1. キマグレエフエム
  2. 【159】小説家になろう
2023-03-22 24:35

【159】小説家になろう

spotify apple_podcasts youtube

ep159では「小説家になろう」について話しました。

【出演】

@r_takaishi https://twitter.com/r_takaishi

@june29 https://twitter.com/june29

【お知らせ】

Twitterのハッシュタグ #キマグレエフエム 、もしくは https://forms.gle/Ptu311D1cNjfFXp46 からお願いします!

【ノート】

革は食べられないch - YouTube

https://www.youtube.com/@shiyomifu

小説家になろう - みんなのための小説投稿サイト

https://syosetu.com/

小説家になろう - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/小説家になろう

Category:小説家になろうの小説 - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:小説家になろうの小説

【チャプター】

オープニング

「松本太郎をさがせ」コーナー

靴修理のYoutubeチャンネル

小説家になろう

エンディング

【使用素材について】

BGMとジングル:フリーBGM・音楽素材MusMus http://musmus.main.jp/ , https://esffects.net/

ジングル: https://dova-s.jp/

松本太郎を探せ
高石とJun29が送る気まぐれ雑談系ポッドキャスト「気まぐれFM」 毎週水曜更新です。
こんにちは、高石です。
こんにちは、Jun29です。
エピソード159をお届けします。
さて、緊評ということで、りのさん、対外はいかがでしょうか?
はい、松本太郎を探せのコーナーをやります。
こちらのコーナーでは、松本市の役所のどこかにあるであろう、 書類の記入例にある松本太郎を見つけたいというコーナーでございます。
これまで僕が転入の手続きに行ったときには見つからず、 その時は後期高齢者医療制度の後期太郎しか見つからなかったんですが、
その続報がありますので、また共有したいと思います。
まず続報1。
これは、普通自動車運転免許の住所変更のために、 松本警察署というところに行ったんですよ。
さらに、そこにもいろんな提出の書類の台紙があって、 そこの記入例を見ると、
市名が松本名岐社さんでしたね。
太郎ではなく名岐社さんなんですね。
松本警察署の所在地が長野県松本市名岐社という住所のところにあるので、
松本名岐社ってなっていて、これは非常にきれいな市名の例なのと、
あと名岐社だと女性、男性どちらとも取れるので、
松本太郎って男性社会の象徴っぽいところもあると思うんですけども、
記入例といえば男の名前っていうのは、ある種ちょっと男社会の名残りを感じますが、
松本名岐社はそういう意味ではどっちでも行けるんで、 そういう意味でもすごくきれいな市名の例だなと思いました。
いいですね。
それが続報1ですね。
続報2。
これはちょっと難しい。紙見ながらしゃべりますね。
接種券発行申請書及び接種届出書、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種に関する届出があって、
これの申請者指名に松本太郎と松本花子を発見いたしました。
おー!
やりましたね。
ついに。
ついに。
ただね、これ僕出そうかなと思ってるんですけど、
まずはちょっとね、納得してないというか、よくわかってないところは、
ワクチン接種ってマイナンバーカードに紐づいてるもんだと思ってたので、
だから国は僕がいつ何回接種したって全部把握してるはずなんですよ。
国というかマイナンバーカードに紐づく形で、
この国民IDの人がこういう接種利益があるっていうのは、どっかのデータアプリで入ってるはずなんですよ。
確かに。スマホの接種証明アプリとかでもマイナンバーカードを経由で情報を取れますからね。
