1. キマグレエフエム
  2. 20 初!リスナーへのお礼とこ..
2020-10-13 31:56

20 初!リスナーへのお礼とこれまでのふりかえり

spotify apple_podcasts youtube

20回記念でふりかえり会をしました!


---

キマグレエフエム(kimagure.fm)は r_takaishijune29 が気まぐれに収録した雑談を配信するPodcastです。

お便りは https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScKIuhqD2nBfZ_UNPqNKHa_aGmwnjqpst-0nYsKrpMY8CTRWQ/viewform まで!

Spotify: https://open.spotify.com/show/3QzySmzU9zcKJwh3eEVcE8

Apple Podcast: https://podcasts.apple.com/jp/podcast/キマグレエフエム/id1527220124

Youtube: https://www.youtube.com/channel/UClaKVYzgPi7EkYAEbPOpQbA

BGMとジングルは フリーBGM・音楽素材MusMus http://musmus.main.jp/ のものを使用しています

00:00
キマグレエフエムは、たかいしと june29がキマグレに収録した雑談を配信するポッドキャストです。
ご意見ご感想は、ハッシュタグキマグレエフエムまで、ぜひぜひお寄せください。お便りフォームもご活用ください。
はい、こんにちは、june29です。 こんにちは、たかいしです。
今回はエピソード20を撮っていくんですけれども、 振り返りをそろそろ1回やっておきたいなと思って、その様子をお届けする回になります。
振り返りがいいですね。 ちょっと20って中途半端な気もしますけど、これはなぜかというと、
これはもともとはっきり10回行くかどうかも分からないぐらいで始めて、 とりあえず分からないものはやってみないと分からないから、
とりあえず始めようと言って、アジャイル的にというか始めてみて、 20回行ったらいろいろ次のフェーズを考えようみたいなことをなんとなく言ってたんですよね。
そうですね、ちょうどもう20回目で2020年の3級も終わって4級に突入すると、 いろいろと気まぐれFM的には、結構キリがいいタイミングということで振り返りを行っていこうという感じでございます。
最初に収録したのが8月の頭っぽいので、 期間で言うと丸2ヶ月がもう経ちたんですね。
すごいなぁ。 8月の1日に第0回の試し撮りをしているんですよね。
その後は毎週収録をして、毎週平日に公開するというルーティンができてしまって。
高橋さんとの間で話すんですけど、 気まぐれFMと言いつつ、かなり本当にルーティン化してて、 気まぐれというよりはかなりカッチリ撮れてますよね。
ルーティンFMに改名しないといけないかもしれないですね。
運用が結構律儀なのよ。
でも本当に収録のタイミングを気まぐれにしてしまうと、 20回続いてなかった可能性もあるなぁと個人的には思っています。
決めることで考えること減って楽になってるっていうのはありますよね。
僕はおっさんFMっていう別のポッドキャストにゲストとしてお呼びいただいて、
逆に僕のVlogのほうにおっさんFMのお二人を呼んだりして、 お二人の話を伺ったりもしたんですけども、
03:07
やっぱりそのいかに低コストで運用し続けられる体制、 仕組みを作るかっていうのがかなり肝になるんだろうなっていうのは感じましたね。
確かにそうですよね。
なんか週に1回撮って、今のところ収録日は週1で、 その時に2本ずつ撮るっていうので安定してますよね。
安定してます。
基本的にもう収録した当日か翌日、 日曜日に編集して予約投稿してしまっています。
平日に火曜日と木曜日に公開されると。
公開の時間はまだちょっと試行錯誤というか、 少しずつ変えてありまして、今は朝が多めですかね。
そうですね。だから僕はもう編集、 高井さんにお任せしてるんで、
