1. SNSニュース@聴くまとめ
  2. 628📚Twitterサブスク特徴/Tik..
2021-07-20 38:41

628📚Twitterサブスク特徴/TikTok夏祭り/Buy Me a Coffeeプロフ作成BIOLINK/ワンピース90巻無料/ルックバック/シンエヴァアマプラほか

Twitterで細かな情報配信、ポッドキャストで回収補足中。合わせてどうぞ!
▶︎ https://twitter.com/koukichi_t

SNS --

✅TikTok夏祭り
▶︎ https://m.tiktok.com/magic/eco/runtime/release/60ee41bbc9f08b0345d54db3

✅Share Tokyo|東京を世界にシェアしよう!
▶︎ https://landing.tokyotokyo.jp/jp/

✅Twitterサブスクは微妙?
I tried Twitter Blue so you don't have to | Android Central
▶︎ https://www.androidcentral.com/i-tried-twitter-blue-so-you-dont-have

🔗Twitter Blue サブスク/有料機能公開!最大60秒送信取り消し/ブクマフォルダ分け/専用カスタマサポート。ツイッター新機能/アップデート最新ニュース 2021年6月
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/38989

✅Buy Me a Coffee がリンクまとめ/プロフ作成サービス「BIO . LINK」公開
▶︎ https://twitter.com/Koukichi_T/status/1417298788390113286

✅仮想通貨少女 NFT TikTokへ上場
『NFT The World』Music video coming soon
▶︎ https://bit.ly/3kOKjNp

ライブ参加時のインスタ投稿
https://www.instagram.com/p/BfUJzkHBtk0/

エンタメ---

✅Amazonプライムビデオ 8/13 配信開始 シン・エヴァンゲリオン劇場版
▶︎ https://amzn.to/2VUyb2F

✅『ONE PIECE』合計90巻無料!!│少年ジャンプ+
▶︎ https://sp.shonenjump.com/p/sp/onepiece90/

✅ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+
▶︎ https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496401369355

🔗Amazon チェンソーマン
▶︎ https://amzn.to/3ixiTsB

✅「ゲーム」の歴史を変えた「漫画」──『ベルセルク』が与えた「剣の衝撃」とは何だったのか【追悼・三浦健太郎】
▶︎ https://news.denfaminicogamer.jp/column01/210720a

✅[第1話] 超人X - 石田スイ | となりのヤングジャンプ
▶︎ https://tonarinoyj.jp/episode/3269754496306260379

✅Amazon 東京喰種 トーキョーグール
▶︎ https://amzn.to/3BmKzJ5

✅Facebook脳波でVR中止/Steam Deckの件把握はもぐラジオ 第52回がおすすめ
▶︎ https://apple.co/3ipDAqd

--

💬最近買ったおすすめ

・吸音ボックス TroyStudio
▶︎ https://amzn.to/3xKduEO
・Oculus Quest 2のシリコンフェイスシートみたいなやつ
▶︎ https://amzn.to/3hFxRxo
・インスタショップ本 Instagramショップ制作・運用の教科書
▶︎ https://amzn.to/3hHmQvi

--

🎙ポッドキャスト収録で使用中のおすすめマイク「TASCAM DR-07X」
▶︎ https://amzn.to/3fX4dRK
iPhone/PC接続して高音質録音可能。ASMRで使われるマイク。単一指向性と無指向切り替えできるICレコーダー

--

📧配信内容や関連リンクはTwitterのニュースレター/メルマガ「Revue」でも配信中
▶︎ https://www.getrevue.co/profile/koukichi_t

💭なにかの役に立った参考になったなどあればサポート歓迎です。ブログ運営/ポッドキャスト機材などに使用させていただきます。
▶︎ https://ofuse.me/koukichi

