1. 聞くお惣菜
  2. #079 - 「辛い」ってどんな味?
2023-07-19 28:50

#079 - 「辛い」ってどんな味?

梅雨の晴れ間に甘唐辛子炒め食べてたら、「甘い」とか「辛い」の話になってゆきました(単純)。そういえば「辛めの評価」とかも言うし、やっぱり基本的にヒリヒリを伴う感じなんだろうなあ。子どものころから「からい」と「つらい」が同じ漢字なのややこしーわ!って納得いってなかったけど、なるほど結局重なるような気がしてきたもちこでありました。

・ああ炭酸水、いまないんだ…

・夏と梅雨が一気に来てたじゃん

・ひさしぶりの晴れ間です

・人類雨に弱いよな

・甘唐辛子を焼いたのを豚バラ炒めの残りとジャッとね

・辛くない、を「甘い」ということについて

・誤解を生むといえばさ

・「辛い」ってしょっぱいって意味でも使うよね

・「辛めの味付け」って聞いたら

・塩っ辛い

・「ぴりっ」てする感覚のことかな

・最初から分かれてたのか、後から分かれたのか

・反対語を想像したらなんかわかるかなぁ

・赤ちゃんにあげるあげない、で言ったら刺激が強いか弱いかだけでいいよね

・虹は何色か

・必要になってから語彙が増えてく

・突き詰めてくとソムリエの描写力になるのかな

・記号的に解釈されるらしい

・守破離みたいな

・ジョハリの窓ってなんだっけ

・こんにちは、言葉遊びしたいだけの人です。

・「今日は絵本よんでくれてありがとうございました」

・尊い……

・「先日はどうも」

・コミュニケーションの作法が違うだけかもよ

・心が洗われましたね

・飴ちゃんだめですよーって言われん?

・見返りとかの世界じゃないんだよっ

・だっっっかあらっ

・おとなだからこれは!(?)

