思いましたので、
1つのテーマの中で、最近僕が暮らしてて思ったことを織り混ぜながら、このエピソードの終わりに向かって歩いていってみようかなと思ってます。
というわけでエピソード232は、ケアの話ですね。
セルフケアとか、あとは相互ケアみたいな話を、ケアの話をちょっとしてみたいなと思っています。
なるほど。
はい、じゃあまず、たかしさん、セルフケアしてますかって聞かれたら、自分の中でこれはセルフケアっぽい行いだなって、何か思い浮かぶものってありますか?
r_takaishi
セルフケア。
セルフケアね。
たぶん何もやってないことはないと思うんだけど、ただセルフケアだと思ってやってないことはたくさんありそうだなと思ってます。
juneboku
なんだろうな。セルフケアね。
じゃあちょっと僕からたかしさんのこれそうじゃないかなと思って、ちょっと当ててみますね。
r_takaishi
なんだろう。
juneboku
ちょっと意思を投げてみるんで、その波紋具合でこれはセルフケアかどうかみたいな話をしてみたいんだけども、
例えば、きっちり定期的に散髪に行ってるじゃないですか。
09:01
r_takaishi
確かに行ってますね。
juneboku
それは僕すごいケアが行き届いてるなっていう印象で見てました。
なるほど。
どうなんでしょう。
r_takaishi
これはセルフケアなんですかね。
juneboku
例えばなんか髪伸びてきてるけど切りに行けてないなって時って、なんていうか自分へのケア度が下がってる感じがあるんじゃないかなと思うんですけど。
後回しになってるなみたいな、仕事仕事で自分のこと後回しになってるなみたいな、そういう時ってあります?
r_takaishi
いや、散髪に関してはもうないんですよ。
juneboku
もう無になってるってこと?
r_takaishi
いや、散髪に関してはもう基本的にこの各週の土曜日の午前中に切るっていうので、もう付け印入れちゃってるんで。
juneboku
事務的だってこと、結構。
r_takaishi
もう相当事務的ですね。
juneboku
で、それが僕から見るとケアが行き届いてるなというふうにも見えるんですよね。
r_takaishi
なるほど。
juneboku
なんか適当じゃなくて、ちゃんと自分で決めてちゃんとやれてるみたいな。
ちゃんと自分のこと運用できてるなっていう、そういう見え方してましたね。
はいはいはい。なるほどね。
なんかボサボサになっちゃったりしてると、ちょっと今この人自分のことより他のことで今結構いっぱいいっぱいになっちゃってるのかなと思ったりもするんで。
そういう意味では高橋さんは自分のことがおだなりにならないように結構日々を過ごせてる人に僕からは見えてます。
r_takaishi
なるほどね。
juneboku
そういう観点だと、たぶん散髪するってちょっと肉体的な要素が強いと思うんですけど。
r_takaishi
それに近いとこだと、なんだろうな。
割とちゃんと風呂に入るとか。
juneboku
いいですね。そういう話ですね。確かに。
r_takaishi
基本的にベッドで寝るとか。
juneboku
なるほど、リビングのソファで寝ちゃったりしてる。
それは確かにケアが行き届いてる感じはするな。
r_takaishi
あと、徹夜しないみたいなね。
juneboku
はいはいはい。確かにね。
r_takaishi
言われてみればそのあたりはもう就職したときぐらいから基本的に守ってると思いますね。
juneboku
逆に高橋さん、その辺が例えば週に2回ぐらい終電逃すとかあると結構ガタガタりなんじゃないかなと思ってるんですよね。
そうですね。
r_takaishi
終電逃したことはこの10年で1回か2回ぐらいしかないと思います。
juneboku
最近ヤンチャークラブの見てるとさ、帰りが26時とかになってヤンチャーさんとか見てるから。
そういう世の中いろんなのを見る中で高橋さんってやっぱりそこ乱れないように一定のコスト払い続けてるなっていう印象ありますよ。