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/koukichi-t/message
00:06
こんにちは。2021年7月20日16時頃の収録です。
今回は大きく分けて、前半後半という形で、まずSNS関連の話をします。
そして後半にエンタメ関連。主には漫画になります。
ネット上でも話題になっているものが多く含んでいるので、何のことか思い当たる人もいると思うけど、この辺りざっくり触れようと思います。
力の入れ具合としては、おそらく後半が強いかなと思います。
あとはもう一個大きいので、エヴァもあるしね、今日。
そう、という感じで前半のSNS関連はサラッとになるかと思います。そんなめちゃくちゃ新機能投稿とかそういう感じではないので。
よかったら最後まで聴いてみてください。
この番組は、コウキチTがSNSテクガジェットの最新情報を独自の視点で紹介・解説していくポッドキャスト、キクまとめです。
ながら劇で情報収集に活用してください。
ということで本題です。まず一つ目、サラッといきます。
TikTokがまた、これ定期的にいろいろキャンペーンやってるんだと思うけど、TikTok夏祭りみたいな感じで、またページを公開していました。
ちょっと今開いてみるので。
夏を楽しむアイデア、いろいろということで、書いてあるものを見てみると、
おうち時間を満喫するシャープ夏のオススメトレンドや、蜜を酒で楽しめるアクティビティなどの動画を大募集。
花火やお祭り旅行などの夏の思い出動画ももちろんOK。
過去動画でもいいってことかな。
一応、ハッシュタグだけ見てみると、おうち夏祭りとか、おうち縁日、おうち居酒屋、おうちキャンプ。
これは自宅でいろいろ酒飲んでる感じでもいいのかもしれないし、
うまいもの作って食べてますみたいな感じでもいいんだろうし、結構バリエーション飛んでるので、
投稿に悩むようなことはないんじゃないかなと思います。
その他、片っ端から夏のオススメ、夏スイート、夏レシピ、夏コーデとか、
思い出関連だと夏の思い出、夏嵐、花火、VLOG、まだまだあるね。
あとは夏ソング的なところでの括りだったりとか、オススメトレンドとか、
はい、まあなんかこんな感じです。
で、投稿して選ばれると渋谷で動画が流れる。
03:07
スクランブルのとことかいっぱいモニターとかあったりするじゃん。
あそこら辺で流れるみたいなことだと思います。
これもリンク貼ってあるので、今言ったハッシュタグ関連のチェックとか応募要項とかは、
概要欄から飛んでチェックしてみてください。
続いて、これ写真関連、フォトコンテスト関連の話になります。
東京東京っていう東京都の、何て言うんだろうね。
なんか東京都のPRを、例えばオリンピックだとかそういうのを控えてってところで立ち上がったプロジェクトというか、
まあなんかそんな感じ。東京都が主催のものだと思うんだけど。
ここがよくインスタとかでフォトコンテやっていたりします。
ハッシュタグキャンペーンとかも結構大々的にインスタグラムと連携する形でっていうのも、
一昨年ぐらいに多分あったと思うんだけど。
そこで何回も開催されているんだけどこのコンテストが。
新しいものが今回シェア東京っていう名称のものがスタートするって話です。
これはね、なんか商品とかそういうのがちょっとよくわからないんだけど、商品ってないのかな。
シャープ東京東京とシャープシェア東京をタグ付けしてインスタに投稿する感じです、写真を。
細かいところはこれはもうリンク貼ってあるのでそこから飛んでもらうとして、
この東京東京っていうもの自体は過去のフォトコンだと入賞何回かしたことあります。
それこそね、さっき言った何年か前にインスタと連携したって時はめちゃくちゃ有名なインフルエンサーとかと
招いてイベントもやった上でその人たちの名前が出ちゃったからそこからね、
入賞とかたぶん厳しくなった感があるんだけどその前って全然パッとしない感じで、
俺とかも全然入れたんだよね。逆に言うとまだ企画自体が立ち上がった直後ぐらいの時に
ベスト9、東京東京のベスト9に選出されたというか、
なんて言っていいか分かんないけど今とドメインも違うような段階かな。
結構前なんだけど。そんなこともあってこれ本当のことなのかなって疑うぐらいのまだ段階。
でその後になんかどっかのあれかね、台店かなんかがついたのかな。急に雰囲気が変わったんだけど。
だからつく前だったのかなんか分かんないけどさっき言ったベスト9選ばれたのとは別に入賞して
ロンリープラネット賞みたいな感じであのでっかい本、世界各地の旅行に関する本みたいな。
写真集みたいなやつ。分厚いやつもらったりとかなんかそんなこともありました。
06:02
これ完全に個人の話だけどそんな感じで、
その古き良き日本と最新のテクノロジー、海外の人たちが例えばアニメとかゲームから連想するような現在の日本。
例えば極端なシネオ東京とかさ、そこを対比させる感じで東京東京の名称っていうのは東京最初の東京が筆で書いたみたいな感じになってて、
で後半のは普通にフォントみたいな感じになってて。
