1. 聞くお惣菜
  2. #002 - 2021年振り返り
2021-12-29 26:17

#002 - 2021年振り返り

冒頭の声がやたらと明るすぎて、聞き返しの際にひとり反省しました。もっと日常トーンでぬるっと入れるように精進していきたいと思います。というわけで2021年が終わるので今年を振り返る雑談を。うどんすすってる音とネギしゃくしゃく噛んでる音が入りがちなので、苦手な方はご注意くださいまし。

<本日のおさらい>

・うどん率、高いね

・振り返り、しちゃう?

・コロナ禍、慣れてきた感あるよね

・らくちんパンをこねる生活

・今年買ってよかったもの…?

・缶詰はイノベーションの一例

・サバ缶について暑苦しく語る女

・Kindle、きみを誤解していた

※内容はリサーチに基づくものではなく、個人の感覚をもとにした雑談です。内容には誤りがある可能性もありますのでご了承ください。

00:01
スピーカー 1
聞くお惣菜。この番組は、
無くてもいいけどあると嬉しいよコンセプトに
九州に暮らす
スピーカー 2
夫なっちと
スピーカー 1
妻もち子の
昼食時の雑談をお届けするポッドキャスト番組です。
一人ご飯のお供にどうぞ。
スピーカー 2
どうぞ。
はい、じゃあ早速。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
いただきます。
いただきます。
スピーカー 1
始まるのなんかいいよね。
スピーカー 2
聞いてる人も一緒にいただきます。できるといいですね。
スピーカー 1
そういうシーンでね、ごっきん。
一人でご飯食べてる時に
一緒にその場にいるような感じでさ
そうそうそう。
スピーカー 2
あんまり尖った話はしない方がいいんだよね。
スピーカー 1
そうだね。この前の方言から私聞き返しながらさ
なんかちょっと
いただきますもなかなか
なんか方言喋りたいみたいな感じできたからさ。
スピーカー 2
いろいろ定まる前だったからね。
スピーカー 1
そうだね。あれはもうそういう最初の初期の衝動としてね。
スピーカー 2
そうそうそう。
だってあれ撮ったのいつだっけ?3ヶ月くらい前?
スピーカー 1
10月くらい。
スピーカー 2
結構前だった。2ヶ月前くらい。
スピーカー 1
うどん率高いね。
スピーカー 2
そうね。今日もうどんですね。
スピーカー 1
寒いしね、もうなんか。
スピーカー 2
楽だしね。今日作ってもらったけど
作るの楽だもんね。
スピーカー 1
そうだね。
スピーカー 2
作ってもらって言うのもあれですけど。
スピーカー 1
楽なわりに
ちゃんとご飯を食べた気分になりやすいじゃん。
スピーカー 2
だからうちは冷凍うどんのストックが常に
スピーカー 1
1袋は5食分以上はあることを目標にしております。
ないと不安になる。
スピーカー 2
寒い日は温かいご飯食べますね。
スピーカー 1
年の瀬ですね。
スピーカー 2
そうね。今日はちなみに2021年の12月27日。
クリスマスも終わって最終週ですよ。
今週の土曜は1月1日ですよ。
スピーカー 1
そうだね。
このツリーも片付けなきゃなっていう感じですけど。
でもクリスマスが終わるとさ
もう一気に週末が畳みかけてくる感がある。
スピーカー 2
週末というかもうお正月が畳みかけてくる。
スピーカー 1
なんか気持ち的にクリスマスが終わるまでは
まだなんか気持ちがさ
03:00
スピーカー 1
この年にある感じしない?
スピーカー 2
わかるわかる。
まだあるよ、まだ大丈夫だよっていうね。
スピーカー 1
まだ大丈夫だよ感があるけど
クリスマスが終わるともうなんか言い訳が聞かない感じがあるよね。
スピーカー 2
さあさあ新年来ますよ来ますよみたいな感じ。
まだ準備してないんですか?から始まる感じ。
スピーカー 1
もうちょっとジャブ打ってほしいんだけどね。
スピーカー 2
年の瀬、振り返りとかしちゃう?
スピーカー 1
今年の?
スピーカー 2
重いかな?
スピーカー 1
いや重くなんないんじゃない?
スピーカー 2
暑い。
うどん食べながら重たい話しないでしょ。
スピーカー 1
確かにシチュエーションがね。