12:00
r_takaishi
確かにね。
そうですね。あんまり破滅的な飲み方とかしないですね。
juneboku
そうそうそうそう。
だから多分高橋さんは言って、ここは崩さないぞっていうラインあると思いますね、僕から見ると。
r_takaishi
無意識のうちにあると思います。
飲み会とか行ってて結構飲んでても、やばい、ここで帰らないと終電逃すってなったら半分無意識のうちに終電で帰れますって書いてたりします。
juneboku
確かに。だからグズグズで場の流れに負けてああああみたいなことないってことですもんね。
r_takaishi
ない、確かに少ないですね。
juneboku
だからある意味セルフケア力高いって言ってもいいんじゃないかと思って。
r_takaishi
確かに肉体的なところっていうのかな。健康寄りのところは結構気にしてるかもしれないですね。
juneboku
それによって心身が安定してパフォーマンス出せるような状態を保つことにコスト払い続けてるなっていう感じがしますね。
確かに。
ありがとうございます。まさに今日そういう話してみたくてですね。
入口として大変いい反応をいただきました。
すみませんね。台本もなしにいきなり。たかしさん次第みたいな流れにしちゃって。
r_takaishi
まあまあ。
juneboku
それで言うと、確かにカテゴリー分けるとしたら、フィジカルなケアとメンタルのケアって2カテゴリーに分けて考えることもできるだろうし、
あるいは今回僕がこのテーマを持ってくるにあたって、具体例としていろいろ参照したのは、例えばネイルですね。
手の爪を綺麗にしたり、彩ったりするのが好きな人は、ネイルいくと気持ちが上がるみたいな話もされるから、
ネイル自体は極めて肉体の一部の話ではあるけれども、爪をどうこうするっていうのは気持ちのケアだったりもしてるんだなと人々の中で。
r_takaishi
ファッションとかもそういう要素ありますよね。
友達とお出かけするから、結構ちゃんとメイクとか決めたり、ちゃんとおしゃれしていくみたいなね。
juneboku
あれは多分精神のケアなんでしょうね。
今日もちゃんとできてたな、自分っていうのが日々をやっていく上で、すごく大事な支えみたいな効果があると思っていて。
高橋さんに言うと、靴下とかタオルとかを自分に合ったものを選ぶっていうのも、きっとその一環として捉えることができるだろうなと思います。
確かに。
僕は自分のセルフケア、どんなことをしているか考えてみると、
僕は毎日日記を書くっていうのがすごくセルフケア的な文脈で語れるなと思いました。
もう、この8月、2020年、8月23日までいくと日記を書く生活、丸5年になるんですよ。
15:12
r_takaishi
すごい。
juneboku
1日も空けずに。
だから今、日記書くことを禁じられたら、僕不安定になると思うんですよね。
r_takaishi
週間になっちゃってたり。
juneboku
そうそう、1日のセーブポイントがない状態で1週間とか過ごすの、すごく不安になると思うんですよね。
だから、忙しくて翌々日に書いてる日とかもあるはあるんですけど、
それでも、この日の文、この日自分に何があって、その時どういうことを思ったっていうのを自分で言葉にしてみて、
で、文章をバババッとタイピングしたときに、自分そんな風に感じたんだって自分で発見したりもするし、
あるいは、とりあえず今日こういうことがあってこういうことを思ったっていう文章を書いてみたんだけど、
なんかしっくりこなくて、文章とか表現をちょっと変えてみたら、
あ、そうそう、こっちの方が自分の気持ちに近いなみたいなものが見つかったりするんですよ。
そうすることで、自分の精神状態にちゃんと目を向ける時間をじっくり過ごすっていうことが、
なんかセルフケアになってるなっていうことを感じてます。
r_takaishi
結構その内面的というか、さっき話したね、メンタルに寄ってる印象ありますね。
そうですね。
その日記っていうのは。