で当初スタートした時っていうのも動画をね半分に区切ってなんかね古き東京と最新の東京のコントラストをすごい描くような感じで展開をしていました。
はい。もうちょっと余計な話が増えたかもしれないけど、とりあえずそういうコンセプトというかの感じで進んでいるプロジェクトに対して今回またフォトコンあるみたいです。
細かいところはこれ飛んで見てみてください。東京を世界にシェアしようとなってます。
はい。なんか全然まともにない話になったけど。
続いてTwitterのサブスクは微妙みたいな記事が海外で上がっていました。
Android Central。はいこれはちょっと英語の文章なので正確にそういうニュアンスかわからないけど多分そういう意味合いじゃないかなと思います。
とりあえず現状このTwitterのサブスクTwitter Blueって呼ばれるもの。お金を月額払うと追加機能が使えるようになるっていうサブスクになっています。
でこの機能はカナダとオーストラリアの2カ国しか現在は使えないです。
でこのサイトブログの管理者の方がカナダに住んでいるってことだと思うんだけどそれで運のいいことに使うことができたって。
でそれぞれの機能に関して感想を記事にしていた感じです。
繰り返しになるけど英語なのではっきりしたニュアンスとかわからないけど各項目試した上で最終的には
お金を払うつもりがないというか価値はないそこまでの言い方してるかわからないけどどっちかって言ったらネガティブ方面の話をしていたように思います。
はいで国によって若干レートは抜きとして金額の差があるような印象もあるんだけどとりあえず日本では350円という表記に今のところなっています。
まだ使えないけどだからその価格で考えた時にも何か見合わないみたいな判断をしたってことなんだろうねきっと。
100%今言ってたの真逆の話を書いてるってことはさすがにないと思うんだけど正確なところはちょっとニュアンスも含めて飛んでみてください。
全然英語わかんないので翻訳してみてそういう感じかなぐらいなので。
実際にここに何の機能が含まれるかみたいな話これはね過去に記事書いてあります6月ぐらいにこれちょっと一応リンク貼っておきます。
09:01
ただし全部カバーできているかわからないので現時点個人的に把握しているところちょっとここで触れます。
まずツイートの送信取り消し機能これはねニュアンスがちょっといまいちつかめないんだけどだからそれこそさっきの海外ブログ見てもらったらちゃんと把握はできるかもしれないけど。
えっとね実際に送信はしたんだけどそれを取り消しできるっていうことなのかプレビューの時間が設けられているのかっていうのはちょっと把握できないです。
なんかねプレビューを見てなんかこれ間違ったなと思ったら取り消しができるってニュアンスにも取れたんだけど。
本当にそういうことかそういうことなのかわかんないよね。
要は他の人にも見えてしまった状態で取り消しができるってことなのか送信完了したように見えるけどそこから例えば60秒間は実際には他の人から見えていないからその間に取り消しするならしてくださいってことなのかちょっとわかんないです。
けどこれ前に触れたけど例えばさなんだろうな5時脱時とかもちろんそうだしなんかさアスキーアートとか使ったりしたときに実際投稿したらずれてしまったとかちょっとこれは削除せざるを得ないみたいなときってあると思うんだけどそういうのの確認にはいいのかなっていう見た目の確認。
そういう意味でプレビューって言ったんだけどちょっと正確なところ把握できてないのではいまたわかった時点で話をするけど貼ってあるリンク関連で確かめてもらうとかニュースメディア行けば正確な情報は把握できるかもしれないのではいでそのほかこれはずっと欲しいなと思っていたものブックマークのフォルダ分けカテゴリー分けみたいな機能これはなきゃダメでしょっていう話だねむしろようやくつくのかって話で。
これはちょっと目的としては課金は個人的には350円ぐらいだったらありかなと思ってますこの機能一つのためでも悪くないからってあのがっつり活用する気であればさかなり便利になるじゃんブックマークなんですよだってもう追加するだけ追加するけど見返すことなんてもうほぼ無理なので全部時系列順だしさ。
なんか一番ねなんかもうちょっと考えてほしいなと思うのが昔ブックマークをしたものがあったとしてそれをもう1回ブックマークしたとこ時ってブックマーク済みですって出るんだけど上に上がってきてくれないんだよね。
今ブックマークしたのが上に上げてくれよって思うんじゃないですかどこまで遡ればそれが出てくるかわかんないじゃんそうみたいなのがあるのでまあそういう意味も含めてカテゴリー分けできるんだったらまぁちょっと今後過去のものは抜きとして今後のものは使いやすくなっていくかもしれないし現状だと個人的にはブックマークはなんとなく重要度が低いけど後で見たいかなみたいなものはやるけど結局見ないほとんど見ないです。
で確率に見るってものとか特にこのポッドキャスト配信にあたってのネタになるようなものとかっていうのはもう自分にDMを送るとかあとはポッドキャスト用じゃないものに関してはサブアーカーに向けてDMを送るとかなんかそんな感じにしています。