僕は週末に好きなことを喋ってお疲れ様でしたって言って、 そしたら平日火曜日とか木曜日に朝起きてなんかしてたり、
お仕事してたらツイートがされて、 公開されてるっていう。
すごい、ゆるーく参加させてもらってますね。
いやいやいや、ありがたいです。
こんな感じで、背景となる情報は2ヶ月ぐらいやって、 週1、毎週2本ずつ撮って、
20まで来ましたよっていうのが足元の状況って言ったら業績報告みたいな。
業績報告というか、再生回数もね。
じわじわね。
数値として残っておりますので。
やっぱりじわじわ再生回数が増えていて、 聞いてくださっているリスナーの皆様ありがとうございます。
いやー本当にありがとうございます。
我々としては別にどこかからすごい気合い入れてるとかはなくて、 淡々とやってるから。
淡々とやってますね。
でもそうなんですよ、最近少し聞いてもらう回数増えてるっぽくて、 継続は大事なんですね、きっとね。
基本的に土曜日にその週公開した動画の再生数、 初動って言えばいいんですかね。
火曜日から土曜日までの間と木曜日から土曜日までの間に どのくらい再生されたのかっていうのを毎週2人で眺めて話してるんですけれども、
やっぱりその初動の数値も順調に伸びていまして、
今週エピソード18と19の初動がついに30再生を超えまして、
リスナーの方が30人ほどいらっしゃる。
少なくとも18と19に関しては30人の方が聞いてくれたということで、 すごく嬉しいと思っております。
06:05
いやー嬉しいですね。
振り返り、中身良かった、良くないとかあるけど、 その前にまず感謝をリスナーの方に感謝したいんで、
大手紙読み上げみたいなのが初かもしかしたら。 やってなかったかもしれない。
初ですね。
じゃあちょっとメンションしていきましょうかね、ここでね。
まずはね。
ハッシュタグを眺めていく部分ですね。
まずはね、古い方からいきましょうかね。
そうですね。
まずは、ラフケイさん、ツイッターでラフアンダーバケイさんね。
いわちさんですね。
いわちさんはホームセンターの会に言及してくれていましたね。
面白かった会だ。
ホームセンター、田舎出身者としてはめっちゃわかるという感じだった。
個人的には都心部だとスーパーの2階がミニホームセンター的になっていることが多いイメージで、
都市ぐらいは買えそう。
あとはドン・キホーテが役割的に近いのかもとか色々考えてしまったということでね。
ちゃんと聞いてくれてる人のツイートですね、これはね。
あと、ついで情報として、別のツイートに対してメーションしてくれてるんですけれども、
青森県ではホームセンターはサンデーが強いというイメージだそうです。
面白い。ご当地話が面白いですね。
サンデーでホームセンターがあるというのは初めて知りましたね。
完全に初見だもんな。
ちょっと検索してみてますけど、今。サンデー、青森。
株式会社サンデーっていうのがあるんですね。
東北、青森八戸本社で東北に展開してるんですね。
面白いな。青いデザインだ。
イオングループなんだこれは。
イオングループなんですね。サンデーで検索すると漫画の方が出てくる。
そうそう、ホームセンターサンデーでやるね。
サンデーCOJPが見つかりましたよ。
面白いですね。ホームセンター楽しいな。
このドン・キホーテが役割的に近いかもっていうのは確かにそうですよね。
ドン・キホーテ、意外とちょっとした工具みたいなのとか、
作業用の手袋とかいろいろ売ってますからね。
僕前都内で引っ越ししたときに、段ボール箱欲しいってなってドン・キホーテに行って買いましたね。
地元だとホームセンター行ってるところだと思うんですけどもね。
僕はドン・キホーテになかなか行く習慣がなかったので、
09:01
最近まであまりドン・キホーテっていうのは買い物行ったりするときの選択肢の中に入ってなかったんですけど、
最近はちょっとドン・キホーテが近くにあるということに気づいたので、
ちょっと選択肢に入れて、とりあえず行ってみるみたいなことは今後できそうだなと思っております。
結構何でもあって楽しいですよね。
ラフケイさん、ありがとうございます。
ありがとうございます、ラフケイさん。今後もよかったら聞いてください。