印象に伝えますか?
そうそうそう。
で、そのマイナンバーカードから紐づいて引き出せるはずの接種ログがあって、
松本氏は僕のマイナンバーカードのIDを知ってるはずで、
転入の手続きやってるんで、なんだけど僕の接種の情報を松本氏に対して提出しなきゃいけないっていうのはどういうことなんだろうなとは思っていますが、
まあまあ、なかなかちゃんと正規化できてないデータがあるんだろうなってことで、
一応これを提出しておくと、次の自治体の接種の案内とかが届くようになったりするみたいなので、
一応出してみようかなと思ってます。
そこのね、あの、指名の記入例に松本太郎と松本ハノコを発見したのでね、
これはついにこのコーナーが終われるなと思ってます。
はい、ありがとうございました。今までありがとうございました。
はい、では松本太郎を探せコーナーでした。
ありがとうございました。
はい。
はい、高橋さんは?
革製品修理の動画チャンネル
じゃあ僕の方ですね、最近ちょっとよく見ているYouTubeチャンネルを紹介しようと思います。
いいですね。
チャンネル名は「革は食べられないチャンネル」
あ、革。
というチャンネルでして、
このチャンネル何かというと、靴修理のチャンネルです。
あ、革っていうのはじゃあ、革製品とかの革ってことですかね。
そうです。革製品の革。
鳥革とかじゃなくてね。
そうです。革靴とか、スニーカーとかブーツとか、そういうものを修理している動画をアップロードしているチャンネルですね。
へぇ、今初めて見ましたけど、
まあ、何ですか?これはこうVtuber的な活動体にはなるんですか?
Vtuberとはちょっと違う気がしますよね。
ああ、なるほど。
ボイスロイドっていう音声読み上げソフトを使って、イラストを合わせて動画に載せているっていう感じですね。
なるほど。じゃあイラストは割とおまけというか、味付けみたいな感じで、
実際の革製品の実写映像にそれを解説するために、ちょっとキャラを当てているみたいな感じですね。
そうですね。
ああ、へぇ、面白いですね。
はい。で、結構ね、凄いボロボロになった靴、穴が開いちゃったような靴みたいなのを修理してたりして、
まあ、なかなか面白いですね。
いやぁ、YouTubeはこういう、なんていうの?
ビフォー・アフター系は強いですね、枠組みとしてね。
そうですね。
うん、めっちゃいいですね。
こういうのを見ると、手持ちの靴が傷んだ時にも修理できそうだなって思えるっていうのがいいと思います。
面白いなぁ。いろんなチャンネルがありますね。
あとまあ、このチャンネルなんかニコニコ動画にも投稿されているみたいですね。
へぇ、なるほど。面白い。最初の1本目の動画が「革を食べましょう」っていうやつなんだ。
そうですね。なぜか3年前に革を食べる動画を出して、2年潜伏した後に1年前から革靴の修理動画を上げるという謎のチャンネル。
なんで初見に修理をやらなかったのかっていう。
そっちがストレート玉でね、変化球でしょ。食べるやつの方がね。
ちょっと謎ですね。
面白いですね。いや、いい話。面白いチャンネル。
はい、これはチャンネル欄にね、チャンネル欄?違う、概要欄にチャンネルのリンクを貼っておくので、
面白い。
靴の修理とか興味ある人は是非見てみてください。
(♪ BGM)
小説家になろう
「小説家になろう」について話すコーナーです。
おぉ、コーナー2つも出現したの、今回の。
ちょっと、しばらくコーナー化しようかなと思って。
あ、まあ、いいじゃないですか。
塚さんは「小説家になろう」っていうサイトは知ってます?
存在は知ってますけど、ほとんど見に行ったことがないですね。
あ、なるほどなるほど。
はい。
「小説家になろう」で連載されていた作品ベースの漫画とかアニメは見たことはある?
ないと思うけど、もしかしたら知らずに、これもそうだったのかっていうのがあるかもしれない。
あ、なるほど、わかりました。
じゃあね、今日はちょっとWikipediaの「小説家になろう」ページを眺めつつ、
「小説家になろう」ってどういうものなのかっていうのを話そうかなと思っております。
面白いですね。Podcastでそれをやるのいいですね。