これがもしかしたら課金することによってもうちょっと柔軟に使えるようになるのかなぁみたいなそこは期待しているところです。
12:02
でその他はテーマカラーの変更パソコンのブラウザとかモバイルでもブラウザ版で使った場合でテーマカラー変更できると思います。
まあ普通にダークモードとかでコーン、ネイビーと背景ブラックと白っていうのはもちろんだけどそこにリンクのカラーの色が変えられたりとかピンク青緑とかこの組み合わせだけでも結構印象があったりするので個人的にはねもういつもね多分黒ピンク
もう一色なんて選べないね黒ピンクで使ってるような気がするかなあんまパソコンの方触んないからだけどそうまあなんかそんなことが課金するとできるようになる。
もう一つぐらいなんかパッとした機能があった気がするけどちょっと今すぐ浮かばないです。
あとは専用のカスタマーサポートが用意されるみたいな話もあります。
この前何て触れたっけか
そうこのサブスクに関する問い合わせだけっていうことであったらなんかあったってなくたって意味ないような気はしちゃうけどなんかさ例えばツイッターの機能全般に関するわからないこととかそういうことに関しての質問にも対応してくれるとかだったらすごいなぁと思うけど
これはどうなんだろうというところです。
もう一つはリーダーモードちょっとねこれね多分ね昔話した時もブログももしかしたらあんま触れてないか適当なこと書いてるかもしれないけど
えっとね今回その海外のメイディのやつを見た時に把握できましたこれもおそらくだけど例えばツイートでスレッドでこう何回もに分けて続けてツイートしてる時ってあると思います例えば5分割して続き続きってやって
それを1ページのなんかねまるでブログのような感じで見られるそういうモードっぽいです
はいだからなんかこれは悪くないのかなと思ったんだけど
実際のところなんかよしよしあるのかなぁみたいなところも感じたかなぁ
なんとも言えないこれはなんかそういう機能だって分かってる上で見に行くんであればもしかしたら
書いていくかもしれないし
はいまぁ一応そんな感じですはいまぁリンク貼ってあるので見てみてください 続いて
by me やカフィ カフィコーヒー
はいっていうサービスがリンクまとめプロ副作成サービス by をドットリンクを公開という話です by me やカフィって
日本で使っている人はどれぐらいいるかわかんないけど俺もそんなとりあえず作ってある ぐらいなんだけど投げ線ができるサービスです
この日々からして なんか似たようなサービスと国内もあったかもしれないけど要はコーヒーいっぱい分
あのおごってください的な投げ線的な感じ よく言うじゃんそう言いましてコーヒーいっぱい
15:04
分おごると思ってよかったらお願いしますみたいな支援お願いしますみたいな なんかそのノリのサービスです
そうだからそのままクレーカーとかペイパルから投げ線ができる 日本国内だとオフ製とかあったりすると思うけどメッセージされてなんか似たような感じ
そうだオフ製に関してはこのポッドキャストも一応リンク毎回貼ってあるのでそうも なんか役に立ったりしたらあのもし投げ線とかしてもらえたら嬉しいなぁと思うんだけど
そうまあせっかくだからそうだこの by me やカフェカフェっていうのも作ってあるかどっかに リンク貼っておこうかな
はいそうでこのここがプロ副作成サービス まあよくある
有名なの何があったっけリンクツリーじゃなくてなんか有名なのあるよね そう
一つのリンクそのページに行くことによって自分の手持ちの sns とかのリンク全部ボタンで並べ ておけるみたいなよくある本当にそういうサービスです
でこれは実際触ってみましたまず言うとツイッターの方でこれはツイートしたんだけど めちゃくちゃシンプル本当に
なんていうのかな例えば自分でオリジナルで追加できるタイトルと url を入れるという項目も あるんだけどそれとは別に sns の一覧が並んでいて
そこに url を設置していって設定するってこともできます でこの sns の項目がかなりの項目数あるので
なんかパッと見何の sns 使ってたっけなんて自分悩むというか覚えてないものっていう のも中にあったりするじゃんいっぱい使ってる人とか
なんかそういうのはね見ながらあそうだこのアカウントを持ってたみたいに設定しやすい かもしれないです
個人的に嬉しかったのは そんなこういうサービスいろんなもの触ってるわけじゃないけど例えば spotify のリンクに対応は
しているけど podcast はダメだとか アップルに関しては特にアップルだアップルミュージックそのアーティストとかさ設定できるけど
podcast の url は設定できないとかだったりするんだけど このサービスはアップルポッドキャストも spotify ポッドキャストも対応してました
はいでなおかつ エンベッドっていう形で埋め込み形式のリンクの設置もできてこれはかなり数限定され
るんだけどごサービスぐらい youtube と spotify と twitter とかこれは例えばツイートの url 見てもらいたい url を載せておくと