juneboku
そうですね。
そうですね。
それは思いますね。
特に最近、僕ね、さっきも話し、ファッションとかはちょっと今はあんまりリソースを割かない感じになっているので、
同じ服を毎日着てるんですけど、
でもちょっとなんかほっとれてきたなってなったら、一気にバッと身長するっていうのも、
これも多分大事なんでしょうね。
ここが幼なりになると、ちょっとずつ自分がおろそかになっていく感じもする。
ちゃんと新しいタオル使ってるとか、それなりの期間着た服は買い替えるとか、
そういうことでセルフケアになってるんだなっていうのは思いますね。
r_takaishi
それはありそうですね。
juneboku
はい。
今日こんな感じでケアについての話をいくつか転がしていきますね。
r_takaishi
あんまり考えたことないテーマなんで、ちょっと面白いですね。
juneboku
ありがとうございます。
じゃあちょっと次の話題いきますね。
こういうケアの上手い下手があるっぽいなっていうことを感じてですね。
その上手い下手っていうのは、まずは自分自身を自分でケアするっていうことと、
あるいは友人とか親しい間柄の人たちとの間でケアし合うみたいなところで、
自分をケアするのが上手い下手とか、周りの人をケアするのが上手い下手とか、
18:01
juneboku
あとは周りの人にケアしてもらうのが上手い下手とか、
この辺はスキルの有無が結構あるなということを最近思いました。
r_takaishi
なるほど。
juneboku
そのきっかけとなった出来事の一つが、
これちょっと話の途中で急に大きめの話を入れちゃってあれなんですけど、
最近僕父親が倒れて入院したんで札幌帰った時があったんですよね。
はいはい。
その詳細は気まぐれ風でやると別の話が長くなっちゃうから、
一旦コンパクトにいきますけども、
その時に僕自分の日記だったりとか、個人のポッドキャストのほうで、
そういうことがあった日に発信してたんで、
その時にいろんな方から心配のご連絡をいただきまして、
大丈夫でしたかとか、実は自分も以前に親が倒れて急に連絡来たことあって、
みたいな感じでいろんな方が心配して連絡くださったんですよ。
その時に自分の中でバイアスみたいなのを発見して、
女性から連絡来た時は、心配して連絡くれたんだなっていう思うばかりだったんですが、
同年代の男性から連絡来た時、何か用事があって連絡をくれて、
でもいきなり本題を話すわけにいかないから、
その前段として父親への言及もくれてるなっていう、
そういう受け止め方をしたんですよ、自分が。
何か用事あって連絡くれて、お父さん大丈夫でしたかって言って、
だからその父親の話がここここで、ご心配ありがとうございますって言ったら、
その後本題が来ると思ったんですよ。
r_takaishi
ところでみたいなね。
juneboku
そうそうそうそう。
なんだけど、これは名前出したっていうか、
おっさんFMのクリスさんが心配の連絡をくれた時に、
この後本題来るかなって思ったら、ではではって言って話が終わって、
本当に心配して連絡くれただけだったんだって思った時に、
何か自分の受け止め方良くないなって思ったんですよね。
はいはいはい。
これは何でそういうことが自分に起きてるんだろうって考えてみると、
多分僕の40年ちょっとの人生の中で、
何かその同年代との男性の間で、
ただ心配をして声かけるみたいなことを、
全然やれてこなかったんだろうなって思ったんですよね。
r_takaishi
あーなるほど。
juneboku
だから仕事のやり取りとか、
何か用事があってやり取りはするけど、
ただ最近元気?とか、
何か辛いから話聞いてみたいな、
そういうやり取りをあんまりやれてこなかったんでしょうね、僕がね。
r_takaishi
あーでもそれは分かりますね。
僕も用がないと、
やり取りしないほうに入るんで。
21:02
juneboku
そうそうそう。僕も多分そういう40年を生きてきたんだと思う。
うん。
分かるな。
だからクリスさんからの連絡に、
