1. キマグレエフエム
  2. 【243】牡蠣を食べないタイプ?
2024-10-30 33:20

【243】牡蠣を食べないタイプ?

1 Mention spotify apple_podcasts youtube

ep243ではライフハックと言うにはあまりにしょぼい小ネタについて話しました。


【お知らせ】


• 各種リンクは https://bento.me/kimagurefm からどうぞ

• Xハッシュタグ #キマグレエフエム

• おたよりフォーム https://forms.gle/Ptu311D1cNjfFXp46

• Discordサーバー https://discord.gg/mQGaMWse39


【声活はじめました】


https://listen.style/p/blah-blah-diary

https://listen.style/p/juneboku-life


【ノート】


ライフハックと言うにはあまりにしょぼい小ネタ集
https://anond.hatelabo.jp/20241016220434


【チャプター】


オープニング マクドナルドのセルフオーダー端末 松本行くぞ ライフハック未満 エンディング


【出演】


@r_takaishi https://twitter.com/r_takaishi @juneboku https://twitter.com/juneboku

サマリー

このエピソードでは、takaishiさんとjunebokuさんが最近の近況や松本への旅行計画を共有しています。その後、「はてな匿名ダイヤリー」のライフハックに関する面白い投稿が取り上げられ、特にQRコードの読み取り速度や仕事中のトイレに関するユニークなアイデアについて議論が展開されています。また、旅行や日常生活における安全対策についても話され、荷物の管理や交通機関での注意事項が特に取り上げられています。さらに、牡蠣や危険なアクティビティを避けるスタンスについても触れられています。このエピソードでは、日常生活に役立つしょぼいライフハックやバカライフハックのアイデアが紹介されており、リスナーからのアイデアも募集してライフハックの幅を広げています。