そのボタンを押した時に広がってそこにツイートが表示されます spotify に関しては実際に設置してみたんだけど
えっとねそうこれもタップした時に広がってプレイヤー再生プレイヤーが表示される youtube も同じ感じでその場で再生できる
最初から見えている状態じゃなくあくまでボタンを押した時に広がるっていう形式になって ます
そうでその他はもうね特にねそんな細かい機能てないんだよね逆に割り切って使える っていうのと
さっき言ったみたいな sns の数ずらっと並んでるから本当に深いこと考えなくて使える みたいなそういうとこのメリットあるのかなと思いました
はいでもう一点特色としては えっとねディレクトリ型の url だけではなくサブドメイン形式も選択できるようになって
18:06
ました言ってみたらバイオドットリンクスラッシュ 幸福地っていうパターンと幸福地
ドットバイオドットリンクというパターン 選べますでさらにカスタムドメイン自分のオリジナルドメインが設定できるのかなぁっていう感じの
選択肢もあるんだけど今のところ触れませんでした 有料機能を用意するつもりなのかまだ準備中ってことなのかわかんないけど
一応何かその今後設定できるようになる可能性はあるのかなっていう感じではあります はいまこれは実際に後はもう画面見て気になる人は試してみてくださいツイートにとりあえず
リンク貼っておきます今ブログ途中まで書いてあるのでもしかしたらリンク差し替える かもしれないです
でもう一つこれ一応念のため言っておくと今現在であれば 公式のツイートを引用リツイートして自分が作ったプロフィールの url
をツイートするとあのね認証バッジがもらえます公式バッジ あのブルーブルーのチェックマークのやつ
ツイッターとかでもあるじゃん これが意味あるかないかと言われるとなんか単純欲しいんであれば応募するぐらいに思って
しまうかもしれないけどただ重要なのって あのさあこのサービスがでっかくなった時に有効だよねすごい
今もらえとくって 永遠にさそれやり続けるんだったら意味ないけどどっかの段階で区切るじゃんきっと
ここ以降はもうそれはキャンペーン終了で認証バッジ終わりですとなった時に後々本当に さあサービスが化けた時とか認証バッジついてるじゃんっていうことになる可能性も
なきにしもあらず完全に可能性の話だけどそうで後はこういう新しいサービスとかって 先に触れておくといろいろメリットがある
自分が把握するっていうことのメリットはもちろんあるし逆にサービス側からすると少しでも 広めたい広めてくれる人っていうのは歓迎っていうところもあるわけで
そういろいろメリットはこういうの発生するのでそういう意味でも早い段階で触れる っていうのはいいんじゃないかと思います
はい続いてちょっと sns とは離れるけど sns 方面の話最後になります 以前にも触れた仮想通貨少女っていうアイドル
はい2017年の時点で8ねこれは個人ブログなんだけど個人メディアとして取材というか ライブに参加させてもらったとかっていうのがで写真撮ったりとか
今考えととんでもないことなんだけどあのもう本当にいきなり連絡をしてで参加させて もらったんだけど当時ってブルームバーグだとかそのあたりが取材に来て
世界レベルで放送されたりしたのでそこに並ぶ形でメディアとして参加させてもらいました 意味わかんないんだけどそう
でその後にタイミング悪いことにね まさしくその直後1週間か2週間後に仮想通貨バブルが弾けてしまった2018年の頭ぐらい
21:00
かなコインチェック事件とか起きたタイミング 2018年頭だったっけか
はいとかあってだからまあそれからいつも触れてるにも3年4年経って今回またバブル 来たけどまたねめちゃくちゃビットコインが下がってるけど
そそんな中 nft に関してはまた別軸でちょっと進んでる感あるんだけど そんな中仮想通貨少女がね
まあえっと第2期的な感じの扱いなのがね 仮想通貨少女 nft っていう名称で今活動をしています
で新しい曲 nft バージョンの曲とかも出して nft the world これこの前触れたよね
ジョジョっぽい様子がちょっと含まれてるみたいなもともとそういう古い プロデューサーがそういう世代とか好きなんだと思うけど
おそらくその昔の例えば筋肉マンとかセイントセイヤーとかそういう世代のものを 結構歌に取り入れてきたりする感じがあります
でまぁ今回の nft the world っていう名前に関しても ジョジョ要素歌詞の中にも何か入ったと思います
で歌詞の感じとかも仮想通貨やってる人だとなんかねああわかるわかるみたいな要素 すごい詰まってて
そう最初の時の曲もそうなんだそうなんだけど今回の nft もそうだし そんな何にしてもそんな感じの中
tik tok へ上場っていう風にツイートをしていました これは仮想通貨的な感じの言い方で上場って言ってるんだけどまぁ
tik tok でアカウントを開設っていう感じではい そこでも動画公開で間もなくなんだっけな
nft the world っていうその曲の pv を公開予定って話だったかな 多分なんかね今現在がメイキングみたいな感じの映像をツイッターとかでも