アカウント名の読み方がちょっと分かりませんが、あきちゃんさん。
ツイッター、ちあきさんね。
これでちあきって読むのか。
たぶんそう、あきちゃんね。
あきちゃんは在宅勤務みたいな話をしたときかな、9月のね。
在宅勤務仕草的な話をした回ですかね。
そうですね、これはミュートのままで虚空に向かって話しかけてるのは、
最近Google Meetがミュートのまま話すとポップアップで教えてくれるので気づけるようになったっていうね、分かるわっていうね。
確かに教えてくれるようになったな。
そうなんですよ、なんか出ますよね。
出ます出ます。
で、ミュート解除するためのボタンのところにツールチップみたいなのが出るようになったから、これはいいですね。
これいいですね。ありがたチップです。ありがとうございます。
あきちゃんは、僕同僚なんですけど、結構社内のいろんなところでも気まぐれフィルム聞いてますっていうのを結構よく言ってくれていて。
嬉しい。
ありがたいです。
多分最初から最近までずっと定常的に聞いてくれてる感じがするんで。
ヘビーリスナーじゃないですか。
これからもあきちゃんが聞きたいような話をできたらいいなと思っています。
ありがとうございます。
そしてそして。
あとはね、次はツイッターID、mikaji__jp、みかじくん。
これ僕はね、僕の母校の後輩になるんだけれども。
みかじくん嬉しかったのは、僕らの家で何食べてるみたいな話の回かな。
にお聞いてくれたようで、そこでNASH興味持って頼んでみたっていうツイートをしてくれて。
これすごい嬉しかったな。
やっててよかったなと思いました。
僕らの情報がきっかけで何か知ってもらえた。
そうですね。
嬉しいな。
ありがとうね。みかじくんも。
ありがとうございます。
みかじくんもYouTubeやってたりするんでね。
そうなんですね。
こうやってね、お互いの発信を見たり聞いたりしてる距離感すごい好きだなと思ってます。
12:04
みかじくんどうもありがとう。
みかじさんありがとうございます。
こうやってハッシュタグに書いてくれるとすごい嬉しいですね。
嬉しい本当にね。
そして、つねまつさんがブログで気まぐれFMに言及してくれていた。
僕も読みましたよ。
嬉しいね。
何の記事だっけ。
在宅勤務でルーティンを作って今の暮らしの中でいい感じに暮らしていこうと思ってるっていう話で、
一日の過ごし方を紹介してくれたんだけど、
その時に犬の散歩中にポッドキャストを聞いていて、
最近のお気に入りは気まぐれFMって書いてくれて嬉しいですね。
嬉しい。
これこの犬の散歩の時間の目安が15分から20分ぐらいでなんで、
ちょうど気まぐれFMの1エピソードがちょっとオーバー最近してるかな。
割とフィットしそうですね。
1.4倍速ぐらいで聞いていただいて。
ちょうど聞き終わるぐらいで。
犬の散歩終わって家に帰る頃には聞き終わるぐらいにしてもらうといいんじゃないでしょうか。
良いですね。
嬉しいですね。
ありがとうございます。
そして実はこの収録を始める直前ぐらいにツイート探してたら、
Twitter IDがパーポーさんですね。
パーポーさんが気まぐれFM聞いてるってツイートしてくれてる。
まさにツイートの瞬間みたいなところをたまたま見たので、
次今から収録だよっていう交流をしたりしてました。
ありがとうございます。聞いてくれて嬉しいです。
聞いてもらって、ぜひお手紙となんかあればフィードバックいただけたら嬉しいです。
そんな感じでこういう方たちに聞いていただいて支えていただいてるんだなっていうのが分かったところで、
じゃあちょっと振り返りの中身やっていきましょうか。
やっていきましょう。
じゃあまず僕の良かったなっていうところからちょっとしゃべろうかな。
まずはそもそもとして高市さんがポッドキャストをやるぞっていうときに、
いろんな選択肢があったと思うんですけども、
その中で僕をしゃべり手として選んでもらえたのが単純にすごく嬉しかったなと。
これが最初ですね。
あと最近過ごしてみて、今年を過ごしてみて分かったんですけど、
僕って何の理由もないときに人に連絡するのってあんま得意じゃないんだなってことが分かったんですよ。
15:02
分かります。