どうでしたか今年は。
スピーカー 2
何してたっけ?なんか結構家にいたよね。
結構家にいたからさ。
スピーカー 1
何したっけって。
スピーカー 2
コロナがね。
スピーカー 1
でもなんかコロナが日常化したっていうのはさ
スピーカー 2
あるなと思ったんだよ。
慣れたよね。
動きっていうか
なんかのマネージメントの面でも
スピーカー 1
気持ちの面でも。
2020年はまだなんか
どうしようみたいな感じがあったけどさ。
スピーカー 2
2年目、もうそんなに経つのか。
なんかそれと一緒にこう
スピーカー 1
いきなりなくなることはない長期化していくものだ
みたいなのが多くの人たちに出始めて
その中でうまくやっていったり
気持ちよくやっていくためのスキルが
少しずつ身についた年。
スピーカー 2
そうだね。
そうだね。去年2020年の時点では
終わるっていうことを
意識できてたというかしてたんだけど
個人的には今年今の気分としては
終わるっていうのは多分ないんだろうなっていう
スピーカー 1
そうね。
気がしてるよね。
とりあえず突然はいなくなります
みたいな話はないよね多分ね。
スピーカー 2
そうそう。
心配なくなるということはあるかもしれないんだけど
終わったから戻るとか
そうね。
ここで終わりみたいなものは別にないなって。
でもね、外から帰ってきたら
手洗いするようみたいな瞬間ってさ
普通にいいよね。
スピーカー 1
いいかもしれない。
マスクも個人的には花粉症とかで元々結構
してた方が、花粉症とか排気ガスに弱かったりとかが
06:00
スピーカー 1
喉が弱いんですよ私多分。
元々そういうのがあったから
むしろしてても別に変な目で見られないみたいなのが増えたから
逆に私には行きやすい。
スピーカー 2
変な目で見られてた?
スピーカー 1
変な目で見られるというか
例えば5月ぐらいにちょっとポカポカしてるとき
冬はまだあれだけどさ
ポカポカしてるときにもマスクしてると
変な目では見られないけど
しかも私基本メガネだから
マスクにメガネに帽子みたいなのが
怪しい度が高まるというか
あんまり見た目的にいい印象を与えないと思うんだけど
それがデフォルトになったことで
気持ち的な負荷が減った。
プラス紫外線も防御できて
自転車にはラッキーみたいな
スピーカー 2
なるほどね。
今聞いてて思ったけど
マスクつけるってことは
理由があるんだなっていう風に見られるっていうのが
ありそうだよね。
風邪でも花粉症でもなんだけど
今はもうマスクしないほうが
理由を求められる感じがするもんなんだけど
スピーカー 1
マスクに予算ピロロンあるとは聞くけど
個人的にはそういう別に
良かったなみたいな心がある
コロナ以外では個人的にはどう?
この年は
なんかあった?
スピーカー 2
ポッドキャスト始めたのが今年なんだけどさ
スピーカー 1
そうか
3月かな4月かな
そっかそっか
すっかりなっちさんの日常の中に
組み込まれている感があるから
1年って変わるよね
スピーカー 2
変わる。全然
僕らさ
やりたいこと100リストっていうのを
ちょうどこの間
更新したというか新しく作ったけど
スピーカー 1
大体1年前くらいに1回やったんだよね
思い立ってね
スピーカー 2
そこに
ポッドキャストっていう言葉を書いてたかどうか
多分書いてなかったような気がするんだけど
スピーカー 1
書いてなかったよ多分
スピーカー 2
仕事以外でのこういう関係を広げるっていうのが
去年のやりたいことリストにあって
スピーカー 1
なっちさんのね
そうそうそう
スピーカー 2
見事に達成してる感じだよね
スピーカー 1
おめでとうございます
スピーカー 2
ありがとうございます
嬉しいよねそういうのがあると
ポッドキャスト界隈の
特に樋口塾という
ポッドキャスターの集まりがあるんですけど
結構な頻度で
そこで知り合った人と
夜リモートで遊んでたりとか
スピーカー 1
よく見るよく見る
スピーカー 2
交流会してたりとか
スピーカー 1
よく見るよく見る
楽しそうにやってるなって感じがあるね
スピーカー 2
でも樋口さんも
09:00
スピーカー 2
この番組を始めたことで