流したりしていてみたいな段階です そうだから間もなく公開ってことだと思います
はいとりあえずこれは tiktok の方海外版ってことなのかねアカウントちょっとわかんない けどとりあえずリンク貼っておきます気になる人はチェックしてみてください
はいここから後半となりますエンタメ関連主に漫画となります なぜ一番最初は
amazon プライムビデオで 8月13日から新エヴァンゲリオン劇場版の公開が決定ということです
公開というかも配信開始 ちょっとあんま把握してないけど海外だけしか対応してなくて日本では配信されなのかみたいな話が
確かあった気がしますでそんな中日本も対応ということだと思いますこれもリンクを貼って あります
まあどうでもいいかもしれないけどなんかねー 最初そのプライムビデオのページ探した時って見に行った時存在してたんだけど日付がね
8月12日だかとにかく12だったかわかんないけど全く違う日付だったんだね なんか間違ってんのかなんか時差的な何か海外版のもと
ちょっといいかとわかんないけどなんかまあ誤った表記なのかなんかそんなことなのかなと ちょっと思ったらしばらくしたら8月13
メディアとかでも発表公式発表もあった日付に切り替わりました はいなのでそのページにリンク貼ってあります
24:05
でプラスで言うと amazon プライムビデオってもう俺自身は当たり前のように使いすぎて 何も思わないけどもし加入してない人いたとしたら
8ねこれはねー なんていうのかなもう加入してて当たり前ぐらいの感覚で個人的にいるけど
余興考えてもめちゃくちゃお得だから amazon 普段使う人だったら加入しない意味はないん じゃないかなっていうぐらいの感じ
だってその月額で言うと500円ぐらいなんだけど年額だと割引されていくらぐらいだっけ ちょっとパッと筋出てこないけど
500かける12よりは安い6000よりは全然安い金額で済みますでなおかつ あの当日ハイド配送というかお急ぎ便とかの料金もかからないし
で個人的にはもう完全に割り切って amazon で買うってものは急ぎで欲しいものっていう 頭があるからかもしれないけど
その時に普通の人たちってさぁ プライム会員じゃない人たちってその都度そのお急ぎ便用の料金がかかるんだっけ
違うっけ そのぐらいわかってないんだけどとにかくそういうの一切気にすることなく注文してすぐ届くって
いうそういう感覚の中で amazon プライムビデオも使えるってすごいことじゃない ってなんか最近改めて認識するようになって
そうだからなんか そうだなまあ深夜版ゲリオン劇場版をきっかけでも何でもいいかもしれないけど
お得感はすごいと思うのでまだもし関与してない人っていうのいれば なんかいいタイミングというか
1回考えてみるのもありじゃないかなと思いますめちゃくちゃこの生活 が快適になる感じはあると思います
っていう方をしている本当に想像がつかないからわかるんだけどもずーっとそれこそ10年 とかも加入しっぱなしだと思うから
はい 続いてワンピースの話題です漫画の方の話
合計90巻無料 少年ジャンププラスという話ですこれもとんでもない話だね
ワンピースの前触れたけども途中でずっと止まっててまぁどっかのタイミングまとめて 思う感じでいたんだけどこれはすごいなぁと思って
このタイミングでねちょっととりあえず90巻まで読みたいなと思ってます ただしちょっとデメリット的なところで言うとその絵がもうごちゃごちゃ過ぎて何が描か
れているのか何が起きるのかわからないっていうのがすごいデメリットだってワンピース 思ってますあのめちゃくちゃ好きなんだけどもう完全に電動入りの漫画で面白い漫画って聞かれて
も答えに上がってこないぐらいも電動入りと個人的に思ってます そうなんだけどまぁ漫画に関してはそういう難点を感じていてかといって
8ねー どっちも好きなんだけど漫画もアニメもただ漫画めちゃくちゃ見づらい何起きてるかわかんないなってで
アニメはアニメはアニメでめちゃくちゃ好きなんだけど やっぱさあよっぽど時間確保しないと無理じゃん
話の数が長いのもそうだしプラス まあ本気で好きなものだから倍速で見るとかそういうのはちょっとありえないしてなると確立な
時間の確保が必要 そうとかってみたいなところでただとは言ってもね
27:04
まあこんなチャンスなかなかないと思うので個人的にはちょっとこれ 見てみようと思います期間を区切って何巻から何巻までとかっていうのがタイミングが
多分ずらしてあったような気がします だからこれを90巻まで見ることによってその最新巻の方まで追いつきやすくなるっていう
ところがあるので 結構なチャンスをタイミングないなぁとかだってこれ買うってなったらとんでもない額じゃん
90冊 そうこれいい機会にまあワンピースは当然正しく言ってみたこれはおすすめなので
を見てほしいかなと思います興味ある人は はい続いて
えっとこの無料で見られるものですルックバック 藤本辰樹さん少年ジャンププラスで公開されていますこれはもうとにかくめちゃくちゃ