(笑)
はい。僕は「小説家になろう」を結構読んでまして、多分10年以上読み続けている人間だと思いますね。
え、一度も気まぐれふえでそんな話したことなかったの?うまく書くしてましたね、それは。
これは隠し玉として置いておいたっていう。
知らなかったなあ、くそ。
10年くらい読み続けているわけなんですけれども、この「小説家になろう」っていうサイトがそもそも何かなんですけど、
誰でも小説を書いて投稿することができるサイトです。
なので、小説を書く人もアクセスするし、読む人もアクセスするっていう、そういうウェブサイトです。
はいはい、いいですね。
2004年から運営されているという、なかなか歴史のあるウェブサイトでございます。
あー、なるほどなるほど。
これが「小説家になろう」っていう名前のサイトとしては、2004年だから、19年前とかってこと?
すごいですよね。
あー、すげえ。
歴史のあるサイト。
インターネット上に小説投稿サイトってたぶんいっぱいあって、これより古いのもしかしたらあるかもしれないんですけれども、
有名なサイトだと結構歴史があるなというところですね。
いくつかサイトがあって、小説家になろうっていうサイトもあれば、小説を読もうっていう、
たぶん見てるデータは一緒なんですけど、タイトルが違ってデザインも少し違うようなサイトとか。
なるほどなるほど。
あとはジャンルが限定されているサイトとか、いろいろあったりします。
結構このサイトで人気になって、そこから書籍化されるとか、原作としてコミックになるとか、
小説家になろうで映像化された作品
はいはい、コミカライズってことですね。
アニメになるとか。
あとは小説のジャンルのトレンドをあるように見出してみるとか。
なかなか影響を与える範囲が広そうなサイトでして、
ちょっとじゃあどういう作品が映像化されたのかっていうのを見ていくとですね、
ビキペディアの中の見出しとしては、映像化作品っていうところがあります。
おそらくこれ古い順に並んでるんですけど、小説家になろう初のアニメ化作品の最初の作品がログホライズンという作品ですね。
へぇ~、これ2013年からやったね。
2013年から、まあ2021年には第3期が放送されたっていう。
結構定期的に続きが放送されている作品ですね。
僕もこの作品が最初にアニメ化されたってのを全く知らなかったので、これはえ~と思いましたね。
あとは有名どころだとですね、いわゆる20ですね。
はいはい、これもそうなんだ。
20コマはじめる異世界生活。
これも最近第2期、セカンドシーズンが放送されたりして話題になったりしてます。
第1期2016年。
なんかコスプレイヤーさんの中でも人気というイメージがありますね、この辺はね。
結構ね、いろいろあって、あといくつか紹介すると、これも有名どころだと思うんですけど、
異世界食堂とか。
これも知ってるもんな。
これは知ってますかね。
はい。
あとは、本月の下国女っていう作品もこれかなり有名だと思います。
へ~これ知らなかったな。でもアニメ3期までやってんですね。
そうですね、これは有名だと思いますね。
めちゃめちゃ有名そうなやつをちょっと眺めてますけど。
有名なテンスラじゃないですか?
あー確かに。これは有名ですね。
映画化しましたよね、アニメね。
これはこれもだったのか。
これもそうですね、小説家になろうはずだったりすると。
で、1個1個話してたら終わらないんですよ。
すげーたくさんあるわ。本当に。
こういう感じね、いろいろあったり。
あと僕はこれ知らなかったんですけど、劇場アニメで君の水蔵を食べたいっていうのもどうやらナロウを発らしいですよ。
ここにリストとして載ってて。
もともと小説家になろうに投稿したら、した後に出版されてっていうものだったりするんですね。
それも知らなかったな。作品は知ってたけど、そうだったのか。
そう、こういう感じでね、いろいろ存在してますと。
すごいわ。
で、もう1個リンク貼っていて、Wikipediaのカテゴリー「小説家になろうの小説」っていうカテゴリーがありまして、
小説家になろうのジャンルトレンド
これを見るとですね、このカテゴリーに228のページが含まれていて、