何かね、すごい感心してしまったというか、
自分もこういうことできるようになってった方が、
r_takaishi
何か素敵なんだろうなって思ったしね。
すごいそれ、何か分かって、
ちょっと文脈違うかもしれないですけど、
結構ね、
妻といろいろ話すようになってから、
知ったというか気づいたんですけど、
どうやら、
これはその妻の職場の話なんで、
一般的かどうかわからないですけど、
結構ちょっとしたことでも、
お礼と一緒にちょっとした小物を送るみたいなね。
juneboku
分かる、あるよね。
r_takaishi
そういうコミュニケーションをしてるんだって話を聞いて、
そうなんだって感心したんですよ。
juneboku
あるよね、そういうのね。
やったことなかったから、
r_takaishi
感心したっていう。
ちょっと似てるなって思いました。
juneboku
そうそう、まさに。
で、僕が今回持ってきたケアっていうワードは、
そういうのも含んでるつもり。
日頃から周りの人たちとの間で、
ケアし合うっていうのを、
うまくやれてる人がいるんだなって思って。
それに比べて、たぶんこの話の流れで言うと、
たかしさんと僕は、たぶんケアし合うみたいなのを、
r_takaishi
結構やれてこなかったんじゃないかなってここまで。
juneboku
そう思います。
で、僕から見ても、たまたま今たかしさんが紹介してくれた、
すごい具体的なエピソードが出てきて、
ラッキーって思ったんですけど、
僕も、僕の周りの、
例えば同年代だけ見ると、
女性たちの方がすごくうまくそれをやれてる気がする。
で、今令和の世の中で、
我々のような昭和とか平成初期に生まれた男性たちは、
弱みを見せるのは良くないという価値観の中で育ってきた感じもするし、
あるいはね、時代によっては、
性別によって大黒柱的な振る舞いを期待されたりとか、
そういう空気の中で生きてきたので、
最近ちょっとしんどくてみたいなのを見せ合って、
ケアし合うみたいなスキルを、
身につけずに生きてしまったんじゃないかなと、
最近考えたんですよね。
で、これはね、
オッサンFMに、
アンチポップさんがゲスト出演された時に似たような話をしていたんですけど、
それでなんか弱みを見せ合ったり、
毛ぐつろいみたいな、お互いに毛ぐつろいするようなコミュニケーションが下手で、
でも必要だから、
40歳ぐらいになると急に健康診断の結果の話をお互い交換し合って、
24:04
juneboku
毛づくろい的なコミュニケーションをやり始めるみたいなことを言ってて、
そうかもって思って。
r_takaishi
健康の話はグルーミングだったと。
juneboku
そうそうそうそう。お互いに肝臓があった、脂肪があって、
痩せなきゃですね、みたいな。
お互いに言って、ようやくそこでケアし合うみたいなことが始まるみたいな。
それでも結構そうかもなって思うところは多いですね、僕はね。
なるほどね。
てことはね、最近クリスさんから連絡もらって、
なんか本題がこの後あるはずだって思いながら、
なんかこれ良くない気がすると思って。
クリスさんに剥除したんですよ。
この後なんか要件があるもんだと思いながら聞いてました、みたいな。
ごめんなさいみたいに言って、2人でわははみたいに笑ったんですけど。
そうそうそう。
なんかこれ隠すのも、こういう気持ちでいたこと隠すのも失礼な気がしたからね、
そのまま言ったんですけどね。
いやでもこれ大事だし。
クリスさんはね、そういうのお上手だなと僕から見えていて、
なんか素敵だから見習いたいなと思って、
だから友達のことをちょっと心配だなってときに、
ただただ心配だよっていう連絡していいし、
したほうがいいんだなと思ったので、
僕も今からでも練習してできるようになりたいなと思っています。
r_takaishi
確かにね、難しいですよね。
でもなんか、
30運年そういうことをやってこなかった人間が、
用がないけどちょっと連絡するって結構難しいし。
juneboku
難しい。