ツイッター上で話題になってるから えっとねまあ細かいことは省きますとにかく見てみたらめちゃくちゃ面白かった
はいすごい引き込まれる感じで で
まあそうだな余計なこと言う必要はないかもしれないけどざっくり例えば えっとさあどんな人が好むかとかそういう感覚
を理解してもらうために一応言うと個人的な好みで例えば鬼滅とか 呪術回戦は特に俺は興味ないです
えっと鬼滅はねまぁ見たいなぁと思って途中まで見て止まってるんだけど 漫画がはちょっと俺厳しいなと思ったアニメで見たら普通にアコロ面白いなと思って途中で
それも止まってるんだけども時間的な絡みとかでただまぁ途中で止まってしまうぐらいの 感覚ではあったってことだよな俺の中では
そうで呪術回戦はね6話ぐらいまで見たけどいつになったら面白くなるんだろうって まあまあもう無理だなと思って止まっちゃいました
で後々考えたんだけど漫画側だったら逆にあの面白そうかなっていう印象を受けました でなんかね全然把握してないんだけど何が興味惹かれなかったかっていうともうねどこのシーンを見てて
もうなんか全部見たことあるなっていう感じだったよね でよくよく後で全く知識な状態を調べてみたらそれが良さだってそのいいとこ取り
だっていうのを言っ 良さだっていうふうにメリットとして言ってるのを見かけてそういうことかと思って俺に
とっては真逆だったんだよね なんかね何も思わないんだよね本当に何かねいちいちつまんないなつまんないなとか思う
こともなく何にも入ってこないし全部見たことあるしっていう感じ本当に そうでもそんな中なんかね漫画のこの
絵のタッチとかを見たら 何かを持ったんだよねなんかすごい惹かれる部分があってだから見るんだったら漫画
で見てみたいなってこれ結構大きな違いじゃ漫画で見るか アニメで見るかって結構重要だと思うので変に今アニメをなんか中途半端に見
続けて 面白くないなぁのままになってしまうのは嫌なのですごいあの惹かれる部分はあるんだ
けど なんかティクトクとかでも話題になってるじゃん
そうだから だからまあそうだね漫画でちょっと見たいなと思って撮ってある
とりあえず個人的にはこういう感覚です でそんな中ルックバックは見てめちゃくちゃ面白かったですよって話別にこの内容そのジャンル
とかが今言ったものとは 神合わないまた関係ないものなんだけどまあほらチェーンソーもあるじゃん
30:04
そうチェーンソーマンはチェーンソーもね最初の方だけ見て一応ねえっと多分全館買って 置いてある
電子ブックでそうけど全館というか出てた分全部買ってあるけどまだ見てないっていう状態 けどこれはそのさ鬼滅とか呪術回戦とかが騒がれている中チェーンソーマン
って話耳に入ってきて なんか同じ流れだったらこんな騒いでても俺は無理なのかなと思ったんだけどそれを見たら
最初の12巻2巻ぐらいまで見たのかなこれはめちゃくちゃ面白いと思ってそう で他の好みで言うと東京グールが結構最高峰っていうふうに思ってる
感じなんだね そうだからなんかねどことなく東京グールの時の感じ
別にストーリーがどうこうとかそういうわけではなくなんかねそのハマる 良さあの作品のそういう空気みたいなのを感じてチェーンソーマンは気になった作品
で同じ作者の人が書いたのがルックバック何ページだけ143ページとか あの結構ボリュームはありました
これはねだからまあなんか今聞いてもらって そうなんか目にしたければ読むのまでもないかなぁとかてスルーしてしまった人とかいたら
今俺が言ったこの好みの話もしマッチする人いれば ね逆にあじゃあ聞いてみようかなと思う人いるかもしれないなぁと思って
あのなんていうのそう俺と同じようなことを持ってた人がいたとしてさ その上で俺はルックバックを見て面白かったって言ってるわけだから感覚が近い人だったら見て
もらったら 同じように面白いって感じる可能性も高いんじゃないかなぁみたいななんかそんな感じです
めちゃくちゃおすすめだと思う今こう 世間が賑わっているタイミングでその旬の時に読むっていうそういう良さってのもある
と思うのでなんか時間空いている時にでも見てみるといいんじゃないかなと思います 続いて同じく漫画関連です
ベルセルク関連の話ちょっと目についたツイートがあって記事の方を拾いました ゲームの歴史を変えた漫画
ベルセルクが与えた剣の衝撃とは何だったのか ツイートニューラケンタロウという記事になっていますこれ面白いのが
あのね剣に焦点を当ててるんだよねその前ベルセルクの作者が亡くなったって時に ちょっとなんかグダグダといろいろと話したと思うけど
自分の中に残ってる思い出的なところとか例えばまさしく まあそれ考えたことを間違ってなかったんだなーっていうのは今回答えみたいなところも
含まれていたんだけど例えばFF7のクラウドのでかい剣 だとかああいうのに関してもやっぱりこのベルセルクって作品があったからこそ
あのどでかい剣っていうああいう流れがゲーム業界でできたみたいな なんかざっくり言うとそういう話です
例えばモンハンとかだってめちゃくちゃでかい剣で出てきたりするじゃん そうああいう流れの根本になったのがベルセルクだ的なそういう感じだと思います