すごい僕も苦手で。
大人になってからって連絡するのって何か理由あるときがほとんどなんですよね。
あの件、そういえばあの件なんですけどとか、プロジェクトとかあるとか、
何もなしに今日何して遊ぶみたいなコミュニケーションって、
なんか本当に習慣としてなくなってて、小学生のときみたいな。
だからこの気まぐれFMの収録があるっていう口実があるおかげで、
こうして友人と雑談的に好きなこと喋ってって過ごしてるんで、
だからすごく嬉しいなと思ってます。
よかったです。
あとこのまま続けると、さっき三ヶ路君のとこしゃべった通りで、
僕らの発信きっかけで何か誰かの行動がいい方向に変わったんだったら嬉しいっていうのと、
やってるとちょっとずつ再生回数って増えるんだなっていうのが体感できてるのも嬉しいです。
嬉しいですね。
誰にも聞かれないかもなぐらいで始めたので、聞いてくれて嬉しいなって思いますね。
あと最後一つは、ある種僕が勝手に思っていることではあるんだけども、
最近周囲でPodcastとか、あとはPodcastじゃなくてブログに音声も載っけてるみたいな、
NoteとかWordpressの音声ファイルアップロード機能を使って声を配信してる人が周囲で増えてきて、
多かれ少なかれ僕らがやってるっていうのも始めのきっかけの一つでなってんじゃないかなと僕は感じてるので、
仲間が増えてきたのもすごく嬉しいなと思います。
確かに。音声メディア自体がここしばらくトレンドになりつつあるっていうのもあるとは思いますけど、
身近な人が始めているのを見ると、お、いいなって感じますね。
そうそう、話しかけたくなる感じがあってね。
同僚だったりすると社内で結構聞きましたよとか言いながらミーティングを始めたりできるんで、
それも楽しいなって思ってます。
僕はそんな感じ。
僕の方で良かったこと、かぶってるところもあると思うんですけど、
やっぱりPodcastという新しいメディアにチャレンジできたっていうのがすごく良かったと思います。
ブログとかSNSみたいな媒体では色々書いていたんですけれども、
音声っていう新しい媒体で話したことを公開するっていう、これ自体がすごく良かったです。
毎週収録してコンスタントに気まぐれではなく公開できていると。
面白いな。
18:01
これも良かったかなと思っております。
音声を編集して1個のファイルにする。
そういうスキルがちょっと身についたのも良かったかなと。
いいですね。どこで役に立つか分からないですからね、こういうの。
音声っていう概念自体は何となく分かったんですけど、
それを聞くものに編集するっていうところはノータッチでこれまでできたんでね。
このスキルが身についたっていうのはとても良いキープだったかなと思います。
あとやっぱり再生数がちょっとずつ増えてきてて、
目に見えて分かる成果みたいなものがあると、それはそれで絶対楽しいんで嬉しい。
聞いてる人もハッシュタグでコメントしてくれたり、結構言及している人も見えてきて、
これもすごく嬉しい、良かったことだなと思っております。
嬉しいですね。いいですね。
こんだけ20回やるだけでも色々発見とか学びになることがあって。
新しいこと始めるのいいですね。
本当にそれは。
僕も2020年振り返りやったときに、
ポッドキャストやってみてよかったっていうのは絶対上がってくるだろうなと確信してるんで、
やっぱりいいですね、やってみるのは。
キープ良かったことはこんなところかな。
次はここを何とかしたいことみたいなところで、
僕これ振り返りやろうって言って、ページというか場を作って、
2週間くらい経ってるんですけど、
特に本当に何も思いついてないんだよな。
不満も別にないし、やりたいことやって、
喋りたいこと喋って、
特に僕編集やってないからっていうのもあるけど、
ただ本当喋ってるだけの人ですからね。
不満も何もないよって感じですかね。
僕はちょっと編集してる側なんで、
編集周りでプロブレムとまでは行かないですけど、
BGMとかジングルみたいなところはもうちょっと工夫できるところは工夫したいかなとか、
ちょっと考えてたりはします。
なるほど、じゃあより良くするため、
伸びしろとして感じてるっていう感じなのか。