r_takaishi
送られた、連絡取られた方も急に年だったね。
juneboku
そうそうそう。
だからね、やっぱり練習ですよ。
やったことないことをやるっていうのは最初うんってなるから、
でもそれを60歳から始めるってなったら今より難しくなると思うんで、
今が一番早いと思って、
これはもう今からやったほうがいいんだろうなと思ってます。
60歳とかで本格的にいろいろ体とかきつくなったときに、
友達とケアし合えないって結構厳しい状況にもなるんじゃないかなと思うので。
r_takaishi
そうですね。
juneboku
これ見るとね、確かに街中見ると、
あの喫茶店とか行くとおばあちゃん同士がすごく上手におしゃべりしてたりするのは見るから、
ああいう感じの友人関係を僕も育っていきたいなと思いますね。
r_takaishi
そうですね。
juneboku
じゃないとなんか、これも聞きかじった程度の話ですけど、
すごい仕事一生懸命やってきた人が定年退職した瞬間に、
特に仕事以外のつながりもなくて、急にやることなくなって、
一気にアイデンティティークライシスになるみたいな話は一部なのかもしれない。
めちゃくちゃよく聞くよね。
それ怖いじゃないですか、想像したら結構怖いなと思うんですよね。
多分ね。
ちょっとその辺をやっていきたいなと思ってる話ですね。
27:00
r_takaishi
いい話じゃないですか。
juneboku
これがクリスさんからのありがたい連絡を受けて気づいたって話で、
もう一個ね、似た話で気づいたことがあって、
僕の同年代の女性たちがやってるポッドキャスト、
特に二人とかでやってる雑談系ポッドキャストを聞いていると、
女性は同年代の友達のことを子、子供の子の字ですね。
子っていう指し示し方をすることが結構あるなと思ってですね。
つまり、女性二人が雑談してるとして、
こないだ仲いい子と旅行に行って、みたいなことを言うわけですよ。
r_takaishi
なるほどね。
juneboku
でも、男性が同年代の友人のことを子っていう言い方指し示してるのを、
ほとんど聞いたことがなくて、
わかります? 言ってること。
r_takaishi
言わない言わない。
juneboku
あの子いい子でさ、とかって女性は言うわけですよね。
でも、男同士だといいやつとか、
気のいい仲のいい友人と、とか、
そういう言い方をするんだけども、
なんでここの、友達のことを子って呼ぶかどうかに、
なんか、僕から見ると男女差があるように感じたんだけど、
これ何なんだろうなと思ったんですよね。
で、それまで僕が思っていた子っていうのは、
2種類の定義があって、
1つは族柄としての子ですね。親子の子。
だから、自分の子供のことを子っていう、
すごくわかりやすい定義が1つと、
もう2番目の定義は年齢によって決まるっていう定義。
r_takaishi
小さい子供のことを子供って、
意味わかんないこと言ってるけど、
小学生ぐらいだとね、子供とかって言ったりしますよね。
juneboku
言うよね、なんかね。
何歳以下の人間のことを子って呼んでいるっていう、
その2種類の定義で思ってたんだけど、
この2種類の定義だと、
僕と同年代の女性が仲いい子っていうときの子は、
説明できないじゃないですか、この定義だと。
確かに。ずれますね。
そうそう。で、なんだろうなって思ったときに、
ここで僕が、こういうニュアンスも含んでるのかなと思ったのが、
ケアするつもりのある相手のことを子って言ってるんじゃないかっていう仮説ね。
自分はその人が困ったときに助けるつもりがありますよとか、
なんかあったら話聞くよって思ってる相手に対して、
日本語圏では子っていうラベルが結構出やすいんじゃないかなと思って。
だから例えば僕らが会社で働いてる時に、
30:01
juneboku
インターンシップの子たちとかっていうフレーズが出るときあると思うんですよ。
それは面倒を見るつもりがあるみたいなニュアンスなんじゃないかな。
r_takaishi