近況報告と旅行計画
スピーカー 1
takaishiとjunebokuが送るキマグレ雑談系ポッドキャスト、キマグレエフエム。 毎週水曜更新です。
スピーカー 2
こんにちは、takaishiです。 こんにちは、junebokuです。
エピソード243をお届けします。よろしくお願いします。 はい、よろしくお願いします。
スピーカー 1
はーい、では近況を聞いていきたいと思いますが、 ネオさん、最近何かありましたでしょうか。
スピーカー 2
はい、発表します。
いろんな端末のQRコード読み取り速度選手権。
暫定主位は、マクドナルドの店舗にあるセルフオーダー端末です。 おめでとうございます。
あいつ異常じゃないですか、読み取る感度が。
スピーカー 1
これはあれですよね、例えばその、ペイペイとかで支払いたい時に、 スマホをピッてかざしたら読み取ってくれる速度ってことですよね。
スピーカー 2
そうですね、僕がこれまで利用してきたやつだと、 だいたいちょっとスマホをこの辺に置いてくださいみたいな、こうガイドみたいなのがちょっとあったりして、
なのでペイペイのQRコードを開いて、スッと見せて、 なんかこう、あれ、ここじゃないかとか言って、なんか1秒、なんか2、3秒、ここかな、ここかなって、 ちょっとじっとしてたら、ピッて読み取られたりして。
なんかQRコード読み取るって、そんなもんかなみたいに、 思ってたんですけど、
なんかマクドナルドって、ちょっと画面見せるかって、スーッてこう、 スーッて見せに行く、ちょうど正面向く、
途中でもう、ピッて読み取られて、すごいってなって、 このテクノロジーが現存してるなら、もう全部これになってほしいと思うぐらい、すごかったですよ。
へー。
2回試して2回とも、なんか笑っちゃった、面白くて。
スピーカー 1
そうなのか、僕ちょっとマクドナルドのセルフオーダー端末で、 ペイペイとかのQRコード決済を使ったことがなかったんで。
あ、なんか別のやつ来ましたよね。
そう、クイックペイ使ってた。
スピーカー 2
あー、なんか前回、前回というか前のエピソードで言ってました、確かね。
そうそうそう。
スピーカー 1
今度使う機会があったら使ってみたいですね。
スピーカー 2
あれより感度いいのあるよって知ってる人いたら、 ちょっと教えてほしいんですよね。
もう、画面見せる前に読み取るぐらいかもしれないけどね、 あれより早いってなると。
スピーカー 1
そんなことありますかね。
スピーカー 2
自分が画面開いたらもう、読み取られるぐらいになるかもしれない。
いや、すごかったですよ、あれはね。
へー。
感心したというか、謎テクノロジーだなとも思ってますけど、 ちょっと皆さんからも、もっと強い選手がいるよってあったら教えてください。
スピーカー 1
よろしくお願いします。いや、これは気になりますね。
はい、ありがとうございます。
僕の方ですけれども、近況というか未来の話ですけど、 来月11月末に松本に行こうと思います。
スピーカー 2
いらっしゃい!
スピーカー 1
そう、これはね、去年松本にRuby会議で行ったんですよ。
スピーカー 2
5月ですね。覚えてますよ。
スピーカー 1
そのタイミングでね、いろいろ予定を組んでたんですが、 まさかの体調不良でホテルで一泊して翌日僕が帰るっていう。
スピーカー 2
その謎の病用に来て帰ってったから。
スピーカー 1
それでね、長らくというかリベンジしたいなと思ったんですけど、 いよいよやるかということで、来月末に松本に行こうと思います。
スピーカー 2
いや、待ってましたよ、本当に。歓迎、オフライン収録やりたいって思ってました。
スピーカー 1
やりたいですからね。
そう、体調を崩さないようにするというのが一番重要なミッションです。
スピーカー 2
いや本当、万難を返す。これでもう、また体調崩すよだと、 呪われてるってことか、松本に関して。
だからそうはなってほしくないですからね。
ぜひ元気に楽しんでいってほしいな。
スピーカー 1
そう、なので、僕は来月末に向けて体調を整えつつ、 松本を楽しみたいなと思っておりますので、よろしくお願いします。
スピーカー 2
なんかあったら聞いてください。お伝えできることもあるんで。
ライフハックの紹介
スピーカー 2
はい、というわけで、近況はこのぐらいにして本編に行きたいと思います。
スピーカー 1
今日は最近見てちょっと面白いなと思ったウェブページというか、 それをネタにしてあれこれ話そうかなと思っております。
スピーカー 2
いいですね、望むところでございます。