Wikipediaの中で紹介されている小説家になろうの小説は200以上あるわけなんですけれども、
これを見てると、5、6割ぐらいの読んだことあるのみたいな感じで面白かったです。
だいぶカバーしてますね。
ちょっとびっくりしましたね。
ここもカルタ作れそうなぐらいありますね。
ただちょっと魔王で始まる作品とか多いから、ちょっと難しいね。
均一に分布してないからカルタ難しいけど。
いいとかも結構多いですね。
異世界ホゲホゲが結構あった。
やっぱりトレンド作ってますね。
異世界がどうとか、魔王がどうとか、霊城がどうとかはね、この辺がある感じがしますね。
イメージとして小説家になろうって、異世界系小説みたいな、あと転生してなんちゃらみたいなイメージがあると思うんですけど、
小説家になろうの人気作品
やっぱりその辺がメジャー有名どころいろいろあるんですけど、当然それだけではなくて、
あまり異世界転生とか関係ないファンタジー小説とか、現代が舞台の恋愛小説とか、
いろいろジャンルとしては存在していて、その中にも結構面白い作品というのはあります。
このキマグレイフの中で、いずれ僕が好きな作品も紹介できたらなと思っております。
いずれじゃないと今日じゃない。
面白いな。あとはパーティ追放系もありますね。
そうですね。追放ものも多いですね。
たくさんあるね。
あと悪役霊女はこれのせいで4文字熟語としてすごく認知するようになったな。
確かに確かに。悪役霊女ものももしかしたら小説家になろうはずかもしれないですね。
そんな感じもします。僕は小説っていうジャンルを普段アンテナ貼ってないからあれだけど、
漫画になってるものも、転生異世界とグルメと悪役霊女とパーティ追放と多いですよね。
そうですね。小説家になろうってスマホでももちろん読めるし、ブラウザー、PCでも読めてて、
読んでる小説をお気に入り登録して、その小説のエピソードごとに読んだところにしおりを挟むっていう。
どこまで読んだかって記録できて。
いろんな小説をお気に入り登録して、日々読んでるわけですね。更新があったらその文を読むみたいなことをしているわけなんですけれども。
いろいろ読んでるとですね、どれが何の小説かよくわかんなくなるみたいなことが起こったりして、ちょっと面白い感じがします。
僕が漫画アプリで落ちてるやつと一緒。じゃあこの間、エピソード157で漫画を読むルーチンみたいな話だけどさ、それとは別に小説を読むルーチンもあるんだな、これな。
そうですね。だいたい1日に3、4作品くらい更新されてるんで、そういうのを読むっていう。
面白いな。おかわりなら小説を1冊、2冊とかになってるのをガッと読んだことは何度もあるけど、連載で小説を読んだ経験はしたことがないんですね。
なるほど。
だからやってみると面白いかも。今までやったことないから。面白い。
新しく更新されたエピソードを読むのはそんなに大変じゃないんですけど、たまたまこれまで読んだことがなかったけど、話題作みたいなのを読み始めたりすると結構大変で。
そうか。
というのも、めちゃめちゃ昔から投稿が続いている小説とかあるんですよね。
へー。
最初の投稿が2016年とかそういうのがあったりして。
歴史ありますよね。面白いな。
それを読もうとするとめちゃめちゃ時間がかかるんですよ。
へー。そっか。漫画でも何十巻も出てるやつは大変ですもんね。それと近い感じか。
なんかエピソード数が500、600あるみたいな。それをちょっとずつ読んでいるとすごい大変だったりするんですけど、そういうのを日々やってると。
薬屋の独り言もそうだったのか。
そうですね。
漫画読んだ。
薬屋の独り言はすごくて、まあ推理者なんですけど、小説家になろうというランキングがありまして、
例えば日時のランキングとか、週間ランキングとか月間ランキングとかあるんですけど、そのランキング、総合ランキングとかジャンルごとのランキングみたいなのがあったりして、そのジャンルの中に推理小説みたいなのがあるんですけど、そこでずっと1位なんですよね。
あ、そうなんだ。全然知らなかった。漫画でしか知らなかったわ。
たまに1位じゃなくなるんですけど、いつ見てもこれ1位にいるなみたいな感じで。
じゃあそこにいる人たちからしたらみんな知ってる作品になってたんだ。