・スタ屋のツタバ

・グレーツフループ

・歌いますかね

・酢〜〜〜♪

-----

ご感想はTwitterハッシュタグ #聞くお惣菜 にてお待ちしています。

おたよりフォームはこちら! https://forms.gle/WTyunYhLNxHVmZgj7

どうぞお気軽な方法でお寄せください。

【聞くお惣菜】LINEスタンプもあります! https://store.line.me/stickershop/product/19007464/ja

※内容はリサーチに基づくものではなく、個人の感覚をもとにした雑談です。内容には誤りがある可能性もありますのでご了承ください

辛い味の表現
なっち
しなくてもいいけどあると嬉しい
小鉢に空いたお惣菜
もちこ
おっとなっちと、つまもちこと、ドキドキ!
なっち
お昼ごはんのおしゃべりを
もちこ
ひとりごはんのお供にどうぞ
なっち
聞くお惣菜
いただきます
お昼ですよ
夏ですよ
夏が来ましたね
何回か言ってました
もちこ
炭酸水を注ぎ忘れた
あ、今ないんだもしかして
なっち
そうなのよ
30秒前の僕が同じことしてたわ
あ、ほんとに?
もちこ
水はね、香りを注ぎ
なっち
夏と梅雨が一気に来てたじゃん
じめじめ暑いみたいなさ
もちこ
そうだね
なっち
今日は久しぶりに気温は高いけど
もちこ
カラッと晴れて
そうだね、久しぶりに
降水確率0%の日だから
水曜日も近いんですかね
天気予報、傘マークばっかり並んでてさ
もう1週間雨かみたいな感じだったから
嬉しいね、久しぶりに晴れて
雨は雨でもいいんだけど
ずっとだった
なっち
人類、雨に弱いよね
そう?
もちこ
コンピューターが特に
なっち
あと髪とかさ
人類じゃなくない?
人類の生活は雨に脅かされるよね
もちこ
そうね
カエルとかカタツムリとかはね
嬉しいだろうね、雨に
甘唐辛子って書いてあったんだけどさ
子供がいる時にこの野菜だけ売れ残るからね
昼にここぞとばかりに
ごま油で焼いて
あとなんかこの豚バラさ
この前おかずで使った豚バラのさ
炒めがちょうど途中途半端に残ってたからさ
なっち
一緒に入れてみた
美味しい
もちこ
ほんと?辛いの?
甘唐辛子って矛盾してる
なんか、なんて思いながら
甘いの?辛いの?みたいな
シシトウみたいな
なっち
そうね
辛い
シシトウの辛さも
同じ類の味はあるんだけど
強さが一位みたいな感じ
もちこ
柔らかい
これ子供も食べられるかもね
なっち
唐辛子って言わなければ
もちこ
すべては気辛だからね
名前を先に言っちゃうと
辛いってなりそう
美味しい
なんかクタクタになるまで焼いたら美味しい
なっち
甘唐辛子はさ
甘いわけではないね
多分ネーミングの意図はさ
唐辛子って言うと辛いんだけどそうじゃないっていう
辛くないっていう意味で甘いを使ってない
そうなのかな
だって特別甘くないじゃん
もちこ
そうね、野菜の甘みはあるけどね
なっち
辛さメーターがあったらマイナスじゃなくてゼロじゃん
甘さメーターが高いわけじゃないじゃない
もちこ
そうね
でも甘みあるけどね
なっち
それはそうなのね
もちこ
甘めの唐辛子って意図だもんね
なっち
辛くないめのってことだよね
もちこ
純粋な唐辛子に比べたら全然辛くないから
なっち
辛くないって言いたいのに
甘いという語彙を使ってしまうことで
甘いやつに失礼みたいな感覚があるよね
もちこ
ないね
全くないね
あるんだ
なっち
失礼って言うとちょっと違うんだかもしれないけど
いい例が思いつかないかなと思いながら喋ってたんだけど
だめだ思いつかない
もちこ
何を思いつこうとしてたのかもう一回教えて
甘い辛いの意味
なっち
甘くないのに辛くないということの表現として
もちこ
甘いという語彙を使ってしまうこと
なっち
本当に甘いものと誤解されるのではないかみたいな
そういう事例がないかなって思ってたんですけど
もちこ
斜めにすごいずれた方向に話が違う話なら思いついたんだけど
いいよ
とりあえず指摘
誤解を生むっていうので
甘いだけじゃなくて辛なんとかとかないかなって探してたんだけど
それ自体は見つからなかったんだけど
辛いっていう言葉さ
しょっぱいっていう意味でも使うじゃん
それも土地柄があるのかもしれないけど