ポッドキャスターになってる
スピーカー 1
いやいやいやいや
まだその自覚に乏しいから
なっちさんの遊びに
ちょっと入れてもらっているっていう
感じで今いる
喋るのがね
基本的にあんまり得意じゃないからさ
そうなんだっけ
聞くほうが好きだよ
そっか
スピーカー 2
あと書くってことか
スピーカー 1
聞くのと書くほうが好きで
喋るはね
本当自分のフィールドじゃないなって
思いながら生きてきた
スピーカー 2
話すの好きそうだけどね
得意なのと好きなのが別か
スピーカー 1
友達と喋ったりするのは好きですよね
スピーカー 2
そうだよね
スピーカー 1
自分の考えを
ちゃんと人にも分かりやすく
話すのは苦手だと思う
一回書いたものならまだしもね
スピーカー 2
はいはいはい
スピーカー 1
書くことで考えるタイプ
スピーカー 2
なるほどね
もち子さんの今年はどうでした
スピーカー 1
今年ですか
コロナになれた話は
さっきしたからあれだけど
でもなれたことで
仕事的な変化とか
暮らし的な変化もどっちもあると思うけど
パンこねるようになったよね
そうだね
小麦粉からパンを醸成していますね
日常的に
パンこねるっていうのは
発酵とか時間がかかるみたいな
何時間寝かせてみたいな
そういう先私向いてないから
途中で忘れるみたいな感じだから
待てないみたいな
感じなんだけど
本屋さんを
本屋さんにフラッと
普段行かない本屋に
フラッと立ち寄ると何か本を買いたくなる
っていう病気があって
それが発生して
知らない町に行った時に
フラッと立ち寄った本屋で
立ち読みしてたら
作り置きパンみたいな
その日に
発酵して焼くんじゃなくて
生地をこねておいて
冷蔵庫に寝かせておくことで
翌朝をただ切って焼くだけ
っていう
パンの作り方を
見つけて
画期的だと思って
それを取り入れてからは
もう結構何ヶ月も経つけど
途中風邪ひいたりして休んでた時はあるけど
割と
コンスタントに
その習慣が続いて
家に強力コクとか
インストがちゃんと常備されてると
楽に無理せず
手作りパンを
朝食べる生活が
できてるのは個人的に
去年のやりたいことリストの中に
ホームベーカリー買うっていう
項目としてはあったんだけど
それが別の形で焼きたてパンを
朝食べたいっていう潜在的な願望が
違う形で実現してて
コストがそっちが低いから
よしって思ってる
スピーカー 2
マーケティングのニーズとシーズン
12:01
スピーカー 1
そんな難しい話してません
パンおいしいって
スピーカー 2
手作りパンおいしいって話してる
安い早いおいしい
それは恩恵に
あやかっておりますね
スピーカー 1
私のパン
口で意外と
やっぱり
嬉しいよね
子供にも安心したものを食べさせたいみたいな
気持ちもあるし
そういうのはいいね
仕事的な
感じで言うと
育児で一回全然仕事が
半分休みみたいな
感じでやってきたのが
だんだん仕事量が増えてきて
お仕事に対して
自分も前向きに
取り組めるようになってきた感があるかな
感覚を取り戻してきたというか
スピーカー 2
声がけを
スピーカー 1
新しくいただいたりとかもして
それはありがたい限りだね
スピーカー 2
不思議なもんだよね
自分の心の方が整ってくると
話も来るみたいな
スピーカー 1
そうだね
スピーカー 2
ニワトリ卵みたいなものかもしれないし
自分の視野の問題かもしれないけど
合致するよね
スピーカー 1
そうだね
だからもうちょっと
来年はそのあたりを
自分の状況としても
意識としても
整えていきたいみたいな
振り返りってみんな何話すんだろうね
人によるね
例えばだけど
スピーカー 2
今年買ってよかったものとか
そういう振り返り方をする人もいるよね
なるほどね
スピーカー 1
この間は
スピーカー 2
この間聞いたのは
手放してよかったもの
とか言ってる人もいたね
なるほど
買ってよかったもの
どれをいつ買ったのか
覚えてないわ
スピーカー 1
ありそう
スピーカー 2
今年買ったものって言われると
スピーカー 1
例えば
それ迷ってもいいけど
買ってよかったものある?
スピーカー 2
炭酸水メーカー
これ多分今年じゃないよね
スピーカー 1
2年目だもんね