そうですね。
面白い。
それがついにアニメ化ということで、一時期すごい話題になりましたね。
実際面白いんですよね。僕は漫画しか知らないけど。
はい、はい。
そういうわけでね、小説家になろう。いっぱい作品があって、面白い作品を探すのが大変という感じですわ。
そうかもね。たくさんあるもんな。
XPJのここだけ見ても200以上あるわけだから。
たぶんこの小説家になろうの小説に載ってるのを全部読んで、たぶん1~2年過ごせると思いますよ。
でもそうなるとやっぱり小説家になろう版のドラ焼き屋さんみたいな人がいてもらわないと、なかなか地図長く歩くのは大変ですよ。
そうですね。
面白いな。
すごいな、しかし。このリストに載ってるページだいたいわかるのかな?
ゾンビの溢れた世界で俺だけが教わるよね。これ漫画を冒頭だけ読んだの、こないだ。
それは読んだことない。
すごいいっぱいあるな。
意外と知ってる作品もありそうですかね。
暴食のベルセルクもそうなんだ。
確かにそうですね。
漫画になってるやつは見たことあることが多いな。
知らなかった。面白いな。
でもいいことですよね。まずはデジタルの初期投資がいらないところでいろんな作品が作られて、面白かったら出版とかってね。
リスクが小さいというか、面白い作品がちゃんと生まれてくる土壌があって素晴らしいなと思って。
小説ファンが小説家に挑戦する
たまにね、ずっと小説家になろうとかで読むだけだったけど、思い立って書き始めてみましたみたいな人がいたりして。
その小説が結構ランキングに乗って人気になるみたいなパターンがあったりすると思いますね。
自分もやりたいかもとか、自分ならこう書くかもみたいなのが読んでるうちに出てくるのがあるだろうし、それも手が届きそうな感じはいいんでしょうね。
本屋に並んで、想定とかしっかりしてる小説を読んでも自分もできるって思うのが結構難しい気がするけども。
プロじゃない人が投稿してて、じゃあ自分もってなる人の方が多いだろうから、それもやっぱりソーシャルメディアのいいところが出てて、
それが小説っていう比較的歴史のあるジャンルでこれが根付いてるっていうのがいいし。
シャングリラ・フロンティアもそうなんだ。あれ小説の元なんだ。
僕が漫画という枠で世界を見てるってことがよくわかるわ。
漫画で読んでるけど小説原作、小説家になろう原作というの知らなかったみたいなパターンがある。
これはね、あれだな。ちょっと反省しました。
漫画がアニメ化した時にアニメとして紹介されると、いやそれ原作漫画なんだよなみたいなことを思う、ちょっとこじらせたところがあったんだけど、
同じことが小説と漫画の間でも起きてたので、これは本当に僕が良くなかったですね。
それ下手したら、それ原作漫画なんだよなと思ってたら実は小説だったみたいな。
調べはするんですよ、そういうのを。ムッって思った時は一応調べはするんで。
多分ムッってなるやつに関しては漫画原作なんだけど、でもなんとなしに読んでた漫画がね、原作小説じゃんっていうのはこんなにあると思ってなかったわ。
なるほど。
いや、ちゃんと原作を確認するようにします。これいいな。
作品の具体的な紹介について
今日は小説家になろうってついて、昔からやってるサイトだよとか、アニメ、漫画の原作として有名なものがいっぱいあるよとか、
あと、ペキペディアにのっていう作品だってすごいいっぱいありますよとか、そういう話をしたんですけど、
次回、ちょっといつになるかわからないんですけれども、いくつか作品を具体的に紹介していけたらなと思っております。
有名な小説家になろうっぽい作品と、あんまりなろうっぽくない作品と、いくつか紹介できたらなと思っているのでお楽しみですね。
いいじゃないですか。はい、楽しみにしてます。
はい。では、エピソード159はそろそろ終わろうと思います。
ご意見・ご感想、もしくは質問や話してほしいテーマなどなどをハッシュタグ、気まぐれフェ、もしくはお便りフォームからお寄せいただければと思います。
それでは、高石と、つねじくでした。
それではまた次回お会いしましょう。さようなら。
さようなら。また来週。
(音楽)
(音楽)
24:35

Comments

Scroll