私はしょっぱいことに対して辛いって言わないで育ったから
辛めの味付けって聞いた時に
辛めの味付けっていうのも結構誤解されるというか
言葉によって割と捉え方が違う言葉だなって思った
なっち
辛いっていう語彙が示す範囲が
英語でいうチリのホットっていうものだけではない
っていうのが日本語の扱う範囲だよね
もちこ
塩辛いから来てるんだと思うんだけど
なっち
辛いっていうのが
もうちょっと広いニュアンスなんだよなっていうことでね
塩辛いも辛いの一種なんだよね
もちこ
なんだろ、ヒリッてする感覚なのかな
刺激という
そうかもね
なっち
刺激が強いって
大体一緒かもしれないね
バサギとかもね
もちこ
でも食事のシーンとかにさ
友達とかと食事行ってたさ
でも結構これ辛いよって言った時に
それはどっち?って
見て判別できるものは分かるんだけど明らかに
なっち
それはどういうことなんだろう
今はさ
塩辛さと唐辛子の辛さを
明確に僕ら区別して捉えてるじゃない
もちこ
そうだね
なっち
だけどそこに同じ語彙が使われてるっていうことはさ
パターンとして
同一のものだと認識されていたか
もしくは
どっちかが後から入ってきて
似た言葉、似た感覚を探した
結果どちらも辛いと呼ぶようになった
という説
もちこ
辛いをさ
もし塩辛いが先にあるとしたら
分かれてたんじゃないかなって思う最初から
そうじゃないとわざわざ塩辛いって
刺激が強いことを辛いってさ
分かれてなかったら
なっち
わざわざ塩って
もちこ
つけないかなと思ったけど
味の表現と誤解
もちこ
分かりづらくて途中からついた可能性もある
なっち
そっちがあるんじゃないかなと
だってわざわざじゃん
塩辛いっていう
もちこ
最初は濃いみたいな
強いみたいなピリッとくる系の
刺激が強い味は
なっち
全部辛いだったのかな
それが前者説だよね
同じものとして捉えていた
興者の方が
鹿選べって言われたらそっちを押すんですよ
もちこ
そうですか?その心は?
なっち
ありそう
もちこ
なんで?
なっち
だって味としては全然違うじゃん
もちこ
違うね
なっち
それは今の先入観があってのことかもしれないけど
いや違うでしょって思って
唐辛子と塩が
同時に言葉を持つ表現を獲得するっていうのも
もちこ
あんまりなさそうだなと思って
なっち
確率的にそんなタイミング合わんやろ
なので例えば
塩の味を辛いと呼んでて
唐辛子が入ってきたときに
その味を表現する言葉として
違うんだけどこれは辛いっていう
もちこ
でもさ唐辛子は唐から入ってきたけど
辛子があったわけじゃん
辛い死があったわけじゃん
辛って言う時間
唐辛子はあったわけじゃん
なっち
それでも別れてる説は全然あると思うけど
今なんでこの話をし始めたのかな
甘唐辛子から
もちこ
違う違う
なっち
今なんでその唐辛子あるじゃんって思ったんだよね
もちこ
何かを言いようとしてこの話を始めたやつが見失ったやつ
なっち
レトロニムの話
分からない
唐辛子
もちこ
あー気持ち悪い
なっち
大丈夫?
元気なんだけど
もちこ
なんだっけないか
なっち
唐辛子
もちこ
そうそうなんか反対語とかを考えて
直接今話そうと思ってたことは忘れたんですけど
反対語とかを考えたら何か分かるかもなってさっき思ってた
なっち
辛い
もちこ
でもどっちも甘いか
なっち
唐辛子の反対の味と塩の反対の味ってことよね
そうね
もちこ
薄い
でもそれもそうかもね
塩は薄味
なっち
醤油も辛いっていうもんね
もちこ
だから塩辛い方だよね
なっち
でも反対語として薄いはちょっとダメじゃない
濃いだもんね
もちこ
やっぱ甘いだよねどっちもね
分かんなかった何もそこから
なっち
いいんです
もちこ
そこで分かんなかったってことは分かった
やっぱり最初は一つだった説を私は推したよ
あとさっきなんかぼんやりその甘いと辛いっていうのが
刺激が弱い刺激が強い
っていう最初はぼんやりとしたその2つだったんだよきっと
本当?
なっち
本当っていう問いはミスった気がするけど
もちこ
そこからみかんが便利になるにつれて言葉も生まれていったという説
なっち
それはあるかも味覚がAVになるのもそうだし
表現が必要になるにつれてっていうのもあるかもね
もちこ
調理が発達していったりとかスパイスが発見されたりとか