そうですね、結構今BGM、ジングル周りはもう編集方法が固定化されちゃってて、
バックにはイントロが終わったらちょっとずつ音量上げてBGMを流して、
途中話の切り替わりのタイミングで会話切ってジングルを入れて、
最後BGMをちょっとずつフェードアウトさせて終わりみたいな感じで、
21:05
完全に編集方法が固定化されて、それはそれで楽なんですけれども、
せっかく音声編集って新しいことをしてるので、
その辺はもうちょっと工夫したり、
いろいろとチャレンジできるところあるかなと思っているというのが感じていることですね。
なるほど、最近初期のに比べると最近のやつの方が聞きやすいですもんね、
BGMもあるし、ジングルみたいのがあって、あれすごいなと思って、
僕がVlogほぼ編集しないでそのまま出してるんで、
やっぱり編集した方が受け取り手にとっては優しいんだろうなと思いつつ、
出してが大変になるからやんないっていうのをVlogでは撮ってるんですけど、
その辺もバランスよく、大変になりすぎずにちゃんと聞きやすくするっていうのがいいバランスだなと思ってました。
そうですね、その日に2本編集を終えて公開予約投稿できるぐらいの労力に抑えて運用していきたいかなっていうのが感触としてはあります。
なるほど。僕ね、今ね、高井さんの方聞きながらも一応なんか長かったっけな、本当に何も改善ってないかと思って、
強いて言えば、今過渡期だとは思うんですけども、自分のVlogもやってて、
Podcastもやらせてもらって、さらにやってると似たようなことで声かかりやすくなるじゃないですか。
オッサンFMもそうですけど、今度なんかPodcastやりたいと思ってる人に最初手伝ってほしいみたいな人とかが来やすくなるんですよね、やってると。
だからカレンダーに収録みたいな予定が増えてきたときに、どこで何話すかがよく分かんなくなってくるときがあって、
気まぐれFMの問題っていうよりは、僕の今のネタ切れ問題みたいなのがそろそろどっかで、
今週こことこことここでもう喋っちゃったから、今日喋ること残ってないなみたいなことはそのうちあるのかもしれない。
なるほど。
いやー面白い。そんな悩みが出てくると思ってなかったからな、今日ね。
まあでもそんなぐらいですね。まだない。楽しくやってる。
まあでもいい悩みですよね。気まぐれFMとかVlogだけやってて話すネタがなくなったとかじゃなくて、
新しく声がかかったりして、ちょっと盛り上がりすぎてなくなるんじゃないかっていう、いい方向のフォーマーですね。
まあそうですね。同じネタあっちの番組でもこっちの番組でもやってるじゃんみたいになったらどうするんだろうと思って。
24:02
まあいいんだけどね。全然別に。全部が初出しじゃなきゃダメなわけでもないからいいんですけど。
最近そういうことがそろそろ起こるんじゃないかと。
まあもうワクワクしてるぐらいではあるから、問題っていうほどではないと思います。
はい。ではこの感じで改善できそうなところも話してみました。
あとは今後ですね。これから気まぐれFMとしてやってみたいことについて最後お話しましょう。
話しましょう。
まずは割と初期から言っていた20回、エピソード20までちゃんと撮れるようで続けられそうだったらロゴを作りたいねっていう話をね、もともと。
してましたね。
アートワーク。
今のロゴはTwitterのアイコンとかPodcastのアイコンとか僕がPhotoshopでちょちょっと作っただけのものなんですね。
YouTubeのそのサムネイルとか背景画像はじゅんさんがCanva.comっていうサービスで作ったサムネイル画像を使っていたりします。
ちょちょっとね。とりあえず何か画像あったほうがいいかって言って10分ぐらいでやったやつね。
ちゃんとロゴを作りたいですね。
ロゴ欲しいですよね。やっぱりツイートしたときにシュッとした見た目だったら嬉しいんですよね。
というわけで20回続いたんでちょっと高橋さんと検討してロゴどうするんだっていうのを話して。
ロゴ作成プロジェクト。
先輩Podcasterたちもあるところ行ったらデザイナーさんにお願いして作りましたみたいな。
あれちょっと憧れがあるからやってみたいなと思ってます。