まだ全部目通せてないんだけど そういう側面で気になる人は見てみてもらえたらと思います
33:02
続いて同じく漫画の話題です はいさっきも触れた東京グールの作者石田水さんが隣のヤングジャンプで連載をしている
超人 x っていう漫画の第4話 最新話が公開になったのかな今夜公開とかなのかな
なんかそんな感じの話で一応第1話に連8リンクを貼ってあります はいこれも興味ある人は見てくださいというところでただね今のところちょっと俺は
そんなにねハマる要素がないというかなんとなく出るたびに見てるんだけどやっぱり あのある程度貯めてみないとダメかなって特にあの1は1話のベース特に始まった
ばっかりのものなので なんかさこう面白いところにガッツリ行くところまでちょっと
夏の助走期間たったりすると思うから またある程度でたらまとめて読んでみたいかなとは思います
はいそしてまぁ一応今のがエンタメ関連 最後も話し切った感じになりますなんか他にあった気したけど
はいでちょっとこの配信をする直前に 8時々触れているモグラジオ
モグラ vr だとかの vr 関連のメディアのポッドキャストを聞いていました そしたらね少し前に触れたなんか曖昧にいつも適当な話し方とかをしていると思う
けどこの前触れたフェイスブックがノウハウで なんか文字の出力とかインプットしたりするやつ
それをオキュラスとかでもそのうち来るんじゃないかとかそういう方向に行くのかな みたいにもともと話をして言ってでその後
なんかねあのもうそういうのはとっくに進めていて中断っていう話 開発 vr あのオキュラスとかそういう vr 方面
オキュラスとかまあそういうゴーグル方面の話かな 中断してリストバンド方面の方に注力するって話ありました
まあ今言ったぐらいの感じでグダグダとなんかあんまわかってないまま話をしていたんだ けどそこに関して
えっとねモグラジオの第52回であの細かく触れられていたのでそこを聞いてもらうと いいんじゃないかなと思います興味ある人は
はい でその他にもう1点こっちも全然わかんないまま目についたもののニュースとして取り上げ
って話したので steam deck みたいな なんかのポータブル型のゲームのデバイスなんだけど
steam pc のゲームとかができるそういうデバイスみたいなを今これも言ってるまんま よくわかってない感じなんだけどこれについても同じ回の中で触れられていました
はいこれはね多分でその後半の方のえっと雑談会って言ったらいい方でかもしれない けど
そういう部分で触れていたのでそこを聞いてもらうと把握すごいしやすいんじゃないかな と思います
はいまあなんか各メディアでもちろん取り上げられたりしてはいると思うんだけどこの モグラジオとかに関してはなんだろうな
36:00
毎回もうあの配信新しいのがされたら聞くってパターン化している感じで聞き慣れている ものなのでやっぱりあれだよね
普段聞いているこの配信者たちの声とかその感じ で
こう音声として流れてくるとよりこすんなり入ってきやすいみたいなところがあるなぁって 今日も優しく感じたところがあったので
はいまあ普段聞いていないっていう人もいたらまあいるかもしれないけど毎週 週の頭かな月曜日でも今日火曜日だっけ
マッシュの頭ぐらいに多分配信をされているんだけど vr とか ar 関連はもう専門の メディア
そしてそこに対してのポッドキャストになるのでこれはものすごいおすすめなので はい一応リンクアップのリンク貼っておきます
普通に各ポッドキャスト内でもグラモグラジオで調べてもらった方がいいと思うけど はいということで一応今回は以上です
今回裏テーマありました最近触れていた q 音ボックスに関して 普段はめちゃくちゃ周りの音が入ってしまう場所
なんかよくセミの音がどうことがこの前も下げた時言ってだけど今現状は久しぶりに えっとね昔収録をしていた方の場所というか部屋にいます
ここも別に周りの音が完全シャットアウトできるような場所とかってことではないん だけど
そもそもそのリバーブ感とかそういうのはあんまり発生しない場所 最近収録をしている場所と比べた圧倒的にそういうのってないんだけど
そうだから最近収録している場所で録音するようになって初めてアーチは響かなかったんだ なんて気づいたとかその程度なんだけど
はいそこで試しています今も車が通った音とかめちゃくちゃ あの耳には聞こえてるんだけどこの場所で q 音ボックスを使った時に
防音効果とかっていうのももしかしたら多少得られるのかもしれないし 最近の感じよりはなんかマシなんじゃないかなぁとは思います
まあなんか今回あの急遽セッティングをしているのでそんな細かいこと気にしてないから なんか別の部分でダメになっているとことかあったりするかもしれないけど
はいまぁ今回もまあ自分用のメモも含めて一応 トロイススタジオみたいなやつのなんとかなんとか
サウンドボックスレコーディングボックスみたいなやつちょっとテストとして収録 かねていました
はいということで今回は以上です最後までありがとうございました また近いうち配信するのでよかったら聞いてください
さようなら
38:41

コメント

スクロール