食材が発見されたりとかして
なっち
簡単に
よく考えたらあれやね
後から発見された味に対して
似てるからこの言葉を使おうっていうことと
それを同じ味だとみなすことってほぼ同じやね
2つの説みたいな言い方をしてきたけど
同じ言葉を当てるっていうことは
もちこ
ある程度同じ味だと思ってるってことね
なっち
ってことは一緒です
もちこ
ピースフル
さっき思ってたのが
刺激が強いしょっぱい方もスパイシーで辛い方も
赤ちゃんにあげるかあげないかで言ったら
辛いっていいなって思ったんだよね
強すぎるものあげられないじゃん
入食とかちっちゃい子に対して
スパイシーだけじゃなくて
最初塩とかも使わないじゃん
一番最初の入食って
辛いか辛くないかだけでいいから
もうそれ一緒みたいなのを
頭の中で考えてた
なっち
すごい
語彙がそんなになくて
あと伝達すること
例えばリテラシーの問題だったり
識字率の問題だったり
方言の問題だったりで
限られたすごいノイズの乗った情報しか
伝えられないときに
味について
甘い辛いみたいな軸が
すごい重要みたいな話は
いいなって思った
生きてくために
みたいなことで
そのぐらいのレイヤーで考えると
甘い辛いがわかったらもういいやん
甘い辛いだけは伝えよう
もちこ
苦いは本能的に
毒みたいになされるから
いいとして健康上だよね
甘い辛いは
消化不良を起こしちゃったり
するじゃん
内臓器官が未熟な状態に与える
なっち
いいですね
色について
明るいくらいしかない
もちこ
言語があるみたいな
虹の色が2色だみたいな話よね
なるほど
なっち
その話が思い出されましたね
もちこ
でもそういうことだと思う
なっち
必要になってから
語彙が増えていくんでしょうね
もちこ
分割されていくってことだよね
それで挙句の果てに
ワインとか
草木のような
ワインの味の表現とジョハリの窓
もちこ
私全然詳しくないから分かんないけど
描写みたいな
味の表現が生まれるんですよね
分割化が進んでいくと
すごい面白いね
虹の2色の話と聞いてから
納得した
なっち
腑に落ちた
ワインの味の表現
全然僕詳しくないんだけど
ソムリエの人の
イマジネーションで言ってる
面ももちろんあるんだろうけど
それよりも
記号的に
あの文言は解釈されるらしい
もちこ
そうなんだ
あるんだろうね
なっち
型みたいな
その中で
オリジナリティを発揮するみたいな
遊びというか
もちこ
価値がありそうで
なっち
すごい高度だね
将棋ってさ
横に沿って
刺してるんだけど
ここで外れるみたいな
そういうことが
ワインの味の表現にもあるのかもしれない
ジョハリの窓ってなんだっけ
もちこ
ジョハリの窓って
あったね
そういう
自分では
見えてないやつだっけ
なっち
すごいそうです
4つの自分の姿を
知り自己開発に
役立てる方法
もちこ
説明して
なっち
自分軸と他人軸
自分他人の軸と
知ってる知らないの軸があって
直行させて
4証言で捉えましょう
みたいな手法のことですね
もちこ
でジョハリの窓
っていうのはどこなの
その手法を指すの
なっち
この
物の見方ってことなんじゃない
自己分析に
使用するこういった
心理学モデルの一つの名前がそうです
もちこ
だから
自分が知らないけど他人が
知ってる自分とかが参考になったり
なっち
するわけだよね
今ジョハリから
もちこ
導かれただけなんですけど
ガンでね
ガンが似てるから
なっち
なんかあるんじゃないかな
近いよねジョハリの窓と
シュハリはね
もちこ
そう
そうかな
なっち
ジョハリの窓で
自己分析をすることによって
自分のこれからの
人生を
シュハリ的に
シュなのか
ハなのかリなのかみたいな
ボランティア活動の感動
なっち
考えていくわけですよね
ジョハリでシュハリにするんですよね
もちこ
ジョハリでシュハリ
ジョハリでシュハリにするんですよね
なっち
すっぱり
もちこ
何?
やっぱり
言葉遊びしたいだけの人が
なっち
言葉遊びしたいだけの人だよ
もちこ
伝わってるよ
なっち
こんにちは
言葉遊びしたいだけの人です
もちこ
今のこんにちはで
全く関係ない話を思い出したんですけど
今日ね
初めて小学校に
日本の読み聞かせのボランティアに
参加してきたんですよ
それでそれ自体は