すごいね
冬に考えて炭酸水メーカーが最初に出てくるの
スピーカー 2
すごいね意識に
でもそれはね
こないだやりたいことリスト書いたからだもん
100個出すっていうの
やるじゃん
やるとさ
スピーカー 1
気持ちを飛ばさないと
スピーカー 2
そんなに思い当たらないんだよね
スピーカー 1
途中でね
スピーカー 2
海で遊ぶとかも書いたんだけど
あの時は夏にしてた
スピーカー 1
気持ちが
スピーカー 2
なるほど
ご飯を
スピーカー 1
どうぞ
缶詰焼き鳥意外と美味しいね
スピーカー 2
そうね
スピーカー 1
思いつきで
15:01
スピーカー 1
お肉が入れたいと思ったけど
肉なかったから
備蓄を漁ってね
塩焼き鳥缶詰を
発掘した
それをネギとか
一緒に入れてみたら
意外とマッチするね
スピーカー 2
いいね
このとろみは
スピーカー 1
焼き鳥の
焼き鳥に入ってたタレを
入れたのもそうだし
スピーカー 2
里芋も一緒に煮たから
缶詰考えた人すごいよね
技術というか発想だよね
食べ物って
腐るじゃん
っていうところから
こうすれば腐らないじゃん
っていうのを思いつくのは
食べ物って腐るよね
っていうところに
疑問を持たないと
たどり着けないじゃない
スピーカー 1
その発想どうやるんだろう
スピーカー 2
って感じでみると
たまに思う
スピーカー 1
もう一回言ってもらっていい?
スピーカー 2
腐らない
腐らない食べ物を作ろう
って
缶詰を作るモチベーションがそこだったとするじゃん
そうすると食べ物って腐るよね
っていう頭の中にある
当たり前の感覚を
疑わないとできないわけですよ
その発想すげえなって思った
スピーカー 1
固定概念を
疑うみたいなこと?
でもだいたい
スピーカー 2
そうじゃない?
イノベーションってそういうことなんですけど
だから缶詰はその一例だなって
スピーカー 1
なるほどね
スピーカー 2
いろんな缶詰が
あるよね
今日の焼き鳥もそうだし
鯖の水煮とか
スピーカー 1
わが家品質鯖の水煮
鯖の水煮缶について
語っていい?
さっきのイノベーションの話で言うと
食べ物を腐らせない
腐らない食べ物を
作ろうと思った時の
アプローチの一つとして
添加物保存量を入れる
市販の食べ物とか
スピーカー 2
砂糖漬けとかね
スピーカー 1
違うね
私が言いたいことは
食品添加物として
保存量を入れる
化学薬品を使うというアプローチがあるじゃん
確かに
砂糖漬けとか塩漬けとかは
昔ながらの
知恵なんだけど
それを
18:02
スピーカー 1
鯖缶とかは
焼き鳥缶とかは
結構増年剤とか
入ってたりするんだけど
意外と市販の
パウチとかのお惣菜に比べると
缶詰は意外と
添加物使ってないっていうのが
嬉しいポイントで
鯖缶、水煮缶とかも
物にはよると思うけど
普段買ってるやつは
塩だけなんだよ
鯖と塩だけで
で、なんでそんな長期保存可能かって言ったら
圧力
圧力かけて
その中に
殺菌した状態から
空気に触れさせない
っていう技術があるわけじゃん
それが、その仕組みはすごいなって
確かに思ってて
保存量とかを
別の方法で
実現して長期保存可能に
するっていうのはね
熱いなと思ってて
スピーカー 2
食べるだけどうぞ
ごめんごめん、鯖の水煮の話の途中で
ご飯が温まったので
中断してしまいましたが
スピーカー 1
鯖の水煮の話?
そうそう、鯖の水煮缶
すごいなっていうのがほぼ
コンテンツなんだけど
水煮缶のいいところを語ったら
多分15分くらいは語れちゃうから
あれだけど
応用しやすいんだよね、普段の料理にさ
トマト缶と
一緒に煮たりとか
それだけで
主役となる
肉とか魚がないときの
救世主になってくれる
常温保存できるものとして
常備しておくと便利っていうね
そうだね
やっぱりタレで煮込まれたものとかは
その味になるしかないけど
水煮はね
スピーカー 2
どうにでもなるわけだね
スピーカー 1
変身してくる
料理の素材にとして
スピーカー 2
活躍してくる
スピーカー 1
そんなもんです
言いたいことは
スピーカー 2
伝わったと思う
スピーカー 1
買ってよかったもん、なんかあるかな
スピーカー 2
うーん
スピーカー 1