スピーカー 1
何かというと、はてな匿名ダイヤリーに10月16日に投稿されていた記事。
記事?投稿?ポスト?単位はわからないですが。
スピーカー 2
単位の話する?なんでもないです。
スピーカー 1
記事でした。記事への反応って書いてあるから記事だ。
スピーカー 2
はい、何記事目の記事ですね。
はい、記事です。
スピーカー 1
これ何かというと、ライフハックというよりはあまりにしょぼい小ネタ集っていうタイトルで。
スピーカー 2
いいじゃないですか。
スピーカー 1
ライフハックっていろいろあると思うんですけど、 ライフハックと言い張るにはちょっとしょぼいと。
スピーカー 2
それは主観だけどね、それもね。
確かに。
面白いですね。
スピーカー 1
記事を書いた人からすると、ライフハックというにはしょぼいんじゃないかというものを10個ぐらい挙げてくれてるんで、
それを眺めて、できればお互いが思うライフハックというのはしょぼいテクニックというのを話せたらなという回で。
僕収録中に思い浮かぶといいな、頑張ります。
記事自体は概要欄に貼っておくんで、気になる人は見てみてほしいんですけど、
じゃあちょっと順番に見てみましょう。
スピーカー 2
そうですね、それコメントしていきましょう、僕らも。
スピーカー 1
最初はね、「連休に有休休暇くっつけてさらに休みを延ばしたいときは、連休の終わりではなくはじめにくっつける。
なぜなら連休明けはみんな記憶が飛んでるから、こっちがみんなより長く休んでいることを忘れていてお得だから。」っていう。
スピーカー 2
この絵が1個目にある時点で、この記事のテイストが結構わかりますよね。
そういうことねって。
スピーカー 1
なるほどね。
いいですね。
スピーカー 2
なんかいいですね。確かにライフハックっていうよりはマイ工夫というかね、なんていうかね。
スピーカー 1
ライフハック未満って感じですかね。
スピーカー 2
これ言われたらライフハックというにはっていうのが説得力すごいあるな。
スピーカー 1
面白い。
スピーカー 2
面白いですね。
スピーカー 1
あとでもなんか、まあ終始めにくっつけるっていうのはわからなくもない。
スピーカー 2
手前に伸ばすか後ろに伸ばすかってことだよね。
そうそうそう。
まあ、したいことは別に周りがどうで決めたことはなかったな。
スピーカー 1
僕もなんかみんな記憶が飛んでる云々みたいなね、考えたことはなくて、どっちがなんか都合がいいかなって。
スピーカー 2
そうそうそう。行きたい店の定休日とかさ、この日出発だとなんか足が確保しやすいとかね、そんな感じで決めてるけど。
スピーカー 1
なんかそっちの項で考えることが多いですけどね。
スピーカー 2
確かに確かに。面白いですね、これね。
とってもいいと思います。
スピーカー 1
はい。
2つ目。
トイレはなるべく職場で済ます。
特に台。
トイレ中も時給が発生してお得だから。
うん、わかった。
スピーカー 2
ちょっとトイレの話をしてすみませんっていう感じなんだが。
これわかったね。
こいつケチだってことはね、このスタンスとしては。
2つでもう結構なんかプロファイリングすると、なんかケチなんだな。
違うな、誤解ないように言うと、こいつがケチかどうか置いといて、ケチに見せたがってるところはあるね、これはね。
スピーカー 1
ちょっとこうケチっぽいテクニックっていう。
スピーカー 2
ケチキャラを出してきてる感じしますね。
トイレ中も時給が発生してお得だからっていう。
うん。面白い、なんかいいやつそうだな、こいつ。
スピーカー 1
どうなんですかね、時給の発生よりなんかトイレットペーパーとかさ、流す水とかのほうがなんか大きそうですけど。
スピーカー 2
僕が思ったのは、家が汚れないのはいいなって思った。
スピーカー 1
あー、確かにね。
スピーカー 2
ですけど、まあでもトイレなんて。
そっか。僕出勤してないから、もう大体勤務だから、なんかそもそも外れてるってことは分かったけど。
まあでも、したいときにするだけだよな。
スピーカー 1
そんな、コントロールすると思ってなかったわ、そのトイレのタイミング。
なんかね、朝我慢でて、トイレ行った時に時給が発生ってお得だから返しまで我慢するぞみたいな考え方が。
スピーカー 2
移動中のリスクがやばいな、それは。
確かに。
なんか、分の悪い賭けじゃないか。
面白い。
危険回避のテクニック
スピーカー 2
いやでも、多分なんか仲良くなれる気がするな、これ書いたこと。
ちょっと面白いですね。