分かります。やりましょう。
やりましょう。よしじゃあこれはページを作って検討していきましょう。
検討していきましょう。
次のゲストを呼ぶっていうのをやりたいです。
ゲスト。ゲスト会ですね。
ゲスト会あるとゲストにいろいろ質問したりその人のことについて話せるから、
僕と高橋さんだけでやってるときよりネタの供給源を外に外付けのネタディスクみたいになるからネタ切れ問題にも効くと思うんですよ。
確かにそれはありますね。
僕と高橋さんでは思いもよらないとこに話題が飛んでいくと思うので今とは違う展開が出るだろうし、
ゲストの人出演をきっかけに今ぐらいまだ見ぬリスナーに届くかもしれないなっていうのもありますし、
27:00
ゲスト呼ぶっていうのは近いうちにそろそろオファー出してもいいんじゃないかなと思ってる最近です。
突発的にこの週だけゲストが来るみたいなのはこれまでやったことが少なくとも僕はやったことがないので新しいチャレンジになるわけで。
どうなるのか不安もありますが絶対でも楽しいだろうな。
そうそうそうそう。だからどうやってゲストを選ぶのかとかどう声掛けるのかとか。
また今は2人で撮るにはすっかりこなれてあまり想定外のことってないじゃないですか。
めちゃくちゃ淡々とやってるから全然気まぐれ成分がないから。
でも気まぐれにこの人を声掛けたらOKって言ってくれたよとか言って気まぐれに急に人連れてきたりして撮れると気まぐれFM感が強まるかもしれない。
いいですね。やりましょう。
ランダムネスをね。今ちょっとこなれすぎてきてるから。
そうですね。ちょっとランダム性を入れてね。
入れてね。思わぬことが起きてほしい。楽しみ。
やりたい。
ロゴとゲストと。あと他なんかありますかね。
今後のトライとしてはもうちょっとプロモーションというか聞いてもらえる、手に取ってもらえる。
Podcastは手に取れないですが、聞いてもらうための取り組みみたいなのはもうちょっと強化してもいいかなと思っています。
今はTwitterアカウントを作って、それでPodcastとYouTube、Zapierだったかな。連携するサービス。
リフトみたいなサービスがあるんですけど、それを使って新しく公開されたらそれをTwitter側にポストするぐらいしかしてないので。
それは僕たちがリツイートしたり言及したりするという感じなんで。
もうちょっと幅広い人に届けられるような何か取り組みをできればやってみたいなと思っております。
ゲストもそこに関わってくる話でもあるかもしれないですね。
確かに。
いいですね。自分たちで自由にできる小さいプロジェクトを持っておくと、
フルタイムの会社のお仕事では考えないようなことを考えたり、
他の人にそこはプロに任せっきりになっていて、自分は全く分かってないところを学ぶ機会を作れたりするから、そこはめっちゃ楽しいですね。
楽しいです。本業とは似ても似つかぬようなプロジェクトですからね。
気まぐれFMの運用で別にコードを書かないですしね、今のところは。
30:07
書かないですね。一番本業に近いところもコードは書かずに、SaaSを使ってちゃちゃっと実現してるんで。
サイトとかも作ってないですからね。
楽しい。
コード書くのは別にここじゃなくてもできるから。
書かなきゃいけないコードもあるし。ここはそれ以外をやるといいんだろうな、きっと。
あえてコードを書かずにトライしてみるとか、そういうこともできますよね。
そうですよね。いいですね。いいんじゃないでしょうか。こんな感じで気まぐれFM、今後どこに向かってるのかもまだ僕らも分かってないですけども。
ひとまず明日を前に出し続けていけるところまで行ってみたいなと。
簡単と進めていきましょう。
よーし、そんなとこですかね。
というわけで、気まぐれFMのエピソード20はこれまでの振り返りの様子をお送りしました。
ご意見ご感想はTwitterなどなど、ハッシュタグ気まぐれFMがお便りフォーム、気まぐれFMのTwitterアカウントからお便りフォーム見つかるようになってますので、そちらからぜひお願いします。
それではまた次回お会いしましょう。さよなら。バイバイ。
バイバーイ。
31:56

コメント

スクロール