仕事的には私は
化石みたいな
MacBook Airを使ってたから
パソコンを変えたのは
革命だったけど
Zoom中ってこんなに本当は
操作できるんだって思ったよね
パソコン変えて
本当に変えてよかった
スピーカー 2
あとは
Kindle買ってた?
スピーカー 1
そうそう、Kindleはどうしても
必要な
21:00
スピーカー 1
あの
本が
電子でしか買えないっていうのがあったから
それがきっかけで検討して
スピーカー 2
買ったんだけど
スピーカー 1
いやまだ届いて
そんなに時間経ってないから
また1ヶ月くらいしたらレビューしたいけどさ
すごい良さそう
スピーカー 2
今んとこは良い
スピーカー 1
なんかこう
育児をするようになって
昔さ
一人暮らしをしてきたときは
部屋に寝っ転がって
夜寝る前に布団に入ってから
文庫本読むっていうか
本を読むのがすごい習慣だったし
楽しみ私服の時だったけど
子供が寝てる横になってもさ
電気つけられないし
本読めないし
不健康に
スマホをちょっと見て
ブルーライトにさらされて
寝つけなくなるみたいなのがあったけど
Kindleは
その
光るやり方が
光らせるやり方が違ったりして
目に
優しいというのがあるので
暗い中でも
スマホとかより読みやすいし
その読書の習慣が戻せるんじゃないか
っていう予感がすごい
数日使ってみて
あとね
これはもう個人的な趣味思考の問題だけど
ビジネスノウハウ系の本が
自分の本棚に増えていくことに
個人的に
それはあまりやりたくない
みたいな気持ちが多分あって
好きな文庫とか小説とかさ
はいっぱいあっていいんだけど
ノウハウ本
ノウハウ本みたいなのがさ
タイトルが並ぶと疲れるなみたいなのがあって
あんま買わない
ここぞというものしか買わないみたいな
ふうにしてたけど
電子書籍で買えることで
逆にこう
仕事に関するノウハウ本とかも
読みやすくなるなぁ
っていうのをすでに何冊かで実感して
これをそこはもう
今までの壁を取っ払って
もっと気軽に買って
インプットしていこうみたいな気持ちに
慣れてるのがすでにいいなと
スピーカー 2
いいねハードル下がるのが
とても素晴らしいですね
スピーカー 1
基本紙で読むのが
好きだから
会議的だったりしたら電子書籍
なんて一部の
そういう画面付けの人が
好きなものだろうと思ってたんですけど
いやもっと早くやっても
よかったなって思ってる
スピーカー 2
触れてみたら
そういう
これも
当たり前だと思ってたことに気づき
ていうものを与えてくれるのは
いいものですね
スピーカー 1
ライブラリ画面は
重たいけどね
びっくりはしてない
買うのにはレビューを読み込むタイプなので
賛否両論を読んだし
褒めてる人たちも
ライブラリ画面の操作性だけは
いただけないみたいなのを読んで
ああそうなんだなと思って納得して買ったから
24:00
スピーカー 1
いいんだけども
あれが改善されたら
本当に最強だなと思うけど
読むためだけに買っても十分
買ってよかったと思えるね
人によるんだろうね
使う人と合わない人がいるっていうレビューも
見たけどまさにその通りで
逆に言うと
タブレットとかで
ストレスなく読んでる人は
買わなくていいと思う
私やっぱ目が疲れるし
スマホとかで通知が来ると
集中できないから
読書に集中したい
とか目に優しく
紙に近い環境で読みたい
みたいな人には向いてると思うけど
スピーカー 2
でもそれも
同じだよね
スマホで本読むのに
慣れてるって思ってる
それでいいと思ってる人も
全然違う体験で
スピーカー 1
早く持っておけばよかった
スピーカー 2
僕はKindle持ってないし
本もそんなに読まないから
人に勧めるものでもないんだけど
当たり前を壊されるっていうのが
面白いなっていう話でしたね
スピーカー 1
手放してよかったものある?
スピーカー 2
あるんだろうな
スピーカー 1
見えないから気づきにくいかな
ない
断言したの?
わかんない
思いつかないね
スピーカー 2
思いつかないということでね
追加のご飯も食べ終わったことですし
閉めますか
ごちそうさまでした
ありがとうございました
26:17

コメント

スクロール