なんか、一緒に旅行とか行ったら、なんか変なこと言ってきて、え?ってなりそうだけど、
あ、お前はそうなのねって言って、なんか仲良くやれそう。
スピーカー 1
友達に1人いると楽しいかもしれない。
スピーカー 2
ね、そうそう。
いやなんか、5人で旅行行って4人がこういう感じだと、もう結構なんか辛さが増しそうだけど。
4人で行って1人こういうこと言い出すやついたら、なんか変だなとか言って面白いかもしれない。
確かに。
スピーカー 1
次行きましょう。
塔で信号待ちしている時はガードレールの陰にいるようにする。
車が突っ込んでくるかもしれないから。
これちょっとわかるかな。
スピーカー 2
そうですね。わざわざ危ないとこには陰どこっていうのはある。
特に渋谷とか都会、街中とかだとそういう事故をちょいちょい見ますし、
スピーカー 1
車の数も多いから、できるだけ車に突っ込まれても大丈夫な場所にいるみたいなのは、
テクニックというか身を守る術みたいな感じですね。
スピーカー 2
ガードレールはそのためにあるし、これは結構ストレートにそうだけど、
でもこれをわざわざ描くところを見ると、この人はやっぱり幼少期に横断歩道の白いとこだけ渡るとかそういうのがあった人なんだろうなっていう気はしますね。
落ちたらワニに食べられるとか、そういうことを言いながら生きてたんじゃないかなという気がします。
ありそうですね。
スピーカー 1
これはちょっとこう、まあまあやるよねっていう感じですね。
次です。
スピーカー 2
駅の階段を登るようにするときは必ず手すりを持つ。上から人が降ってくることがあるから。
いいですね。あんまり危険を犯さないんだな。
スピーカー 1
これちょっとわかるっていうのは、階段の縁に立たないみたいな。
スピーカー 2
奥まで足を入れるってこと?
スピーカー 1
なんていうんだろうな。ここから階段降りるぞみたいなところに立ってスマホいじったりしないっていうの?
あと階段の踊り場とかで、後ろから押されたら落ちるような場所で立たないみたいな。
スピーカー 2
平らじゃない地面を侵入してないとかね。
たまにいるじゃないですか。階段の踊り場でぼんやり立ってスマホいじってる人とか。
いるいるいる。
スピーカー 1
あれ危ないなっていつも思ったりはします。
スピーカー 2
それを見て危ないなって思う側ってことだよね。確かに確かにね。
なるほどな。わかってきた。
スピーカー 1
そうそう。これはね、ちょっとだいぶわかるとこれはっていう気持ちになりました。
スピーカー 2
これはね、結構ね、都内とかに住んでる人の感覚な気もしますね。
僕の生活だったらあんまりね、特定多数の人が利用する階段を登り降りする機会があんまりないね、そういえば。
スピーカー 1
なるほどね。今だとあんまり駅も使うヒント少ないですよね。
スピーカー 2
駅ほとんど使わないし、あんまりショッピングモールとか行ってもそんなに使えない。
スピーカー 1
エスカレーター?
スピーカー 2
そうそうそう。なんか特にあと人がそんなにいないから。
スピーカー 1
人が降ってこないから。
スピーカー 2
そうそうそう。これ結構やっぱり東京都内の駅の状況を思い浮かべながら読みましたね、これなんかね。
面白い。この人、首都圏に住んでるのか?
いや、なんか違う違う違う、これプロファイリングするやつじゃないの?
スピーカー 1
いいですね。はい、次行きます。
旅行に行くときはキャリーケースじゃなくリュックを使う。キャリーケースはいざというときに走って逃げにくいから。
スピーカー 2
おー。
荷物少なめなのかな?
旅行中の荷物管理
スピーカー 1
これはまあ結構なんですよね。僕もどっちかではリュックのほうが好きですけど、両手が開くからとかね。
スピーカー 2
そうですね。僕はまあどこに行くか、旅行にもよるけど、僕の場合は両方で、まあもうキャリーケースはホテルに着いたら置いといて、観光してる間とかはリュックって感じ。
スピーカー 1
確かに。
スピーカー 2
だから、そうそうそう。観光中もね、キャリーケースあんまり引きずりたくないからね。両手開けたいのはわかる。
いざというときに走って逃げるっていう想定で生きてるんですね、旅行中ね。
スピーカー 1
まあ海外とかに行くとね、そういうケースがあるかもしれないけど、まあもうそういうときはキャリーケースは放置して逃げるとかになりそうかな。
スピーカー 2
そうね。僕の場合貴重品とMacBookはリュックに入ってて、まあキャリーケースは着替えとかだったりするから、確かにキャリーケース捨てていざというとき、いざ度合いによるけど、確かにキャリーケースは諦めて走って逃げそう。