確かに。そうね。新入社員の子たちとかね。
新卒の子たちとかね。
juneboku
っていうときは面倒を見るよっていう、なんか助けるつもりだよっていう。
第3の定義として子っていうのはケアするつもりのある相手みたいなのがあるんじゃないかなと思っていて、
僕らは友達同士の間ケアするの下手だから友達のことを子って言わないし、
女性だとそこが上手だから自然と仲のいい子みたいな言い方が、
自然と無意識にそういうラベルを使ったり使わなかったりってところに現れてるのかなと思ったんですよね。
というわけでね。
ケアする、されるみたいなのを通じて、
最近いろいろね、これ差があるなって思ったこととかいろいろあって、
それがちょっと面白かったという話ですね。
r_takaishi
この子の話、詳しい人とか知ってる人いたら教えてほしいですね。
juneboku
なんか研究として成り立ちそうな感じがしますよね、この観点。
r_takaishi
有権語学ラジオとかで取り上げてた思想は。
juneboku
確かに。僕が調べずに、僕の生活の中で気づいたことぐらいの情報しかないけれども、
人が子って使うときはこういう認識の時みたいなのあったら面白いですよね。
面白い。
ありがとうございます。高橋さんにも面白がってもらえるような話が来たのは良かったです。
じゃあ最後に一つだけ話をして締めていきますね。
COVID-19が流行った2020年、2021年とかに始まったポッドキャスト番組って結構あるなと思っていて、
ありますね。
何を隠そうキマグレエフエムを2020年8月だと思いますか。
r_takaishi
そうですね。
juneboku
これはなんかね、結構セルフケアっぽい話だなと思いました、この文脈で見ると。
r_takaishi
それはね、そう思いますね。
juneboku
雑談の機会が減って、これなんか自分のメンタルヘルスに満たされてたものが成分が不足するかもなと思って、
じゃあちょっとやっぱりそういうのを補った方がいいなってサプリメント的にやって、
これもだからね、大きく見るとセルフケア文脈で語ることもできるなと思いました。
r_takaishi
そう思います。
juneboku
で、実際にこうしてね、毎週配信を継続する中で満たされてるとか癒されてることすごくたくさんあるなと思うので、
このキマグレエフエムも実はセルフケアの意味合いがあったんじゃないかと思っております。
r_takaishi
確かに。
juneboku
どんな感じでケアの話だったんでしょうか。
33:01
r_takaishi
はい、面白かったです。
なるほどね。
juneboku
ありがとうございます。
じゃあ締めていきます。
はい。
ご意見ご感想、質問、話してほしいテーマは、
ハッシュタグキマグレエフエム、Discordサーバー、
お便りフォーム、リスンのメッセージ機能などなど、
どこからでも大歓迎お待ちしております。
概要欄に載せてある弁当のURLから一通りアクセスできますので、
よかったらチェックしてみてください。
はい、皆さんが実践しているセルフケアとか、
友人との間のケアの関係の話など、
ぜひ僕が聞きたいと思ってますので、
よかったら教えてください。
はい、エピソード230にお届けしました。
お相手はじゅんぼくと、
r_takaishi
たかいしでした。
juneboku
はい、また次のエピソードでお会いしましょう。
さよなら。
r_takaishi
さよなら。
34:03

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

・「日記がセーブポイント」ってのはすごい共感しました。 ・自分のやっているセルフケアは「マインドフルネス瞑想」「朝の白湯」「常温の炭酸水」「納豆そばを毎日食べる」「腸を守るためにお酒を飲まない」「ストレッチ(特に首肩まわり)」でしょうか。 ・ポッドキャストや声日記で声で発信するのもケアですが、こうやってコメントするのもケアのようだなぁと聞いて思いました。

juneboku
スクロール