普通に終わってよかったんだけどね
感動したことがね
ちょっと振り返り会とかをしてから
解散があったから
ちょうど子供たちが
1時間目終わって休み時間ぐらいに
タイミングで寝た箱の前のところで
私が読んだクラスの
子たちがバラバラっていて
普通に
さよならみたいな感じで会おうとしたら
わざわざ止まって
キーツみたいにちゃんと
手をピシッとして
私何も言ってないのよ
何も言ってないのに
今日は絵本読んでくれてありがとうございましたって
言ってくれて
しかも別々の場所で
2人くらい言ってくれて
尊いってなった
何年生?
なっち
1年生だよ
もちこ
言える?そんなこと言えた?
なっち
1年生の時に
もちこ
私は間違いなく言えてないと思うんだけど
すごいって思った
聞いてくれてありがとうって
こちらこそって言ったんだけど
なっち
あめちゃんあげた?
もちこ
あめちゃん持ってなかった
残念や
すごいなって
思いました
すごいね
なっち
心がきれい
もちこ
その具体的なフレーズが
とっさに出てくることって
本当にすごいなと思って
すごいって
なっち
思っちゃった
もちこ
大人でもそんな具体的に
はっきりとお礼をなかなか
言えないことも多い
なっち
だからさ
先日はどうも
どっからじゃん
もちこ
先日はどうも
なっち
よろしくお願いします
どうも
もちこ
よろしく
なっち
忖度しといてみたいなね
もちこ
汚い
今日心が洗われて
話しとった
なっち
でもね
コミュニケーションの形が
違うだけさ方が違うだけ
直接的に
言うことが良い場面と
そうじゃない場面が
あるじゃん
だから大人の社会には
そうじゃない場面がいっぱい
ありますね
子供もいっぱい持ってるんだろうけどね
もちこ
だからそのまっすぐさ
みたいなところに
えらく感動したわけですよ
スパーンって
打ち抜かれた
打ち抜かれた
目をしっかり見てさ
こっちに向き直ってさ
わざわざお辞儀とともにさ
そんなフレーズをいただいて
なっち
スパーンって
もちこ
ザブンみたいな
あらわれっぷりとして
なっち
波が来た
ザブン
いいですね
いい関係ですね
また行くんでしょ
もちこ
そうだね
グループで回してるから
毎回じゃないんだけど
学校によっていろいろ頻度があるだろうし
そんな
高頻度ではないけど
なっち
またどこかのクラスには行くでしょ
じゃあ今度は
アメちゃん持って
もちこ
先生に捕まるやつじゃない
ダメです
アメちゃんダメですよ
何してくれてるんや
なっち
ってなるやん
もちこ
地域どこだよ
なっち
アメが書いてある
画用紙とかでいいんじゃない
もちこ
切ったやつ
見返りとかの世界じゃないんだよ
見返りとかじゃないんだよ
なっち
見返りじゃないって要求されてないよ
要求されてないけど
自分の気持ちを伝えるために
用意してきました
もちこ
気持ちを真っ直ぐにもらったら
真っ直ぐに聞いてくれてありがとうって
なっち
伝えたらいいんだよ
もちこ
アメちゃんの紙
そういうのはいらない
なっち
って話を言ってるの
あってもいいけど
もちこ
ないほうがいい
これだから大人は
大人だからこれは
ってなっちゃった
そうだよね
なんて言ったっけ
そうだ
ツタヤノスタバ
って言いたくて
スタヤノツタバって
なっち
言ったんだっけ私
あれも面白かった
もちこ
ナチュラルに
頭の中で入れ替わって
なっち
音に転換
という
もちこ
ナチュラルって言うの
なっち
言い間違えたら
残りの文字をどっかで
保管するみたいな
もちこ
言ってないやつ言うみたいな
なっち
自然にやるよね人間は
グレーツフループみたいな
グレーツフルーツって
もちこ
こっちのほうが気持ち悪いもん
なるほど
そうやって勝手に保管してくれてんだ
なっち
不思議だよね
歌いますかね
もちこ
お姉ちゃんがいい感じに
梅水が上がってきて
もうすぐ梅雨明けだから
梅雨明けたら
なっち
土曜干し
土曜干し
土曜干し
土曜干し
もちこ
お日様で
なっち
1,2,3,4
今日のご飯に
ありがとう
ありがとう
一緒にいてくれて
ありがとう
今日のご飯に
ありがとう
一緒にいてくれて
ありがとう
もちこ
甘唐辛子
なっち
鰹節
豚肉
もちこ
なっち
またつまみに来てね
ごちそうさまでした
28:50

コメント

スクロール