スピーカー 1
そのほうがリュックもコンパクトというか軽くなって走りやすいかもしれないですね。
スピーカー 2
確かに。ご検討ください。
スピーカー 1
じゃあ次行こうかな。旅行の関係もう一個あります。海外旅行に行くときは必ず保険に入る。キャンセル保険も入る。旅レジも登録する。
旅レジがわかんないし僕は。旅レジって何でしょうね。
スピーカー 2
なんか便利な海外旅行のときに便利なやつなのかな、調べてみるか。
旅レジ。
スピーカー 1
在留届の提出義務のない日本海外の旅行者を対象にした海外安全情報配信サービスの登録システム。
スピーカー 2
なんか情報が送られてくるんだ。
スピーカー 1
なんか旅行先の情報とかが送られてくるんですね。
スピーカー 2
そうか。外務省が取りまとめた、その地域だとこれ気をつけてねみたいなのが来る。これいいじゃない。これなんかライフハックじゃないこれ。
スピーカー 1
普通に便利ですよね。確かに海外の国とかってエリアによって危ない度合いが違うみたいな話もありますし。
なんかね最近急に出国直前急に治安が悪化したみたいなのが、なんかこういうところから情報くると嬉しいですね。
スピーカー 2
うんうん。いいじゃない。これライフハックということでよろしいですね。
普通に旅行ハックかな。
便利情報でしたね。
便利情報。覚えておきましょう。
スピーカー 1
じゃあ次行こう。
通勤時の安全対策
スピーカー 1
通勤具とかパンプスではなくスニーカーにする。なぜなら災害時に危ないから。
スピーカー 2
これ僕の先入観としてはちょっと女性である確率が上がりましたね。僕これ読んでね。
スピーカー 1
パンプスってのはでも女性用の靴なのかな。
スピーカー 2
どうだろうね。男性でも履いてる人いるのかもしれないけど。
スピーカー 1
パンプスがどういう靴なのかちょっと僕定義がよくわかんない。
スピーカー 2
あのなんか調べたいやつですよね。スーツパンツルックの時によく履くイメージだな。
女性が履くこと。今画像検索しましたけどやっぱり女性ものが主じゃないかな。
スピーカー 1
今は一般的にはやっぱり婦人靴らしいですね。
スピーカー 2
で確かにこれは運動靴と比べると割となんかオフィスカジュアルみたいな感じだから。
確かにスニーカーの方が足疲れにくいし。
実際これを災害時をどれだけ意識してるかわかんないけど、
スピーカー 1
もう通勤はスニーカーでってしてる人はたくさんいると思いますね。
普通にやっぱ歩きやすいですしね。
スピーカー 2
ねえ、パンプスじゃなきゃできない仕事ってのないでしょうしね。
スピーカー 1
僕は普通に便利そうだな。
スピーカー 2
便利ですね。いいですね。
次行きます。
スピーカー 1
電車では必ず吊り革をつくん。緊急停止したら危ないから。
吊り革をつかめないほど混んでる電車には乗らない。
スピーカー 2
確かにライフワークっぽいっていうことではない。
やっぱりこれ都内で通勤している女性かなっていう感じがしてきましたね、だんだんね。
スピーカー 1
でもこれも確かにつかまないこともありますけど、
やっぱ結構揺れたりするエリアとかあるんで、
スピーカー 2
つかめる準備はしておくとかね。
そうですね。僕も座れないときはだいたいつかんでるかな。
ちょっと体重預けたりして休憩したりもしてる。
危ないですからね。
スピーカー 1
危ないですからね。
意外とやっぱこう、こけそうになるぐらい急にこう曲がったりね。
そうそう。
緊急停止もありますからね、隣だと。
スピーカー 2
僕だから転んだことあるもん、電車内で。結構難しいから、それ以降はつかむようになったんだっけな。
キュッてなって、ちょっとボーッてなって転んだことあるから恥ずかしいですよ、結構電車の中で大人が転ぶって。
なんかすいません、すいませんみたいな気持ちになるし。
スピーカー 1
確かに。ちょっとこう、心なんていうんですかね、その後の後ちょっとこう嫌な感じですよね。
スピーカー 2
恥ずかしい。
次の駅で一回降りて隣の隣の車両ぐらいまで移動したいくなります。
わかります。
スピーカー 1
安全第一な人ですね。
スピーカー 2
そうね、それはなんか安心感はありますよね。なんか高いところに変に登ったりしなそうですもんね、この人ね。
スピーカー 1
はい、次ですね。
スピーカー 2
電車飲食店で席を立つときは忘れ物をしていないか必ず確認する癖をつける。
スピーカー 1
大体俺のライブワークではない。
スピーカー 2
ライブワークか、そういう気持ちの話だからね、これはね。
スピーカー 1
まあでもこれもやるかな。
スピーカー 2
僕は結構うっかりしてる、こういうところ。
そうね、僕特急アズサにMacBook忘れたことあるもんね。
うわー。
ひどいよね、本当に。我ながらひどいと思う。結構うっかりしてるね。
スピーカー 1
ちょっと近いやつだとやっぱその仕事用のPCは体から離さないようにするみたいな。
そうそう、それはもう完全に。特に会社が対応されてるやつとかは。
スピーカー 2
網棚に置かないみたいなね、カバーを。
網棚には置けないね。
スピーカー 1
置けない置けない。
スピーカー 2
そうだよね。
スピーカー 1
これはライフハックじゃないけど、ライフハックって言うほどじゃないけど、なんかこうやってるテクニックって感じですよね。
スピーカー 2
なんか会社から口すっぱく言われてるって感じ。
実際、自分がそれやるとマジでめんどくさいことになるから、アカウントとか全部さ、教室に連絡してさ、全部アカウント止めてもらっててさ、
なんかそうになって、マジで申し訳ない。
マジで申し訳ないから、本当にちゃんとしたほうがいい。
スピーカー 1
大事ですね。はい、次行きましょう。
スピーカー 2
とんでもない大雨の時以外は折りたたみ傘を使う。持って歩くと邪魔だし危険だから。
うん。
肩がね。
肩がね。
まあまあ肩、でかいやつはまあ確かにね、邪魔は邪魔ですよね。
スピーカー 1
邪魔ですね。
片手が塞がりますからね。この人は両手開けたい派ですね。
スピーカー 2
そうかもね。自分が、なんか受け身を結構、ここの人がやって安全って本当になんか、好み一つみたいな安全だよね。
うん。
大事ですね。
まあこれも、まあわかるなっていうか。
はい。
スピーカー 1
はい、次。
食べ物と危険な活動の避け方
スピーカー 1
スキーとスノボとスキューバダイビング危ないからやらない。
これいいですね。
スピーカー 2
この人もしかして牡蠣食べない人か?
当たると危険だから。
スピーカー 1
多分ね、オートバイに乗らない人ですね。
スピーカー 2
あー、二輪に乗らない、ちょっとあってたら教えてほしい。牡蠣食べませんよね。
なるほどね。まあ、ことさらこの3つをあげなくてもいいと思うけど、やっぱ危うきに近寄らずスタンスはめっちゃ感じますね。
スピーカー 1
これ、まあ僕はスキーとかスノボはやったことありますけど、例えばなんだろう、あの、高いとこからジャンプするやつ。
スピーカー 2
スカイダイビング?
スピーカー 1
あ、そう、スカイダイビングとか、バンジージャンプとかね。
スピーカー 2
あー、ジャンプの方ね、ダイビングで。
スピーカー 1
なんかあの辺は僕はちょっと危ないなと思って、多分やらないと思う。
スピーカー 2
このさ、ヒッシャーにとってはさ、バンジージャンプはさ、もう描くまでもなくやらないことって感じがするね。
そんなの、それはそうでしょって言われそうじゃない?もし、え、バンジーは?って聞いたら、いや、それはやるわけないじゃんって言われそう。
スピーカー 1
もう前提条件なんだ。
スピーカー 2
そうそうそう、別に描かなくてもやらないって感じするな。
スピーカー 1
確かにね、バンジーに比べるとスキースノボはちょっとやる可能性ありそう、みたいなのあるかもね。
スピーカー 2
うーん、まあ、スキーなぁ、小学校からやった身からするとそんなに危なくないとは思っちゃうけど、まあでもこれバイアスだな。
自分がやってるから、バイアスあるな。
うん、そうですね。
次行きます。
スピーカー 1
ちょっと次、経路が変わった。
食べたことないものでも機会があれば食べてみること。めちゃくちゃうまい可能性があるか。
スピーカー 2
この人、牡蠣食べたことある?
フグとか。
スピーカー 1
食べ物に当たる可能性は、そこは考慮しないんですね。
スピーカー 2
ああ、でもどうだろうね、食べたことないものの中でも、毒性があるやったら避けてるかもね。
単純に、パクチーとかね。
はいはい。
は、一度は食べてみるけど、牡蠣はでも食べてないかもね。
当たると危険だから。
スピーカー 1
まあでもね、この食べたことないものを機会があったら食べてみるっていうのは僕はいいなと思いますね。
スピーカー 2
僕も結構こっち派ですよ。味フライ弁当もそうですけど。
スピーカー 1
確かにね。普通に食べるの、美味しいもの食べるの好きだから、なんか地方にね、食べたことないってやつがあったらやっぱ食べたいなって思うんで。
スピーカー 2
そうですよね。
フェンダー行ったらホヤとか食べたいもんね。
スピーカー 1
ライフハックではないなっていうのはやっぱりそうですね。
スピーカー 2
そうそう。ライフハックというほど、なんかなんていうの、工夫としてパッケージングされてないんだよ、そんなに綺麗に。
だから面白い。
スピーカー 1
はい、次行きます。
スピーカー 2
スーパーで買ったものを袋に詰めるときはサッカー台の上にカゴを横じゃなくて縦に置くとスペースを取られないように。
スピーカー 1
わかるけどさ。
スピーカー 2
なるほどね。奥行きの方に使うってことね、長編の。
スピーカー 1
サッカー台の上にカゴを横で置くと奥のスペースが無駄になりますからね。
スピーカー 2
やっぱりこれ、都会の話だな。
スピーカー 1
地方とかだとそもそもそんなスペース気にしなくていいみたいな話かな?
スピーカー 2
僕はもう買い物をカゴを持ってってるので、レジ終わったときにはそのカゴを渡されるので、袋詰めをしないっていう。
そういうことか。
ライフハックになっちゃうね、僕のそれは。
スピーカー 1
そうですね。カゴ持ってからライフハックだな。
スピーカー 2
そうそう、めっちゃ楽です。袋詰めの難しさが無くなりましたからね。
本当に便利だけど、ここで扱ってるのはそういう話じゃない。
スピーカー 1
はい、次です。
スマホケースにクレジットカードを入れない。またはモバイルスイカを使わない。卵を一つのカゴに持ってはいけない。
スピーカー 2
これはあれだな、スマホケースごとスマホを落としたときのことを考えてる人ですね。
ここに来て筆が乱れたなっていう印象を僕は持ったんだけど、スマホケースにクレジットカードを入れない。
これは落とすと危ないから。
スピーカー 1
ケースにカードを入れるスペースがついてるみたいなのを使わないってことですね。
スピーカー 2
これまでは1項目に理由を添えてくれてたのに、ここなんか3項目ぐらい入ってきたから。
あと理由を言ってないから、なんかめんどくさくなってきた感じがしたよ、これは。
ここだけ急に。
あと定数が違いますね。
この行だけ何だろうね。卵を一つのカゴに持ってはいけない。
スピーカー 1
急に格言っぽい言葉。
スピーカー 2
理由も言ってよ。何でモバイルスイカ使わないの。
スマホを落とした時のリスクを軽減してるのか、この人は。
スピーカー 1
してれるんでしょうね。それはわかる。
スピーカー 2
なるほどね。コストとリスクだったらリスクの方を大きく評価して、リスクの方に手を打つ傾向があると。
安全より倒す側の人ですね。
そんな感じがしますね。
スピーカー 1
じゃあ最後です。
しょぼいライフハックの紹介
スピーカー 2
発売間もない本は新品を売ってすぐ読んでメリカリで売りさばくという中古を買うより結果安く済む。
新書とか新しく出た本を。
スピーカー 1
これはなんかちょっとライフハックっぽい気がするな。
スピーカー 2
ライフハックですよね。これ確かにすぐ取り入れられる手法だから。
これはライフハックです。
スピーカー 1
ライフハック判断が出ました。認定されましたね。
スピーカー 2
ここには書いちゃいけないですね。
スピーカー 1
というわけでこういういろんな小ネタ紙を書いてくれて、
結構コメントとかブックマークも700ブックマークくらいついてて、
みんないろいろと自分各自が思うライフハック未満テクニックみたいなのを書いてくれてるんですけど、
自分が思うライフハックというよりあまりにしょぼい小ネタが何かっていうので、
ちょっと考えたんですけど、僕一個ありまして。
何かというと、洗濯物を洗濯機から取り出すときに、
ハンガーにかけるものとピンチハンガーにかけるものを分けて、
あらためて別々のカゴに入れてから洗濯物を干しに行ってます。
スピーカー 2
それはライフハックよ。
普通にちゃんとしてるじゃん。
そういうことじゃないのよ。
それはもうライフハックよ。
何だったら丁寧な暮らしカテゴリーに今まで行くかもしれない。
これ結構難しいですね。
スピーカー 1
僕これライフハックっていうにはちょっとしょぼいかなと思ったんですけど。
スピーカー 2
それは暮らしの手帳とかの工夫とかで乗ってそうな。
工夫に乗りそうかな。
オレンジページとかの匂いしたよ今ちょっと。
マジか。
そうか。
だからいいですか、もう一回例を出しますよ。
トイレはなるべく職場で済ます。
こういうのでしたら正解は。
でもこれ、これはLLMに食べ去ってもいいかもしれないですね。
こういうのを、これより便利なやつはライフハック判定してくれって言ったら、
判定器作れるかもしれないですね。
ちょっとパッとやってみましょう。
面白いな、ちょっともうやろう。
並行してやりますか。
面白いね、これね。
それはライフハックよっていうのもすごい難癖感がすごいあるけど。
さあ聞いてみよう。
結構いろいろいいの出てきたぞ。
めっちゃいいぞこれ。
じゃあちょっと僕らが生成したやつもやりましょうよ。
スピーカー 1
まずじゃあ面白いのあげましょう。
手を洗うとき、蛇口のレバーを肘で押すと清潔に使える。
スピーカー 2
すごいじゃん、すごい人間味あるじゃん。
なんかちょっと待ってよくわからなくなった。
これをさ、ポッドキャストでさ、発表することに何の意味がっていう。
なんかよくわからない気持ちになってて今。
何言ってんだ俺たちはって。
いいじゃんじゃないの。
面白いな。
スピーカー 1
他のやつで言ってみようか。
他はね、これどうだろう。
メモ帳にメモを書く前に重要ビックリマークと大きく書いておくと後でそのメモが重要だと思える。
カッコカモ。
スピーカー 2
エメルフもカッコカモとか言うんだ。
面白いね。
何言ってんだろう本当に。
スピーカー 1
ちょっとよくわかんないことを言い始めてますね。
スピーカー 2
面白いな。
僕もちょっと生成してみましたよ。
そうですね。
いきますよ。
重要なメールを送る際、BCCに自分を入れる習慣をつけると、送信後に本当に送ったかの不安がなくなる。
それは送信済みの画面を見なさい。
これは違うな。今僕が読んだのはバカライフハックみたいなそういうまた別ジャンルな気がするなこれ。
何これ。
スピーカー 1
めちゃくちゃ面白いな。これはこれで面白いですね。
スピーカー 2
バカのライフハックお披露目みたいになってきた。
ちょっと待ってくれ、これ何の話だっけ。
スピーカー 1
面白いよ。
スピーカー 2
これ僕キマグレエフエムの収録中で今一番笑ったかもしんない。
感情の高ぶりの最高値を更新したかもしんない。
スピーカー 1
いいね。
スピーカー 2
面白かった。
他はもう一個紹介しとくか。
スピーカー 1
リモコンが見つからないときはソファのクッションをひっくり返すと大体見つかる。
スピーカー 2
何だそのカモゲイ風は、そのカッコカモのゲイ風は。
何なんでしょうね。
面白いな。
じゃあ行きますよ。僕もう一個紹介しますね、バカのライフハックを。
カフェで席を探すときはまずは飲み物をオーダーする前に席を見つけるのではなく、
トレイを持ってうろうろしていると他の人が気を使って席を譲ってくれることがある。
何これ。
トレイを持ってうろうろするっていうのがポイントなのか。
スピーカー 1
なるほど。
なるほどなのか。
スピーカー 2
飲み物なくてもトレイあると、あの人席探してんだなってなって気づいた人が、
そろそろ席開けよっかってなる。
スピーカー 1
そのまま何も持たずにうろうろしてると、うろうろしてるだけなんだなって。
スピーカー 2
そうだよね。
そうだよね。よくわかんないけどトレイがポイントなんでしょうね。
スピーカー 1
トレイがポイントなのか。いいですねこれ。
めちゃくちゃ面白いな。
スピーカー 2
めっちゃ面白いわ。
あーちょっと思いがけと笑ってしまった。
なんだろう、BCCのやつすごいヤバかったな。
スピーカー 1
BCC強いですね。
スピーカー 2
意味わかんなかった。
スピーカー 1
パワーがある。
スピーカー 2
何言ってんだ。
あー面白かった。
スピーカー 1
はい、そういうわけでライフワークというにはあまりにしょぼい小ネタ集と、
僕がちょっと思ったけど普通にライフワークだったっていう人、
チャットGPTに作ってもらったバカライフワーク集の紹介でした。
リスナーからのアイデア募集
スピーカー 2
良かったですね、とっても。
スピーカー 1
皆さんもライフワークっていうにはしょぼすぎるなっていう小ネタがあれば是非教えてほしいです。
お願いします。
ご意見ご感想質問話してほしいテーマは、
ハッシュタグひまぐれFM、Discordサーバー、お便りフォーム、リスムのメッセージでお待ちしています。
概要欄に載せてある弁当のURLが一通りアクセスできますのでよろしくお願いします。
はい、ではエピソード243お相手は高橋と、
スピーカー 2
純木でした。
スピーカー 1
ではまた来週。
それではまた。
スピーカー 2
バイバイ。
スピーカー 1
はい、さよなら。
33:20

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

スクロール